みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 社会福祉士について知る

社会福祉士になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事では、近年注目が高まっている社会福祉士について網羅的にご紹介しています。社会福祉士に興味・関心がある方はぜひご参照ください。

どんな資格?社会福祉士の資格概要

社会福祉士の資格の概要

社会福祉士はさまざまな方面でハンディキャップのある人をサポートする国家資格です。少子高齢化が進み、社会福祉関係の専門家として誕生しました。今後も高齢社会を中心とした社会福祉の問題を解消する存在として、社会福祉士の需要は高まっていくでしょう。

社会福祉士の仕事内容

社会福祉士が行う仕事は、主に身体的・精神的に障害を抱えている人や経済的に困窮している人に対して、悩みや問題解決への有効なアドバイスを行うことです。必要に応じて福祉や医療のサービスを利用できるように専門家への橋渡しをすることもあります。相談者の例として、高齢者や身体障害者、知的障害者、シングルマザーorファザー、非行少年などが挙げられます。社会福祉士が働く場所は主に社会福祉のために設立されている施設や事業所、その他医療機関などが多いです。「ソーシャルワーカー」と呼ばれることでも知られます。

社会福祉士のやりがい

やりがい①相談者の生活改善に貢献できる

世の中には多くの支援制度やサポートのサービスがあります。しかしそれらを活用できずに困っている方もたくさんいます。そうした制度と相談者の橋渡しをすることで、相談者の方の悩みの解決や生活の改善に貢献することができます。

やりがい②感謝の言葉を直接聞ける

社会福祉士の主な仕事は支援を必要としている人の相談に乗り、助言を行うことです。その中で「ありがとう」や「助かるよ」など感謝の言葉を頂くことも多々あります。社会には数えきれないほどたくさんのお仕事がありますが、相手から直接感謝の言葉を伝えてもらえるお仕事は多いようで多くはありません。

社会福祉士の年収は?

年収は397万!全職種との比較

社会福祉士を含む福祉ソーシャルワーカーの全国的な平均年収は、397万円です。これに対して、国税庁によって調査された令和2年の全業種の平均年収はおよそ433万円といわれています。このため社会福祉士の平均年収は全業種と比較すると少々低い傾向にあるといえます。

社会福祉士の将来性

社会福祉士の現状:待遇に改善の余地あり

社会福祉士の業界において課題とされているのは、主に給料などの待遇です。社会福祉士を含む福祉や介護にかかわる人材が低収入になりやすい問題は以前から取りざたされており、実際に社会福祉士を含む福祉ソーシャルワーカーの平均年収は397万円となっています。これは全業種の平均年収と比較しても安い給料にあたり、薄給であると言わざるを得ないのが実情です。

社会福祉士の今後①:少子高齢化による需要の増加

現代の超高齢化社会では、社会福祉士の需要は増大しています。実際に厚生労働省の調査によると「社会福祉の専門的職業」の有効求人倍率は、令和3年8月の時点で2.9倍となっており、これはほかの職業と比較したときでもかなり高い倍率です。その他社会福祉士がかかわるものといえば「介護サービスの職業」などがありますが、この有効求人倍率も同年同月の時点で3.63倍とたいへん高い倍率を記録しています。このように社会福祉士の重要は、特に高齢者支援の現場において、どんどん高まっていくと考えられます。

社会福祉士の今後②:待遇改善も期待できる

社会福祉士を含む福祉や介護にかかわる人材の待遇改善は、国をあげて取り組むべき課題です。そこで、介護職員の給与に関して、1人当たり月額平均9,000円程度の賃上げが2022年10月から実施されることになっています。厚生労働省の発表では、「経験・技能のある職員に重点化を図りながら、介護職員の更なる処遇改善を進める」とあることから、社会福祉士についても同様の待遇改善がなされることは十分期待できます。

社会福祉士の進路

社会福祉士になるには

社会福祉士になるには、社会福祉士の国家試験合格が必要で、国家試験の受験資格を得るには、大きく分けて2つのルートがあります。1つ目は、福祉系の短大、四年制大学などの学校への通学で、指定科目の履修が必要です。もう一つは、福祉系の学校以外で受験資格を獲得する方法です。この方法では、卒業後に指定された養成施設に通うことで受験資格を得ることができます。社会福祉士の受験資格の取得方法は複雑なため、詳しく知りたいという方は、当サイトにより詳しく説明した記事がございます。ぜひ、そちらの方をご覧ください。

社会福祉士にオススメの進路は?

社会福祉士を目指す場合、おすすめの進路は福祉系の4年制大学への進学になります。理由は2点あります。1点目は、社会福祉士の受験資格を最短で取得することができるからです。2点目は、国家試験の合格率が高いためです。この2点から、高校生の段階で社会福祉士を目指すなら、医療系の4年制大学が最適な選択肢と言えます。

専門学校の選び方

国家試験合格率で選ぼう!

社会福祉士を目指せる専門学校を選ぶ上で最も重要な軸は、学校の国家試験合格率です。なぜなら社会福祉士国家試験は難易度が高いためです。令和3年に実施された第33回社会福祉士国家試験の合格率は29.3%でした。他の年を見ても合格率30%を切っている年が多く、社会福祉士は医療福祉系の国家資格の中でも難易度が高い資格といえます。

学校を絞ったらチェックすべきこと

合格実績という軸で専門学校が絞れたら、それらの学校の受験科目、通学距離、合格実績、学費、口コミ、オープンキャンパス情報をチェックしてみてください。そうすることで、満足のいく学校を見つけることができるでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。社会福祉士は近年注目度が高まっている資格の1つで将来性豊かな仕事だと言えます。待遇の悪さが問題となっていますが、対策が実施されるようになってきており、今後の待遇改善に期待が持てます。今回ご紹介した各内容についてそれぞれ詳細をご紹介した記事もありますので、関心のある方はぜひご参照ください。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

昭和六十二年法律第三十号社会福祉士及び介護福祉法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=362AC0000000030
中央法規
https://www.chuohoki.co.jp/skillup/toha/social.html
国税庁令和2年分民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm
厚生労働省「第33回社会福祉士国家試験合格発表」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17192.html
厚生労働省令和2年賃金構造基本統計調査「職種(小分類)、性別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files
公益財団法人社会福祉振興・試験センター社会福祉国家試験
http://www.sssc.or.jp/shakai/
厚生労働省一般職業紹介状況
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000835254.pdf
厚生労働省介護人材の処遇改善について
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000878463.pdf

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

社会福祉士として実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
社会福祉士の満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
★★★☆☆ 3.3 (144件)

社会福祉士の 口コミ一覧

全144件

アイコン

香川県の40代男性

正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 大学卒

就職先:介護・福祉施設

総合満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事内容 (満足度2

    やることにはほとんど問題ないが最近は人材確保が難しく管理するが私が大変である

  • ワークライフバランス (満足度1

    仕事優先になり自分の余暇を過ごせない。またコロナ渦のため県外への外出など制限があり数年間ストレスがたまっている

  • 年収 (満足度2

    管理する業務になっているので常に拘束されていて休まるときがほとんどない

  • 仕事の将来性 (満足度3

    10年後は需要があると思うがその後は人口減少となるので先細りになるため不安である

  • なぜその仕事に就いたのか

    人を支えて地域にも貢献することができる仕事に就きたかったため選んだ

アイコン

神奈川県の30代前半女性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:介護・福祉施設

総合満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容 (満足度3

    人と関わる仕事だから昼休みもないし残業もめちゃくちゃある体力勝負大変すぎ

  • ワークライフバランス (満足度3

    残業とてもある 人が少ないから休みも取れないし大変 休みはあってないもん

  • 年収 (満足度3

    残業代でなんとか稼いでいる感じ お金稼いでも疲れてプライベートで使わず

  • 仕事の将来性 (満足度3

    AIができるような仕事じゃないからずっとあるとは思う。でも大変だし給与安いからやる人少なそう

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    男性女性関係ない仕事だと思う 体力があれば働きやすいのかな

  • なぜその仕事に就いたのか

    人と関わりたいので選んだ 一生使える資格がほしかったから選んだ そんなに理由長くない

アイコン

静岡県の30代前半男性

正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒

就職先:病院

総合満足度 ★★☆☆☆ 2.3
  • 仕事内容 (満足度3

    コロナの影響を一番受けており、これまで以上に日常生活まで感染しないよう気を付けなければいけない

  • ワークライフバランス (満足度3

    休みは一般的で残業も多くはなく基本的な満足しているが、クラスター発生時は大変忙しかった

  • 年収 (満足度1

    医療費負担が増えるなか、国は医療費の削減に取り組んでおり、診療報酬の増額が見込まれないから

  • 仕事の将来性 (満足度2

    今後しばらくは老人が増え医療も安定するが、その後は人口減少の影響を強く受けるから

  • なぜその仕事に就いたのか

    これから先老人が増える中で安定した職場であり、雇用も安定していると思われるため選びました

アイコン

岡山県の30代後半女性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒

就職先:介護・福祉施設

総合満足度 ★★★★☆ 3.8
  • 仕事内容 (満足度4

    人生の最後の部分に関わることができ、自分自身もたくさんの方の人生に触れることができ色々と考えることができる。

  • ワークライフバランス (満足度5

    自分ができるように仕事を進めるので、残業時間はあまりない。また年次有給休暇も取得しやすい

  • 年収 (満足度2

    専門職ではあるが、年収は低く、満足できるものではありません。ただ、安定はしています。

  • 仕事の将来性 (満足度3

    高齢社会であり、これからも援助の必要な方は増えると思います。しばらくは需要のある仕事だと思います。

  • 女性の働きやすさ (満足度5

    子どもが小さいため仕事の融通が効かないとやっていけれないが、時短や休みもとりやすく働きやすいです

  • なぜその仕事に就いたのか

    人と接する仕事がしたかったことと、親や祖父母にも役に立てる仕事がしたかったからです。

アイコン

新潟県の40代男性

契約社員 / 200万円以上~250万円未満 / 短期大学卒

就職先:介護・福祉施設

総合満足度 ★★★★☆ 3.8
  • 仕事内容 (満足度4

    一日の勤務時間は12時間の長期労働ですが一週間で4日の勤務なので休日も充実しています

  • ワークライフバランス (満足度4

    勤務時間は12時間(休憩時間も含む)ですが一週間で4日の勤務なのでストレスなく仕事をすることが出来ます

  • 年収 (満足度3

    年収は200万円代とけして多くはありませんがダブルワークなどをすることでストレスを感じることなく生活しています

  • 仕事の将来性 (満足度4

    福祉や介護はけして収入が多い仕事ではないですが高齢化社会の中では欠かせない仕事なのでやりがいを感じています

  • なぜその仕事に就いたのか

    大きな病気をしてその恩返しができるような仕事がしたいと考えていました。自宅から30分以内に会社があるので今後の継続して行きたいです

もっと見る(あと139件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 社会福祉士について知る