みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 心理カウンセラーについて知る

心理カウンセラーになる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事では心理カウンセラーについて網羅的にご紹介いたします。詳細な情報に関しましては記事を分けて掲載していますので、是非そちらをご覧ください。

心理カウンセラーとは

心理カウンセラーとは

心理カウンセラーとは、心理学に基づいてカウンセリングを行い、クライアントの問題解決に向けて手助けをする職業です。勤務先は数多く存在し、学校で働くスクールカウンセラー、企業で働く産業カウンセラー、病院で働くメンタルカウンセラー、そして司法機関で働くカウンセラーもいます。心理カウンセラーになるために特別な資格を取る必要はありませんが、効果的な治療を施すには十分な知識と経験が求められます。そのため、多くの人が資格の取得を目指します。今まで心理職を対象とした国家資格をありませんでしたが、2017年に国家資格である公認心理士が誕生しました。

心理カウンセラーの仕事内容

働く職場によって、具体的な仕事の内容や対象とするクライアントは異なります。学校でスクールカウンセラーとして働く場合は、児童生徒や教職員を対象にしたり保護者から悩み相談を受けたりするほか、教育サポートを担当するケースなどもあるようです。企業で仕事をする産業カウンセラーは、社員とのカウンセリングやセミナーの開催を通して、より良い職場づくりの一翼を担います。また、精神科・心療内科で医師の指示を仰ぎながら、医療従事者として患者のケアを担当する心理カウンセラーも存在します。その他にも、児童相談所などの福祉施設や刑務所、少年院をはじめとした司法機関で公務員として勤務して課題解決を目指すなど、幅広い分野で活躍できます。心理カウンセラーとして働く上で、精神的にきついことや給料面で不安なこともあります。しかし、相談者が前向きな気持ちを取り戻し、自分の言葉や行動が誰かの人生を救った時に大きなやりがいを感じることができます。ストレス社会において、人々に寄り添い、心の不調を解消することができるなど、現代社会では欠かせない仕事といえます。

心理カウンセラーの給料

心理カウンセラーの平均年収

厚生労働省が行った調査によると、医療福祉分野に従事する心理カウンセラーが令和2年に得た平均年収は、約426万円だと報告されています。ちなみに、初任給の相場は約23万円、平均月収は28万円程度、ボーナスは63万円程度であることが分かっています。心理カウンセラーの働き方は様々ですので、年収は個人の勤務状況によって差が出てきます。

他の業種より高い?低い?

国税庁によって調査された令和2年分民間給与実態統計調査によると日本の全業種の平均年収はおよそ433万円になっています。つまり、約7万円程度ですが、他の業種より低いという結果が出ています。その理由は、心理カウンセラーの求人は他業種と比べると非正規雇用の求人が多いことにあります。公認心理師の国家資格を取得していても、アルバイト・パートとして働いているケースが多く、業種全体の平均年収が下がっているようです。現時点では、そこまで需要の高くない心理カウンセラーの仕事ですが、最近では、学校や企業が相談日を設けるといったケースも少しずつ増えてきていますので、今後は正社員として活躍できる場が増えていくでしょう。それに伴い、平均年収が上がることも期待できます。

心理カウンセラーの資格「公認心理師」を取るメリット

国家資格であること

公認心理師は国家資格であるため、社会的な信用を得られるのがメリットです。資格は、心理職に必要とされる知識を備えていると証明するものであり、就職や転職の自己アピールにも役立つはずです。まだ実例は多くないものの、国家試験取得者である公認心理師が活躍する場面は、今後、公的な場が多くなると予測されています。保険医療・教育関連・産業関連・福祉・司法領域など、経験を積んでスキルアップしていけば、選択肢の幅が広げられるでしょう。

応募できる求人が増える

まだ日の浅い国家資格のため、現在では民間資格である臨床心理士とひとまとめに求人するケースが多くなっています。しかし、資格の知名度が上がるにつれて、国家資格取得者を応募条件とする求人が増えていく可能性があり、将来的な昇給・昇格の可能性が高まります。

更新が不要

臨床心理士は、5年に1度、資格の更新を行います。しかし、公認心理師の資格は、国家試験の合格後、更新の必要はないとされています。自分のキャリア形成や人生設計に役立つのはもちろん、更新するのを忘れて資格失効となるリスクもありません。

心理カウンセラーの現状と将来性

心理カウンセラーの現状課題

先進国の中でも、日本はメンタルサポートに対する理解に遅れを取っています。相談したことが周りに知れわたるのを恐れているという理由から、社会全体においてカウンセリングを受けることのハードルが高くなっています。しかし、ストレスマネジメントの必要性が高まる現代社会において、初期段階で相談者の抱える悩みを解消に導くのはとても重要なことです。この数年間で状況は少しずつ好転していますが、他国に比べるとメンタルサポートを避ける傾向はまだ強く残っているようです。また、心理カウンセラーに対する正規雇用の求人が多いといえない現状もあります。そのため、非常勤を掛け持ちで生計を立てる心理カウンセラーも少なくありません。それによる給料やワークライフの安定が保てないという懸念点が挙げられます。

心理カウンセラーの将来性

コロナ禍のさまざまな影響により、日常的に不安を抱える人は増加傾向にあるようです。
また、以前は敷居が高いと感じている人が多かったカウンセリングも、ストレス社会となった現在では、少しずつ訪れる人の数が増えています。そして、心理職初の国家資格制度「公認心理師」が2017年に誕生したことにより、将来的に活躍の場が広がると期待されています。これまで曖昧だった心理カウンセラーとしてのスキルが国家資格によって証明されれば、活動の領域が広がるかもしれません。

心理カウンセラーになるには

心理カウンセラーになるために特別必要な資格はありません。しかし、効果的なカウンセリングを行うには専門的な知識が必要不可欠です。そして、それを証明するためには資格を取得することが重要です。主な資格は民間資格である臨床心理士と2017年に新しくできた公認心理師国家資格があります。
公認心理師試験の受験資格には、規定の学習カリキュラムの修了・卒業、あるいは実務経験が必須とされています。高校を卒業してから資格を取得するまでの流れは、高校卒業後に該当する学部のある4年制大学へと進学、心理学に関する指定科目を履修したら大学院へと進み、さらに指定された科目を履修して終了すると受験資格が得られます。大学院に進まない場合は、実務経験を得ることで受験資格を得ることができます。
受験日までに修了見込みの証明をもらって国家試験の申し込みを行い、国家試験を受験して合格となれば晴れて資格取得といった流れになります。なお、今のところ国家試験の実施月は年度によって異なっているため、在学中のどのタイミングで受験するかはその年によって変わります。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

厚生労働省令和2年賃金構造基本統計調査
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/172
厚生労働省職業情報提供サイト
https://shigoto.mhlw.go.jp/User
国税庁民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

心理カウンセラーとして実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
心理カウンセラーの満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
★★★☆☆ 3.3 (26件)

心理カウンセラーの 口コミ一覧

全26件

アイコン

北海道の40代男性

契約社員 / 100万円未満 / 大学卒

就職先:一般企業

総合満足度 ★★★☆☆ 2.5
  • 仕事内容 (満足度4

    みんなの喜ぶ顔がみれるので嬉しいです。その反面自分のストレスが半端なく死にそうです。

  • ワークライフバランス (満足度2

    出勤時間は固定ですが残業もたくさんありとても大変でがやりがいはある。

  • 年収 (満足度1

    ほとんどボランティアみたいな仕事なので全然収入的にはあまりないです。

  • 仕事の将来性 (満足度3

    将来的にとても需要があると思うのでこれからはとても忙しくなるとおもう。

  • なぜその仕事に就いたのか

    みんなの悩みや愚痴などのストレス発散のため自分が犠牲となり解決できれば本望です。

アイコン

愛知県の40代女性

業務委託契約の事業主 / 350万円以上~400万円未満 / 大学院

就職先:病院

総合満足度 ★★★★☆ 3.8
  • 仕事内容 (満足度4

    患者さんが徐々に力を付けていく姿や、安定してくい過程に寄り添うことが出来た時にやりがいを感じられる。それでも、長い期間をかけてもなかなか上手くいかない患者さんも居るため、5点とは言い難い

  • ワークライフバランス (満足度3

    時給での職場の場合、残業代はつかず、有給や産休などの制度も整っていない職場が少なくない

  • 年収 (満足度4

    働く職場、現場に寄って大きく誓うと思うため。非正規での仕事場も多く、時給だったり残業が付かない職場も少なくない

  • 仕事の将来性 (満足度4

    心理ケアへの関心の高さは社会的に感じられるが、公認心理師が導入され、臨床心理士との区別がどのように考えられていくのかまだ見えないところ

  • 女性の働きやすさ (満足度4

    非正規の職場では女性が多く働いている印象ではあり、男女の区別、男性優位と感じられる場面はあまりない

  • なぜその仕事に就いたのか

    心理学に興味があっため。特に犯罪心理への興味があり、様々なニュースを見る中で、サポートする側となりたいと思ったため

アイコン

東京都の40代女性

契約社員 / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒

就職先:福祉事務所

総合満足度 ★★★☆☆ 3.2
  • 仕事内容 (満足度4

    その人の人生そのものに関わっていくので、発言する言葉とかも、とても慎重になりますが、今では自然に切歯られるようになった居るので、やりがいはあります。

  • ワークライフバランス (満足度4

    副業もでき、自身の時間もあるので満足です。まあその分収入に響くので、悪い点かもしれません。

  • 年収 (満足度2

    自分で調整をしているので、何とも言えませんが、コロナがないときは4点ぐらいだったと思います。

  • 仕事の将来性 (満足度3

    今の日本では将来デイはどうかと思います。個人の能力に差があるため、カウンセラーというだけで嫌な思いをしたとか話も聞きます。

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    女性にも男性にも働きやすいかと思いますが、特に女性という点では違うかなと思いました。また女性の場合どうしても自分の価値観が先行して島受行が強いと思うから

  • なぜその仕事に就いたのか

    四角があったのでwそれが使えるところを探しているときに話が来たので、決めました。またフルタイムで働きたくなかったので、ちょうど良いと思いました。今まで学校企業メンタルクリニックなどに就職していました。いろいろな判例を見られるので、自分の今後の為にも障碍者の福祉事務所は、今までになかったので、とても新鮮に感じ勤めています。自分でクライエントを探すわけではないので、とても気は楽になりました。個人時宜yぉ腕もしていましたが、やはりコロナの中では中々開拓をしてもままならなかったので、とても安定して、のんびり仕事に集中して働いでいます。カウンセラーという仕事は経験といろいろな症例に接することができることは、自分の為にも、また今後の仕事の為にも役立つと考えています。もう少し営業活動できるともっと良いかと思います、今は任数ではなく仕事をしているので、少し物足りなさは感じています。まだこの職業は認知度が少ない為、大きい団体に所属している穂が良いのかもしれません。

アイコン

福岡県の30代後半女性

正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 大学院卒

就職先:病院

総合満足度 ★★★★☆ 3.8
  • 仕事内容 (満足度4

    机上で学んできた知識はもちろん大切ですが、実際現場に出てみると、患者さんは一人として同じ人、同じ症状の人はいなくて、とても興味深いです。

  • ワークライフバランス (満足度4

    残業はほとんどありません。枠を大切にする職種なので。 休暇が急に返上されることもありません?

  • 年収 (満足度3

    需要の多いはずの職種だと思いますが、正社員としての枠は少ないですし、もっと社会的に認められていいと思います。

  • 仕事の将来性 (満足度4

    社会的に精神的な病を患う方はとても多いし、多くなっていくと思います。需要はますます増えていくと思います

  • 女性の働きやすさ (満足度4

    男女差のない職種です。看護を例にとると女性の方がむしろ多いです。一人一人の主張がしっかりと専門職として取り入れられています

  • なぜその仕事に就いたのか

    高校生の時、身近にうつ病を患っている人がいました。もちろん名前は聞いたことあったし、だいたいどんな病気なのか知ってはいました。でも苦しんでいる姿を見ても、どう関わったらいいのか、何かできることはないのか考えながら、何もできないでいました。 専門的な知識を身につけて同じように苦しんでいる方のたすけになれたらと思いました。

アイコン

岩手県の30代後半女性

業務委託契約の事業主 / 150万円以上~200万円未満 / 高卒

就職先:オンライン

総合満足度 ★★★★☆ 3.8
  • 仕事内容 (満足度4

    クライアントさんの心の改善が出来上がってくると、表情も言葉もいい傾向へ向いてくる。向上していくところが凄く魅力的に輝いてくるので人間が変わったようになるのを見ているのが好きです

  • ワークライフバランス (満足度4

    自分が自営業なので、自分のメンタルや体調を考慮しながら、クライアントさんの心の話を聞く。暗い話を聞くと、やはり自分も負の方へ引っ張られるので、そこはうまく割り切りながらやるためには、休暇は大事です。

  • 年収 (満足度3

    まだ始めたばかりなので、これから先はどうなるのか分かりません。日々悩みは必ず付き物ですし、カウンセリングに通いやすい金額と一人でやるキャパではこのぐらいが妥当とも思えます

  • 仕事の将来性 (満足度4

    これからの日本の政情などを考えると、仕事につけない。お金がない。バイトするために勉強が出来ない。友達との交流も減り独りになる。など、困る方々、悩みを抱えてる方が増えると思います

  • 女性の働きやすさ (満足度4

    子育てしながらでも、病気を抱えていても、自分もその大変さを知っているので、女性が働きやすい環境は作っていきたいと思います

  • なぜその仕事に就いたのか

    人自分が毒親育ちでたくさんの傷をつけて、諦めて死にたくなったときに、私を必要としてくれる人達が支えてくれたので、自分も少しでも経験が役立つのなら、苦しみを分け合いたい、悩んでモヤモヤしている気持ちを理解して少しでも軽くしたいと思ったから

もっと見る(あと21件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 心理カウンセラーについて知る