みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 歯科助手について知る

歯科助手になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年03月01日

はじめに

歯科助手の仕事内容、資格、給料などを網羅的に解説しています。

歯科助手とは

歯科助手とは

歯科助手(DA, Dental Assistant)は、主に歯科医院で歯科医師のアシスタントとして働く仕事です。歯科医師や歯科衛生士のように法律上の規定はありませんが、歯科医師のサポート役として長い歴史を持つ職業です。

歯科助手の仕事内容

治療器具の準備や洗浄、治療中の唾液吸引などの簡単な治療補助のほか、会計や受付などの事務作業がメインの仕事です。働くにあたって資格の取得は必須でないですが、業務に関連した民間資格がいくつか存在します。

歯科衛生士との違いは?

混同されることの多い歯科衛生士との主な違いは2つあります。1つ目は、国家資格が必要かどうかの違いです。歯科衛生士になるには国家資格が必要ですが、歯科助手になるのに特に資格は必要ありません。2つ目は、医療行為を行えるかどうかの違いです。歯科助手は国家資格ではない分、歯科衛生士のような患者に直接触れる医療行為(歯石除去、薬物塗布など)を行うことができません。

歯科助手の給料

歯科助手の平均年収

令和2年に厚生労働省によって調査された「令和2年賃金構造基本統計調査」によると、歯科助手の月給平均は22.9万円、ボーナス平均は37万円程度、平均年収は約312万円となっています※。
※歯科助手を含む保健医療サービス職業従事者(医療行為を行わない者)の平均値

歯科助手の平均年収は高い?

歯科助手の給料は全業種平均(463万円)に比べると低いといえます。歯科助手の平均年収が低い理由は、業務内容が比較的限定されているため能力や技術においてレベルアップの機会が少なく、給料の上がり幅が小さいことが挙げられます。

歯科助手の資格について

資格の種類

日本歯科医師会歯科助手資格認定制度

各都道府県の歯科衛生士会が指定する講習(甲種・乙種の2種類)を受講すると、認定が得られる制度です。都道府県主催で実技講習もあるため信頼性が高く、おすすめの資格と言えます。

診療報酬請求事務能力認定試験(歯科)

年間1万人が受験する診療報酬請求事務能力認定試験(医科)と同じ団体が主催する、歯科医療のレセプト作成に関する試験です。受験者数は毎回数十~100名程度の規模ですが、合格率は約4割の難関試験で信頼度も高いため、挑戦する価値はあるでしょう。

歯科医療事務管理士®技能認定試験

JSMA(技能認定振興協会)主催の検定試験で、歯科医療にまつわる専門知識のほか、レセプト(診療報酬明細書)の点検と作成技術が問われます。現在は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅受験が可能となっています。

その他

歯科アシスタント検定、歯科助手技能認定など類似の資格が数多く存在します。

資格を取るメリット

「資格不問」の求人がほとんどであるため、就職の段階で資格の重要性はそれほど高くありません。ただし、認知度の高い資格や難易度の高い資格を取れば、自身の能力向上のほか待遇改善につながる可能性が高まるでしょう。おすすめの資格やその理由、取得ルートについては以下の記事を参考にしてください。

歯科助手の働き方・キャリアについて

働き方について

歯科助手としての仕事には診療行為以外の事務作業全般が含まれるため、場合によっては「きつい」と感じることがあるかもしれません。ただし、歯科助手は正社員のほかアルバイト・パートの求人も数多く存在します。そのため、出産・育児との両立、他仕事との掛け持ち、資格取得などとの両立は可能です。

将来性について

歯科衛生士が不足している現在、歯科医師をサポートする役割としての歯科助手の需要は高いです。ただし、患者に触れる医療行為を一切行えないため歯科助手として行える業務には限りがあります。歯科医療業界でのキャリアアップを目指す場合は、歯科医院での現場経験を活かして歯科衛生士の資格を取得し、業務の幅と深さを増やすのが良いでしょう。

歯科助手になるには

歯科助手になるのに特別な資格や経験、技能は要りません。歯科医院のスタッフとして採用されればそのまま歯科助手として働くことが出来ます。ただし、現場では歯科医療に関わる専門用語が多く使われるため慣れるまでは時間がかかるとも言われます。そのため、事前に専門学校などに通い現場で必要な知識を身に着けるという選択肢もあります。

歯科助手の専門学校の選び方

専門学校を選ぶ軸は、「専門的な知識を学べる」と「将来の選択肢を広げられる」の2点です。そもそも歯科助手として働くだけであれば資格は必要なく、同時に専門学校に通う必要もありません。そのため、敢えて専門学校に通うのであれば「難関資格を目指せる」「他の資格を取れる」といったメリットを得られる学校を探しましょう。例えば、在学中に歯科助手の資格以外にも秘書技能検定やパソコン技能検定など、事務作業の能力を示せる資格を取得しておくとその後の就職活動で有利に働くでしょう。詳しい選び方は専門学校の選び方に関する記事を参照してください。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

令和2年賃金構造基本統計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450091&tstat=000001011429
国税庁民間給与実態統計調査平均給与
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/000.pdf
日本歯科医師会認定歯科助手
https://www.jda.or.jp/qualification/
診療報酬請求事務能力認定試験(歯科)
https://www.iryojimu.or.jp/guidance55/
歯科医療事務管理士?技能認定試験
https://www.ginou.co.jp/qualifications/iryojimu-shika.html

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

歯科助手として実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
歯科助手の満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
★★★☆☆ 3.0 (29件)

歯科助手の 口コミ一覧

全29件

アイコン

静岡県の20代前半女性

正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 高卒

就職先:歯科医院

総合満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容 (満足度3

    コロナになりそこから患者数が減り、仕事へのやりがいをあんまり感じなくなりました。

  • ワークライフバランス (満足度3

    先輩方が休むと休めなくなり、人員不足で休日出勤もしているので休暇という休暇はなく働いています。

  • 年収 (満足度3

    前職と比べては確かに収入は増えましたが、ボーナスもなくなり年収が低下したことにより不満が積もっています

  • 仕事の将来性 (満足度3

    将来性がないに等しい感じになっているので、来年ごろに転職活動をするか悩んでいます。

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    ドクター以外皆女性なので働きやすいと言えば働きやすいです。 ただ、女性関係がめんどくさいので3点です。

  • なぜその仕事に就いたのか

    転職活動をしていくうちに見つけて、前職と比べて給料が良かったから歯科助手を選びました

アイコン

愛知県の20代後半女性

正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 大学卒

就職先:歯科医院

総合満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • 仕事内容 (満足度1

    患者さんが歯の治療をして「ありがとう」と言って貰えることは嬉しいが、だからといってやり甲斐に繋がっている訳では無い。

  • ワークライフバランス (満足度1

    有給はないし手当と言ったものも特にない。年末年始やお盆と言った時も休みがないので生活面が犠牲になることが多いと思う

  • 年収 (満足度1

    月172時間の勤務と普通よりは勤務時間が長い割に手取りは多くなく生活に余裕が無い。

  • 仕事の将来性 (満足度1

    決まったことを毎日繰り返すルーティンワークであり、ステップアップもあまり期待できないので将来性が欲しいなら資格とったりするなど自力で努力するしかないから

  • 女性の働きやすさ (満足度1

    女性の方が圧倒的に多い会社の割には女性に対する配慮や福利厚生の面が足りてないと感じるから。

  • なぜその仕事に就いたのか

    引越しをして、家の近くで腰を据えて働きたいと思ったのと、仕事を通して誰かの役に立ちたいと思ったから。

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 専門学校卒

就職先:歯科医院

総合満足度 ★★☆☆☆ 2.4
  • 仕事内容 (満足度4

    ある程度の治療もまかせてもらったいるし、治療方針についても意見を取り入れてもらえる為

  • ワークライフバランス (満足度2

    有給休暇が無いと言われた。 それはなんとか改善され使えるようになったが、まだまだ使いずらく、有給を申請すると理由も聞かれる為

  • 年収 (満足度2

    今年の昇給が、昨年に比べて大幅ダウンした事と、賞与も一年目から全く上がらない為。

  • 仕事の将来性 (満足度2

    歯科助手の需要が年々減っているので、衛生士と同じくらい仕事ができても資格を持ってあないので、転職などしずらいのでは無いかと、思っている。

  • 女性の働きやすさ (満足度2

    ドクターの言うことはハイハイと聞いても、スタッフ(女性)の言うことだと同じ説明でも不遜な態度を取られることがままあるため。

  • どのように専門学校を選んだか

    元々目指していた学校が全滅で浪人する気になれず、3月中でも願書受付したている学校、かつ目指していた職種に近い専門学校を選んだ。

  • なぜその仕事に就いたのか

    看護師を目指していたので、それに近い職種として歯科アシスタント科のある専門学校を選んだ

アイコン

東京都の20代後半女性

パートタイム/アルバイト / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒

就職先:歯科医院

総合満足度 ★★★★☆ 3.6
  • 仕事内容 (満足度4

    患者さんに感謝をされるので、やりがいはあるが、その分専門的なことを色々と素早くこなさないといけないので、資格もない歯科業界未経験の自分には大変な仕事だった。

  • ワークライフバランス (満足度5

    週休3日なので、プライベートと仕事の両立が出来る。 メリハリもつく。 残業も週に1?2回くらいで1時間もないので、ありがたい。

  • 年収 (満足度4

    週休3日休みで、未経験可なのに、平均的なお給料をもらえてボーナスもあるので、満足している。

  • 仕事の将来性 (満足度2

    年配の先生がやってる個人院なので、やめてしまったら自分も辞めざるを得なくなる。 ちがう医院はやり方や方針が違うので、また覚え直すのが大変かと思う。

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    女性しかいないところなので、気持ちをわかってくれる。産休などの制度はあるが、期間等聞いたことがないので、わからない。

  • どのように専門学校を選んだか

    調理系の専門学校。 料理をするのが好きだったので、もっと知識を増やしておいしいものを作りたいと思った。 実習の多い学校を選んだ。

  • なぜその仕事に就いたのか

    飲食業で働いていたが、コロナのせいで安定した収入が得られなくなり、自分でも出来そうな仕事を探した。

アイコン

大阪府の40代女性

パートタイム/アルバイト / 100万円以上~150万円未満 / 専門学校卒

就職先:歯科医院

総合満足度 ★★★☆☆ 3.2
  • 仕事内容 (満足度4

    任されていて自分だけしかできない仕事もあるが医院じたいの活気がなくつまらないから

  • ワークライフバランス (満足度3

    子どもがいるため急に遅刻や欠勤しても上司にあまり嫌な顔されずにすむ所希望した日に休める所

  • 年収 (満足度3

    一時期のことを思えば仕事も暇になったにもかかわらずそれなりに収入はあるからまぁ満足している

  • 仕事の将来性 (満足度3

    医院じたいがあまりやる気を感じないのでこのまま下降気味になりそうで不安な面もあるが楽といえば楽

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    辞める際にも特にとめられる事なく辞めたり休んだりできる所は色々な意味でもありがたいとは思う

  • どのように専門学校を選んだか

    製菓専門学校に進学し製菓衛生士の国家資格を取りその後百貨店などで調理補助として勤務後歯科医院で勤務

  • なぜその仕事に就いたのか

    製菓では勤務先がリニューアルの為一定期間休みになる事もあり思い切って転職しました。

もっと見る(あと24件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 歯科助手について知る