みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 歯科助手のキャリア

歯科助手のキャリアアップの方法は?仕事の現状と将来性を解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事では歯科助手の現状と将来性について、そしてあなたが歯科助手のキャリアを築いていくうえで必要な情報をご紹介します。歯科助手のキャリアについて考えておきたい方は是非ご覧ください。

現状について

歯科助手の業界の現状について

厚生労働省による情報では、全国の件数を合わせると歯科医院は6万軒を超えるとされています。そのためこれからも歯科助手は全国各地でとても需要の高い職種と言うことができます。また求人案件も今後増えることが予測されています。国家資格のような専門資格が要らず、未経験でも就業できる可能性が高いということが特徴です。また今後は高齢化社会に伴って、訪問診療などが増えることが予想されていますので、歯科助手の必要性も高くなると考えられています

歯科助手の業界が直面している課題について~需要の増加~

近年では高齢化社会が進んでいます。それに伴って、今後も歯科医院の需要が高まると予測されています。このまま高齢者が増え続けると、歯科医院に通院できない方のために向けて自宅で診療する訪問歯科の必要性も高まりつつあります。そういう状況になっていくと歯科助手も今以上に人材が必要になってくるでしょう。歯科助手はこれから先も需要が増加すると見込まれています。歯科医師がスムーズに治療できるようにサポートできるスキルや、患者さんに寄り添ったコミュニケーションを備えている方の需要は上がるでしょう。
また活躍の場として注目されているのが、審美歯科医院です。歯を白くしたいといった、見た目の美しさを求める女性は年々増えてきています。また、インプラントについても年齢問わず人気が高まっており、新たに開業する歯科医院も格段に増えてきています。それによって、歯科助手の新たな活躍の場も広がってきています。

歯科助手の将来性について

社会変化がもたらす歯科助手の需要の増加

歯科医院は全国で6万件以上あります。そんな中で歯科助手も医院の数だけ求められる職種です。厚生労働省によると、歯科医院に通う患者の約4割を65歳以上の高齢者が占めているというデータがあります。それにともなって、今後も日本は少子高齢化が進むと予想されているため、需要も高まるっていくことが予測できます。歯科助手は現状以上に必要とされるため、将来的にも求人が上がっていく可能性のある職種と言えるでしょう。

歯科助手の職場環境の変化について

厚生労働省を中心に働き方改革関連法が成立され、従来のパートタイム労働法は「パートタイム・有期雇用労働法」に改正されました。多くの歯科医院を含む中小企業においては2021年4月から施行されます。こうした背景を踏まえ、歯科助手を含む給与等の待遇は改善が続けられていくと考えられます。

歯科助手のキャリアのスタート~就職先~

歯科医院

現場での治療を支える縁の下の力持ちである歯科助手は、いろいろな面で歯科医師をはじめとするスタッフをサポートしています。歯科助手の就職先で一番多いのはやはり歯科医院です。受付にはじまり、患者さんへのカウンセリング、さまざまな診療補助と会計、臨機応変に携わる仕事内容は多岐にわたります。

口腔外科のある病院

歯科助手の働き場所として、大学病院にある口腔外科もそのひとつです。歯科医院に比べ数は少ないですが、高い需要がそこにはあります。外科的な手術を施すことが多い環境ですので、手術前の器具や注射のセッティング、使用後の器具の洗浄や滅菌といった手術に対応できる専門知識とスキルが発揮されます。また、手術中に歯科医師が手術を円滑に行えるように、歯科助手としての正確性を求められる機会が多く発生してきます。

審美歯科

歯を白くするホワイトニングなどを専門的に行う審美歯科です。最近では歯に対する美意識も高まっており、年々増加傾向にある専門歯科になります。受付、カウンセリングや会計がメインで、ほかにはホワイトニングに使用する器具のセッティングや洗浄、滅菌などを業務として遂行します。

矯正歯科

近年日本でも矯正を受ける人口が増加しており、専門性の高い分野になります。矯正歯科クリニックですので、歯科助手として専門性に特化した幅広い知識ややりがいが得られます。
電話応対や会計、次回の予約、器具の準備や片付け、カウンセリングといった内容が主な仕事になります。

小児歯科

小児に特化した専門的な補助業務を学ぶことができます。月1回のはみがき教室のお手伝いが発生する場合や、クリスマス会や夏祭りなど子供向けのイベントの準備や開催など小児診療の手助け業務がメインになってきます。

歯科助手のキャリアアップの仕方

歯科助手としての技術を高める

職歴が長くなればなるほど、ひとつの業務に習熟していくようになります。技術を身につけ熟練していき、その技術を高めることで、多くの患者さんを的確に処置することができ、結果的に収入面もそれに比例していくように上がっていきます。

認定資格を取得する

歯科助手には、専門知識を証明するいくつかの認定資格があります。これを持っていると、就職先での給与が上がりやすいといったメリットもあります。たとえば「歯科助手資格」は公益法人日本歯科医師会認定の資格です。定められた訓練の基準をクリアした人が認定されるもので、試験ではなく、実際の講習などを通じて認定されます。講習は、専門学校など各都道府県の歯科医師会が主催する会場で行われます。他にも「医療事務管理士(歯科)」は、レセプト作成、カルテの管理といった基本的な医療事務スキルを証明するための資格や、「歯科助手専門員」「歯科助手検定試験」「歯科医療事務検定」といった歯科医師や歯科衛生士のサポート業務を円滑に行うスキルや知識やスキルを勉強する資格もあります。

転職

歯科助手としてある程度の経験を積んでいると、今までのキャリアを活かして、給与アップが見込めるクリニックに転職するということもキャリアアップに繋がりやすいです。クリニックによっては福利厚生などが厚遇されているところも多々みられます。

歯科助手専門学校で学ぶ

歯科助手として就職するのに必須の資格ではありませんが、専門学校で学ぶことによって、知識や実力が認められキャリアアップにも有利になります。専門学校では、歯科医師の診療補助や患者への対応のやり方、医療事務の処理などを学べます。

資格試験を受けて歯科衛生士を目指す

歯科助手として働いているうちに、直接患者さんの歯のメンテナンスに携わってみたいという思いが湧くことで、歯科衛生士を目指した勉強を始める方もいます。歯科衛生士は歯科助手よりも給料が厚遇されており、就職先も保健所や介護施設といった就職先の選択肢の幅も広がります。歯科衛生士は国家資格に該当するため、厚生労働省や文部科学省が認定する歯科衛生士養成専門学校に3年間通って試験に合格する必要があります。歯科助手として働きながら資格取得を目指すことも可能です。

まとめ

歯科助手は歯科クリニックで患者さんのために医療行為以外の業務を担っており、その業務量も多岐にわたっています。現場がスムーズに回るように、看護助手や秘書のように臨機応変な対応を求められることもあり、クリニックにとっては欠かせない大切な存在です。
自分のキャリアを築いていくためには、ほかの人には負けない武器を持つことが要となってきます。様々な道を模索しながら、キャリア形成を考えてみることをオススメいたします。 

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

厚生労働省『令和2年雇用動向調査結果の概要』
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/21-2/dl/gaikyou.pdf
厚生労働省『一般職業紹介状況(令和3年8月分)』
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000835254.pdf
厚生労働省歯科医療
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000166451.pdf
厚生労働省医療施設動態調査(令和3年1月末概数)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/m21/dl/is2101_01.pdf

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

歯科助手として実際に働く方にアンケートをとり、 「キャリア・将来性」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
歯科助手の「キャリア・将来性」の満足度
★★★☆☆ 3.0 (29件)

歯科助手の 「キャリア・将来性」の 口コミ一覧

全29件

アイコン

静岡県の20代前半女性

正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 高卒

就職先:歯科医院

キャリア・将来性の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事の将来性

    将来性がないに等しい感じになっているので、来年ごろに転職活動をするか悩んでいます。

  • 女性の働きやすさ

    ドクター以外皆女性なので働きやすいと言えば働きやすいです。 ただ、女性関係がめんどくさいので3点です。

アイコン

愛知県の20代後半女性

正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 大学卒

就職先:歯科医院

キャリア・将来性の満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • 仕事の将来性

    決まったことを毎日繰り返すルーティンワークであり、ステップアップもあまり期待できないので将来性が欲しいなら資格とったりするなど自力で努力するしかないから

  • 女性の働きやすさ

    女性の方が圧倒的に多い会社の割には女性に対する配慮や福利厚生の面が足りてないと感じるから。

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 専門学校卒

就職先:歯科医院

キャリア・将来性の満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事の将来性

    歯科助手の需要が年々減っているので、衛生士と同じくらい仕事ができても資格を持ってあないので、転職などしずらいのでは無いかと、思っている。

  • 女性の働きやすさ

    ドクターの言うことはハイハイと聞いても、スタッフ(女性)の言うことだと同じ説明でも不遜な態度を取られることがままあるため。

アイコン

東京都の20代後半女性

パートタイム/アルバイト / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒

就職先:歯科医院

キャリア・将来性の満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事の将来性

    年配の先生がやってる個人院なので、やめてしまったら自分も辞めざるを得なくなる。 ちがう医院はやり方や方針が違うので、また覚え直すのが大変かと思う。

  • 女性の働きやすさ

    女性しかいないところなので、気持ちをわかってくれる。産休などの制度はあるが、期間等聞いたことがないので、わからない。

アイコン

大阪府の40代女性

パートタイム/アルバイト / 100万円以上~150万円未満 / 専門学校卒

就職先:歯科医院

キャリア・将来性の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事の将来性

    医院じたいがあまりやる気を感じないのでこのまま下降気味になりそうで不安な面もあるが楽といえば楽

  • 女性の働きやすさ

    辞める際にも特にとめられる事なく辞めたり休んだりできる所は色々な意味でもありがたいとは思う

もっと見る(あと24件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 歯科助手のキャリア