みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 理学療法士について知る

理学療法士になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事では近年注目度が高まっている理学療法士について網羅的にご紹介しています。理学療法士に興味・関心がある方はぜひご参照ください。

どんな資格?理学療法士の資格概要?

理学療法士の資格の概要

理学療法士とは、ケガや病気などで身体機能が低下した人に対して、立つ、座る、起き上がるなどの基本動作の回復・維持・悪化予防を目的とし、運動療法や物理療法等のリハビリテーションを行う職業です。理学療法士の資格は国家資格であり、その専門性の高さから一言でいえば「動作のスペシャリスト」です。高齢化が進む日本において健康維持などの理由から、理学療法士のニーズは高まっています。

理学療法士の仕事内容

理学療法士の仕事は、怪我や病気などで運動機能が低下してしまった人に対して、「立つ」「歩く」「寝る」などの基本的動作能力を回復・維持させることです。運動療法や物理療法を用いてこれらのリハビリを行っていきます。具体的には、

・平行棒を使った歩行練習
・ゴムバンドを使った筋力トレーニング
・温熱による痛みの軽減
・電気マッサージ

などを医師の指示に従って行います。
理学療法士の勤務場所として医療機関や介護福祉士施設が一般的ですが、中には専門性を活かしてスポーツ事業や装具メーカーで活躍する方もいるようです。職場によって仕事内容に若干の違いはありますが、基本的には上記のような運動療法・物理療法を用いてリハビリを行うという専門性の高い仕事に従事することになります。

理学療法士のやりがい

やりがい①感謝の言葉を直接聞ける

理学療法士は日々の業務で患者さんやご家族と頻繁にコミュニケーションをとります。その中で「ありがとう」や「助かるよ」など感謝の言葉を頂くことも多々あります。社会には数えきれないほどたくさんのお仕事がありますが、相手から直接感謝の言葉を伝えてもらえるお仕事は多いようで多くはありません。

やりがい②患者さんの生活改善に貢献できる

ご紹介したように、理学療法士が行うリハビリは基本的動作の回復・維持を目的としています。「立つ」「起きる」「寝る」などの基本的動作は生きる上で必要不可欠な動作であるといえるでしょう。したがって患者さんの基本的動作の回復・維持を一緒に目指すということは、患者さんの生活改善の支援をすることに繋がります。

理学療法士の年収は?

年収は418万!全職種との比較

厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査によると、理学療法士の平均年収は418.9万円(平均年齢33.9歳)でした。それでは全業種の平均年収と比べて理学療法士の平均年収は高いのでしょうか。国税庁の令和2年分民間給与実態統計調査によると、日本の全業種の平均年収は433.1万円でした。したがって理学療法士のお給料は平均的であるといえるのではないでしょうか。

年齢×性別の年収比較

理学療法士の年収は年齢や性別によってどのような違いがあるのでしょうか。厚生労働省の令和2年度賃金構造基本統計調査によると、年齢が上がるにつれて男女ともに平均年収は上がっていくようです。高い専門性が求められるということもあり、若いうちは男女の差はほとんどありません。しかし年齢が上がるにつれて男女の差が開いていくという結果になりました。理学療法士に限らず男女の賃金格差は日本全体の課題であるといえそうです。

理学療法士の将来性

理学療法士の現状:本当に飽和しているの?

「理学療法士が増えすぎて職を見つけるのが困難になっている」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。確かに、近年理学療法士の数は急増しています。日本理学療法士協会によると、理学療法士数(会員数)は平成22年度の70,758人から、令和2年度には129,875人にまで増えました。つまり理学療法士数は直近の10年間でほぼ倍増しているということになります。

それでは、本当に職を見つけるのは困難なのでしょうか。厚生労働省の発表資料によると令和2年12月の理学療法士を含む医療技術者の有効求人倍率は2.78倍となっています。したがって理学療法士を含む医療技術者は求職者1人に対して約3件の求人があるという状況です。

以上のことから、理学療法士は近年数が急増してはいますが、依然として職に困るような状況ではないといえるのではないでしょうか。

理学療法士の今後:需要は増加の一途をたどる

資格者数が急増している理学療法士ですが、はたして将来性はあるのでしょうか。結論から言うと、理学療法士の将来性はあるといえるでしょう。なぜなら超高齢化が進むこの日本において理学療法士を必要とする人は今後も増え続けていくとされているからです。内閣府によると、高齢者人口は令和2年の3,619万人から、2045年には3,920万人(高齢化率36.8%)まで増える見込みとなっています。高齢人口の増加とともにリハビリを必要とする人口も増えていきます。

理学療法士になるには

理学療法士を目指すならまず養成校へ:王道は専門学校または大学

理学療法士になるには以下の段階を踏まなければなりません。
STEP 1:理学療法士養成校入学
STEP 2:理学療法士養成校卒業(3年以上修学)
STEP 3:理学療法士国家試験受験・合格(多くの場合養成校最終学年の2月)
STEP 4:理学療法士資格取得
したがって、理学療法士になるには国家試験に合格しなければなりませんが、その前に養成校で必要な知識や技能を修得しなければなりません。理学療法士養成校には主に、専門学校、大学、短期大学の3種類がありますが、多くの方が専門学校か大学かで進路に迷うようです。

理学療法士を本気で目指すなら専門学校へ

専門学校は資格に特化したカリキュラムが組まれているため、専門学校に進学することはいわば資格取得への近道です。したがって現時点で本気で理学療法士を目指したいとお考えの方には、専門学校への進学をおすすめします。それではどのようにして自分にとってベストな学校を選べばよいのでしょうか。

学校選びの軸①国家試験合格実績

理学療法士の専門学校を選ぶ際に最も重要なのが各校の国家試験合格実績です。なぜなら養成校を卒業しても国家試験に合格しなければ理学療法士になることができないからです。専門学校の平均合格率は約80%ですが、中には毎年のように合格率100%の実績を残している学校もあります。そういった学校を選ぶことで理学療法士になれる確率を上げることができます。

学校選びの軸②将来関わりたい分野が学べるかどうか

理学療法士の活躍の場は多岐に渡っています(医療施設や児童福祉施設、スポーツ関連施設など)。専門学校の中にはある特定の分野に特化した理学療法を学べる学校もあるため、現時点で学びたい分野がある方や、将来関わりたい分野が明確にある方は、その分野を学べる学校かどうかで選ぶとより実りある学校生活が送れるでしょう。

理学療法士国家試験

試験の概要

理学療法士国家試験は大きく分けて一般問題と実地問題に分けられます。出題形式は五肢択一または五肢択二で、一般問題160問と実地問題40問で構成されており、マークシートで解答します。合格基準は毎回若干の変動がありますが、得点率でいえば総得点の6割かつ実地問題の35%ほどの正答で合格することができます。受験手数料は10,100円(第56回理学療法士国家試験)で、国家試験の受験手数料の中では比較的安い額になっています。

理学療法士国家試験の難易度:合格率は約80%!

令和3年度(2021年度)に実施された最新の第56回理学療法士国家試験の合格率は79.0%となっています。したがって、受験資格を得るためには養成校に3年以上通う必要がありますが、しっかりと対策を行えば合格するのは難しくないのではないでしょうか。

また理学療法士とよく比較される作業療法士と言語聴覚士についても見てみましょう。第56回作業療法士国家試験の合格率は81.3%で、第23回言語聴覚士国家試験の合格率は69.4%でした。2021年度の合格率は過去の合格率と比較して平均的だったことから、理学療法士と作業療法士の国家試験合格率は約80%、言語聴覚士の国家試験合格率は約70%といえるでしょう。3つの資格の中で言語聴覚士の取得難易度がやや高いですが、どれもきちんと対策をすれば取得が難しい資格とは言えません。

まとめ

いかがだったでしょうか。理学療法士は近年注目度が高まっている資格の1つで将来性豊かな仕事だと言えます。今回ご紹介した各内容についてそれぞれ詳細をご紹介した記事もありますので、関心のある方はぜひご参照ください。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

公益社団法人日本理学療法士協会HP
https://www.japanpt.or.jp/
厚生労働省職業情報提供サイト理学療法士
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/167
厚生労働省職業別一般職業紹介状況(令和2年12月分及び令和2年分)について
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000726622.pdf
厚生労働省『理学療法士・作業療法士の需給推計を踏まえた今後の方向性について』
https://www.mhlw.go.jp/content/10801000/000499148.pdf
厚生労働省令和2年度賃金構造基本統計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files
内閣府令和3年版高齢社会白書高齢化の現状
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/pdf/1s1s_01.pdf

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

理学療法士として実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
理学療法士の満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
★★★☆☆ 3.4 (195件)

理学療法士の 口コミ一覧

全195件

アイコン

香川県の30代前半女性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 短期大学卒

就職先:病院

総合満足度 ★★★☆☆ 2.6
  • 仕事内容 (満足度4

    患者様が元気になった姿・笑顔をみれるのが嬉しい。達成感がある。

  • ワークライフバランス (満足度1

    うちの病院は、残業しても申請しないとつかないから 年間の休みが少ない

  • 年収 (満足度1

    うちの病院の給料が少ないから。もう少し給料を上げてほしい

  • 仕事の将来性 (満足度4

    高齢化・長寿が進んでいるからこれからも、需要が増えると思うから

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    介助量の多い人の介助や妊娠中の、リハビリは大変だから 高齢でのリハビリ

  • なぜその仕事に就いたのか

    祖父が脳梗塞になってリハビリをした成果を間近で見てすごいと思ったから

アイコン

埼玉県の30代後半男性

正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒

就職先:病院

総合満足度 ★★★☆☆ 3.3
  • 仕事内容 (満足度4

    人のために頑張れるというモチベーションは、保てるので、仕事に飽きてしまうということはない。感謝される仕事、人と関わる仕事の最高クラスだと思う

  • ワークライフバランス (満足度4

    休みはとりやすい。残業は、自分次第で定時に帰ることも可能。そこまで残業は長くならないで帰れる

  • 年収 (満足度2

    医療といあども、サラリーマンよりは年々年収は低い傾向にある。副業もしくは、共働きでないと厳しい

  • 仕事の将来性 (満足度3

    今後。医療の進歩で、どんどん変わってきそう。病院もつぷれる時代だし、訪問リハビリというものへ以降されつつある

  • なぜその仕事に就いたのか

    運動が好きで、それをいかした仕事につきたかった。人のためになることが興味あったし、医療は学んでいて、将来身の回りの人の助けにもなって良いと思ったから

アイコン

愛知県の20代前半女性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒

就職先:リハビリテーションセンター

総合満足度 ★★★★☆ 3.8
  • 仕事内容 (満足度5

    患者から感謝されることがやりがいを感じる点だと思います。クレーム対応はストレスになるため精神的に疲れます。

  • ワークライフバランス (満足度3

    業界全体的に残業が多くクレーム対応に関してもストレスが溜まりやすい職種かと思います。

  • 年収 (満足度3

    頭の中の勉強量や知識量により年収が変わっても良いかと思い、こちらの点数にしました。

  • 仕事の将来性 (満足度3

    今の時代は高齢者が多くひくて数多だが、今後高齢者が減っていく為、人手は足りる状態かと思う

  • 女性の働きやすさ (満足度5

    国家資格があるから復職率は高いし、パートでも働きやすいかと思う。職場によると思いますが

  • どのように専門学校を選んだか

    就職率が高くて、高校側からの進めがあり、オープンキャンパス見学に行き、印象も良かったため決めました。

  • なぜその仕事に就いたのか

    学生時代、剣道部で怪我が多く、理学療法士の方にお世話になり志した。祖母が入院した事でより気持ちが高まりました。

アイコン

長崎県の20代前半男性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒

就職先:病院

総合満足度 ★★★★☆ 4.0
  • 仕事内容 (満足度4

    成り行きでなったので、やりがいはあまり感じませんが、ありがとうと言われた時に嬉しいです。

  • ワークライフバランス (満足度4

    土曜日も出勤のために、休める時間が少ない。職場によっても変わりますが、完全週休2日は、必要だと感じます。

  • 年収 (満足度4

    仕事の忙しさと月給があまり釣り合ってないと感じる。昇給も少ないと、周りも行っております。

  • 仕事の将来性 (満足度4

    aIには、、とって変わらない仕事だと感じます。そういう意味では将来性は感じています。

  • どのように専門学校を選んだか

    いくつかある中で、家から通える場所がここしかなく、専門学校に入学しました。それでも1時間はかかりましたが。

  • なぜその仕事に就いたのか

    親の紹介のためにリハビリになることになりました。具体的な理由はなく、なってしまいました。

アイコン

愛知県の20代後半女性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒

就職先:リハビリテーションセンター

総合満足度 ★★★☆☆ 3.4
  • 仕事内容 (満足度3

    スポーツに関わったり患者さんの治療はとてもやりがいを感じるが、学会や勉強会など小さな子供がいる母親には負担が大きい部分がある

  • ワークライフバランス (満足度4

    有休が取りやすく、急な休みにも対応してもらえてとても良いと思うが、残業が少し多い

  • 年収 (満足度3

    理学療法士としては悪くないと方だと思うが、同世代の他職種に比べると低いと感じるため

  • 仕事の将来性 (満足度4

    医療系専門職であるため、将来的にも働きやすいとは思うが、体力仕事でもあるため20年後、30年後働けるかは心配

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    女性であることや子供がいることを気にかけてもらっているが、やはり男性が多い職場なので働きにくさを感じることはある。

  • なぜその仕事に就いたのか

    高校時代、スポーツ医療に興味を持ち当時の担任に理学療法士の資格を取れる大学を勧められたため

もっと見る(あと190件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 理学療法士について知る