みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 医療秘書の仕事内容

医療秘書の仕事内容とは?仕事の魅力・やりがいを解説!

2022年03月01日

はじめに

医療秘書とはその名の通り医療現場の秘書です。医療現場のスケジュール調整や資料の整理などを行います。似たような仕事で医療事務というものもありますが、医療事務のような事務作業、来客対応なども担当します。
本記事では医療秘書の仕事内容や必要な資質などを紹介するとともに、医療秘書の魅力ややりがい、大変なことなどを紹介します。医療秘書が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

医療秘書とは?

医療秘書の定義

医療秘書は法律上の用語ではなく、特別な国家資格を必要としないため、法律では業務範囲に関して明記されていません。医療秘書は医療に関係するサポートを行う仕事で、院長・医師・看護師などに代わってスケジュール管理や書類作成代行、来客対応などを担当します。

医療秘書の仕事内容

医療秘書は医療機関で資料整理やスケジュール管理、客の応対などの業務を行います。一般的な秘書のように院長一人につきっきりで秘書業務を行うこともありますし、組織全体に対して秘書業務を行うこともあります。

似たような職業で「医療事務」というものがあります。医療事務との違いは、対応する顧客が異なるという点です。医療事務が主に対応する顧客は、基本的に病院に訪れる患者です。例えば、来客に対する案内や会計などを行います。一方で医療秘書の場合には対象が医療関係者となります。時には患者さんの対応をすることもありますが、医師や訪れる医療関係者、学会の方などをサポートするのが基本業務です。

医療秘書に必要なスキル

医療秘書には欠かせない3つのスキルがあります。
これから紹介する3つのスキルを所有していれば、医療秘書として働くことが可能でしょう。

1-3-1.責任感
医療秘書は事務作業を通して医療従事者の仕事をサポートする役割があります。例えば書類作成時にミスがあったり、管理するスケジュールに抜けがあったりしてしまうと、医療従事者の仕事の邪魔をしてしまうことになります。そのため、責任感を持って細かい仕事を丁寧に実行するスキルが必要です。

1-3-2.コミュニケーション能力
医療秘書は、患者から院内の医療関係者まで様々な人と接する機会が多い仕事です。そのためどのような相手でも失礼の無いように、礼儀を身につけておくことが求められます。言葉遣いはもちろんのことですが、忙しい医療現場では、正しい情報を素早く的確に伝えることが求められます。そういったスキルも医療秘書には必要です。

1-3-3.医療に対する知識
秘書業務が主な役割ですが、医療に関する用語を一切知らなければ業務に就くことは厳しいでしょう。正確な言葉を聞き取れなかったり、どういう話をしているのか分からなかったりしてしまうと、様々な問題が生じてしまい情報の伝達が上手くできなくなる可能性があります。秘書だとしても医療に関する知識は必要です。高度な知識を必要とするわけではありませんが、医療に関する大枠を理解しておくスキルは重要だといえるでしょう。

医療秘書の一日のスケジュール

医療秘書の1日は、スケジュールの把握や情報の収集の為、病院幹部が集まるミーティングへの参加から始まります。この際に必要な準備なども合わせて行います。その後は病院全体の朝礼に参加、院長へのスケジュール伝達などを行います。病院が開いたら電話対応や患者の応対など、医療事務の業務をサポートします。そして、メディアの取材などがある場合には適宜対応したり、医師の研究や論文作成をサポートしたりします。帰宅は18:00頃になるのが一般的です。

医療秘書の一日のスケジュール例 医療秘書の一日のスケジュール例

医療秘書に必要な資質

素早い事務処理能力

医療現場は日々多くの患者を診察・治療するので、非常に多忙です。そのため、素早い事務処理能力が必要です。またカルテや検査結果など、医療に関する事務処理は1つのミスが命に関わるので、間違いは許されません。他にも市役所や税務署への提出書類などをミスなく取り組める力が必要となります。

細かい気配り

医療秘書は医療従事者のサポートが主な役割です。そのため、細かい気配りは必須の能力となります。例えばスケジュール調整において、移動時間や休憩時間がほとんどない状態で医師のスケジュールを組んでしまうと、相手は仕事をしづらく感じてしまうかもしれません。相手の状況をしっかりと汲み取り、業務効率化を意識する必要があるでしょう。

医療に関する知識

医療現場で働くため、基礎的な医療の知識が必要です。担当する診療科において頻出する専門用語や治療の知識、医療に関する法律など秘書として知っておくべき知識は多岐に渡ります。全てを専門レベルで把握しておく必要はありませんが、最低限の言葉の意味や文脈を理解できる程度は知識を蓄えておく必要があるでしょう。

英語力

大きな医療現場になるほど、英語でのやりとりが必要になってきます。最低限のコミュニケーションやメールのやり取りだけでなく、専門用語の翻訳などの高い英語力が必要になるでしょう。とはいえ、医療機関によっても必要な英語力のレベルは異なるので、自分が希望する機関のHPなどで確認すると良いでしょう。

医療秘書の魅力

就職先が安定している

医療秘書は病院やクリニックなどで働きます。一般企業よりも医療業界は安定しているので、時代に関係なく就職に強いという特徴があります。例えば、新しく病院が開院された時には、真っ先に医療秘書が求められるでしょう。

再就職しやすい

医療秘書は、全国どこでも使えるスキルとなります。そのため、ライフスタイルが変わった時にも再就職しやすいのが特徴です。たとえば、家族の転勤などで生活環境が変わった場合にもすぐに再就職できる可能性が高いでしょう。

プライベートと両立しやすい

医療秘書はクリニック・病院の診察時間が終わるまでの時間が勤務時間となります。そのため、残業は少なく夜勤もほとんどないのが特徴です。夜勤などがある場合にはプライベートの時間を確保しづらいですが、そのようなデメリットもないため、プライベートも充実させることができるでしょう。

人と関われる仕事

医療秘書は病院に訪れた患者と直接かかわれる仕事です。ありがとうと感謝される場面も多いので、人と関わることが好きな方には向いている仕事だといえるでしょう。また病院関係者との関わりもあり「仕事しやすい環境を作ってくれてありがとう」という言葉をかけられることも多々あるため、やりがいを実感することが出来るでしょう。

医療秘書のやりがい

医療秘書には、他の職業では中々感じられないやりがいがあります。例えば医療秘書がいることで、医師や看護師は目の前の患者に集中することができます。自分のサポートが実際に医療現場のスタッフの負担軽減につながった時には、大きな達成感を感じられるでしょう。
他にも、最新医療の現場に携われるのも医療秘書の魅力です。医療秘書は、医師のサポートとして医療に関する研究データの入力や学会発表の準備などにかかわる機会もあるため、最新医療を間近で見ることが可能です。医療に関心がある人には特にやりがいを感じられるでしょう。

医療秘書として大変なこと

自分のペースで仕事ができない

医療秘書は病院で働くスタッフのサポートをする仕事です。場合によってはスケジュールに余裕がない仕事を任せられることもあります。また、繁忙期には自分が抱えきれないほどの指示を受けることもあるでしょう。そのような状況でも的確に素早く作業を進めていく必要があるため、自分のペースで仕事をするのは難しく、工夫が必要です。

業務範囲が広すぎる

医療秘書の数が圧倒的に少ないため、多くの仕事を任せられることがあります。また、患者対応や電話受付予約、レセプト業務など本来医療事務が行うべき仕事を任されてしまうケースもあります。業務範囲が広すぎるため、作業の整理に労力を取られ、悩む方もいます。

給料が低くなりがち

医療現場では看護師や医師などの人件費に病院の予算をかけるため、病院の給料相場の中では低く設定されていることが多いです。とはいえ、大型病院などで勤めている場合には他の職業よりも給料が高くなるケースもあります。

まとめ

医療秘書は医療現場で医師や医療従事者のサポートを行い、スタッフに対して仕事するという点が医療事務との違いです。慌ただしい医療現場に身を置きスタッフをサポートするため、時間がない中で素早く正確な仕事を行う必要があります。自分のペースで仕事ができないという点はデメリットと言えるかもしれません。しかし、忙しい毎日の中で、患者やサポートしている医療従事者からダイレクトに感謝を伝えてもらえる場面も多く、やりがいや強い喜びを感じることが出来るという魅力もあります。人の助けがしたい人や縁の下の力持ちというスタンスが得意な人は、医療秘書の仕事をチェックしてみると良いでしょう。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

医療秘書の仕事内容1日の流れは?|医療|学校法人三幸学園
https://www.sanko.ac.jp/job/medical/medical_secretary/359/

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

医療秘書として実際に働く方にアンケートをとり、 「仕事内容」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
医療秘書の「仕事内容」の満足度
★★★☆☆ 3.5 (15件)

医療秘書の 「仕事内容」の 口コミ一覧

全15件

アイコン

静岡県の40代女性

派遣労働者 / 100万円以上~150万円未満 / 高卒

就職先:病院

仕事内容の満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • ワークライフバランス

    休みはあるが休憩がとれない。 まじで現場をみろ 現場をみてないくせに適当なこと言うな

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 100万円以上~150万円未満 / 高卒

就職先:個人

仕事内容の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容

    特別自分でやりたい仕事だったわけじゃないし、家族のためにやってる、がんばってるだけだから

  • ワークライフバランス

    自営業だからこそ休みたいときに休めないこともある 連休はとくにとりづらいし変わりがいない

アイコン

東京都の30代後半女性

正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒

就職先:病院

仕事内容の満足度 ★★★★★ 5.0
  • 仕事内容

    医師・患者ごとに対応が異なるのはもちろん、待機している患者も多く時間に追われているため

  • ワークライフバランス

    残業がほどんど無く、終業時間に退勤出来るのはもちろん、同僚と仕事を分担できるため

アイコン

東京都の20代後半女性

パートタイム/アルバイト / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒

就職先:病院

仕事内容の満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • 仕事内容

    患者さんが認知症や経管患者など重症度が高い人が多いにも関わらず、手取りで10いかないからです。人間関係もモラハラ当たり前だからです。

  • ワークライフバランス

    残業時間は0時間と比較的ワークバランスが取れていますが、それは非正規雇用の話であり、正社員になると月に40時間残業する人も当たり前だからです

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:病院

仕事内容の満足度 ★★★★☆ 4.0
  • 仕事内容

    多くの人と関わる仕事の為、ありがとうと言ってもらえた時、人の役に立てたことを実感し、やりがいを感じます。

  • ワークライフバランス

    割と休みが取りやすい。残業もあまり多くはない為、プライベートを充実させることができる。

もっと見る(あと10件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 医療秘書の仕事内容