みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 医療秘書のキャリア

医療秘書のキャリアアップの方法は?仕事の現状と将来性を解説!

2022年03月01日

はじめに

医療秘書は医療現場を裏で支える「縁の下の力持ち」として大切な職業です。医療従事者が安心して医療行為を行うためには、必要不可欠な存在だと言えるでしょう。実際になろうと考える人にとって気になるのは医療秘書が歩むキャリアに関する話でしょう。本記事では医療秘書の現状を踏まえながら、歩むキャリアや就職先、キャリアアップの方法などを詳しく解説しています。ぜひ最後までご覧ください。

現状について

医療秘書の現状について

医療秘書はそこまで歴史が深くない職業です。以前は医療秘書の仕事を医療事務や看護師、医師が行っていたため、それほど重要視されていない職業でした。特に、地域の余裕がある病院やクリニックでは、都合がつきやすい主婦が医療秘書として勤めることや、人当たりの良い人といった基準で選ぶ医療機関も多かったようです。しかし、現在は病棟クラーク、医療事務、医療秘書などの職業が認められるようになり、資格試験等も行われるようになりました。例えば、現在では日本医師会認定医療秘書、医療秘書技能検定などの資格が用意されています。

医療秘書の業界が直面している課題について~医師との連携~

医療現場における医師と医療秘書との連携は医療秘書が抱えている最も大きな課題といえるでしょう。
特に地域の医療機関では、医師が医療秘書を使うことに慣れていないことが多く、医師も良く把握していないまま医療秘書を採用してしまうことがあります。その結果、医療秘書の役割を最大限活かすことが出来ずに、せっかく雇用した医療秘書の解雇に繋がってしまう場合が多いようです。
具体的な例としては、医師によって医療行為の補助を頼まれ指示通りに動いたのに、あまり評価されないというケースが挙げられます。医療秘書が医師から求められていることは医療行為に関する補助ではなく、医療に関わる情報収集、経理、分析、報告、スケジュール確認などのはずが、医師は医療秘書に対する指示に慣れていないため、不正確な指示を出してしまうのです。
このような状況を防ぐため、医療秘書はどのようなサポートをすべきかを自分自身で考え、医師に積極的に提案し続けることが必要です。また、細やかなスケジュール管理によって医師に効果を実感してもらえるような仕組みづくりを行う必要もあるでしょう

医療秘書の将来性について

社会変化がもたらす医療秘書の需要の増加

近年、社会全体の高齢化が進み医療機関は増え続けています。それに合わせて医療秘書の需要はこれからより高まっていくでしょう。状況が目まぐるしく変わる慌ただしい医療現場では、柔軟な対応とミスなくきちんと仕事をこなせる高い能力が必要とされます。より高レベルの人材を増やすため、医療秘書に関する専門資格を用意しようという流れも出てきており、医療秘書専攻の専門学校も新設されています。これから医療秘書を目指す場合は、医療秘書検定などの資格を取得することにより、より好条件での就職が期待できるでしょう。

医療秘書の職場環境の変化について

以前の医療秘書は、医療従事者をサポートするのが主な業務でした。しかし現在は、従来求められているよりも多くの仕事が求められるようになりつつあります。例えば、診療録(カルテ)を管理する診療情報管理士資格や、医師の伝達事項を書き起こすトランスクライバー(テープ起こし技術)などを保有している人材が求められるようになってきています。従来の能力にプラスでこれらの付帯スキルを身に付けることができれば、資格手当てなどにより収入を増やすことも可能になるでしょう。

女性の医療秘書が活躍する場が増える?!

医療秘書は資格が必要ないため、誰でも目指せる職業だといえます。また、スケジュール面での融通も利きやすい職業となっているため、注目され始めている職業です。最近では、働き方も正社員のみに固定されず、契約社員やパートとしての働き方も一般普及してきているので、育児中の女性でも働きやすい環境になっています。特に、現在はITツールを用いた事務・経理作業が一般的になっているので、仕事内容によっては以前よりも負担が少なくなっています。

医療秘書のキャリアのスタート~就職先~

総合病院

医療秘書の就職先として最もメジャーなのが総合病院への就職です。総合病院は小規模のクリニックなどと比べ、医療秘書を複数人雇っていることが多く、枠が空いている可能性があり応募もしやすいでしょう。就職後もチームで院内の業務を担当するため、一人一人の業務負担が少ないというメリットもあります。

クリニック

民間のクリニックに医療秘書として勤める方法もあります。一般的に1クリニック1人で採用されることが多く、規模が大きくなるほど業務負担が大きくなります。しかし、医療秘書の仕事を全て身につけることができるので、キャリアアップを目指そうと考えている方にとってはおすすめの就職先といえます。よりオールマイティーに動ける人材になることで、転職で大型病院への転職も有利になるでしょう。

一般企業

医療秘書の専門学校で学んだ場合、医療に関する知識以外に一般的な秘書の知識も学びます。そのため、卒業後は医療秘書だけでなく、一般企業での秘書業務への就職も選択肢に含めることが出来ます。
実際に、病院やクリニックへ就職せず一般企業に就職する方も少なくないようです。

大学病院

医療に強い興味があり、常に最新の医療に触れ医療に深く携わりたいと考える方には、大学病院で医療秘書として就職するのが良いでしょう。通常の医療秘書と同じような事務スキルが必要なほか、病院によっては短大卒以上などの学歴制限が設けられているケースもあるようなので、注意が必要です。

薬局

医療秘書の就職先は病院や一般企業だけではありません。薬局でも医療秘書の需要はあるので、薬局で働く方法もあります。薬局では受付、処方箋の内容入力、薬の在庫管理など幅広い範囲で仕事を任せられることが多いです。そのため、様々な内容の仕事をしてみたい人や、医療秘書としてのキャリアアップを目指している人には向いているでしょう。

医療秘書のキャリアアップの仕方

医療秘書としての技術を高める

医療秘書としてキャリアアップするためには、医療秘書として求められる技術を磨くのが良いでしょう。例えば、書類作成の正確さ、PCでの情報処理スキル、医療全般に関する知識などが挙げられます。このようなスキルを磨くことで、質の高い医療秘書だと判断されます。

ほかの資格を取得する

キャリアアップする方法の2つ目は他の資格を取得するというものです。例えば医療秘書検定、医療事務コンピュータ検定、電子カルテ機能検定などは、資格取得のための勉強がダイレクトに業務に反映されるのでオススメです。また、難易度は非常に高くなりますが、診療報酬請求事務能力検定は非常に有名な資格なので、一流のスキルを保有している医療秘書だと判断されるので効果的です。

転職

小型のクリニックに就職した場合、キャリアアップを目指し、より規模の大きな病院に転職するのが一般的です。小型クリニックで3〜5年程度の経験をんだ後、キャリアを活かして大型病院に転職します。一般的に大型病院の方が収入・福利厚生が優れているため、好条件で働きやすくなります。

まとめ

医療秘書は、慌ただしい医療現場のスケジュール管理をはじめとする重要な役割を担う職業だといえます。医療秘書を目指すなら、まずは専門スキルである医療事務検定、医療秘書検定、医療事務コンピュータ検定などを取得してみてはいかがでしょうか。

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

医療秘書として実際に働く方にアンケートをとり、 「キャリア・将来性」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
医療秘書の「キャリア・将来性」の満足度
★★★☆☆ 3.1 (15件)

医療秘書の 「キャリア・将来性」の 口コミ一覧

全15件

アイコン

静岡県の40代女性

派遣労働者 / 100万円以上~150万円未満 / 高卒

就職先:病院

キャリア・将来性の満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • 仕事の将来性

    特に良くもないし、将来的につながるとはおもわない。 やりがいもあるともかんじない

  • 女性の働きやすさ

    人間関係がよくない。 全くはたらきやすくもないし、新人もしっかりはたらかない。 ゆとり世代だかしらないけど

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 100万円以上~150万円未満 / 高卒

就職先:個人

キャリア・将来性の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事の将来性

    自営業は先がどうなるかなんて、まったくわからないから。 不安は常にあるから。

  • 女性の働きやすさ

    特に悪いところではないけど、女性は生理、妊娠、出産など、色々と大変なことが多いだから。

アイコン

東京都の30代後半女性

正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒

就職先:病院

キャリア・将来性の満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事の将来性

    現在、発展途上の段階にある部署のため様々なことが中途半端であり、レベルの個人差もある

  • 女性の働きやすさ

    同僚が女性しかいないため、婦人科系の症状について相談しやすく、休暇についても相談しやすいため

アイコン

東京都の20代後半女性

パートタイム/アルバイト / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒

就職先:病院

キャリア・将来性の満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • 仕事の将来性

    給料が賞与含めて数千円しか上がらず、やる気を感じないからです。 また、精神疾患など障害者雇用に後向きで風当たりが強く、昭和気質な人が多いからです

  • 女性の働きやすさ

    産休育休を取る人が多く、復帰する人も多いからです。ただ、正社員として戻る人は少ないです。

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:病院

キャリア・将来性の満足度 ★★★★☆ 4.0
  • 仕事の将来性

    高齢化が進む社会で、医療機関はこれからより需要が高まるはずだと考えている。 医療というサービスを提供する場において、秘書の役割も自然と重要度を増すと考える。

  • 女性の働きやすさ

    子供を持つスタッフが多く、職場全体で子育てに理解がある点。休みも比較的取りやすい為。

もっと見る(あと10件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 医療秘書のキャリア