みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 鍼灸師になるための進路

鍼灸師を目指せる進路は?進路別のメリット・デメリットを解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事では年々注目が高まっている鍼灸師の進路選択についてご紹介します。鍼灸師になるための進路に悩んでいる方は是非ご参照ください。

鍼灸師になるには

養成校に3年間以上通い、国家試験に合格

鍼灸師は医療・リハビリの分野における国家資格です。鍼灸師になるには「はり師」と「きゅう師」の2つの国家試験に合格し、2つの国家資格を取得する必要があります。鍼灸師という国家試験はないですので、ご注意ください。そして、その「はり師」「きゅう師」の2つの国家試験を受験するためには鍼灸師養成校に3年以上通い、必要な知識や技能を修得しなければなりません。

「はり師」と「きゅう師」の国家試験は毎年2月下旬に同じ日に実施されます。ですので、受験生は養成校の最終学年の2月までに必要な単位数を取得し、卒業内定をもらってから国家試験に挑みます。そして、試験の合格を確認し、卒業と同時に鍼灸師の資格を取得できます。ただし、"鍼灸師になるためには「はり師」と「きゅう師」の両方の国家試験に合格する必要がありますので、どちらか一方でも不合格になってしまった場合は鍼灸師を名乗ることはできません。

鍼灸師の養成校について

厚生労働省によると、2021年度において、鍼灸師養成校はおよそ150校あります。しかし、その一部は視覚障碍者のみを対象とした養成校となっておりますので、健常者の方が通うことのできる養成校はおよそ90校となっています。養成校の種類は専門学校と大学の2種類があります。(専門学校:80校、大学:10校)。

鍼灸師専門学校と大学の違い・比較

「はり師」「きゅう師」の国家試験を受験するためには鍼灸師養成校に通う必要があるということがわかりました。しかし、養成校の中にも専門学校と大学の2つの進路がありますので、ここでは専門学校と大学にある違いを説明していきます。さらに、学費、合格率、就職の3つの軸による比較も行っていきたいと思います。

専門学校と大学の違い

まずは鍼灸師を目指すことができる専門学校と大学の違いについて説明します。どちらの鍼灸師養成校に通ったとしても、国が定めるカリキュラムをすべて履修し、卒業しなければ鍼灸師になることはできないという点は共通しています。しかし、専門学校と大学の間には大きな違いが3つあります。
1つ目は修学期間です。専門学校は基本的に3年間通う必要があるのに対して、大学には4年間通う必要があります。
2つ目はそれぞれの学校が掲げる理念です。専門学校は社会に出て、鍼灸師としてすぐに活躍できる人材を養成することが一般的な学校の理念であるのに対して、大学では鍼灸師に必要な知識や技術を教えるのはもちろんのこと、語学や一般科目も教え、全般的な知識を持っている人を養成することが学校の理念となっています。そのため、その知識や技術を社会に出て、どのように活かすかは個人にゆだねられています。
3つ目はカリキュラムです。専門学校では即戦力の鍼灸師を育てるために、より実践的なスキルを学べる授業が多く組まれています。また、国家試験に合格するための対策授業も充実されています。一方で、大学では実務や国家試験に対応した授業もありますが、他にも幅広く学べる授業が用意されています。

学費の比較

では、次に専門学校と大学の学費を実際のデータをもとに比較してみましょう。それぞれ数校ピックアップしてみました。

数例ではありますが、専門学校の場合、3年間の学費は400万円ほどとなっています。一方で大学の場合、4年間の学費は700万円ほどとなっています。大学に通うとなると専門学校より1年間長く通う必要があることや鍼灸師以外のカリキュラムも修める必要があるなどの理由で学費が高くなっているといえます。

合格率の比較

それでは、国家試験合格の可能性を高めるためにはどちらに進学するのが最適なのでしょうか。専門学校と大学における第29回はり師国家試験の合格率を比較していきましょう。

数例ではありますが、専門学校と大学どちらかの進路を選ぶことで合格率が大きくかわってくることはないといえるでしょう。それよりも、学校によって合格率が変わってきますので、専門学校、大学どちらの進路を選ぶにしても合格率の高い学校を選ぶことが合格への近道だといえるでしょう。

進路によって就職の有利不利はあるの?

養成校卒業後の就職が気になる人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、進路によって就職に大きな差はありません。鍼灸師という国家資格を取得するので、その資格で活躍できる場に就職する方がほとんどです。大学の場合、一般企業への就職という道もあります。ただし、専門学校の中には病院が設立した系列校や医療施設等と提携を結んでいる学校もあり、その場合、コネクション先に就職がしやすくなることもあります。また、専門学校の卒業生のほとんどは鍼灸師として働いていますので、OBOGへのコネクションが就職に有利に働くこともあります。

鍼灸師専門学校と大学のメリット・デメリット

ここまで専門学校と大学の比較をしてきました。ここでは、それらが実際にそれぞれの進路のどのようなメリット・デメリットに繋がってくるのかを説明していきます。

鍼灸師を目指せる専門学校のメリット・デメリット

専門学校に進学するメリットは主に2つあります。1つ目は最短で「はり師」「きゅう師」国家試験の受験資格を得られる点です。最短で鍼灸師として働き始めれば、その分早くから実戦経験を積むことができ、キャリアアップや給料アップなどを早い段階で実現できる可能性があります。メリットの2つ目は、鍼灸師に特化した勉強ができる点です。先ほども説明した通り、専門学校の場合、学生が卒業後に鍼灸師になることを前提にカリキュラムが練られているため、国家試験対策や鍼灸師に必要な技能を養う実習などが充実しています。
また専門学校には夜間制のコースがある学校もあります。働きながら学校に通いたいという方は専門学校の夜間コースを検討してみると良いかもしれません。

一方で専門学校のデメリットとして、大学のように進路変更が容易ではない点が挙げられます。鍼灸師に特化した勉強をするため、もし仮に入学後、卒業後に鍼灸師以外の道を目指したくなった場合、さらなるコスト(お金、時間、労力)がかかるといえます。

鍼灸師を目指せる大学のメリット・デメリット

大学に進学するメリットは主に2つあります。1つ目は、鍼灸に関する見識をじっくりと時間をかけて広げることができる点です。これは3年制の専門学校とは異なり大学が4年制であるためです。大学のメリットの2つ目は、鍼灸師以外の進路にも柔軟に対応できる点です。多くの大学では専門科目の他に一般教養科目など幅広い教科を学べる機会が学生に提供されています。したがって、もし仮に大学に入学してから鍼灸師への興味・関心が薄れてしまったとしても、他の科目を勉強したり、鍼灸師以外の進路を自由に目指したりすることが可能です。

一方大学のデメリットとしては、卒業するまでにかかる費用が高いという点です。また、卒業までに勉強しなければならない科目が多いという点も挙げられます。鍼灸師とはあまり関係がないような科目が卒業までに課されていることもあります。したがって本気で鍼灸師を目指す方には負担となってしまうかもしれません。

本気で鍼灸師を目指すなら専門学校へ

鍼灸師の進路について様々なデータをご紹介してきました。最後に編集部がおすすめする進路をご紹介します。

まず、もう鍼灸師になると決めている、本気で鍼灸師を目指し、すぐにでも活躍したいという方には専門学校への進学をおすすめします。理由は単純です。鍼灸師になるのに一番の近道だからです。そしてその中でも国家試験合格率に定評がある学校を選べば、鍼灸師になれる確率はさらに上がります。鍼灸師の専門学校の選び方については、別の記事でご紹介していますので、鍼灸師専門学校への進学を検討している方はぜひご参照ください。

また、まだ鍼灸師になるか迷っている、あるいは他のことにも興味があるという方には大学への進学をおすすめします。なぜなら大学に進学することが将来の選択肢を最も多く持つことにつながるからです。他の職種に就きたいと思っても方向転換が簡単にできます。そして、やっぱり鍼灸師になりたいと思ったときでも、しっかりと国家試験に合格できるように合格実績を誇る大学を選ぶことが重要でしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。当記事では、鍼灸師になるための進路選択について説明してきました。「はり師」「きゅう師」の国家試験を受験するためには専門学校、もしくは大学に通う必要があります。どちらの進路にもそれぞれメリット、デメリットがあります。そしてその中にも皆さん自身が重要にしたいことがあると思います。ですので、それらを明確にしたうえで進路選択をしていただくと、ご自身にとってベストな進路選択ができるのではないでしょうか。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

横浜医療専門学校HP
https://www.yokohama-isen.ac.jp/course/shinkyu.html
日本鍼灸理療専門学校
https://www.hanada.ac.jp/mobile/acupuncture/
日本医学柔整鍼灸専門学校
https://www.nihonisen.ac.jp/
明治東洋医学専門学校
https://www.meiji-s.ac.jp/
明治国際医療大学
https://www.meiji-u.ac.jp/education/
関西医療大学
https://www.kansai.ac.jp/life/expenses/
帝京平成大学
https://www.thu.ac.jp/exam/expenses/fee
第29回はり師、きゅう師国家試験学校別合格者状況
https://shinronavi.com/news/download/478
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 鍼灸師になるための進路