みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 柔道整復師になるための学校選び

柔道整復師になれる専門学校の選び方とは?選び方の軸をご紹介!

2022年03月01日

はじめに

日本には柔道整復師の専門学校が100校以上あります。それら多くの専門学校から何を基準に自分が通う専門学校を選べばいいのかわからないですよね。ここでは、専門学校を選ぶ際の基準や方法についてご紹介していきます。また、それらの基準を踏まえ、編集部がおすすめする専門学校もご紹介します。専門学校の選び方に悩んでいる方は是非ご参照ください。

カリキュラムで選ぶ

柔道整復師の専門学校を選ぶうえでカリキュラムを基準として設けることがとても重要です。これらの基準は、自分がどのような柔道整復師として活躍したいのか、そしてそのためにはどのようなことを学ぶ必要があるのかということで決定されます。ですので、今一度、自分の柔道整復師としての理想のキャリアを固める必要があります。そして、自分が理想とする柔道整復師になるために必要なカリキュラムを提供している専門学校を以下の情報を参考にして、選んでみることをおすすめします。

ダブルライセンス

自分のキャリアを考え、より幅広い施術が提供できるように鍼灸師やはり師などのダブルライセンスを取得したいと考えている場合、それらの資格取得に有利な学校を選ぶことが大切です。ダブルライセンス取得を目指せるカリキュラムが組まれている専門学校では、3年間で2つの国家試験の受験資格を得ることができます。2つの学習には共通する科目も多く、同時に学ぶことで時間と費用を抑えられ、効率的に資格取得が可能になっています。

海外研修

将来海外で活躍したいと考えている人にとっては、海外実習の有無は重要となってくるでしょう。長期休みに海外研修が実施されるケースが多く、海外で本場の高度な技術が学べます。また、海外と日本では職場環境や業務内容にも差があることも多いですので、学生のうちに一度海外で働く経験を得ることで、将来のビジョンをより鮮明に打ち立てることが可能となります。

スポーツ業界に特化

柔道整復師の資格を習得後、スポーツトレーナーとして活躍したい方はスポーツ業界に強いつながりを持った専門学校を選ぶことが大事です。そうすることで、スポーツトレーナーに特化したプログラムを受けることや実際にプロのスポーツチームに帯同してプロの現場で研修を積むことができます。また、スポーツトレーナーとして働く卒業生と強いコネクションがありますので、希望する企業やスポーツチームを紹介してもらえる可能性が高くあるといえるでしょう。これは、就職において大きなアドバンテージとなります。

実務経験

アルバイトサポート制度

学業に支障の出ない範囲内で、お金を稼ぎ、かつ実際の現場で働きながら資格獲得を目指すことができるように接骨院や整骨院でアルバイトとして働ける職場を紹介してもらう制度です。現場での経験や医療人に必要不可欠なコミュニケーション能力を身につけることができます。その結果、自信をつけることができ、自分に合った将来設計をすることができます。

臨床実習

実際に国家試験を取得した後、現場で活躍するには専門学校時代に現場で求められる実践的なスキルを習得できる臨床実習の充実度を重視する必要があります。厚生労働省の調査によると、昼間の専門学校で臨床実習を45時間以上やるのが80.2%の73校、90時間以上が17.6%の16校、180時間以上が2.2%の2校となっております。社会にでて、すぐにでも活躍したい方は臨床実習が多く組み込まれている専門学校を選ぶことをおすすめします。

昼か夜か

柔道整復師の専門学校では、自分の学べるスタイルを幅広い選択肢から選べるように昼間コースと夜間コースが設けられています。ですので、昼間にアルバイトをこなしながら、国家試験を目指すこともできます。

就活サポート制度

専門学校を選ぶうえで、就活に対する手厚いサポートがあるかどうかを重要視することが大切です。柔整業界に強いコネクションがあることや、就活セミナー、企業説明会、模擬面接や履歴書の書き方を指導してくれる講座が充実されていることは自分の理想のキャリアを築くためには欠かせません。

合格実績で選ぶ

専門学校を選ぶうえに次に基準として設けてほしいものは、各学校の国家試験の合格実績でしょう。なぜなら、柔道整復師を目指すにあたって、国家試験の合格は避けては通れないからです。厚生労働省が出している第29回柔道整復師国家試験の合格率によると、新卒生の合格率が80%以上あるのに対して、既卒生の合格率は15%ほどとなっています。ですので、一度目の試験でしっかりと合格を勝ち取ることが重要といえるでしょう。

専門学校により、受験者、合格者、合格率が異なりますので、合格率の高い専門学校を選ぶことが合格への近道であるといえます。厚生労働省が公表している第29回柔道整復師国家試験の合格率を参考に、30人以上受験者数を出した上で、合格率が高い専門学校を4校ピックアップしましたので参考にしてみてください。

学費や奨学金で選ぶ

最後にご紹介する専門学校を選ぶうえで重要な基準は学費です。別の記事でもご紹介したように、柔道整復師を目指せる専門学校は、4年制大学に比べて卒業するまでにかかる費用を抑えることができます。専門学校の学費は、平均300~500万円となっております。しかし、専門学校の中でも学費に大きな違いがあります。専門学校の中で、比較的学費が安い学校と高い学校をピックアップしましたので参考にしてみてください。
※最新情報及び詳細につきましては各学校のHPや資料等をご参照ください。

学費には大きな差があります。高い学費を払う学校にはそれ相応の施設や制度が整っていることが推測できます。しかし、中には金銭的に厳しく、行きたい学校をあきらめてしまう方もいます。そのような志高く、目指したい学校をあきらめてしまう方々を支援するために以下の様な奨学金制度が設けられています。
① 日本学生支援機構奨学金 
② 国や各地方団体の奨学金 
③ 学校独自の奨学金

金額や給付条件は各奨学金によって異なりますが、奨学金を利用することで経済的負担が大幅に変わります。卒業後の勤務年数などによっては返済免除が設けられている場合などもありますので、奨学金の詳細についてはぜひ国、各地方自治体や専門学校のHPや資料などでご確認ください。

•高校教育の修学支援新制度
令和2年(2020年)の4月に整えられた新しい制度である高校教育無償化制度をご存じでしょうか?これは、高校教育の修学支援新制度の対象校に認定された大学・短大・専門学校に通う住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯の学生を対象に「授業料等減免」「給付型奨学金」の支援を目的としたものです。令和3月11日時点で、全国の専門学校のうち74%の学校が対象校として認定されています。ぜひ、専門学校のHPや資料をご覧になり、高校教育の修学支援新制度の対象校に認定されているかどうかをチェックしてみてください。

以上のような奨学金制度や新制度を利用することで、学費に左右されず、カリキュラムや合格実績の基準に重きを置いて専門学校を選ぶことができます。

専門学校選びの進め方

ここまで、専門学校選びの上で重要な基準を解説してきました。しかし、他にも学校選びの基準ってないの?と思う方がいるかもしれません。ですので、ここでは専門学校選びの簡単な流れを説明していきます。

1. 自分が将来なりたい柔道整復師像を決める 
自分に合った専門学校選びをするためには、理想の柔道整復師像を具体的にイメージし、自分の軸を決めることが大事です。

2. 自分が専門学校で学ぶべきことを知る   
自分が専門学校で学ぶべき知識、スキルや経験をリストアップします。このリストアップを参考に、それが学べる専門学校を選択していきます。

3. アクセス面で通える範囲を絞る 
アクセス面に関しては、通学時間がなるべく少ないほうがいいです。家から学校までの通学時間をなるべく抑え、体力を蓄える必要があります。自分が電車でどのくらいのエリアだったら通えるのか、一人暮らしをすることが可能なのかを考え、自分が通えるエリアを特定する必要があります。

4. 資料請求をする
ここまでの時点で絞られた学校にとりあえず資料請求することをおススメします。その理由は、学校の資料にはネットには載っていない重要な情報が載っていることが多いからです。

5. カリキュラムを基準に学校を絞る

6. 合格実績で学校を絞る

7. 学費をチェックする

8. 口コミで確認する

9. 学校訪問
最後に、実際に説明会やオープンキャンパスに参加することで、学校の雰囲気を自分の肌で確認することができます。説明会では学校の先生と話す機会や学校行事についての説明が聞ける機会もあります。また、オープンキャンパスでは在校生と話すことや体験入学ができる学校などもあります。これらを踏まえて、学校の雰囲気が自分に合った専門学校を選ぶことはとても重要です。

編集部おすすめの柔道整復師専門学校

これまで専門学校選びの基準や進め方を解説してきましたが、これらを踏まえて、編集部イチオシの専門学校を3校ご紹介します。
※なお最新情報、詳細等は各専門学校のHPご確認いただけますようお願いいたします。

「人気」「実力」No.1!東京柔道整復専門学校

東京柔道整復専門学校は東京の池袋の近くにある専門学校です。この学校は1953年に設立された全国で最も古い柔道整復師専門学校です。この学校が持つ強みを2つご紹介します。1つ目は合格実績です。この学校は2021年3月の国家試験で合格率100%を達成(新卒者のみ)。そして、過去5年間の平均合格率も98.6%と安定して高い合格率を維持しています。これを実現可能としているのは、クラス担任制度を用いて一人一人に細かい教育指導をしていることです。また、国家試験対策として特別補講なども積極的に行っています。2つ目は、就職にも強いといわれています。最も古い柔道整復師専門学校ということもあり、現場で活躍している多くの卒業生と強いコネクションをもっています。また、学校主催の就職相談会が数多く実施されることや独自の求人サイトを持っていることも重要なポイントです。
そして、卒業までにかかる3年間の学費はおよそ396万円(入学金除く)と平均的な値となっており、非常にコスパの良い学校だといえるでしょう。

現場に強い福岡医療専門学校

福岡医療専門学校は福岡市にある専門学校です。この学校の一番の強みは整骨院などの医療機関と強いコネクションがあり、現場で必要なスキルを数多くの実習を通して身に付けることができます。また、柔道整復師として必要な患者さんとのコミュニケーション能力やマナーも学ぶことができます。それだけではなく、3年生の時には、アメリカやオーストラリアなどへの海外研修を通して、最先端のスキルや知識を身に付けることができます。学校卒業後、すぐに現場で活躍する準備ができることがこの学校の大きな特徴といえます。この学校も2021年に行われた柔道整復師国家試験では、新卒合格者が100%の実績を出しています。

就職率100%!女性に人気が高いさいたま柔整専門学校

さいたま柔整専門学校はさいたま市にある専門学校です。この学校は、卒業するまでにかかる学費がおよそ300万円です。柔道整復師専門学校の平均学費が450万円程度なのに対して、とても安くなっております。学費が安いことで不安を感じる方もいるかもしれませんが、高い合格実績を維持し、就職率はなんと100%の実績があります。また、他校に比べて女性の学生が多いことも特徴です。柔道整復師を目指す女性が年々増えてきている中、女性が多い環境で安心して技術を学びたい方にはとてもおすすめです。 

まとめ

この記事では、柔道整復師を目指す学生が専門学校を選ぶ際に重要な基準、そして編集部おすすめの専門学校をご紹介しました。自分の理想とする柔道整復師になるためには、それに適したカリキュラムが組まれている学校に通う必要があります。そして、柔道整復師になるためには絶対に通らなければならない柔道整復師国家試験があります。新卒者として、しっかりと試験に合格するためにも高い合格実績を持つ学校を選ぶことをおすすめします。今一度、自分の柔道整復師としてのキャリアを具体的にイメージし、自分に合った専門学校を選んでいきましょう。皆さんが後悔をしない素晴らしい専門学校に出会えることを願っております。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000106911.pdf
厚生労働省第29回柔道整復師国家試験学校別合格者状況
https://www.ishin.jp/support/kokka/pdf/jusei21.pdf
日本医学柔整鍼灸専門学校HP
https://www.nihonisen.ac.jp/entrance/expenses/support.php
学校法人杏文学園東京柔道整復専門学校HP
https://www.kyobun.ac.jp/gakuhi/shougaku.html
文部科学省HP
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm
東京柔道整復専門学校
https://www.kyobun.ac.jp/hikaku/
福岡医療専門学校
https://www.jusei.ac.jp/campus/training.html
さいたま柔整専門学校
http://www.csj.ac.jp/outline/feature.html

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

柔道整復師として実際に働く方にアンケートをとり、 「専門学校の選び方」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!

柔道整復師の 「専門学校の選び方」の 口コミ一覧

全38件

アイコン

神奈川県の40代男性

法人役員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

  • どのように専門学校を選んだか

    当時は全国で14校しかなかった養成校の内、自宅から通える夜間の学校が2校しかなく、自宅に近い場所を選びました。

  • なぜその仕事に就いたのか

    子供の頃から怪我をしたら接骨院に通院しており、身近な存在であったため、自分もその仕事に就きたいと思った。

アイコン

埼玉県の30代前半女性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学院卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

  • なぜその仕事に就いたのか

    学生の時に部活の練習で怪我をして、柔道整復師にお世話になったのがきっかけです。私も怪我を治せるようになりたいと思いました。

アイコン

北海道の40代男性

個人事業主 / 100万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

  • どのように専門学校を選んだか

    行きたい専門学校の資料請求をしました。願書を申請し筆記試験と面接を受けて合格しました。学校の比較やオープンキャンパスに行った等の行動はしておりません。

  • なぜその仕事に就いたのか

    特にこれといってやりたいことが無かったので家業を継いだ形になります。この職業は治れば患者に直接、感謝されますのでやりがいはあります。

アイコン

東京都の40代男性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

  • どのように専門学校を選んだか

    夜間部だったので職場から近く、交通の便が良いところを選びました。また、学費も手頃なところにしました。

  • なぜその仕事に就いたのか

    自分がスポーツをしていた時に、とてもお世話になりカッコ良く見えたので、志ました。

アイコン

茨城県の30代前半男性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

  • どのように専門学校を選んだか

    まず、家から通える柔道整復師の学校についていろいろ調べてオープンキャンパスに参加して駅からの距離と雰囲気が良かったから選んだのと1番は別にどこでも良かった

  • なぜその仕事に就いたのか

    これからの高齢化社会を考えて手に職をつける為に選んだのと怪我を治せるのは純粋にすごいと思ったから

もっと見る(あと33件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 柔道整復師になるための学校選び