みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 視能訓練士の仕事内容

視能訓練士の仕事内容とは?仕事の魅力・やりがいを解説!

2022年03月01日

はじめに

年々、視能訓練士の専門性は高まってきています。視能訓練士を目指す前にその仕事内容について知っておくことは大事なことでしょう。この記事では、視能訓練士の仕事内容や魅力・やりがいなどをわかりやすくご紹介します。興味ある方はぜひ参考にしてください。

視能訓練士とは?

視能訓練士の定義

視能訓練士は1971年に「視能訓練士法」が施行された際にできた国家資格です。その視能訓練士法第二条において、「厚生労働大臣の免許を受けて、視能訓練士の名称を用いて、医師の指示の下に、両眼視機能に障害のある者に対するその両眼視機能の回復のための矯正訓練及びこれに必要な検査を行なうことを業とする者」と定義されています。また、視能訓練士法第17条では、「視能訓練士の名称を用いて、医師の指示の下に、眼科に係る検査を行うことを業とする」と定められています。

視能訓練士の仕事内容

視能訓練士は眼科医の指示のもと、患者に対して視機能検査や視能矯正を行うのが主な業務です。
視能訓練士は、さまざまな機器を使って目に関する各種検査を行い、眼科医に検査結果を提供します。医師は、その結果に基づいて診断や治療法を検討し、必要に応じて視能訓練士にさらに詳細な検査やケアや訓練などを指示します。
視能訓練士は医師と協力して矯正訓練のプログラムを作成・実行したり、必要な補助具を患者のために選んだり、幅広い業務を担います。眼科医が的確な治療を進めていく上で欠かせない存在と言えるでしょう。
視能訓練士の業務を大別すると次の4つがあります。
・視機能検査
・視能矯正
・集団検診
・ロービジョンケア

視能訓練士の4つの業務

1-3-1.視機能検査
視機能検査は目のさまざまな機能に問題がないかを検査します。遠視、近視、乱視や緑内障、白内障などの病気の発見が目的です。具体的には視力検査や眼圧検査、色覚検査、視野検査などの業務を担います。

1-3-2.視能矯正
主には斜視や弱視の訓練や矯正を行います。斜視とは、左目と右目の視線が違う方向にいくことです。弱視とは、眼鏡やコンタクトレンズを着用しても視力が十分に上がらないことです。
いずれも視機能発達の段階で見られることが多いため、必然的に子ども相手に業務を行うことになります。

1-3-3.集団検診
学校や特定の施設で3歳児検診や定期健診などに参加します。将来的に眼の健康を保つには、眼疾患の早期発見が不可欠です。よって集団検診には目の問題を早期発見する目的があります。また子どもから高齢者まで幅広い年齢層の人が対象です。

1-3-4.ロービジョンケア
「ロービジョン」とは病気やけがにより視機能が低下し、見えにくかったり、視野が狭まったりしている状態のことです。目がよく見えないと、生活の多くの場面で支障が出ます。眼の不調を完全に治すまではできなくても、ロービジョンを改善することで患者の生活の質を上げられます。ロービジョンケアでは、そのためのサポートを行います。 具体的には拡大鏡などの視覚補助具の選定や使い方から、自立訓練、職業訓練など、状況によって業務はさまざまです。

視能訓練士の一日のスケジュール

視能訓練士の1日は、患者さんを迎える準備から始まります。視能訓練士に特有の準備としては、検査に使用する機器の立ち上げやメンテナンスです。機器によっては部屋の明るさを調整しなければなりません。
開院後は、午前・午後の2部制で診断をします。眼科は他の診療科に比べると急患が少なく、時間外に検査が必要になる状況はあまりありません。そのため、基本的に残業は少ないのが特徴で、一日の生活リズムが定まりやすい職種と言えるでしょう。

視能訓練士の一日のスケジュール例 視能訓練士の一日のスケジュール例

視能訓練士に必要な資質

向上心

医療技術は常に進歩しており、新しい検査機器が開発されることもあるので、最新の動向を把握しなければなりません。また、患者の症状や状況に合わせた対応をするために、経験を積んでいく必要もあるでしょう。日本視能訓練士協会には「認定視能訓練士」という上位の称号があることからもわかるように、視能訓練士は自身をアップデートし続けることが必要です。

作業の正確さ

視能訓練士には検査の正確さが求められます。データや数字を取り扱うことも多いため、数値を正しく認識し、伝える必要があります。眼科医は視能訓練士の検査結果に基づいて診断や治療を行います。検査結果が間違ってしまうと医療ミスを引き起こしかねません。

コミュニケーション能力

視能訓練士はコミュニケーション能力の高さも重要です。集団検診や矯正訓練、ロービジョンケアなどの患者は子供から高齢者まで幅広く、一人ひとりの性格も違います。また、眼科医や看護師とも良好な関係を築く必要があります。

視能訓練士の魅力

国家資格

視能訓練士は国家資格です。一度取得すれば生涯にわたって、視能訓練士としての知識や技能があることが証明できます。それは社会的な信頼にも繋がります。
女性の場合は、出産を機に職場を退職することもありますが、視能訓練士の国家資格があれば再就職のハードルも下がるでしょう。

需要が増える

視能訓練士の需要は今後増えていくと考えられます。なぜなら、日本は高齢化が進んでいるからです。よく見えないと日常生活そのものが困難になってしまうので、目のメンテナンスは優先度が高いと言えるでしょう。
また最近はスマートフォンやタブレットなどを学校で使用することもあり、子供たちの目の健康も重要な課題となっています。

残業が少ない

先述しましたが、残業が少ないのも視能訓練士の魅力です。過労死問題やワークライフバランスが叫ばれる昨今、重視する方も多いのではないでしょうか。視能訓練士の業務は基本的に患者がいる時間に行うものなので、診察時間を終われば退勤しやすいのです。

視能訓練士のやりがい

視能訓練士のやりがいは、患者の目の不調が改善した際に喜んでもらえることです。診察の段階から親身になって患者に寄り添い、誠実に対応すればこそ、笑顔になっていく患者を見て、やりがいや喜びを感じられるでしょう。
人の生活は、視覚から得る情報量に頼る部分が多いため、目は重要な器官です。見えづらくなった、まぶしい、視野が欠けてきた、などの不調を抱える患者は、大きな不安や悩みを抱えることになります。
視能訓練士は業務を通して、患者と心の通ったコミュニケーションをし、患者の悩みを解決するよう助けられます。自分の仕事は意義があると感じやすいでしょう。

視能訓練士として大変なこと

精度と速度が必要

視能訓練士は来院した患者に対して正確な検査を実施し、その結果を医師にわかりやすく伝えなければなりません。忙しい職場では特に、スピードも要求されます。
時間を短縮しつつもミスは許されないので、プレッシャーを感じることもあるでしょう。

忍耐力がいる

視能訓練士には忍耐力が必要な場面も多くあります。矯正訓練を行っても、すぐに視機能が改善されるとは限りません。
また、患者や医師とのコミュニケーションに苦労することもあるでしょう。患者さん個々人の性格に柔軟に対応したり、小さな子供と意思疎通したりする必要があることもあります。悩みや不調を把握しにくい場合もあり、忍耐力が問われるのです。

知名度が低い

視能訓練士はまだ知名度が高くありません。医療機関に勤めている人なら知っていても、他業種の人には、どういった業務をしているのかわからないでしょう。
よって視能訓練士の中には、仕事を聞かれたときに業務の説明に手こずり「看護師」や「眼科勤務」という答え方をする人もいます。

まとめ

視能訓練士は、患者に寄り添い、目の健康を守るプロフェッショナルです。仕事内容は専門性が高く、常に新しいことを学び自分をアップデートする楽しさがあります。視能訓練士を目指すにあたって、正確さやコミュニケーション能力が求められることに不安があるかもしれません。しかし、患者の目を守るという仕事を通して、その人の生活の質を上げることに貢献できるのは、大きなやりがいもあるでしょう。
スマートフォンなどの電子デバイスや高齢化が普及する現代では、視能訓練士は社会に必須の職業と言えるでしょう。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

厚生労働省視能訓練士法
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=80050000&dataType=0&pageNo=1
安間眼科
https://www.yasuma-ganka.or.jp/recruit/oneday-ort/

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

視能訓練士として実際に働く方にアンケートをとり、 「仕事内容」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
視能訓練士の「仕事内容」の満足度
★★★★☆ 3.8 (24件)

視能訓練士の 「仕事内容」の 口コミ一覧

全24件

アイコン

岡山県の30代後半女性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒

就職先:病院

仕事内容の満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事内容

    検査内容がチーム分けされ自分が関われない検査業務があるため。 業務時間内でも手の空く時間がかなりあるため。

  • ワークライフバランス

    基本的に残業はほとんどなく有給も取りやすいが、上司が進んで休みを取らないため気を使う。

アイコン

群馬県の40代女性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 短期大学卒

就職先:クリニック

仕事内容の満足度 ★★★★★ 5.0
  • 仕事内容

    患者さんの視力が訓練により良くなって喜んでくれて感謝された時に、やっていて良かったとやりがいを感じる。

  • ワークライフバランス

    残業はなく、休みたい時に休みやすい環境なので、とても働きやすいので、給料さえもう少し高ければ申し分ない職場だと思う。

アイコン

鹿児島県の30代前半女性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:クリニック

仕事内容の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容

    検査をし患者さんに感謝されるのはやりがいを感じるが、検査以外に任される仕事量が多く大変

  • ワークライフバランス

    年休120日と休みの日数は多いので満足している。ただ残業しなければ終わらない仕事がありそういう日は21:00?22:00まで残ることもある。また残業代は19:00以降でないとつかない

アイコン

東京都の30代後半女性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒

就職先:クリニック

仕事内容の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容

    今のクリニックではやる内容が少ないため。楽ではあるがせっかく学んだのでそちらもやりたいから。

  • ワークライフバランス

    人が少ないため基本的に残業が多い。診療時間と受付時間が同じなのでぎりぎりに来る方がいると必ず残業になるから。

アイコン

鹿児島県の30代後半男性

正社員 / 700万円以上~750万円未満 / 専門学校卒

就職先:病院

仕事内容の満足度 ★★★★☆ 4.0
  • 仕事内容

    患者さんからありがとうって言われた時や検査結果と目の症状のつじつまがあったときにやりがいを感じる。

  • ワークライフバランス

    夜勤がなく時間がしっかりしている。休みもしっかりしているからはたらきやすい。残業も程よくある。

もっと見る(あと19件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 視能訓練士の仕事内容