みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 視能訓練士のキャリア

視能訓練士のキャリアアップの方法は?仕事の現状と将来性を解説!

2022年03月01日

はじめに

視能訓練士は、知名度が徐々に高まりつつある職業のひとつです。そのため、視能訓練士のキャリアについて想像するのは難しいでしょう。そこで、視能訓練士の現状と将来性、キャリアを築いていくうえで必要な情報について紹介します。視能訓練士に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

視能訓練士の業界の現状について

視能訓練士の業界の現状について

最近は学校の授業でもタブレットやパソコンを使うことも多くなり、目にかかる負担が大きくなっています。そのため、子どもの弱視や斜視の矯正や検査を行う視能訓練士の需要自体は年々増加しており、2018年末日時点で15,351名の有資格者が登録されています。視能訓練士は国家資格であるため、知識や技能を増やしながら経験を積めば、就職や転職に困ることはないでしょう。また、視能訓練士の8~9割は女性であり、女性が働きやすい職場です。近年は男性の割合も増えており、性別による優劣はありません。

視能訓練士が直面している課題について~人手不足~

日本視能訓練士協会によると、2018年末日時点で視能訓練士の資格保有者は全国で15,351名です。過去5年の合格者はおよそ800~900名で推移しているので、2021年現在でも20,000名には到達していないと予想されます。一方で、眼科医1名に対して視能訓練士は2~3名が適切と言われていますが、厚生労働省によると2018年時点の眼科医は13,328名でした。これらを踏まえると、まだ人手が足りていないことが分かります。それにもかかわらず、厚生労働医政局から複数の分野に対して教育の見直しが申請されるなど、活躍の場が拡大していく傾向にあるため、視能訓練士は深刻な人手不足問題に直面しています。
また、厚生労働省によると言語聴覚士も含む視能訓練士の平均年収は約419万円です。それに対して全業種における平均年収が433万円とされており、視能訓練士はそれよりも14万円低い給与水準で働いていることがわかります。こうした給与実態も視能訓練士の人手不足の解消を妨げている要因のひとつでしょう。

視能訓練士の将来性について

社会変化がもたらす視能訓練士需要の増加

現在、視能訓練士を養成する専門学校の有効求人倍率はおおよそ7〜11倍程度で推移しています。有効求人倍率とは1人の求職者に対してどれだけ求人があるかを指す指標ですから、1人に対して7〜11件の求人がある計算です。これらのデータから、視能訓練士は現在でも比較的求人が多く、需要が高い職種であることが窺えます。今後も高齢者人口の増加や、視能訓練士の教育が見直しによって、活躍できる範囲が広くなると需要は一層高くなると考えられます。

視能訓練士の職場環境の変化について

日本視能訓練士協会が行っている実態調査によると、視能訓練士の現場では男性の割合が徐々に増加してきています。もともと視能訓練士は女性の割合が圧倒的に多く、2000年の男性の割合は6.3%でした。しかし、2010年には10.8%、2020年には14.1%と確実に増加しています。その一方で、年齢構成では若い人の割合が減少しています。2000年から2020年にかけて、20代の割合は48.6%から15.7%まで減少しており、視能訓練士そのものの高齢化が進んでいます。

視能訓練士のキャリアのスタート~就職先~

私立系の医療機関

視能訓練士は、私立系の医療機関への就職が一般的です。私立系の医療機関を大別すると眼科診療所、私立病院、私立大学病院があります。日本視能訓練士協会の2020年で実態調査報告書では、眼科診療所が36.6%、私立病院が17.1%、私立大学病院が7.1%となっており、合計で60.8%にも上ります。

国公立系医療機関

国公立系医療機関には、国公立大学病院などがあります。日本視能訓練士協会の2020年のデータでは、国公立医療機関が14.1%、準公立医療機関が12.3%、国公立大学病院が3.6%で合計で31.0%でした。通常は視能検査が主な業務ですが、医療機関の規模や方針によって斜視・弱視や緑内障、白内障などの専門外来があります。

養成施設

全体の5%ほどの視能訓練士が、養成施設に勤めています。養成施設とは、視能訓練士の養成所です。医療機関で視能訓練士として勤めてから、次世代の教育の為に養成所で教えるというルートが一般的です。勤務先によっては教員免許が必要な場合もあります。

集団検診

視能訓練士は病院や学校、保健所で集団検診を行います。子供から高齢者まで幅広い年代の方の目の健康を検査して確認します。
目の疾患の予防や早期発見のためには定期的な検診が重要になります。またときに視能検査によって、成人の生活習慣病のような全身疾患を発見することもあります。
集団検診のスタッフとして働くことは、病院とはまた違う形で、人々の健康をサポートすることができる魅力があるでしょう。

視能訓練士のキャリアアップの仕方

視能訓練士としての技術を高める

最初の数年間は、基本的な検査技能や患者・眼科医とのコミュニケーション方法を身に付けます。その後、徐々に専門外来での検査技能を経験し、勉強会やセミナーなどに参加しながら技術面のスキルアップを図ります。幅広く検査機器を扱えたり、特定の機器を高い精度で扱えたりするとキャリアアップに繋がります。

他の資格を取得する

日本視能訓練士協会では、通常の視能訓練士に加えて「認定視能訓練士」「専門視能訓練士」という称号があります。これらは専門性の深さや経験の豊富さを証明する材料になります。また、勤務先や患者の傾向に合わせて教員免許や介護支援専門員を持っておくと、重要なポストに抜擢されるなどキャリアアップに対して有利に働きます。

転職

弱視斜視の小児患者が多い病院への転勤や、最新設備がある医療機関への転職によって新しいスキルや経験を身につけることができます。そのため、転職によるキャリアアップも可能です。実際に日本視能訓練士協会によると、2020年度の男性で最も多かった転職理由はキャリアアップで、全体の34.6%にも及びました。

視能訓練士の海外進出

視能訓練士には資格が必要ですが、日本で取得した資格は日本でした使えません。また国によっても視能訓練士の役割は異なるので、日本と同じような働き方ができるとは限りません。
海外医療支援という形で、視能訓練士が役立てることもあります。医療が行き届いていない地域で、歯科医師とともに眼科医療の提供を手伝うのです。ただこの場合、行けば仕事が用意されているというわけではありません。自ら仕事を見つけて役に立てるよう努力する気持ちや、瞬発力が必要になります。
眼科だけでなく、日本の高度な医療は世界中で求められています。自分の技能を活かし、誰かの役に立ちたいと考えるならこうした経験を積んでみるのもいいでしょう。

まとめ

現代は目を酷使しやすい環境にあるため、目の健康意識が高まる傾向があり、視能訓練士の業務範囲知名度やニーズは今後も高まっていくでしょう。視能訓練士は新しい知見や技能を身に付け、より多くの経験を積むために転職するなど、自ら動き実践することで着実なキャリア形成が可能です。将来を見据えて今からできることを検討してみてください。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

公益社団法人日本視能訓練士協会
https://www.jaco.or.jp/ippan/about/
厚生労働省平成30(2018)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/18/dl/gaikyo.pdf
厚生労働医政局日視協発第0047号視能訓練士教育の見直しについて
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000826744.pdf
厚生労働省職業情報提供サイト
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/170
公益社団法人日本視能訓練士協会視能訓練士実態調査報告書
https://www.jaco.or.jp/wp-content/themes/jaco_renew/assets/pdf/2020survey.pdf

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

視能訓練士として実際に働く方にアンケートをとり、 「キャリア・将来性」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
視能訓練士の「キャリア・将来性」の満足度
★★★☆☆ 3.3 (24件)

視能訓練士の 「キャリア・将来性」の 口コミ一覧

全24件

アイコン

岡山県の30代後半女性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒

就職先:病院

キャリア・将来性の満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事の将来性

    検査業務としては臨床検査技師でも行える内容であると言えるので、将来的に広く普及する業務ではないと思う。

  • 女性の働きやすさ

    基本的に業務内容に余裕があり子供の行事などでの休みも取りやすいが、育休に対する上司の考え方にやや不満あり。

アイコン

群馬県の40代女性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 短期大学卒

就職先:クリニック

キャリア・将来性の満足度 ★★★★☆ 4.0
  • 仕事の将来性

    近年学校で1人1台タブレットを持つ時代で、視力低下のお子さんが多い。低年齢化していて、今後も増え続ける事が予想される。

  • 女性の働きやすさ

    残業がなく、休みたい時に休めるので、子育てしながらも働きやすい職場であると思います。

アイコン

鹿児島県の30代前半女性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:クリニック

キャリア・将来性の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事の将来性

    子供から高齢の患者さんまで幅広い年代の患者が来られる眼科だが、自分の仕事は検査スタッフのため今後機械で補えることが出てるくるのであれば需要はへるのかなと思う

  • 女性の働きやすさ

    産休、育休を取得しているスタッフがいる。スタッフがほぼ女性なので働きやすいのかなと思う

アイコン

東京都の30代後半女性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒

就職先:クリニック

キャリア・将来性の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事の将来性

    始めは人数が少なかったので就職先がたくさんあったが最近は学校が増えて働き口が少なくなったため。

  • 女性の働きやすさ

    医療系なのでやはり女性が多いので働きやすいとは思う。そのため子供関係で休みも理解してもらえるから。

アイコン

鹿児島県の30代後半男性

正社員 / 700万円以上~750万円未満 / 専門学校卒

就職先:病院

キャリア・将来性の満足度 ★★★★☆ 4.0
  • 仕事の将来性

    資格保有者が少ないから、まだ、将来性がある。資格保有者が増えたら給料も安くなり魅力なくなる。

もっと見る(あと19件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 視能訓練士のキャリア