みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(477) 私立大学 669 / 1830学部中
47731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部国文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も面白い授業が多く、変な教授も少ないように感じます。特に体育系の先生はいい人が多く、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生もいい人ばかりです。割と自由に授業が組めて、生活リズムに合った計画が立てられます。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はあまり良くないようですが、教職を取る分には良いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールがどの時間帯も混んでしまいます。来年度から法学部の移転があり緩和されることを期待します。
    • 施設・設備
      普通
      良くもなく悪くもなくと言った印象です。決して汚いことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には良い人しかいませんが、一概には言えないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多いようですが所属していないので特に言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典、現代文、近現代文、中世、近世、など幅広い文学を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      教師になりたかったため、特に国語化を目指すために教養を身につけたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869923
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってるいる学生にはとてもいい環境だと思います。
      教授も著名な方が多くいらっしゃいます
    • 講義・授業
      良い
      特別講師の方がとても教え方が上手でとても分かりやすく楽しく学べています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動している所そう出ないところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではなかったと思います。ですが求人情報は沢山あるので助かります
    • アクセス・立地
      良い
      大学の前にバスターミナルがあるのでとても便利です。
      電車はないので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が少なく、老朽化が目立つところが多いです。
      あとトイレが非常に汚いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは男女の仲が、深まりとても充実しています。
      友情関係も良くて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      種類も多いのでイベントが毎回楽しみです!
      ですが規模が小さいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な歴史を学び自分が勉強したい時代を選べます。ですが自分の興味のないところもあるので気をつけてください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      歴史などを教えられる考古学者になりたいと思っています。
      まだ進学先は決まっていませんが、とにかく昔のことをもっと学んでいきたいです
    • 志望動機
      昔から歴史がとても気になっていてもっと深く学びたいという気持ちがあったから
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板や一人一人区切られていてとても安心です。 おかげで毎日充実した生活が遅れています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850802
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部西洋史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の質は良いが、大変さが教授にとって大きくばらつきがある学科だと思う。勉強が好きであれば別に苦労はしないだろうとは思うが、あまり興味がないのに熱心な教授にあたるとちょっと大変かなとは思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義によるが、基本的に教授が丁寧に指導してくれる。参考文献の提示や入門書の紹介もしてくれる上、授業資料も丁寧に配布してくださるのでとてもよい。ただ、楽単とされている授業だと授業を受ける人間の質が悪めなので、前の席をとっておくとうるさくなくていい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミがないので不明ですが、先輩から聞くに結構楽しそうです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあって、指導をしてもらえます。また、面談で相談に乗ってもらうこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      土地がそもそも辺境である点を除けばモノレール直結なので便利 ただど田舎
    • 施設・設備
      普通
      フォレストゲートウェイという建物は新しくてよい。ちょっと夏場はクーラーが寒すぎるのでカーディガンいるかもしれない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがオンライン中心になったので対面が少なかったが、最近対面が増えてきた
    • 学生生活
      良い
      サークルはちょっと赤かったりするものがあるので、しっかり吟味するべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に西洋史というものについてどう考えるべきか、というものを学ぶ。有名な歴史家の本を読んだり、論文を書くときにどうやって資料を読むか、などを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から歴史分野に興味があり、興味のある分野について著名な先生がいらっしゃったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845574
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部フランス語文学文化専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      フランス人の先生も多くいるため、グローバルな環境で言語を学ぶことができる。また、美術を詳しく学ぶ環境を備えた大学は少ないそうなので、貴重な学部である。
    • 講義・授業
      普通
      フランス語、美術史の勉強は充実しているが、必修科目以外の科目はあまり興味をそそられない。
    • 就職・進学
      良い
      学芸員の資格をとることが出来るため、その資格を活かした就職先に就職する学生も少なくない。学芸員の資格をとって、違う分野に就職する人も多いそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉や、神奈川などから通っている学生も多いが、アクセスはあまり良くなく、通うのが大変そうな印象。モノレールが高いため、近い移動でも交通費がかかる。近くの移動にはバスを使う方が節約になる。
    • 施設・設備
      普通
      大きな図書館も設備されており、充実しているといえる。トイレや校舎の綺麗さは学部によって異なるらしく、新しいキャンパスは綺麗だが、古いキャンパスは汚く、学部間で差が出ている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、深い仲になる友達もできるし、そこで恋人を作る人も少なくない。
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育会系ともに充実しているといえる。ミュージカルサークルなど、珍しいサークルも中央大学なら入ることができる。多種多様なサークルがあるのでやりたいことはだいたい叶えられる環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語や美術史を深く学ぶことができる。2年生から専攻がわかれ、さらに深く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      美術を学びたかったから。絵を描くことが好きで、美術を学ぶ学校に行きたかった。実践的な美術はできないが、授業が面白く、先生も熱心に教えてくれるため、充実した環境で授業を受けることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843795
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当初思っていたよりもずっと深く楽しく学べているので最高の学科だと思います。日本史をやるなら中央に入ろう。
    • 講義・授業
      良い
      クラスが少人数制であり自分の学びたいことを自由に選べることが素敵だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの多さや多種性こそがこの大学の魅力の一つだと思っております。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人や法曹に関わるためのサポートが多くされていて良いです
    • アクセス・立地
      普通
      多摩の奥地にあります。都心からは離れていますがその分とても広いです
    • 施設・設備
      良い
      日本史を深く学ぶために必要な設備や施設は整っていると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの在学生がいるので一概には言えませんがみんな仲良しです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はものすごく多いですし、使える土地が広大なためすごく充実します
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の様々な時代の出来事について政治や社会史、文化など様々なアプローチから学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受験勉強のために日本史を勉強していたら日本史が好きになったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823996
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部教育学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒も多く、比較的学問に集中出来る専攻だと思う。クラスの人数も少ないため、教授や生徒と会話が出来るのが良い。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部や専攻と比べ教授と生徒の距離が近く、質問もしやすい環境になっている。
    • 就職・進学
      良い
      教職、図書館司書、学芸員など様々な資格が取れる環境が整っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールの駅からすぐ学校なのは良いが、その他あまりいい所は見つからない。空きコマに遊びに行ける場所などはない。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来たフォレストゲートウェイは、生徒が自習できる環境が整っている。オンライン授業と対面授業が連続している場合はここで受けることが可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の多い学校のため、サークルに入れば交友関係は広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で白門祭(文化祭)はハイブリッドでの開催だったが、企画する委員の方がたくさん工夫してくださっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教育学の基礎について学ぶ。教職を取りたいと考えている人は、必修科目が重なるためオススメの学科。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたい、とまでは意思が固まっていないが、子どもや教育について知識を得たいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790644
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語文学文化専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      授業で取り扱うジャンルの幅が広く、面白いです。みんな授業は真面目に受けますが、オンとオフがしっかりしており、日々が刺激的です。
    • 講義・授業
      良い
      真面目な雰囲気です。映画などを用いるので面白い授業が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      自らサポートを活用することで、しっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結で自然に囲まれてます。都心ではないですが、不自由はないです。
    • 施設・設備
      普通
      古い雰囲気はありますが、支障はないです。文学部は駅に近い棟なので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業の中でディスカッションの機会などがあるので友人はかなり作りやすいです
    • 学生生活
      普通
      自ら行動することで充実していると感じると思います。雰囲気は楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学文化、イギリス文学文化、英語学の3つを中心に学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を専門に学びたかったため。留学のサポートがしっかりしているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789639
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先生とのコミュニケーションも沢山とれるし何より人と人との距離が近いのがこの学科の魅力です。一度検討してみては。
    • 講義・授業
      良い
      人によりけりですが、基本的に生徒の視点に立って寄り添ってくれる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門性に優れているのが中高と違った学びを広げられる為魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      心理学だからといってみんながみんな心理系の仕事につくとは限りません。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩動物園の近くです。周りは自然に囲まれている為勉強に集中できる環境でしょう。
    • 施設・設備
      良い
      特に学食が豊富です。その他、スターバックスなどのカフェもあるため休み時間も有効に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにサークルの先輩後輩同士で付き合ってる人もちらほら見受けられました。
    • 学生生活
      良い
      入学してすぐにオリエンテーション合宿みたいなのがあり、知らない人との仲も深まるし充実してる方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は色んな系統を幅広く学び、深めますが、2.3年次からはより専門性に特化した学びに変わります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々人とコミュニケーションを取るのが苦手で対人関係について学びたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778877
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部東洋史学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      友達ができやすいが、授業は、必修科目で結構難しい授業や、課題が多くて大変な授業があったりするので、比較的大変だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業のため、分かりにくい授業がある。また、授業によっては課題が多い。
    • 就職・進学
      普通
      他の学部に比べると就職実績は悪いが、就職率が90%を超えているので悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの中央大学・明星大学駅から直結なので駅から近い。しかし、モノレールはとても混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、古い施設も多い。文学部は新しくはないが、結構きれいなので不満はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のクラスがあり、必修科目はそのクラスの人達と授業を受ける事が多いので友達ができやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウイルスの影響で、サークルやイベントについてはよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中央アジアや東アジアの歴史について。また、アラビア語やサンスクリット語など、他にはない言語を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      歴史に興味があり、西洋史よりも東洋史の方が興味を持っていたのでこの専攻を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772837
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味がある方ならここだと思っています。将来に役立つとは言い難いですが、自分の学びたいことを学べているので評価は高いです。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインでの授業が多くあまり参考にならなかったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      最近は評価が上がってきてる学校のため、面接の際も自信をもって言うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分なためアクセスはいいですが、学校の周りにお店が少なく、不便な場合もあります。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドや体育館の敷地が広いため、充実していると思います。また、図書館が広いのもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      このご時世オンライン授業なため友人が作りにくく充実していません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動ができず、学祭もオンラインだったため充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で調べて見てください。自分で調べることにより知らなかった、勘違いしてしまっていたことを知るきっかけになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人間の心理について興味があったため。また、感情の起伏が激しい私を変えるきっかけになると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770822
47731-40件を表示

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。