みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  哲学専攻   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

文学部 哲学専攻 口コミ

★★★★☆ 3.57
(26) 私立大学 2938 / 3574学科中
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で哲学を勉強するなら、いい場所だと思う。全体的に落ち着いている人が多く、過ごしやすく感じる。我が強い人もたくさんいる。
    • 講義・授業
      良い
      哲学という漠然としたものしか入学前は理解していなかったが、入学してからさまざまな哲学に触れいく機会があり、授業も面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にまだ、行ったことはないが、読書会などが定期的に開催されている。
    • 就職・進学
      良い
      一年生のため、詳しくは把握していないが、進学のサポートの良さなどの話はよく聞く。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩センターや、立川の方面に行けば遊び場はないことはないが、大学の周りには基本ない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、基本的には古い施設が多い。トイレなどは綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとたくさんできると思う。学部の中では、みんなが仲良くなることはなりにくいと思う。
    • 学生生活
      良い
      多摩にはサークルがたくさんあると思う。サークル棟も歴史が感じられて面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代ギリシャ哲学から、西洋哲学、倫理学など幅広い専門家がいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      哲学というものに触れてみたかった。単なる勉強よりも役に立つと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963286
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      教授が厳しいですがわかりやすい授業を提供してくれます。いい感じじゃないでしょうか。合わない人は合わない感じです
    • 講義・授業
      良い
      オンデマンド授業が多いことが不満点として挙げられます。
      それ以外はいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ受けたことがないのでわかりません
      3年から始まるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      専用のワーキングセンターがあり、相談しやすい環境だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      本当にすぐ近くにモノレールの駅があるので通いやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      めちゃくちゃ充実してます。逆に多すぎて迷うくらいには色々あるます
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれなんじゃないんでしょうか。サークル活動に参加すればいい関係は築けると思います
    • 学生生活
      普通
      かなり多くのサークルがあるので自分にあったものは見つけやすいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを学びます。必修科目間で分野の繋がりを感じれます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      その分野に関心があったからです。他にも学びたい分野がありましたが、この学科でよかったと思ってます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934037
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、たくさん勉強したいという学生にはとてもいい!行って後悔はなし!みんなよりよくするよう努力している
    • 講義・授業
      良い
      部活どうも充実していて、行って後悔はなし!ぜひ行って下さい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習が分かりやすく、のびる!2年の半分くらいからゼミが始まりますよ!
    • 就職・進学
      良い
      先生方が優しくサポートしてくれる!学んだことをたくはんいかせる!
    • アクセス・立地
      良い
      環境がよく、とてもいい!駅から歩いて近いのがいい!学校がきれい!
    • 施設・設備
      良い
      設備がよく、新しい、授業の教室も綺麗でいい!古いところもある!
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめ、けんかはなく、両思いの人もいましたよぉw!サークル内でも恋愛ありました
    • 学生生活
      良い
      サークルは綺麗でイベントなどが沢山ありとてもよい!種類もある!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、基礎を固める感じで、2年から発展になり、3年でまとめになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から勉強が好きで中央大学が自分似合ってるとおもったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852409
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      特にいうこともなく、何が楽しいのかもよく分からなかったけど特に辛くもなかった、哲学に高い関心と志があればきっと楽しめる
    • 講義・授業
      普通
      志の高い人もいれば、ぽけーっとしてるひともいます、若くない感じの人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入ってなかったので良く分からないけど卒論は書きやすかった
    • 就職・進学
      悪い
      特に学校の何かに頼って就活はしてないので良く分からないです、自分次第
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのアクセスはモノレールだけなので悪いけど、嫌いではない、田舎町
    • 施設・設備
      普通
      特に不便に思ったこともないけど、これとして満足したこともない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていたおかげで人間関係はとてもいいものが築けた
    • 学生生活
      良い
      充実させようと思ば充実させられるし、何もアクティブに動かなければ何もない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学について、色んな哲学者の思想を色んな語学で学んだり色んなアプローチをします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      普通の会社ベンチャー
    • 志望動機
      哲学というものに惹かれたけど、安易な考えで入ってしまったなと思ってる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910352
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      上智哲学から落ちてきた人が多い。
      哲学専攻の先生はみんな優しく、かつ鋭い。
      哲学専攻のひとたちは抽象的な議論をしても現実に戻ってこられる人が多いからか、とてもまっとうな人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      国文学副専攻、みたいなのが取れる。でもいまいち副専攻が何なのかよくわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      読書会が多く開かれます。哲学カフェもあったけど、コロナで引き継ぎできるのだろうか…。(哲学カフェやりたくなったら再結成して、A先生を誘ってください。)
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターからこんなとこに応募しないか、とメールがよく届く。
    • アクセス・立地
      普通
      空気が美味しい山の中。登校するときは都内を突っ切っていきます。タワービルの校舎が嫌なら来るといいぞ。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う分はもちろん無料だが、私的利用でもかなり無料で使えるのが多い。
      文学部棟で、スキャナー、プリントアウト、一太郎ソフトが無料で使える。
      コピーは有料だ。
      視聴覚センターでは映画が相当見られる。ディズニーなんかも観られる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は高校の頃より相当良くなった。初めて謎解きイベントやテーマパークに行く友達ができた。
      ただ恋愛関係は奥手な人が多いのか、文学部卒業生の4分の3は恋人が今までで一人もできたことがないとか。かくいう私も、いやほっとけ。
    • 学生生活
      良い
      絵画系のサークルは画材が大学から無償で支給される。文化祭では展覧会上位5位以内に入ると1万円分の画材が買える。今年始めて入選したので色々買ったけど、コロナで領収書の受け渡しとかができなくてしばらくの間自費負担が続く。
      音楽系のサークルは支出がやばいので覚悟が必要。衣装代、楽譜代、場所代……。合宿代で6万円とか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋哲学はドイツ、フランス、ギリシアの思想と歴史をやる。中国哲学は漢文の読解をやる。必修なので拒否権はない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      業界しか決まっていない。
    • 志望動機
      中央大学文学部の名前が低めなハードルでもらえて、かつ哲学的な議論が好きだったから。
    感染症対策としてやっていること
    希望者にはWi-Fiのルーターの貸し出しがあるとか。 私や哲学専攻の友達は1年間、オンラインだけで済んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726595
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      パンフレットに少人数制とはうたってはいたが、講義は少人数にも程がある。
      中央大学ならどこでも良いと適当に哲学を選んではいけない。思った以上それ以上に哲学を深く追求するし、課題やプレゼンなど多いうえに講義ではやたらめったら当てられる。夏休みも課題が出る。高校より勉強させられる覚悟で入った方が良い。プレゼン前は数日徹夜必須。哲学を本当に好きな人しか入ってはダメな専攻。
      楽しい大学生活は全く送れない。
    • 講義・授業
      悪い
      必修講義はとにかく1人ずつ順番に当てられてプレゼン。すごい講義も当てられるし予習復習必須。先生も厳しい人が多い。間違うとこれでもかと追求してくる。小テストも多い。
    • アクセス・立地
      普通
      文学部はまだモノレールから近い。
      朝はモノレールは凄く混む。
    • 施設・設備
      普通
      学食は美味い。広すぎて移動が大変。
    • 友人・恋愛
      悪い
      哲学は無理。
      普通の友達探すならサークル入るしかない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第2外国語が中国語ドイツ語フランス語のどれか選ぶ。人数の少ないクラスからまた分けるから怖いくらい更に少人数になる。2年からは第2外国語も哲学の原本を読むらしいから、覚悟した方が良い。他の学部の講義も取れるが、人気のあるやつは抽選になるので結局1つも好きなものが取れない場合が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:453193
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      レポート等が少なく、1年前期はフル単余裕です。
      クラスの雰囲気も落ち着いており、
      派手でない人も暮らしやすい専攻だと思います。
      ただ先ほども書いたようにレポート等は少ないので
      テスト1発もしくは出席点重視なので
      こまめな努力が求められます。
    • 講義・授業
      普通
      すくなくともわたしのクラスは英語が本当に楽単です。
      そのノリで基礎演習科目のテスト受けるとえらい事になります。
      基礎演習科目はかなり難しいです。
      哲学にノリできた人をふるいにかけに来てます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そもそもゼミってあるの?っていう感じです。
      その点は他学部や他専攻とは違う点です。
      卒論指導のゼミ等はあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      在学中から「大学生の基礎」という授業で卒業生や学部の先輩の話を聞く機会が設けられています。
      大学としては公務員養成に力を入れており、
      講座も開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく都会から離れています。
      キラキラした大学生活に憧れてる人には正直向いていません。
      ですが逆に言うと、
      都心から離れているので落ち着いた大学生活を送ることができます。
      学生も他のMARCHと比べて落ち着いた印象です。
      最寄りの多摩都市モノレール 中央大学・明星大学駅からは
      ほば繋がっているので駅から歩く心配はしなくて大丈夫です。
      文学部は一番手前にあり最悪授業の5分前に駅につけば間に合います。
      他学部は駅から割と歩く印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380066
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で哲学を学びたいと思っている学生には、一年生の頃から専門的に学べるのでとても良いと思います。。。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業が受けられ、とても満足だった。
      西洋哲学は面白いのでおすすめ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生から卒論のためのゼミがあり、専攻の中で自分の学びたいものを選べた。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かして、就職活動するために、専用のアドバイスセンターのようなものがあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は多摩モノレールの中央大学駅です。
      周りは何もなく自然に溢れてますが、立川まで出ないと何もないので不便。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もおり、綺麗でしたが、古い校舎は老朽化が目立ちます。学食は二つありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分次第だと思います。
      大学が田舎にあり、他大学と離れているので中央大学内だけでもサークルはたくさんあった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは100以上あったのではないか。
      大学生特有の、スポーツをするとうたったようなサークルは遊びだけの感じでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学全般。西洋哲学から東洋哲学、インド哲学までたきにわたる。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告代理店で、デジタル広告のマーケティングに携わっている。
      直接的に哲学との関わりはないが、生かせることも多い
    • 志望動機
      一年生の頃から哲学を専門的に学べる大学が少なく、小さい頃から興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896107
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数で、3、4年でより深く学んでいく流れなので1、2年でおいてかれると追いつかなくなるが、しっかり学びたい人にはとてもおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は、1、2年で身につけた知識を、3、4年で演習授業で深く学んでいく流れになっていてとても学びやすい場が設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      哲学科は人数が少ない為、先生がしっかり一人一人見てくださる印象がありとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      マーチということもあり卒業生は大手企業に就職してる方が多い。キャリアセンターや、就活講義のようなものもあるのでとても助かる。
    • アクセス・立地
      普通
      都心ではないので通学に時間がかかる。ただ、駅直結なのでそこまで不便に感じることはない。生徒の半分以上は地方出身者なので周辺で一人暮らししてる人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は他の大学よりも広く、美味しいと評判だ。図書館も広く、とても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属する人がほとんどで、学科内でもクラスが設けられているのである程度の交友関係は作れる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので必ず自分に合うものを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は語学や教養科目、講義がメイン。2年は自分の勉強したい分野を絞っていく形に。3、4年で演習の授業が多くなる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーチの中で比較的倍率も低く入りやすそうだと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579640
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部哲学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      坂が多い、広すぎて授業間に合わない
      校舎は綺麗、もうすぐ全面禁煙になるがやりすぎなのでは
      喫煙者にも権利を
      山に囲まれていて猪がでる
    • 講義・授業
      普通
      教授によりけり
      基本良い教授が多いが、必修で興味ないやつも受けさせられて面倒くさい
      普通にやってれば単位はとれるし留年することはまずない
      教職をとる際はお金がちょっと余分にかかる、急に払えって言われて困る
    • アクセス・立地
      悪い
      立地激悪い。山のてっぺんに位置する
      モノレールを使う、もしくは徒歩
      モノレールのおかげでアクセスはいいが、モノレールがものすごく高い
      一駅100円くらい
      周りに何も無い、想像してた東京と違った
      逆にあまりごちゃごちゃしてなくっていい所という見方もできる、人それぞれ
      学祭とか友達呼ぶと遠いって言われる
      神奈川から来てる人もいるようです
    • 施設・設備
      普通
      椅子が固定されていて使いずらい
      他はいい感じ
      部屋の広さも丁度いい
      図書館も充実していて、調べたい時はすぐ調べられる
      学食そこそこ美味しい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345683
261-10件を表示

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  哲学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。