みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  日本史学専攻   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

文学部 日本史学専攻 口コミ

★★★★☆ 3.64
(59) 私立大学 2685 / 3574学科中
591-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強環境が整っており大学で様々なことを学びたいと思っている方にはとてもいい大学だとおもってます。勉強できるフリースペースがとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生がとってもいい人で授業が面白いです。頻繁に小テストなどを行ってくれるのもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの出席率が結構低いです。この間は半数を超える人が遅刻してきました。
    • 就職・進学
      普通
      文学が役に立つ職業と言いますと限られますが、
      やっていて損はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐそばで、アクセスしやすいです。中大のための駅があります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が広く、とても綺麗でいいです。またスタバが隣接されているので友達との交流ができます
    • 友人・恋愛
      普通
      各サークルで文化祭で出し物をするので、そこでチームワークや仲間のと協力する場面があり友人関係が築けます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富で、自分にあったサークルが見つけられるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学コースでは、有名な文学作品を読んで感想をのべるといった形式の学習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から国語が好きで、やがて自分の得意教科になりました。だからもっと日本の文学に触れたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961816
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強したい人に向いています。発表の前は図書館や研究室に入り浸ります。ただ、もちろん空き時間もあるのでバイトやサークルなどの両立も十分可能です。
    • 講義・授業
      良い
      教授がとても優しく親身になって研究の相談をしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      英語力や会話力を伸ばすための特別な講義があり、自らを成長させてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩都市モノレールの中央大学明星大学駅が最寄り駅です。駅から直結なのが便利です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗です。特にトイレは日頃から手入れされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあり、友人がたくさんできます。また、部活動も盛んに行われています。
    • 学生生活
      普通
      学祭はかなり大規模に行われます。著名人が毎年訪れ、公演などを行います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は日本史を学ぶ上で必要な基本的な知識を身につけて、二年次、三年次にそれを活かして発表などを行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      日本史が好きだったので大学でより深く学びたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942573
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強したいならそもそも法学部に行くべきだし、文学部とか他の学部はきほん遊びたい人間しかいない。
    • 講義・授業
      悪い
      シンプルに思わない授業しかないしボロいし田舎
      行けるなら都会の学校行った方がいい
    • 就職・進学
      悪い
      文学部というくらいだし就活に強い印象が全くない。自分から動けば何かしらあるがまだ考えられてない
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに雀荘があるのでそれだけはありがたい。それ以外は田舎すぎ
    • 施設・設備
      悪い
      ぼろい以外なんもない。学部生は大した設備も使えないし隣がうざい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は自分から動こうとすればいくらでも充実するし実際充実してる
    • 学生生活
      普通
      野球サークルもいくつかあって、それぞれ同士でリーグ戦を組んだSiriであるからとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史のあれあこれ。受験でたのしいからと安易に選んではダメ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受験で楽しいなぁとおもって日本史学専攻に進んだけど、まじで後悔してる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941750
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      我が国日本について高校までの学習の何倍も深く探究していけるので、
      日本史好きにはたまらないところです。
    • 講義・授業
      良い
      教授も学生も共通の分野が好きな者同士なのでとても楽しみながら学びを深められる。
    • 就職・進学
      良い
      マーチということでみなさん比較的大手の企業に就職されたりするようです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学にかかる時間は1時間程度で自分的にはちょうど良い。
      サークル活動に参加すると帰宅が夜遅くになることもまれにある。
    • 施設・設備
      良い
      高校時代の何倍もその分野について学びを深められ、充実した学習生活が送れている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良好で横のつながりも縦のつながりも意識して生活できている。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していてサークルは自分の好きなものを選ぶことができたし、
      そのなかでの友人関係も良好に進んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次時点ではさまざまな学習テーマのなかから自分がとかに学びたいものを選び共通の選択をした人たちとともに学を深めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼いころから興味を持って学んでいたことだったためもっと深く知りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872753
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史が好きな方には、専門的な勉強ができるので面白いと思います。ただ基礎知識が重要なので、日本史が嫌いな方には向いていないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は幅広い分野の講義があるので、自分の興味に沿って勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は教職課程を取ることができるので、教員志望には向いています。教職事務室のサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩キャンパスは山奥に位置するので、周辺環境は充実していません。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはとても綺麗です。エアコンの調整ができないので、教室の空調は微妙です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業、部活、サークル、ボランティアなど様々なコミュニティがあるので、交友関係は広げやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      新入生歓迎会や学祭では、多くのサークルが活動しているので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は先行研究を概観し、論文報告を行います。2年次は実際に史料を読みます。3・4年次は興味のある時代のゼミを選考し、卒業論文のための勉強を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      受験勉強を通して日本史が好きになり、日本史学について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956005
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってるいる学生にはとてもいい環境だと思います。
      教授も著名な方が多くいらっしゃいます
    • 講義・授業
      良い
      特別講師の方がとても教え方が上手でとても分かりやすく楽しく学べています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動している所そう出ないところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではなかったと思います。ですが求人情報は沢山あるので助かります
    • アクセス・立地
      良い
      大学の前にバスターミナルがあるのでとても便利です。
      電車はないので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が少なく、老朽化が目立つところが多いです。
      あとトイレが非常に汚いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは男女の仲が、深まりとても充実しています。
      友情関係も良くて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      種類も多いのでイベントが毎回楽しみです!
      ですが規模が小さいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な歴史を学び自分が勉強したい時代を選べます。ですが自分の興味のないところもあるので気をつけてください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      歴史などを教えられる考古学者になりたいと思っています。
      まだ進学先は決まっていませんが、とにかく昔のことをもっと学んでいきたいです
    • 志望動機
      昔から歴史がとても気になっていてもっと深く学びたいという気持ちがあったから
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板や一人一人区切られていてとても安心です。 おかげで毎日充実した生活が遅れています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850802
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当初思っていたよりもずっと深く楽しく学べているので最高の学科だと思います。日本史をやるなら中央に入ろう。
    • 講義・授業
      良い
      クラスが少人数制であり自分の学びたいことを自由に選べることが素敵だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの多さや多種性こそがこの大学の魅力の一つだと思っております。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人や法曹に関わるためのサポートが多くされていて良いです
    • アクセス・立地
      普通
      多摩の奥地にあります。都心からは離れていますがその分とても広いです
    • 施設・設備
      良い
      日本史を深く学ぶために必要な設備や施設は整っていると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの在学生がいるので一概には言えませんがみんな仲良しです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はものすごく多いですし、使える土地が広大なためすごく充実します
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の様々な時代の出来事について政治や社会史、文化など様々なアプローチから学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受験勉強のために日本史を勉強していたら日本史が好きになったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823996
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことについて、専門性を高めながら学修することができます。自主性は求められますが、社会に出る上で必要なことかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本史学の各分野において、専門性の高い講義が受けられます。
      高校までの日本史の教科書に載っていることについて、「疑う」という視点から学修できます。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するサポートはとても手厚いです。
      民間企業に関しても、公務員試験に関しても、手厚く支援してくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      さすがに田舎すぎます。まわりに商業施設が何もありません。
      ただ、その方が勉強に集中できるのかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、自習環境は整っていると思います。蔵書数も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      広く浅く、よりは狭く深い人間関係が築けると思います。
      恋愛したいならサークルに入るべきです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもあったので、私自身の学生生活上では充実していたとは言い切れません。ただ、本来は充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がどの授業を履修するかにもよりますが、日本史を中心とした、社会に関する学びができます。私は日本史だけでなく、西洋史や東洋史、経済学など社会全般を学べるような時間割を作成しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本史を学ぶことが好きで、日本史に関することを就職に活かしたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965486
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      クラス制で担任がいて比較的少人数、30人くらいの演習があるので授業を聴きやすい雰囲気ではある。必修の演習はクラス毎なので友達ができやすい。
    • 講義・授業
      普通
      他学部履修許可科目の変更が多い。年度によっては、開講しなかったり、コロナ禍のオンライン授業による実施でかなり変更があった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の研究期間で専任教授がいない年がある。代理で講義を受け持つ教授がいて穴を埋めるが、専門ではないので詳しいことは聞かないでくれと素直に言ってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しいデータは取っていないように感じる。公務員関係は充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なので、便利。最寄駅には大学しかないので、学食が利用できないお昼は駅にある小さめのコンビニでしかお昼が買えない。
    • 施設・設備
      良い
      古いキャンパスなので、あまりバリアフリー対応はしていないことが難点。学食がすごいと聞いて入ったので、コロナ禍で営業時間が短縮してお昼時のみ、半分しか解放されていないので少々不満。学食も生協もお昼しか空いていないので、夜遅い授業の時、晩御飯をキャンパスで摂れない。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業ばかりだったので、友人を作りにくかった。また、オンライン授業になったことでグループワークなども無くなってしまったので友達が増えることはなかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は総合大学の割には少ない。公認サークルでのみ、対面活動が出来るので、同好会などに入ると友達は増えづらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史について。古文書の読み方、考古学から古代史、中世、近世、近代、近現代と全時代の教員が一応いるので一通り学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなく。行きたかった学科はとても数が少なかったので、第一志望の学科に近く、総合大学ならだいたいあるので志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781224
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      教授によると言ってしまえばそれまでですがやる気があれば日本史について学ぶことができると思います。オンライン授業については優れているとは言えないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業について充実しているとは言い難いのではないかと思います。教授や講義によって様々でやはり先輩や同級生との繋がりがないと講義や課題について充分な情報を得るのは難しいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアガイダンスやセミナー、講演会などをおこなっています。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅からかなり近いですがキャンパス内のアップダウンは激しめです。
    • 施設・設備
      普通
      大学に行く機会が少なくよくわからない部分も多いですが図書館は蔵書数も多く充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的な問題もあるのですがオンライン授業ということもあり、大学2年の今でも個人的に遊ぶような友人は出来ませんでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはサークルに入っていないためわかりませんが、オンラインでの白門祭は入学前に思い描いていたような大学の学祭ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はランダム(?)でクラスが分けられるのですがそのクラスの担任の専門の時代について一年間必修で学ぶことになるため学ぶ年代を選ぶことができません。担任の専門の時代がつまらなかった時地獄です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史系か言語系の学科に入りたいと考えており、国英歴の中で歴史が1番得意だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769291
591-10件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  日本史学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。