みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  心理学専攻   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

文学部 心理学専攻 口コミ

★★★★☆ 4.01
(37) 私立大学 980 / 3574学科中
371-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について学びたい方はここはとてもいい学部だと思います。教授がすごい人です!人の心理についてよく学べます!
    • 講義・授業
      良い
      教授の話がわかりやすいです。考えさせる時間を設けてくれるので理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のテーマを研究するのにとても良いです。環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度就職は強いと思われます。サポートも充実している印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      多摩モノレールの中央大学・明星大学駅が最寄りです。降りて右に曲がれば直ぐにあります!キャンパス内には食堂がありそこの料理はとても美味しいです。
    • 施設・設備
      良い
      特に困ったところは無いです。強いて言うなら床が汚いところがあるくらいですかね。
    • 友人・恋愛
      良い
      中大生はみんな明るく優しいので良い友人が沢山出来ました!サークルに入ると沢山友人ができます!
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります!それぞれ見学してみて自分に合ったサークルを見つければ楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年なのであまり詳しくありませんが、人の心理について学べます。具体的に、人の行動はどのような心理状況に裏づいているのか、などです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オープンキャンパスで心理学の体験授業を取った際に教授の凄さにひかれたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:973050
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生生活をたのしみながら勉強もしっかりできる。特に図書館はとても広く、自習スペースがあるため有効活用できる。
    • 講義・授業
      良い
      公認心理師になりたい場合、心理学専攻の成績上位社15名のみ実習に参加することができるため、かなり頑張って勉強しなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      授業のなかで就職に役立つ内容のものもあるので、シラバスという仕組みを使ってみてみるとよい。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールならば行きやすいが、バスだと坂を登るのが大変である。
    • 施設・設備
      良い
      とても広いため、教室移動がとても大変である。教室は基本的にきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が通っているクラスはみんなで仲良くというよりも好きな人とのみ関わっているという感じである。
    • 学生生活
      良い
      文化祭ではそれぞれのサークルが出し物を出す。かなり盛り上がって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は本当に基礎の基礎を学ぶ。2年からは調査や実験について学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学の分野に興味があり、志望した。特に犯罪心理に興味があるが、それを学べるのは3年になってからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944957
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目でちゃんとしている。インキャにも優しいから生きやすい。
      クラス編成なので、仲良くなりやすい環境ではあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      結構専門的に優れた人が多い、質問などもしっかり対応してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター利用していれば、かなり充実できている人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はお世辞にも良いとは言えないかな。モノレールも高いので、なかなか交通面では良くない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広いので、散歩コースはたくさんある。ジムなども使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛してる人はよく見るけれど、結局は自分の力。他大の人と関わりのある人も多い。
    • 学生生活
      良い
      学祭などでサークル部活の発展はよく見える。すばらしいくらいにげんきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の中で色んな分野を学ぶ。2年までには臨床とかたくさんのメジャー分野を履修する。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      カウンセラーになりたかったから。大学院も優秀な研究室があるので、ぜひ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961635
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先生とのコミュニケーションも沢山とれるし何より人と人との距離が近いのがこの学科の魅力です。一度検討してみては。
    • 講義・授業
      良い
      人によりけりですが、基本的に生徒の視点に立って寄り添ってくれる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門性に優れているのが中高と違った学びを広げられる為魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      心理学だからといってみんながみんな心理系の仕事につくとは限りません。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩動物園の近くです。周りは自然に囲まれている為勉強に集中できる環境でしょう。
    • 施設・設備
      良い
      特に学食が豊富です。その他、スターバックスなどのカフェもあるため休み時間も有効に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにサークルの先輩後輩同士で付き合ってる人もちらほら見受けられました。
    • 学生生活
      良い
      入学してすぐにオリエンテーション合宿みたいなのがあり、知らない人との仲も深まるし充実してる方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は色んな系統を幅広く学び、深めますが、2.3年次からはより専門性に特化した学びに変わります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々人とコミュニケーションを取るのが苦手で対人関係について学びたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778877
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味がある方ならここだと思っています。将来に役立つとは言い難いですが、自分の学びたいことを学べているので評価は高いです。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインでの授業が多くあまり参考にならなかったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      最近は評価が上がってきてる学校のため、面接の際も自信をもって言うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分なためアクセスはいいですが、学校の周りにお店が少なく、不便な場合もあります。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドや体育館の敷地が広いため、充実していると思います。また、図書館が広いのもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      このご時世オンライン授業なため友人が作りにくく充実していません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動ができず、学祭もオンラインだったため充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で調べて見てください。自分で調べることにより知らなかった、勘違いしてしまっていたことを知るきっかけになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人間の心理について興味があったため。また、感情の起伏が激しい私を変えるきっかけになると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770822
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の先生方の話も面白く、目に見えない学科を扱うので、悩みどころではありますが、ぜひ心理学を学んでみてください!
    • 講義・授業
      良い
      教師の方々の授業が面白くて夢中になってしまうほど、充実しています
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚く、将来の相談などにもなってくださり、最高です!!
    • アクセス・立地
      良い
      あまり騒音が少なく、とても集中して学習がでる、好立地です!近くにも、貸家がたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      空調が効きすぎていたり、逆に効かなすぎていても、自分たちで調節できるので良いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていて、毎日がとても充実しています。おすすめです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などでは、生徒が主体となって開催しているため、受験を考えている皆様にも楽しんでもらえると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は心理学が好きなので、普段の講義は楽しめることばかりですが、必修科目は、あまり面白く無いものもあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から、心理学という目に見えない学問を扱うことにきょうみをいだいていて、心理学について詳しく学べる大学を探し、ここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916744
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学専攻の先生は、対面で授業を行う機械を積極的に増やしてくださっているイメージなので心理学について勉強をしたいと思っている方にはとても意識高い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻の授業は、対面で授業を行っているものが多くオンライン授業と比べてやはり学んだ感じなども違って充実度はあります。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーなど、大学のメールでよく届いておりサポートはしっかりしているように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールで田舎(むしろ山?)に向かうので立地は本当に良くないです。授業後に寄り道すると言っても、立川まで行かなければなりません。あと冬はとても寒いです。
    • 施設・設備
      普通
      フォレストゲートウェイは新しいので本当に綺麗です。近くに古い棟がある分、より綺麗さが際立ちます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍での入学だったので友達はいないです。対面授業で通っていても結局、席もサイド空けたりソーシャルディスタンスなのでコミュニケーションはなかなかとれないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントに関しては、コロナによりスケジュールが本来と異なっているのでなんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は心理学について広い分野を学び、2年生は実験や英語で書かれた論文を読んだりします。3.4年はゼミもあり自分が学びたい専門分野についてより学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から心理テストなどが大好きで、どの学部に進学するかを考えた時に大学で学ぶ4年間を自分が本当に学びたいと思った学科に時間を費やしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824855
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は広い教養をつけるのに最適だと思います。また、中央大学は文学部に多くの専攻が含まれるためなおさら学びやすいです。私はとっていないのですが、教職を取りたい方や公務員を受けたい方は法律や経済の授業も充実しているのでおすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      他専攻の教科を1.2年生のうちにたくさん履修しておけば、3.4年生は自身の専攻のみの教科を履修できる。課題に関しては難しいものが多いが、ある程度頑張って取り組んだものを出したら基本単位認定はされるので、自分を追い詰めない程度に頑張ることをおすすめします。
      心理学専攻自体は基本3.4年で専門科目の履修が増えます。ただし、基礎科目が1.2年のうちは重めなので、そこでしっかりと勉強すると3.4年は授業が理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがスタートします。自身で決めるのではなく、ゼミで勉強したい内容を手書きで提出し、学校側が決定します。そのため、出来るだけ自分が学びたいことが明確になっている方が卒論の際に困らないかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私のゼミの場合ですが、就活の話もよくされます。公務員になりたい方はキャリアセンターがよくインターン募集や説明会をしているので出来るだけこまめに情報をチェックした方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには特に何もありません。ただし、学食が充実しているため外で食べる必要もありません。コロナの影響でフェイスシールドなどが多いので、友達と食べたい方は外のベンチで食べている人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた校舎が綺麗すぎて、以前からある校舎がすごく古く感じます。ただ、お手洗いや机などは綺麗になっているので不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は学部より専攻やクラスでできやすいです。体育や語学で友達になる人もいます。サークルに入ったら顔見知りが増えます。私は専攻でできたお友達が1番親しい友達です。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。イベントはあまり知りません。だけど知らないだけかもしれません。サークルはたくさん見て決めることをおすすめします!同じようなサークルでも異なる雰囲気が多いため、ぜひたくさん見に行ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基本的な教養が多いです。専門科目は少ないため、物足りなさを感じますが、3年生になると一気に専門科目が増え、他専攻の教科が1つも取れなくなります。少しでも気になったり気にならなくても学びたいことがあるなら1.2年のうちに履修することをお勧めします。3年生はゼミが少し重いです。3年の2月ごろまでにワード10ページ分ほどのゼミ論文を書く場所もあります。就活と論文を両立するためにも1.2.3年次はまじめに勉強することをおすすめします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学が学びたかったため、志望しました。中央大学の先生は心理学でも最前線で活躍される先生も多くいるようです。授業は基本的に楽しさを感じて受けています。ただし、資格の面で考えるなら、前もって調べた上で大学選びをする事をお勧めします。臨床心理士になるにしても中央大学の大学院は第2指定校なので、よく見てみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784516
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に活かせるか、そう聴かれると答えに迷いますが、私は自分の学びたいことを学べているので(という心理系は将来に活かしづらいと思う)私は評価高いです。
    • 講義・授業
      良い
      事前に調べたこととほぼ変わらず、思っていた通りの感じでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      インターネットで調べて出ると出てくるレビューは少し過剰評価してるのではないかと思った、私には合わない。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすためへのサポートはしっかりとしていて、自身の目標をしっかりと持つことで必ず成長できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      不満はない
      インターネットで検索して出てくる情報は間違っている。
      というのも徒歩は人それぞれだからしょうがないです。
    • 施設・設備
      普通
      他と比べれないのでよくわからないです。
      多分他の大学よりは充実してるんじゃないでしょうか。
      行ったことないのでわからないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人次第、私は楽しい。
      人との関わりを持つことも勉強になる(心理学なので)ので積極的に話しかけよう。
    • 学生生活
      普通
      入っていないのでわからないです。
      みんな楽しそうにしてますが、バイトと両立するのは大変そうです、学業もありますからね。
      それでも両立して楽しんでる人はたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で調べましょう。
      自分で何があるのかなって調べる過程で知らなかったこと、あるいは勘違いしていたことなどを知れて後々後悔しないと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は心理学を学ぶことで感情の起伏が激しく、高頻度で鬱になってしまう私を変えれると思っていました。
      そのため心理学を学ぼうと思い進学したのですがまあ人はそう簡単には変わりませんね、自分に呆れます笑
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729384
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりに覚悟して入らないといけない専攻ではあります。思ってたのと違ったとか就活のとき苦労するとかにはならないように
    • 講義・授業
      良い
      授業時間は90分と長めで私の専攻は割と対面が多いですが基本ハイブリッド型授業です。授業内容的には神経科学などが一年次は基本のためカウンセラーなどを想像して入ると少し違うかな感は出ます
    • 就職・進学
      良い
      どこの学校でもそうですが基本的に自分から動かないとダメです。もちろん学校のサービスも知っているとの知っていないのとでは結果が変わってくるだろうしいつでもアンテナ張って学校の特色を存分に生かしてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      不便。モノレール高い。都心から離れている。自然に囲まれてるといえばそう。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス広いし新しくできた建物もあって綺麗なほうだと思うしいろんな施設が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍なのでなんともいえませんが、みんないい人です。ただエスカレーター組と少し最初の方は祖語が合わないかも
    • 学生生活
      良い
      充実してます。どこのサークルもそうですがゆるいサークル、厳しい部活のみさーなど全部あります。色々あるので見てってください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      神経科学、脳科学、学校や教育系の心理学、発達心理学、社会心理学などなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学に興味があったから。自分がメンタル弱弱なので同類を助けれる人になりたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771764
371-10件を表示

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  心理学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。