みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(477) 私立大学 669 / 1830学部中
47721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史が好きな方には、専門的な勉強ができるので面白いと思います。ただ基礎知識が重要なので、日本史が嫌いな方には向いていないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は幅広い分野の講義があるので、自分の興味に沿って勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は教職課程を取ることができるので、教員志望には向いています。教職事務室のサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      多摩キャンパスは山奥に位置するので、周辺環境は充実していません。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはとても綺麗です。エアコンの調整ができないので、教室の空調は微妙です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業、部活、サークル、ボランティアなど様々なコミュニティがあるので、交友関係は広げやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      新入生歓迎会や学祭では、多くのサークルが活動しているので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は先行研究を概観し、論文報告を行います。2年次は実際に史料を読みます。3・4年次は興味のある時代のゼミを選考し、卒業論文のための勉強を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      受験勉強を通して日本史が好きになり、日本史学について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956005
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部東洋史学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は真面目な学生が多い印象で、充実した学生生活を送れていると思う。特に不満はないし、学業に集中する環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      先生がいい人が多くて、授業のクオリティにも満足しているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が丁寧に指導してくれるし、ゼミの雰囲気もいいとおもうから。
    • 就職・進学
      良い
      学芸員課程や教職課程を履修する学生が多い。民間の就職は皆無。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール駅から徒歩3分で教室まで着くので良いと思う。周辺はのどかで落ち着いている。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最低限整っている。キャンパスも広くて自然豊かで満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば学生の交流も盛んだと思うので人間関係も充実すると思う。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月に白門祭という学園祭が行われており、毎年賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は、概略的なところを学び、3年次から希望したゼミに所属し、4年次で卒論を書く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      世界史に興味を持っていて、特に中国史が好きで、深く学びたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944570
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語文学文化専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたのとは少し違かったけれども、特定の分野の知識をたくさん身につけられます。大変おもしろいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が面白い先生もいます。自分が関心のある事柄に関する授業ならおもしろいと感じるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行けば話を何でも聞いてくれます。自分から動かないと誰も助けてくれません。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子です。都心まで30分以上かかります。周辺には少し歩けばラーメン屋があります。
    • 施設・設備
      良い
      フォレゲがきれいです。空き教室で自習もできます。そこで課題を終わらせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が同じ友人とは、プライベートではあまり会わないですが、学校にいるとたくさん話します。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に満足しています。遊びや飲みなど活動内容が自分に合うものを選びましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、アメリカ、イギリスの文化や文学作品、英語学についてです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英文法をさらに学びたかったからです。また、音声学や音韻論、形態、統語論にも興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934156
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英語文学文化専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      英語について学べることが楽しい。特に英語学の分野では、言語そのものについて学ぶことができるのでためになる。
    • 講義・授業
      良い
      英語学の中でもさらに色んな分野にわかれており、それぞれの授業で大変ためになる内容を勉強することができる。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程を履修している学生も多いため、教員採用試験に向けたサポートもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールが狭いため、1限の時間帯はかなり満員で憂鬱になる。コンビニがあるのは良いが周りはとくに何もない。
    • 施設・設備
      良い
      施設内はとてもきれいで過ごしやすい。夏はクーラーが効きすぎて少し寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の人の友人関係、恋愛関係はよく知らないが、少なくとも小規模の授業であれば仲良くなれることがある。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでどんなサークルがあるかよくわからないが、学園祭などは色んなサークルが活躍していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ分野、イギリス分野、英語学分野の3つの分野があり、一年生で全て学んだあとは自分の興味のある分野を選択して、2年生以降はそれを専門的に学んでいく。全ての人が共通でプレゼンテーションやライティングなどの授業もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語の教師になりたいので、英語についてもっと深く学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911821
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語文学文化専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい人達が集まっているのでとても英語を学ぶのに適していて日々英語に囲まれて過ごすことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことについてよく学べているので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      外資系に進む人が沢山いる印象で自分も外資系を目指しています。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の住んでる地元にキャンパスがあるのもあって、アクセスは悪くは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学というのもあって、キレイな方だと思いますが少し古い部分も多々あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような志を持ってる人が沢山いるので気が合う友達が沢山できてとても充実してます。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに所属していますが、とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について海外で通じるような英語を学ぶことが出来ることが魅力だと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学びたいと思っていて、大学を探していた時に自分に合うと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907931
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語文学文化専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      目的をもってこの学科に入った人ならいいと思うが、特に目的もなく入るとただ単位を回収するだけになってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      私は英語文学文化専攻で言語学を専門に学んでいるが、言語学の分野に富んだ教授が他の大学と比べてもかなり揃っている方だと思う。専門的な知識を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、資格を取ったり熱心な生徒が多いように感じる。事務室が相談に乗ってくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は中央大学・明星大学駅で、学校に直結しているところはいいが、最寄りまでモノレールに乗らなければならないため交通費は高くつくし面倒くさいと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。最近できたフォレストゲートウェイはとても綺麗で自習や友達と談笑したりするのに使えるが、授業をする棟は薄暗く冬は特に寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的いい人ばかりだと思う。落ち着いていて平和だし、カップルも割と多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がたくさんあって例えば軽音のサークルでも何種類もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音声学や音韻論、英語の歴史、年代や国を超えた文学作品に触れたりする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      MARCHに行きたかったというのと、英語の教員になるのが夢だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896505
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国文学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      バランスがいいので総合的にもめちゃくちゃいいです、学びやすいのでいいです、苦手意識があってやりやすいですしわかりやすくていいです
    • 講義・授業
      良い
      聞き取りやすく、わかりやすくて勉強をしたくなる復習をしようと思う
    • 就職・進学
      普通
      まぁ普通の進学実績でまぁまぁいい方です、サポートも十分にあると思います
    • アクセス・立地
      良い
      平ででこぼこしてないのでよく、かもあるので自然で癒されますアクセスもいいです
    • 施設・設備
      良い
      色々な施設があり、自分がやりたいことができるので設備はいいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友達も作りやすく、部活友達が多く出来るのでめちゃくちゃいいです
    • 学生生活
      普通
      サークルにあまり行かないのでわかりませんが、イベントは充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から様々なことを学びます、興味がなくてもやらなきゃいけないですけどやることによって興味が持てます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系よりも文系だったので選びました文系で社会が好きだったので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895339
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自主性は求められるがやろうと思えば自分の好きな分野の研究に集中できるような良い環境であるように思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年次では作品に対しての取り組み方を含めて共同で研究する授業があり、作品研究の良い練習になると思う。
    • 就職・進学
      良い
      自身で就職に対して用意する必要はあるが、サポートセンター等を活用すれば問題ない。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレール駅が大学の脇にあるため通いやすいとは思う。ただし、都心部からは離れており、周辺は山がほとんど。
    • 施設・設備
      普通
      教室に古さを感じることはない。授業で調べる必要があるものは大抵国文学研究室か図書館にそろっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に意欲的に参加する人であれば問題なく充実させられる。
    • 学生生活
      良い
      入学後に勧誘や見学を一斉に勧められるタイミングがあるためそこで決めると良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国文学分野。古典や漢文、小説の読解や言語学といった分野からやりたいことを選ぶことができる。3年次からのゼミに備えて興味のある分野の授業を1~2年次で選ぶと良い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文学系の学問の中でもとりわけ国文学の分野に関心があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895249
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部国文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的いいと思います。ほかのクチコミなどにも載ってるように雰囲気が良いですし授業内容もおもしろいです
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとてもおもしろいです。オープンキャンパスの時から思ってました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わかりません。けど、周りから聞くように良いらしいです。行きたい
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います。みんな、ちゃんと就職しています。データにもあります
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直通なのでとても良いと思います
      オープンキャンパスの時から思ってました
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。オープンキャンパスの時から思ってました
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが、明るいのでとても充実してます。オープンキャンパスの時から思ってました
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスの時から良いと思っていました。
      みんな、明るい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな人物について学びます。
      例えば、海外の偉人学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃からとても興味があったから
      先生から勧められたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870249
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい学生も遊びたい学生も満足できると思います。自分たちがやったことに対して、先生方はしっかり評価してくれ、的確にアドバイスをしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      社会学専攻の先生方は、皆さん情熱を持って、そして学生にもわかりやすいように説明してくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、フィールドワークなど充実しているようです
    • 就職・進学
      良い
      資格や就活のサポートは手厚いです。文学部ですが、就職状況も悪くなく、公務員になる人は法学部の次に多いらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の場合は運賃の高い多摩モノレールに乗る必要があり、体育などでは駅から10分かかるようなグラウンドまで学内を歩く必要があります。自転車や徒歩通学でも、坂が多く大変です
    • 施設・設備
      良い
      図書館も大きく、誰も不満はないと思います。若干建物自体は古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制のため、友達は作ろうと思えばすぐできます。恋愛はわかりません
    • 学生生活
      良い
      私大らしくサークルもイベントも活発です。コロナのためまだ経験していませんが、白門祭(学祭)も楽しいらしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では過去の社会学者たちについてと、さまざまな社会調査の手法(フィールドワーク、ドキュメント分析、統計など)について学び、3年からのゼミではそれぞれが調査したいテーマを決め、ゼミ論文、卒業論文のための調査を始めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会学に興味があり、学力的にもちょうど良く、家からも近い立地だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870031
47721-30件を表示

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。