みんなの専門学校情報TOP 調理・栄養 パティシエについて知る

パティシエになる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事ではパティシエについて網羅的にご紹介いたします。パティシエについて興味がある方は是非ご参照ください.

パティシエとは

パティシエとは

パティシエは法律上の用語ではなく、特別な国家資格を必要としないため、法律では業務範囲に関して明記されていません。日本では洋菓子を作る人を指す名称として使われており、和菓子を作る人とは区別されます。日本ではパティシエという国家資格は存在しませんが、フランスでは国家資格として認められており、社会的ステータスをもっています。

パティシエの仕事内容

 パティシエの仕事内容を一言で言えば、ケーキや洋菓子を作ることです。小麦粉、卵、砂糖、バター、生クリームの5つの基本材料を使い、ケーキ、クッキー、シュークリーム、タルト、マカロンなど様々な洋菓子を製作します。パティシエの職場は大きく分けて3つの職場があります。その3つとは、洋菓子店、レストラン、ホテル式場ですが、具体的な仕事内容は職場によって変わってきます。

パティシエの給料

パティシエの平均年収

厚生労働省によって調査された令和元年におけるパティシエを含むパン・洋生菓子製造工の平均年収は約340万円と言われています。男女別でみると男性の平均年収(ボーナス含)が373万円、女性の平均年収(ボーナス含)が272万円となっています。

他の業種よりも高い?低い?

パティシエの平均年収は日本人の平均年収と比べると低いと言えます。パティシエの平均年収が340万円あるのに対して、国税庁によって調査された令和元年の全職種の平均年収はおよそ463万円といわれています。つまり、パティシエの平均年収は123万円ほど日本人の平均年収と比べると低いというデータがでています。

製菓衛生士の資格を取るメリット

業務を行うのに必須ではない

製菓衛生師や製菓製造技能士の資格は基本的パティシエとしての業務を行う上  で必須の資格ではありません。しかし、資格を取得することで社会的信用を得られ、自らの技術レベルをわかりやすく第三者に証明することが出来ます。

メリット①パティシエとしての能力を証明できる

製菓製造技能士の資格を取ることで、パティシエとしての技能レベルを証明することが出来ます。洋菓子製造作業二級を取得することで自身のスキルを可視化し、就職活動を結う利に進める事が可能です。

メリット②パティシエとしての業務に役立つ

パティシエとしての業務に役立つこともあります。製菓衛生士の資格をするための公衆衛生学や栄養学の勉強は、パティシエとして働くうえでも食品や厨房周りの衛生に気を付けた安全性の高い職場を作ることに役立ちます。

パティシエのキャリア

パティシエの現状について

かつては「ケーキ屋さん」という言い方をしましたが、現在では「パティシエ」が女子のなりたい職業として変わらず人気を誇っています。小学生はもちろん、中学・高校生にも非常に人気が高いことから、漠然とした夢ではなく現実的な目標として考えている方の多さがうかがえます。食べ物への需要は今も昔も世界共通で無くなることがありませんし、最近ではSNSでの流行りを狙ったオリジナリティあふれる商品が増えて、洋菓子業界にも多様化の波が押し寄せています。今後ますますの発展が期待される業界と言えるでしょう。

パティシエの将来性について

女性には体力的な面や出産などのライフイベントがネックとされるため、現状は男性の割合が多いパティシエ業界ですが、女性にとって明るい話題もあります。2020年には「世界のベストレストラン50」の選ぶ「アジア・ベスト・パティシエ」に日本人女性が初めて選出され、業界で世界中の注目を集めました。女性の社会進出に伴い、働く環境の整備を進める流れが浸透するにつれ、女性パティシエの活躍の場が増えていくと考えられます。

パティシエになるには

パティシエとしての業務を行うにあたって必須となる資格はありません。したがって、パティシエとしての製菓業務を行うブライダル、レストラン、洋菓子店といった職場に就職することが出来ればパティシエになることができます。多くのパティシエや和菓子職人が保有する資格として製菓衛生士という資格がありますが、パティシエとして働く上では必須の資格ではありません。中卒・高卒で洋菓子店に就職しパティシエになるというルートはありますが、現在の実情としては、製菓専門学校を卒業し製菓の基礎を身に着けてから就業するルートが一般的となっています。

専門学校ルート

専門学校に進む最大のメリットは就業前に製菓の知識や技術を幅広く学べることです。高卒でパティシエになった場合、製菓の知識や技術は自分で一から学ぶ必要がありますが、製菓専門学校に進学した場合は日本国内外の一流の講師から製菓の知識と技術を学ぶことができ、設備の整った学びやすい環境で基礎力を付けることが出来ます。そして、就職支援サービスが充実していることから、学校が主催する企業説明会やOBOGの体験談、企業訪問などを通じて、理想のパティシエ像を実現する為に必要な経験を得ることが出来る最適な就職先を選ぶことが出来ます。

高卒ルート

高卒ルートの最大のメリットは同世代より早く現場に入り修業を積むことができる事です。パティシエの世界は完全実力主義の世界である為、早く修行を積み、現場に慣れ、技術を磨くことで同世代より数歩リードすることが出来ます。もちろん、完全実力主義の世界ですので、決して入社が早いというだけでリードを保てる訳で無いので、修業を積みパティシエとしての実力を付ける必要があります。

活躍できるパティシエを目指すなら専門学校へ!

どのようなパティシエになりたいかによって進路選択は変わってきます。洋菓子の製造業務を行うだけであれば高卒可で募集を行っている就職先に進むのが良いでしょう。しかし、有名なホテルやレストランなどで活躍するパティシエになりたいのであれば、製菓の専門性を高め、技術や知識を向上させることが出来る環境が整っている専門学校に進学することが最善の選択と言えます。

専門学校選びの軸は3つ

専門学校選びはカリキュラムと就職実績の2軸で絞り、最後に学費で検討するのが良いでしょう。今の自分に必要なカリキュラムを行っている専門学校を調べ、自分が進もうと考えているキャリアへの就職実績があるかどうかをチェックします。そうすることで、専門学校に進むことを目的から理想のパティシエになるための手段へと変えることができ、専門学校での時間を有意義に過ごすことが出来ます。

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

パティシエとして実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!

パティシエの 口コミ一覧

全2件

アイコン

千葉県の20代前半女性

正社員 / 100万円以上~150万円未満 / 専門学校卒

就職先:ホテル

総合満足度 ★★★☆☆ 3.4
  • 仕事内容 (満足度4

    忙しいときはとても忙しくやりがいもあるのですが、仕事がない日もあり暇なときはとてもやりがいを感じない

  • ワークライフバランス (満足度3

    残業が多いときは月に30時間を超えることもあるが少ないときは10時間もないことがありバラバラ

  • 年収 (満足度3

    何年たっても給料が上がらず他の職場ではもう少し給料が高いのではないかと少し不満がある

  • 仕事の将来性 (満足度3

    このまま同じ職場に居て技術がつくか給料が上がるかなど少々不安になることも多く転職も考えたりしている

  • 女性の働きやすさ (満足度4

    今の職場は女性の比率が高く主婦の方もいるため女性が働きやすい環境にはなっていると思う

  • どのように専門学校を選んだか

    調理師免許も取れてパティシエの勉強もできる学校であることを絶対条件にして家からもそれほど遠くないという条件で選んだ

  • なぜその仕事に就いたのか

    幼いころからパティシエになることが夢だったためその夢をかなえるために今の仕事に就いた

アイコン

兵庫県の30代前半女性

パートタイム/アルバイト / 100万円未満 / 専門学校卒

就職先:飲食店

総合満足度 ★★★☆☆ 3.4
  • 仕事内容 (満足度4

    好きなことなので、働いてる時間は楽しいです。 ある程度の会話は必要ですが、黙々と作業できる時間もあるので私には向いています。

  • ワークライフバランス (満足度4

    パートですので休みたいときに休めます。 子供の夏休みなどはお休みを多めにもらえる職場ですのでありがたいです。 同じ業種でも他の店では難しいかもしれませんが。

  • 年収 (満足度3

    扶養内パートですので仕方ありませんが最低賃金に近いお給料ですので低いと思います。

  • 仕事の将来性 (満足度3

    入れ替わりの激しい業種なので長く勤めて気がついたらトップに近くなることもよくあるんじゃないかと思います。

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    パートですので、子供が園に通っている間に働くことができます。 土日祝日、クリスマスなどのイベントごとに忙しいので休みたい人は難しいです。

  • どのように専門学校を選んだか

    近畿圏内の興味ある学校のパンフレットを取り寄せ、オープンスクールに通い、最終的に洋菓子店がたくさんある神戸の専門学校に決めました。

  • なぜその仕事に就いたのか

    お菓子を作ること、食べることが大好きです。 記念日に必要不可欠なケーキを作れることは幸せです。

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 調理・栄養 パティシエについて知る