みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

工学院 口コミ

★★★★☆ 4.25
(127) 国立大学 64 / 596学部中
学部絞込
12741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      経営工学の中で最もレベルが高いと思う。また、3年の前期を除いて、経営工学系はかなり楽な系であり、学内では有名。
    • 講義・授業
      良い
      経営工学を学べるところは数少ないので、その中では最も充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      経営工学系は特に就職実績がいいことで学内でも有名。ほとんどの人が大学院に進学する。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパスは駅から近く、アクセスもいい。また、周辺環境も整っている。
    • 施設・設備
      普通
      経営工学系は実験などもほとんど行わないので設備があまり必要ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次に系の混ざったユニットで活動するため他系にも友人ができる。
    • 学生生活
      悪い
      緊急事態宣言下では多くの大学で活動が許されている中、唯一と言っていいほどサークル活動が許可されていない大学である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学、ゲーム理論、マーケティング、オペレーションズリサーチ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと経済学部に興味があったのですが、文系科目よりも理系科目が好きで親に勧められていいなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:773466
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができて、私はとても満足できています。多くの専門的な知識を教えてくれるし、友達もいい人だらけで楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい先生がいっぱいです!レベルも高く楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に、不足は全くありません。しっかりと満足した演習をする事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      それなりにいい就職先にいけます!サポートは、結構教授のツテなどもあるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心で悪くないと思います。周りに多くの飲食店があるので、心配いらないです。
    • 施設・設備
      普通
      自分の学科はとてもいいですが、すこし、足りないと
      聞く学科もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子がめちゃくちゃ少ないです。けど、サークルとか行けば結構恋愛はできます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはめちゃくちゃ盛り上がって、楽しいです!
      結構自由でなんでも出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な文明をまなび、とにかくどのようにして、その技術を弱者に使うことができるのか学ばされます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の偏差値にもっともあっていて、自分の学びたい事が出来ると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734404
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院情報通信系の評価
    • 総合評価
      良い
      人気の学科で入れるかどうかわからなかったけど、快く受け入れてもらえた
      寛大な教授に感謝。東大よりすばらしい
    • 講義・授業
      良い
      ある程度予習が必要かと思います。が、とてもわかりやすい講義です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は日本トップレベル
    • 就職・進学
      良い
      そもそも東工大は就職につよい。名前だけでも十分なのにもさらに進路をかなえられるようさぽーとが熱い
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い。とても満足できる。図書館は快適で勉強も捗る。独学でやろうとしてることの資料が集まる
    • 施設・設備
      良い
      やりたいことはなんでもできる。最新の精密機器がかなり多く、驚いた
    • 友人・恋愛
      普通
      理系はインキャとイメージがあるが、フレンドリーな人ばかり。同じ趣味の集まりなのでそれもある。
    • 学生生活
      良い
      工大祭があつい。準備が理系って感じがする。効率よく出来るのはさすがって感じがする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報理論、大学教養の数学(とくに微積)、暗号の仕組み、システム構築の基礎応用
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    • 志望動機
      タイムマシンをつくるてかがりをみつけたいという変な理由だった
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593956
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はわかりづらいものが多いが、教授、研究施設ともに高いレベルであるため自分が学びたいことを学べる環境は整っている。
    • 講義・授業
      悪い
      世界トップクラスの設備と教授の方々が揃っているが、授業はわかりづらい事が多く、また自分の興味のない専門外の分野が必修でありつまらない。またクウォーター制のため他大学に比べて試験も多くやすみもすくない。
    • 就職・進学
      良い
      研究室と企業のつながりが強いところが多くかなり高いレベルの企業に就職されてる先輩方が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      東京のやや外れにあるので少し通学はしづらい。周りに飲食店もすくない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な研究施設があり国立ということもあって施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      全員理解のため気が合う人が多く友達は以外と作りやすい。恋愛関係は乏しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントの数は少ないので他の大学に比べて充実しているとは言い難い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他学科の人とともに一般教養科目を学び、二年次から学科ごとに分かれてそれぞれの専門分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は航空宇宙工学に興味があり、その分野を学ぶことができるのが現在の学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593297
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人も、他のことを充実させたい人も、どちらに対しても素晴らしい学科だった。不勉強でも卒業はできる。
    • 講義・授業
      悪い
      リベラルアーツとかいう謎の文系科目が必修になっているため、理工系科目がおろそかになっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職には申し分ない制度が整っている。
      世間で所謂大企業というところに入ることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は非常に良い。
      理系はそもそも広大な敷地が必要だが国公立なため都心にキャンパスを構えている。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実している。
      しかし、近年留学生用の寮やコミュニケーションスペースなどに投資をしており、お金のかけ方が尋常でない。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は世間で言われている通り、学内では期待できない。
      そのため、他大に求める必要がある。
    • 学生生活
      悪い
      そこそこイベントはある。
      工大祭はやはり1大イベントで、皆参加する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目、二年から本格的な実験など含めて学科所属になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく機械が好きで機械系を選び、制御を学ぼうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580529
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学院情報通信系の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい分野に特化して研究を進められて教授も知識豊富で頼れるので充実したキャンパスライフを送れると思う
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くある。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かして就職先を見つける人が多いのでサポートは薄い
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には学生がいきやすい低価格の店から少し高いところもあるので選び放題
    • 施設・設備
      普通
      メインの校舎は老朽化もしているが近く新しくなるようなので心配はいらない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らないと友達は作りにくいが必修を受ける子で輪をすやせばいいかも
    • 学生生活
      普通
      数多くあるので自分にあったものを見つけて入るといいかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は大まかなところからはじまるのでつまらなく感じるかもしれない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      知識を深めたいのもあったが興味を惹かれることの内容を漠然としかしらなかったので探究心がました
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579727
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      最高級の設備で最高級の教員たちと最高級の研究を行える機関であり、興味深い研究に参加させてもらえているから
    • 講義・授業
      良い
      国内外問わず最高の研究教育機関であり、最高級の教員が揃っているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究費もほかの大学に比べて潤沢にある方で、指導教員も面倒見が良いから
    • 就職・進学
      良い
      OBや企業のひとがよく来るだけでなく、就職課の人が添削もしてくれるから
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前に大学があり、名古屋大学に次ぐ立地の良さで文句の付けようがないから
    • 施設・設備
      良い
      研究費が潤沢なので研究設備も良く、東京にあることで学外の設備も使いに行きやすいため
    • 友人・恋愛
      良い
      頭も良く真面目な人がほとんどで、人の話をきちんと聞いてくれるから
    • 学生生活
      良い
      後援会等がそこそこの頻度で学生の参加が無料の講演会を開いているから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四力学や加工学、機械要素、生産工学等の基礎を身に着けた上で、機械工学以外の分野に横断したことも学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近く通いやすく、その上最高級の研究を行える大学の一つだから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572011
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      まず,これまで4類という表記で分かりづらかったのが,機械系という具体的な名称に変わり何をしているのか分かりやすくなりました.また,講義の受け方としては番号が小さいものから順に履修すれば体系だった学習が行えるようになり,自分が何を学んでいるのかわかりやすいです.研究についても,他大学と違って研究費が潤沢なので,研究室の設備が充実しています.
    • 講義・授業
      良い
      優秀な先生方の講義を受けられ,池上彰先生等の著名な先生方の講義もあります.また最近ではリベラルアーツ教育も始まり,理系大学でありながら,他分野の学習のきっかけを作ることができるため幅広い知識を得ることができます.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年生からで,3年生のときも仮配属はありません.しかし,研究室見学ツアーを何度も行っているため,より各研究について理解を深めてから,一番興味を持った研究室を選ぶことができます.
    • 就職・進学
      良い
      日本における理系トップの単科大学であるため,就職に苦労しないのはもちろん,就職した後も社長まで上り詰めることも夢ではありません.また,理系であることも要因の一つですが,博士課程に進学しても就職先に困ることはないので,研究を続けたい人にとってとても良い環境と言えます.
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅とほぼ隣接する形なので,非常に高立地と言えます.また,更に近い場所に700円程度で食べ放題ができるところもあります.
    • 施設・設備
      良い
      機材を研究室単位でしか導入していない学校もありますが,東工大では多くの機械や計測器等が,大学・系,更には研究室単位で数多く導入されているため,待つことも少ないです.
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークする授業は学部だけでなく修士過程でもあり,学生同士でコミュニケーションを取る機会はサークルに入っていない人でも多分にあります.
    • 学生生活
      良い
      思いつくサークルはたいていあり,マイナーなサークルも多数存在します.また東工大生は無料で参加できる懇親会があるセミナーが毎月のように行われており,OBとの繋がりを作ることもできます.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には3年次までで機械工学の基礎を身に着けます.4年次に研究室配属があり,多くの学生は修士までの3年間を通して予定を立てて研究を行います.大学院では学部で修得した専門を更に掘り下げつつ,機械工学に限らない学問の繋がりについて理解を深めていきます.
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491687
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      機械が好きなら良き。そこまできつくない。単位はとれるが点数はこない。学科の人数が多く、誰かしらと友人になれる。
    • 講義・授業
      良い
      実験が必修でないこともあり、卒業するだけだったらとても楽。主体的な学習が求められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によるところが大きい。基本4年から研究室に配属される。
    • 就職・進学
      良い
      大学院だと学校推薦で就職する人も多いらしい。学部で卒業する人は学部によるが稀。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山は駅前かつアクセスが良いが、すずかけ台はど田舎。なんもない。
    • 施設・設備
      良い
      研究室単位の設備だけでなく、東京工業大学共有の実験機械等も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにはいれば友人はできる。ただ学内に恋愛関係求めるのは難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルによる。学校のイベントは工大祭(大学の文化祭)くらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力(熱力学、材料力学、機械力学、流体力学)。
      プログラミング。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系科目の配点が高く、自分に向いていたから。祖父が卒業生だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714369
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学院情報通信系の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科を専攻してよかったと思います。とても有意義な時間を過ごすことが出来、将来を明るく見据えることができています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しており先生方も親切に指導してくださります。やる気がみなぎります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業した先輩たちの話を聞いてもとてもよさそうです。安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近いのと通学路に沢山の店舗があるので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。特に困ることはないですし清潔に保たれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      素行の悪い人はいないと思いますが勉強するのが最優先なのでその辺は普通です。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです。自分の好きな分野で仲間たちと充実した時間が過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は基礎的な学科を学び、二年目から専門的な学科が増えていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      パソコンや他の通信端末のネットワークの仕組みについて深く詳しく学びたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585776
12741-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。