みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  電気電子系   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

工学院 電気電子系 口コミ

★★★★☆ 4.43
(22) 国立大学 65 / 1311学科中
学部絞込
221-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      半導体関連業界や、その他電気関連理工系の就職をしたいひとにはピッタリである。院進前提の一体教育で基礎知識をしっかり身につけて卒業することができる。
    • 講義・授業
      良い
      実験と座学などがリンクしており、高校で習った内容とも繋がり非常に重なりが多く勉強しやすい。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良い。院に進むことには手厚い。院進を前提とした一貫教育が行われている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近である。大岡山駅が目の前。緑ヶ丘駅も近い。バスはないのでそこは不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っており、最近たった校舎もある。一方、古くなってしまった校舎もあるが、使うのが苦痛になるほどではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は男に偏っている。サークルによってはトントンになる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、ニッチなサークルも多くある。大学からの支援も手厚い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子に関することである。回路、能動素子、電磁気、電力など電とつくものは大方学部で扱う。半導体系と電力系と制御系に選択科目は分かれていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      核融合発電の研究がしたく、その手の研究機関が推奨する大学学科であったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970502
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      質の良い研究がしたい学生にとってはとても良い大学で他の生徒たちもやる気があり共に高め合えると思います
    • 講義・授業
      良い
      真面目な男子が多くとても充実した講義を受けることができる良い大学
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学と比べても研究室がしっかりしていて流石理系大学と言った感じ
    • 就職・進学
      良い
      学歴フィルターに落とされることもなくITなどの企業に強いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く徒歩で通える上にバスなども使えて行きやすい大学です
    • 施設・設備
      良い
      研究室での設備では他の大学と比べてもサポートが手厚く良い環境だと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が圧倒的に多く大学内での恋愛は充実できるとは言え無いと思います
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがありそれぞれに合うサークルが見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2~4年目では自分の学びたい分野に特攻して学ぶことができ例えば数学会や科学系などがあります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の頃に理科や数学といった理系に興味を持ち大学で自分の調べたいこと新しい知識として得たいことを学んでいきたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885692
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い環境で学ぶことができるのはとても刺激的。専門的な知識をあまり知らない人でもしっかり学べる環境にある。
    • 講義・授業
      良い
      質が良いから。外部からの講師も多いので色々学べる。必修科目以外にも様々な選択科目があり、選択肢も豊富。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が充実しているほか、外部との連携も強く、自他共におもしろい研究が行われている。
    • 就職・進学
      良い
      OB・OGとの繋がりも強いため、基本的には就職に困ることはない。推薦も豊富。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスによっては大変かもしれない。個人的には時間はかかるが不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      オンラインも多く、わからない部分もあるが、施設もきれいなところが多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      静かな人がやはり多いイメージ。他と比べると盛り上がりにはかけると思う。
    • 学生生活
      良い
      自分から進んで参加しようとすればサークル等もしっかりとある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なプログラミングや専門科目の電気回路、電子回路、電磁気学などのほか、数学や英語なども学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      何となくやりたいこともなかったので、幅広く知識を活かせそうだなという偏見で選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866152
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      就職にとても有利で工学院の人なら名前を書けば入れる学科なのでコスパがいい。男女比は東工大で1番偏ってる可能性がある。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルがちょうどよくちゃんと聞いていたら理解できるようになっている
    • 就職・進学
      良い
      一年の時からアドバイザー的なものがあり、いろいろな相談ができる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は近いがキャンパスが広いのでギリギリだと遅刻しそうになる
    • 施設・設備
      良い
      建物は古いが迷路みたいでおもしろい。一年の頃はよく東工大探検隊をしてた。たきプラザという建物があり、勉強したり、ご飯食べたり、寝たりできる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友達もたくさんできるし、飲み会とかで先輩とも繋がれる
    • 学生生活
      良い
      サークルでイベントとかがあって楽しい。工大祭も今年はオンラインだか楽しみ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科で学ぶと将来、通信系の5gや半導体などの分野で活躍できると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職にとても有利で、工学院の中では入りやすい、コスパのいい学科であるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782055
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      学びを深めたい、と思っている人にとってはぴったりの学科です。自分でプログラムを考え、自分で実験をするのでとてもワクワクします。また教授や先輩方に気軽に相談できるのでとても有意義です。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人辺りに対し生徒人数が少ないため、一回の授業がとても充実しております。また高校で習うよりもより深い内容のことが学べてとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      周りには、深い学びを社会への貢献に使うため、教職に就く先輩が多いです。大半の先輩方は教員採用試験に受かっているため、就職実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩一分で最寄り駅の大岡山駅につきます。すずかけ台キャンパスの方もすずかけ台駅から5分もせずに構内に入れます。近くに喫茶店やファストフード店もあるのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      改修工事などもされており、とても安心しております。また、スーパーコンピューターTSUBAMEがライセンスさえあれば使用できるため、学習面での施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とは研究の話で盛り上がっています。受験を乗り越えただけあって、高いレベルで切磋琢磨できることはとても幸せです。
    • 学生生活
      普通
      私は特に所属しておらず、学習の方に力を注いでいますが、所属している友人は楽しそうに活動しているように見受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは必修科目として理数系のことをまんべんなく学び、そのなかで興味のある学問を探し、2年からそこを深めていく感じです。私は誘電率の変化などに興味を持ちました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校時代から理数系のことに関してとても関心をよせていました。大学では物理、数学、化学が高いレベルで融合した物理化学のことなどを学べると聞いたのでここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732594
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で電気や光について詳しく研究したい、もしくは電気系の企業に就職したいと思っている方にはもってこいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は難しい部分もありますが、わからない部分は教授に聞くと丁寧に教えてくれるため、理解が深まります。
    • 就職・進学
      良い
      全国的に見ても大企業への就職率が高いため、就職活動で困ることはあまりありません。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅から徒歩で行けるためアクセスもよく、木々も多いため自然豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室には研究に必要な材料がたくさん揃っているので満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究メンバーとは協力することが多いのでよりよい交友関係を築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化系や体育系関係なくたくさんの種類があるので自分にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普段の生活で用いる通信技術の基礎となるところから発展した部分まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来、電気電子機器を開発する仕事に就きたいとかんがえているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895890
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学問を極めたい学生にはとてもいい大学だと思っています。有名な先生方や各界で最先端の研究をしている先生も多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      資料がわかりやすい。先生の工夫もたくさんある。
      わからないところは聞ける環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      電電は就職に強いと言われているが、確かにそう思う。
      授業の科目は難しいものも多いが、会得すればエンジニアとして困らないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の弁もよく、渋谷や、自由が丘など主要都市にも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。単科大学ではあるものの、最先端の研究をしているため、誇らしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男子なので恋愛には向いていないと思われる。が、彼女ができる人は作ろうと思えば作れると思う。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活、サークルがあります。
      女子には少し窮屈かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エネルギー、回路、デバイス、など多岐にわたって勉強します。
      一年生のうちは教養科目が多いです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      父親が電電の人間なので自分も父親の後継で電電を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734526
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      高い水準で学ぶことが出来るが電気設備についてもっと詳しくしりたかった。
      系統現象についてなど興味がつきない。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い環境で学ぶことができる。
      高みを目指したい人におすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から引く手数多。
      在学中に学んだことを活かせるのは強み
    • アクセス・立地
      良い
      自分は大岡山駅を利用していましたが、
      とくに不便に感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      自家用高圧受電設備とかもっと置いて欲しいと思いました。肌で感じることは必要なことだと思うので。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子多めなのであまり出会いはない。
      マッチングアプリを使おう。
    • 学生生活
      普通
      どこのサークルにも所属してなかったので評価のしようがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系最高峰の我が校では、理系最高峰の水準で理系科目を学ぶことができます。
      自分的には強電系についてもっと学びたかった。

    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく。
      国内の理系の最高峰だったから。
      でもちゃんと学びたいことを調べてから入学しようね
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914987
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができて、私はとても満足できています。多くの専門的な知識を教えてくれるし、友達もいい人だらけで楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい先生がいっぱいです!レベルも高く楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に、不足は全くありません。しっかりと満足した演習をする事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      それなりにいい就職先にいけます!サポートは、結構教授のツテなどもあるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心で悪くないと思います。周りに多くの飲食店があるので、心配いらないです。
    • 施設・設備
      普通
      自分の学科はとてもいいですが、すこし、足りないと
      聞く学科もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子がめちゃくちゃ少ないです。けど、サークルとか行けば結構恋愛はできます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはめちゃくちゃ盛り上がって、楽しいです!
      結構自由でなんでも出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な文明をまなび、とにかくどのようにして、その技術を弱者に使うことができるのか学ばされます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の偏差値にもっともあっていて、自分の学びたい事が出来ると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734404
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      普通
      成績の幅は結構あると思う。真面目な人は真面目だと思います。系としの方針がたぶんテストを定期的に行って復習をさせるタイプなような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      TAさんからの指導がいいです。先生も優しい人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は詳しいことはよくわかりませんが、研究室は充実していると思います。研究したい内容が決まっている人にはいいと思います。系所属が2年次で行われますが、それまでに行きたい研究室が決まっていると進む系が決まりやすく、1年生での成績もモチベーションとなって取りやすいし、将来を見据えて入学して欲しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職はほとんどなく、院に行く人がほとんどです。何も考えないと、みんなと普通に院に行ってしまうと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅から本当にすぐ近くです。ただ石川台など研究室によっては遠いところがあるのはネックです。まあ生命理工系の研究室はすずかけ台に多いらしいので研究室などによるかもです。
    • 施設・設備
      良い
      ものつくりセンターなど意欲のある学生には利用できる設備が整っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477049
221-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  電気電子系   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。