みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  経営工学系   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

工学院 経営工学系 口コミ

★★★★☆ 4.37
(20) 国立大学 106 / 1311学科中
学部絞込
201-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な内容を多く取り扱っており、高校では学べないようなことを学ぶことができます。就職にもつながることが多く、将来にも役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容について高校とは違ってより詳しく行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は主にit系の仕事が多く、講義などでサポートも多くされています。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境も良く立地はある程度いいとおもいます。電車で通学している人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具など国立ならではの設備があり、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学者の8割が男性なので恋愛関係は残念ながらあまり充実していません。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はさかんで毎年多くの人が参加します。サークルもいろいろな種類がありユニークなものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ入ったばかりなのですが、研究が多く自分が興味があることについて学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来IT関連の仕事をしてみたいと思っており工業の最高峰であるここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967431
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      新出の知識がほとんどであるため、初めは勉強がとても大変である。しかし、前述の通り教授が素晴らしいので、とてもわかりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質が良く、生徒もみな真面目に授業を受けているため、素晴らしい。
    • 就職・進学
      良い
      工学系に進む人が多いような気がする。就活のサポートは手厚い方だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山や自由が丘に近く、買い物などにも行きやすいので良い立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      これはどこの大学もそうだとおもうが、学食があまり美味しくない。
    • 友人・恋愛
      良い
      前評判よりも活動的な生徒が多く、サークル活動なども盛んである。
    • 学生生活
      良い
      前述の通り、サークルは活動的。イベント事は他の大学に比べても遜色ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      我が強い教授が多いため、学科の授業に関係の無い授業をする教授がいる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から経営工学にとても興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912527
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      興味がある人にはすごくいい環境になっていると思います。みんな真面目で、勉強が好きな人が多いイメージです。
    • 講義・授業
      普通
      一年生は必修科目が多く、その成績で次の年以降に所属する系が決まってしまうので、勉強し続けてなければいけないです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のお話を聞く機会も探せばたくさんあります。自分で情報を集めないといけません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は大岡山駅です。大岡山駅からすごく近いので、すごく便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      ゴミ箱が少ないので、学内にゴミ箱を増やしてほしいなと思ってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      思ってたほど女性は少なくないけど、ほぼ男子校。友人関係はすごくいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは積極的に自分から探せばたくさん参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は生物や物理、化学、数学、英語など全員共通のことを学びます。二年生以降はそれらの成績で所属する系によって変わります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経営工学に興味があり、学びたいと思ったため。また、経営工学を学べるところは、国立ではこの学校がおそらく日本で一番有名だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763869
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      経営工学系は他の系よりも鬼畜な授業がないという印象がある。また、他の学生と協力しながらできるためそこまで苦労しない。
    • 講義・授業
      良い
      お笑い授業の中でも学生間コミュニケーションの場がしっかり設けられていて交流を図りながら勉強ができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職、インターンのお知らせのようなものが頻繁にメールで送られてくるため、困った時に相談できる環境が整っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からほぼ歩かずにキャンパスに着くのは東工大の1番の利点です。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館、滝プラザなど勉強するのに適した施設は多くあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインということもあってなかなかちゃんとした友達を作るのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      私は所属していないが、運動系、文化系さまざまなサークルが活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では全生徒が基礎となる同じ内容を学び、2年以降に専門的な科目を勉強する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経営工学系は経営と工学が融合した他とは少し毛色の違う系であり、経済のことも学べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845411
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端技術で水資源保全を目指すグループがいて、自分は入っていませんが、活発に活動していて、いいなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野でものを教わることができ、自分の望んでいる講義を受けることができているから。
    • 就職・進学
      普通
      自分にとっては就活の情報はまだあまり関係ありませんが、先輩方から聞いた話によると良いらしいです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大岡山駅です。よく自分はちょっと遠い場所から散歩がてら行ったりします。
    • 施設・設備
      良い
      緑がたくさんあって良いと思っています。中学、高校よりも伸び伸びできている気がします
    • 友人・恋愛
      普通
      女子目的にサークルに入るという方よりも自分の趣味でサークルを選んでいる方が多いと思います
    • 学生生活
      悪い
      水曜日の午後というまさに一週間の真ん中に行っているのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目の中には自分の好きな科目だけではありません。最初は正直ショックでしたが今では一つの経験だと思っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は工学を使った職業に将来就こうと思っています。そして、幼き頃よりそのようなものに興味を持っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817664
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      オンラインでの授業も多いが、自分のやりたいことをできているので大変満足している。時々、キャンパスに出向いて、実験をできたりしているので今後はコロナが落ち着いてきて、より研究を深めていけると良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンラインという形になっているが、その中でも様々な工夫を凝らして授業が行われている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響で思っていたよりも実施できていないが、今後はできるようになると思う。
    • 就職・進学
      良い
      日本でも有数の素晴らしい大学であり、そこに関しては間違いないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的どこからでもアクセスしやすい位置だと感じていて、駅利用をする人は基本学生なので混雑もしにくい。
    • 施設・設備
      良い
      国立であるだけ、施設、設備は充実している。スーパーコンピュータなどもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインになっているので、やはり対面に比べれば関わりは少ないかもしれないが、対面になれば良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      先日学祭がオンラインで行われ、対面ではできなかったが、トラブルも起きたが無事開催することができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      未来の日本を作る、文明に貢献するという大きなテーマのもと、機械系、システム制御系、電気電子系、情報通信系、経営工学系の5つの系と、その先の大学院課程を学び、体験し、先進技術の開発をしていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      制御系に元々興味がありそうしたことをより学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786159
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。何より自分の勉強したいことができるので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたい学問をしっかりと深めることができました。特別講師による授業もあり、とても面白いです
    • 就職・進学
      普通
      就職とは関係ないかもしれませんが、友人と話しているとジブンで何かをはじめようとしている人がちょくちょくいて、起業の方向性で頑張っている人もいます
    • アクセス・立地
      普通
      家から2時間以内で通えるので満足しています、最寄りからの歩く距離も短くて楽です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はまぁ普通です、とはいえ他大学の設備と比べるとじゅうじつしていると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の人数が圧倒的に多いので共学だった高校時代と比べると恋愛関係はあまり期待しない方がいいかも、、
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類のサークルがあって自分の好みに合うサークルがみつけられるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目という感じで様々のことを学びます。2年次になってから専門的になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は昔から経営の分野に興味があったものの、理系なので工学的に学びたいと思っていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710792
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の大学ながら、経済学系をたくさん学べるので、とても良いと思います。一橋大学との連携も行っている系なので、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      私は経営工学志望でこの大学に来ましたが、初年度では経済系の授業が取れずそこはいまいちかなと思いました。しかし、2年次からは他大学との連携を利用して経済系の授業をたくさん取れるので、そこは良いかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナで研究室に行けておりませんので、わかりません。文系ゼミは受けておりますが、コロナの影響で対面ではなく、少し物足りないという印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績に関しては文句ありません。有名企業就職率の高さからもわかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパスは大岡山駅からとても近くアクセスは非常にいいです。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの影響でほとんど大学に行けておりませんので、詳しいことはわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響下でもサークルの人たちで集まったり、同じクラスの人たちで集まったりしているので、友人関係は悪くないと思います。恋愛関係には興味がないので、わかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはよくありそうな運動系な東京工業大学らしい理科系などたくさんありますので、自分の入りたいサークルが見つかると思います。今年はありませんでしたが、イベントとして、学園祭もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は自分の志望と関係なく必修科目として数学、物理、化学、生物、英語などをやります。二年次で系所属があり、そこから専門的なものを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと経済学部志望でしたが、国語と社会ができず、成績を上げようとも思えなかったので、理系の力を活かして受験できる経済学系として志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672729
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      難しい内容ですが分かりやすく教えてもらえるのでいいと思います。
      ちゃんと授業を聞けば誰でもわかると思います
    • 講義・授業
      普通
      多少専門的すぎるので
      生半可な気持ちで行きたいと思っていたらダメです
    • 就職・進学
      良い
      教授たちが優しいので勉強に身が入るので
      結果進学実績は上がっていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近いので無駄な時間が少ないので
      良いと思います
      キャンパスがもっと多ければ良いなと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館にたくさん本があるので
      暇な時は図書館でいろんな本を探して読んでいます
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強に集中できるので
      課題などがすぐ終わるので
      友人関係などは良いです
    • 学生生活
      良い
      勉強に集中できるためおもうぞんぶんイベントを楽しめるのが良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では合同なので変わりませんが
      2年では学部が分かれて経営のfxなども習いました
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      会社を立てたいので経営の勉強が必要かなと思って
      経営の方を選びました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828008
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に困ることもあまりなく、バランスのとれた学科といえるでしょう。数学がすごくできるわけではないという人にもおすすめできます。むしろそういった人の受け皿にもなっているでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      実社会に役立つような研究が多くなされているのが特徴です。主にゼミを通じて教授や研究室の仲間と議論を深め合います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授は来るもの拒まずといった感じで、意欲的な学生には正面から当たってくれます。ゼミの仲間もいい人だらけです。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室の推薦はありますが、他の大学ほど就職に関しては手厚くはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山から徒歩3分と言うとてもいい立地です。ただしすずかけ台の方になると評価は1点になります。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の設備が揃っており、校舎もとてもきれいです。どんどんと設備投資をしており、お金に余裕が感じられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も盛んです。他の大学ともインカレも多いので、女子の不足はそこで補っているような気がします笑
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルが存在しています。特に王道のものからコアのものまであります。きっとお気に入りのサークルが見つかるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に最初は数学を勉強しますが、徐々に理論的なことに加えて実践的なことも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融業界の総合職
    • 志望動機
      自分のやりたい研究ができる場所だと思ったからです。そして回りのレベルも高いです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインとなっていますが、研究段階の学生は登校することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704367
201-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  経営工学系   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。