みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

工学院 口コミ

★★★★☆ 4.25
(127) 国立大学 64 / 596学部中
学部絞込
12731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室がとても良いので満足。授業は微妙だが、研究室に入れば最高の生活が待っている。先生との相性が大切なので、そこは注意。
    • 講義・授業
      悪い
      意味がわからない規定や要求があり、学生が混乱している。
      ただ中にはいい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入った研究室がとても良いので、大満足。非常に充実している。お金と設備も潤沢にある。
    • 就職・進学
      普通
      先輩の情報によると悪くはないと思う。OB会が手厚くサポートしてくれるそう。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに自由が丘や渋谷があるので場所はよい。学校も駅前にある。
    • 施設・設備
      良い
      研究室にもよるが、私のところは充実している。また、研究室前の学生も使える施設もたくさんある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナもあり、関わる人は少なかったのでそこまででもない。ただ、仲良い人もできると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはコロナでほとんどなかった。ただ、中にはできている人もいるので自分次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学系全般。範囲は広いが知れることは多い。私はロボット工学を勉強している。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットがやりたかったため。日本の大学だと東工大はロボットではトップレベルである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885385
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      難しい内容ですが分かりやすく教えてもらえるのでいいと思います。
      ちゃんと授業を聞けば誰でもわかると思います
    • 講義・授業
      普通
      多少専門的すぎるので
      生半可な気持ちで行きたいと思っていたらダメです
    • 就職・進学
      良い
      教授たちが優しいので勉強に身が入るので
      結果進学実績は上がっていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近いので無駄な時間が少ないので
      良いと思います
      キャンパスがもっと多ければ良いなと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館にたくさん本があるので
      暇な時は図書館でいろんな本を探して読んでいます
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強に集中できるので
      課題などがすぐ終わるので
      友人関係などは良いです
    • 学生生活
      良い
      勉強に集中できるためおもうぞんぶんイベントを楽しめるのが良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では合同なので変わりませんが
      2年では学部が分かれて経営のfxなども習いました
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      会社を立てたいので経営の勉強が必要かなと思って
      経営の方を選びました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828008
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学問を極めたい学生にはとてもいい大学だと思っています。有名な先生方や各界で最先端の研究をしている先生も多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      資料がわかりやすい。先生の工夫もたくさんある。
      わからないところは聞ける環境がある。
    • 就職・進学
      良い
      電電は就職に強いと言われているが、確かにそう思う。
      授業の科目は難しいものも多いが、会得すればエンジニアとして困らないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の弁もよく、渋谷や、自由が丘など主要都市にも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。単科大学ではあるものの、最先端の研究をしているため、誇らしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男子なので恋愛には向いていないと思われる。が、彼女ができる人は作ろうと思えば作れると思う。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活、サークルがあります。
      女子には少し窮屈かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エネルギー、回路、デバイス、など多岐にわたって勉強します。
      一年生のうちは教養科目が多いです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      父親が電電の人間なので自分も父親の後継で電電を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734526
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学院システム制御系の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に高評価です。
      教授の授業も分かりやすく、設備もととのっています。
      就職実績も確かなものがあります。詳しくはホームページを見てください。
    • 講義・授業
      良い
      非常にレベルの高い講義が提供されています。
      内容は難しいものですが分かりやすく教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が非常に整っており、最先端の研究に従事することが出来ます。研究スタートの時期は学科によって異なります。
    • 就職・進学
      良い
      院進学が9割でほとんどが進学です。
      就職に関しても大企業への就職が可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や横浜へのアクセスがよくいい立地です。周辺にはスーパーや商店街があり、飲食店も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実してます。広大な敷地があり、様様な設備を完備してます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係に関しては期待できますが、恋愛は期待しないでください。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、東工大だからこそというサークルも沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム制御について学びます。
      電気的な分野と機械的な分野の両方が合わさったようなカリキュラムです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東工大大学院
    • 志望動機
      システム制御に興味があったこと、志望する研究室があったことが主な理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732721
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に困ることもあまりなく、バランスのとれた学科といえるでしょう。数学がすごくできるわけではないという人にもおすすめできます。むしろそういった人の受け皿にもなっているでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      実社会に役立つような研究が多くなされているのが特徴です。主にゼミを通じて教授や研究室の仲間と議論を深め合います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授は来るもの拒まずといった感じで、意欲的な学生には正面から当たってくれます。ゼミの仲間もいい人だらけです。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室の推薦はありますが、他の大学ほど就職に関しては手厚くはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山から徒歩3分と言うとてもいい立地です。ただしすずかけ台の方になると評価は1点になります。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の設備が揃っており、校舎もとてもきれいです。どんどんと設備投資をしており、お金に余裕が感じられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も盛んです。他の大学ともインカレも多いので、女子の不足はそこで補っているような気がします笑
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルが存在しています。特に王道のものからコアのものまであります。きっとお気に入りのサークルが見つかるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に最初は数学を勉強しますが、徐々に理論的なことに加えて実践的なことも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      金融業界の総合職
    • 志望動機
      自分のやりたい研究ができる場所だと思ったからです。そして回りのレベルも高いです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインとなっていますが、研究段階の学生は登校することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704367
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。将来を見据えられる環境に自分を置けと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業か数多く設けられている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からそれぞれの学科に別れるがとても良い、
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、機械系、宇宙系等に関連する企業に就職する人が多いよう。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパスは駅から徒歩1分なのでとても通いやすくなってます。
    • 施設・設備
      良い
      機会作りにはもってこいの最先端のものづくり環境が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の特色もあると思いますが、男子が比較的多く、女子はあまり見かけません
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      宇宙機械系
    • 志望動機
      むかしからものづくり、特に宇宙機械系の分野に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605593
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      高い水準で学ぶことが出来るが電気設備についてもっと詳しくしりたかった。
      系統現象についてなど興味がつきない。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い環境で学ぶことができる。
      高みを目指したい人におすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から引く手数多。
      在学中に学んだことを活かせるのは強み
    • アクセス・立地
      良い
      自分は大岡山駅を利用していましたが、
      とくに不便に感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      自家用高圧受電設備とかもっと置いて欲しいと思いました。肌で感じることは必要なことだと思うので。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子多めなのであまり出会いはない。
      マッチングアプリを使おう。
    • 学生生活
      普通
      どこのサークルにも所属してなかったので評価のしようがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系最高峰の我が校では、理系最高峰の水準で理系科目を学ぶことができます。
      自分的には強電系についてもっと学びたかった。

    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく。
      国内の理系の最高峰だったから。
      でもちゃんと学びたいことを調べてから入学しようね
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914987
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      悪い
      機械系は就職に強いとされるが、逆にメーカーに限定されるのは不満足である
      基本的に学んだことは就職後はそこまで活かさないとは聞く
      将来なりたい仕事重視で学科を選ぶと良い
    • 講義・授業
      普通
      1-2年の間は必修単位が多く、時間割の柔軟性はない
      様々な知識を身につけることができる点はgood
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在の研究室は比較的放任
      自主的に動ける人でないと成果を出すのは苦しい
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいとされるが、機械系は基本的にメーカーの工場勤務であり、地方や田舎就職が避けられない
      現在IT企業を志望して都会勤務を志望中
    • アクセス・立地
      普通
      近くに自由が丘があるが、私立の特に文系学科の立地と比べるとやや郊外よりである
    • 施設・設備
      普通
      利用したことはないがトレセンやプールなどもある
      一方で全体的に建物は古い印象
      図書館は綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ以前にはサークル等で充実していた
      1年生ではユニットと呼ばれる10人程度のグループに全員分けられるため、そこで親交を深める人は多いと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある
      部室のあるもの、部室のない非公式のものなどがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の特に機械系の内容を学びます
      四力と呼ばれる機械力学、熱力学、流体力学、材料力学を学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものつくりをしたいと思ったから
      現在はプログラムの観点からものつくりをしたいと思っており、情報工学系に進めばよかったかとやや後悔
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886057
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野を広く学べる学部です。理系の大学でありながら、文系も理論的な側面で学べるのはでかいです。また、グループワークや発表、理論武装等を学ぶ機会が多く、経験もたくさんできるので、社会に出たとき重宝されやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業がほぼ英語で最初はなかなか苦労しますが、内容は最先端ですし、様々な分野の授業や著名な先生の講義をうけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職については、ほぼ問題なく、学内推薦も普通にありました。在学中に、研究室関係でインターンに行く方も、いらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎は、比較的新しく、清潔感がとても保たれていました。ゴミ等もあまりなく、衛生面は問題ないです。最寄り駅大岡山の目の前なので立地は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      専門的な本が多くある図書館や、大きい自習室等があり、とても便利です。また学生で使える会議室もいくつかあり、ディスカッションできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身の性格もあって、友人関係はあまり広くありませんでしたが、授業をとおしてグループワークは多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ下でもあったため、後半はサークルやイベント等はほぼなく、少し寂しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロマクロ経済学、生産管理、品質管理、
      数学、微分方程式、プログラム言語、会計学、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      コンピュータ関連で、とくにクラウドに特化したところに進みました。学科で学んだ問題解決スキルを活かしたい。
    • 志望動機
      数学が得意で、かつ、経済に興味があったから、どちらもまんべんなく学べる学部がよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869112
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      普通
      工学系で勉強したい人におすすめでき、また教授も著名な方が多くいらっしゃるそうです。
    • 講義・授業
      普通
      ザ・理系って感じで、学生ひとりひとりの質がいい。また、講義も面白くていいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      教授がすごく協力的で就活がだいぶ楽だった。教授には感謝しかない。
    • アクセス・立地
      普通
      東工大は大岡山駅から徒歩1分圏内なので交通関係ではなんら問題はないが乗り換えが多い
    • 施設・設備
      普通
      東工大はグラウンドの芝がすごく綺麗で毎日管理されてるそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ぼくはサークルとか入ってなくて友人は数人程度しか居なかったけど、みんなでわちゃわちゃしてて楽しかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は豊富で自分に合うやつもあるのではないでしょうか?ぼくは入ってないので知りませんが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく自分が興味のないものばかりでそこに振り分けられる可能性があるのでご注意を
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からものづくりが好きで工学系に入って機会メーカーに就職したいと思い東工大を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783820
12731-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。