みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

4.26

(460)

工学院 口コミ

★★★★☆ 4.25
(127) 国立大学 64 / 596学部中
学部絞込
12721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学院機械系の評価
    • 総合評価
      普通
      いい大学であるが、運営陣があまり学生の声を聞いてない。2年生の交流機会損失に関する対応があまりにお粗末。
    • 講義・授業
      普通
      1年生はほぼ教養。2年生から専門科目を学べる。基本的に授業はzoom
    • 就職・進学
      良い
      セイフティーネットとしては十分。また、研究職就職に強いのもメリット。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅から出てすぐにあるので立地は最高です。また、周辺に飲食店多数あり。
    • 施設・設備
      良い
      授業でつかう建物は古めかしいものが多いが、図書館などの学生が集まれる場所は新しいものがおおい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      2年生はサークル入りそびれると詰む。大学はコロナ禍でその辺の対応軽視してきたので、友達がほぼ高校同期なんて人が多い。難関大特有であるが、超進学校出身が多く、その繋がりが強すぎて、地方勢や同期がいない子が交流に支障をきたすことがある。
    • 学生生活
      悪い
      自粛要請出るとまずサークルに牙が向けられるため、あまり対面で活動できなかった。そのくせ、対面試験は強行するため学生の不満はつのるばかり。
      学祭は3年連続中止。去年はなんとかオンラインで行われたが、やはり盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は数学物理化学を広く浅くやって、機械系の場合は2年生以降四力を軸に専門分野を学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から航空機に興味があり、東工大レベルであればレベルの高い航空宇宙工学が学べると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:809036
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      オンラインでの授業も多いが、自分のやりたいことをできているので大変満足している。時々、キャンパスに出向いて、実験をできたりしているので今後はコロナが落ち着いてきて、より研究を深めていけると良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンラインという形になっているが、その中でも様々な工夫を凝らして授業が行われている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響で思っていたよりも実施できていないが、今後はできるようになると思う。
    • 就職・進学
      良い
      日本でも有数の素晴らしい大学であり、そこに関しては間違いないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的どこからでもアクセスしやすい位置だと感じていて、駅利用をする人は基本学生なので混雑もしにくい。
    • 施設・設備
      良い
      国立であるだけ、施設、設備は充実している。スーパーコンピュータなどもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインになっているので、やはり対面に比べれば関わりは少ないかもしれないが、対面になれば良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      先日学祭がオンラインで行われ、対面ではできなかったが、トラブルも起きたが無事開催することができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      未来の日本を作る、文明に貢献するという大きなテーマのもと、機械系、システム制御系、電気電子系、情報通信系、経営工学系の5つの系と、その先の大学院課程を学び、体験し、先進技術の開発をしていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      制御系に元々興味がありそうしたことをより学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786159
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      就職にとても有利で工学院の人なら名前を書けば入れる学科なのでコスパがいい。男女比は東工大で1番偏ってる可能性がある。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルがちょうどよくちゃんと聞いていたら理解できるようになっている
    • 就職・進学
      良い
      一年の時からアドバイザー的なものがあり、いろいろな相談ができる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は近いがキャンパスが広いのでギリギリだと遅刻しそうになる
    • 施設・設備
      良い
      建物は古いが迷路みたいでおもしろい。一年の頃はよく東工大探検隊をしてた。たきプラザという建物があり、勉強したり、ご飯食べたり、寝たりできる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友達もたくさんできるし、飲み会とかで先輩とも繋がれる
    • 学生生活
      良い
      サークルでイベントとかがあって楽しい。工大祭も今年はオンラインだか楽しみ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科で学ぶと将来、通信系の5gや半導体などの分野で活躍できると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職にとても有利で、工学院の中では入りやすい、コスパのいい学科であるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782055
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学院システム制御系の評価
    • 総合評価
      良い
      最新の設備に優しい先生。気が合う友も沢山作れます。ただ、恋愛は半分諦めてください。もう最高に環境です。みなさんぜひ来て。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいく、本来理系ではない私でも着実に単位がとれます。
    • 就職・進学
      良い
      内定が貰える先輩も沢山いらっしゃいます。自分ももうすぐ貰えそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      もう少し駅近の方が私としてはいいです。ただ、歩く方が運動になるのでいいかも。
    • 施設・設備
      普通
      結構新しいです。設備も整っていますので校内での実験なども最新の機器で行えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分は勉強ばっかりで、友人はできても恋人はできません。それでも充分充実した生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くはないですが、その分色々な人と関われるのでいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に機械いじりについて学びます。基礎を覚えるのが大変ですが、基礎を固めればあとはだいたいできます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から機械いじりに興味がありずっと入りたいと思って勉強を続けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764902
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学院システム制御系の評価
    • 総合評価
      良い
      周囲の友人の能力も高く、高め合える環境だと思う。そして忙しすぎないので他の系の授業を聞くことも出来るし、自信でプログラミングや英語の勉強などに精を出してみるのも良い。
    • 講義・授業
      良い
      理工系専門科目はもちろん、文系科目も多くの著名人を招き、充実した講義が提供されている。グローバル理工人入門コースや四大学連合複合領域コースなどに参加することで、より幅広い分野の授業を受講することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      多くの窓口が開かれ、就職への対応は十分と考えられる。また研究室推薦による就職も多くあると聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      東急大井町線と東急目黒線の二線が乗り入れる大岡山駅の目の前に正門がある。渋谷に15分、新宿、横浜に20分ほどで行けるので大変便利である。また、都会すぎないのでリーズナブルな飲食店も充実しており、一人暮らしで大学の近くに住むこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiやデスクトップ等が問題なく使用できるので満足している。講義室も古びていることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業のため交友関係が例年より少ないと思われるが、サークル活動などにより友人、恋愛関係もそれなりに充実している。
    • 学生生活
      良い
      東工大独特なものつくり系サークルが充実している。また、一般的な大学にあるようなサークルも満遍なくあると思われる。工大祭や滝プラザでのイベントなど催し物も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      制御工学、プログラミング、それに必要な数学・物理
      その他、文系科目や外国語
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      制御工学に興味があり、それに関連した職業につきたいと考えているから。また、幅広い分野の研究室があるので不安がなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761587
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      学びを深めたい、と思っている人にとってはぴったりの学科です。自分でプログラムを考え、自分で実験をするのでとてもワクワクします。また教授や先輩方に気軽に相談できるのでとても有意義です。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人辺りに対し生徒人数が少ないため、一回の授業がとても充実しております。また高校で習うよりもより深い内容のことが学べてとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      周りには、深い学びを社会への貢献に使うため、教職に就く先輩が多いです。大半の先輩方は教員採用試験に受かっているため、就職実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩一分で最寄り駅の大岡山駅につきます。すずかけ台キャンパスの方もすずかけ台駅から5分もせずに構内に入れます。近くに喫茶店やファストフード店もあるのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      改修工事などもされており、とても安心しております。また、スーパーコンピューターTSUBAMEがライセンスさえあれば使用できるため、学習面での施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とは研究の話で盛り上がっています。受験を乗り越えただけあって、高いレベルで切磋琢磨できることはとても幸せです。
    • 学生生活
      普通
      私は特に所属しておらず、学習の方に力を注いでいますが、所属している友人は楽しそうに活動しているように見受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは必修科目として理数系のことをまんべんなく学び、そのなかで興味のある学問を探し、2年からそこを深めていく感じです。私は誘電率の変化などに興味を持ちました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校時代から理数系のことに関してとても関心をよせていました。大学では物理、数学、化学が高いレベルで融合した物理化学のことなどを学べると聞いたのでここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732594
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。何より自分の勉強したいことができるので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたい学問をしっかりと深めることができました。特別講師による授業もあり、とても面白いです
    • 就職・進学
      普通
      就職とは関係ないかもしれませんが、友人と話しているとジブンで何かをはじめようとしている人がちょくちょくいて、起業の方向性で頑張っている人もいます
    • アクセス・立地
      普通
      家から2時間以内で通えるので満足しています、最寄りからの歩く距離も短くて楽です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はまぁ普通です、とはいえ他大学の設備と比べるとじゅうじつしていると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の人数が圧倒的に多いので共学だった高校時代と比べると恋愛関係はあまり期待しない方がいいかも、、
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類のサークルがあって自分の好みに合うサークルがみつけられるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目という感じで様々のことを学びます。2年次になってから専門的になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は昔から経営の分野に興味があったものの、理系なので工学的に学びたいと思っていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710792
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学院システム制御系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人には非常にいい大学だと思います。施設としても、日本で数台しかないものもあり機器で困ったことはありません。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業ですが、先生が苦労して授業スライドを制作して下さり、対面の授業と変わらない質が保たれています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどは1年次取る余裕がなかったので、よくわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      1年次に就職等の話は、基本的にでてこないので、わかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパス、すずかけ台キャンパスともに駅から近く非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化している建物は非常に多いですが、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウイルスの影響で人それぞれ充実度はかなり差があると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は非常に多く、自分にあったサークルを選ぶことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学的な幅広い分野を扱います。1年次は教養が主で、様々な分野を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から工学系の分野に興味があり、理系で最高峰を目指したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677054
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学院経営工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の大学ながら、経済学系をたくさん学べるので、とても良いと思います。一橋大学との連携も行っている系なので、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      私は経営工学志望でこの大学に来ましたが、初年度では経済系の授業が取れずそこはいまいちかなと思いました。しかし、2年次からは他大学との連携を利用して経済系の授業をたくさん取れるので、そこは良いかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナで研究室に行けておりませんので、わかりません。文系ゼミは受けておりますが、コロナの影響で対面ではなく、少し物足りないという印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績に関しては文句ありません。有名企業就職率の高さからもわかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパスは大岡山駅からとても近くアクセスは非常にいいです。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの影響でほとんど大学に行けておりませんので、詳しいことはわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響下でもサークルの人たちで集まったり、同じクラスの人たちで集まったりしているので、友人関係は悪くないと思います。恋愛関係には興味がないので、わかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはよくありそうな運動系な東京工業大学らしい理科系などたくさんありますので、自分の入りたいサークルが見つかると思います。今年はありませんでしたが、イベントとして、学園祭もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は自分の志望と関係なく必修科目として数学、物理、化学、生物、英語などをやります。二年次で系所属があり、そこから専門的なものを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと経済学部志望でしたが、国語と社会ができず、成績を上げようとも思えなかったので、理系の力を活かして受験できる経済学系として志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672729
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学院電気電子系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で電気や光について詳しく研究したい、もしくは電気系の企業に就職したいと思っている方にはもってこいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は難しい部分もありますが、わからない部分は教授に聞くと丁寧に教えてくれるため、理解が深まります。
    • 就職・進学
      良い
      全国的に見ても大企業への就職率が高いため、就職活動で困ることはあまりありません。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅から徒歩で行けるためアクセスもよく、木々も多いため自然豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室には研究に必要な材料がたくさん揃っているので満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究メンバーとは協力することが多いのでよりよい交友関係を築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化系や体育系関係なくたくさんの種類があるので自分にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普段の生活で用いる通信技術の基礎となるところから発展した部分まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来、電気電子機器を開発する仕事に就きたいとかんがえているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895890
12721-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  工学院   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.36 (82件)
生命理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (63件)
工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (127件)
情報理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.20 (52件)
物質理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.25 (84件)
環境・社会理工学院
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.34 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。