みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  社会基盤学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

工学部 社会基盤学科 口コミ

★★★★☆ 4.34
(30) 国立大学 135 / 1311学科中
並び替え
3021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野の研究室があるので、文系でも理系でも問題なく勉強することができます。また、入ってすぐのころは同期の仲間と一緒に模型を作ったりすることもあり、楽しい思い出でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業があるので、授業を受けながら自分の好きな分野を探すことができます。先生方は世界的に有名な方も多く、充実した環境だと言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はさまざまで、毎日朝から必ず行かなければならないところから、ゼミの日だけ行けばいいようなところまで選択の幅がある。自分に合った環境を選ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生は大学院修士課程へ進学しますが、就職する人や海外の大学へ留学する人もいます。学科卒で就職する人にはあまり大学からのサポートはないように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      正門から近いので、大学外のコンビニや弁当屋にはすぐに行ってこられます。食堂へのアクセスはそこまでよくありませんが、大学内では普通だと思います。赤門からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      工学部一号館の建物は非常に古いですが、ものすごく頑丈です。右から「館号一」と書いてあって、歴史が感じられます。しかし、中はきれいで、設備も十分整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人がいるため、いろんな人と交流できます。学科内カップルも何組かいますが、そもそもの男女比率的に女子が少ないことは許容するしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インフラ、土木分野について基礎から最新の研究まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      河川・流域環境研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      河川環境や気象モデルなど、水に関わる研究ができます。スケールは全地球から砂の動きまで様々です。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      インフラの分野から社会を支えることができると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会通信教育
    • どのような入試対策をしていたか
      塾や家庭教師、予備校などはいっていなかったので、自分で難しめの問題集を買ってひたすらときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65243
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はある程度大学後の進路についても方向性が定まっているが、東大はその方面だけでなく幅広い分野の知識を高レベルで学ぶことができ、また周囲との切磋琢磨も盛んだと聞いているので、自分の視野を広げるにはとてもいい環境だと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      あまり明確な将来の目標がなかった僕にとって、東大特有の、1、2年生の頃に学部にとらわれず幅広い学問を学べる教養学部に全員が配属され、2年生の後期から興味を持った学部に進学できる進学振り分けという制度が魅力的に感じました。また、最難関とよばれる東大を目指しておけば、受験勉強をする中で、自分の興味関心が変化したときの大学選択の幅が広がると思ったこと、担任の先生のアドバイスも理由の一つです。正直、後者の理由が決め手となりました。
    • 就職・進学
      良い
      僕は将来外交官になるのが夢です。外交官になるために突破が必須となる総合職国家公務員試験の合格者数は、東京大学が圧倒的に多いことが魅力的でした。また、高校一年生の時にオープンキャンパスで訪れた、本郷キャンパスの伝統的で素敵な雰囲気が頭からずっと離れなかったことも大きいです。そして、現役の時に入試本番1日目でこれはダメだと感じ、母にもう一年やりたいと言ったあの日から、再チャレンジを諦めないと思っていたのが最終的な出願にも繋がりました。
    • アクセス・立地
      良い
      大きな駅の近くにあり、駅から徒歩10分程で行けるので交通アクセスがかなり良い。
    • 施設・設備
      良い
      高校では文系選択だったが、大学では理系や文理融合の分野を学びたかったので、進振り制度がある東京大学への進学を決めた。
    • 友人・恋愛
      良い
      当初は自分が興味のあった外国語を深く学べる大学を志望していたが、この先の時代、専門分野だけでなく様々な分野の知識を持ち多角的に考える力が大切だと思い、教養教育に充実した東京大学にひかれたため。また、自分の身近に尊敬できる人や自分と違う考えを持った人が多くいる環境に憧れたから。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあるため、自分にピッタリなサークルに入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は未だに将来のビジョンが定まっていなかったのですが、日本最高峰の教育機関で、その道のパイオニアである先生方に指導を受け、得た知識をレベルの高い同学生たちと学ぶ中で深めることで、自分の進みたい道を決める多角的な視野を得られると思ったからです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は未だに将来のビジョンが定まっていなかったのですが、日本最高峰の教育機関で、その道のパイオニアである先生方に指導を受け、得た知識をレベルの高い同学生たちと学ぶ中で深めることで、自分の進みたい道を決める多角的な視野を得られると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968944
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高度な教育:社会学科は高度な教育プログラムを提供し、学生に社会科学の理論と実務のスキルを身につける機会を提供しま
    • 講義・授業
      良い
      東京大学は、その卓越した教育プログラムと世界的な研究活動で知られています。学生たちは優れた教授陣から知識を吸収し、国際的な視点を育む機会を提供されます。また、東大多様性を尊重し、異なるバックグラウンドを持つ学生が共存し、刺激し合う環境を提供しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その歴史的名声は、日本だけでなく世界中で高く評価されており、卒業生が様々な分野で輝かしいキャリアを築いてきまし
    • 就職・進学
      良い
      研究プロジェクトを積極的に展開しています。これらの要素が東大を世界的な教育機関として際立たせています
    • アクセス・立地
      良い
      東京大学の立地は、東京都心に位置し、都市の中心で学び、研究できる特典を提供します。生徒たちは豊かな文化、産業、国際交流の中で学び、実践的な経験を得ることができま
    • 施設・設備
      良い
      さらに、産業界や政府機関などの重要な組織との連携が容易であり、キャリアの機会も豊富です。この立地は学術的な成長と職業的な展望において大きなアドバンテー
    • 友人・恋愛
      良い
      友情関係は人生において重要で、信頼と支えがあります。真の友達は困難な時にそばにいて、喜びや悲しみを分かち合います
    • 学生生活
      良い
      良い友情は相互の尊重と誠実さに基づき、長続きするものです。友達との絆は心の富を築き、人生をより豊かにします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多様な研究分野:社会学は広範なテーマを扱い、社会のさまざまな側面に焦点を当てます。東大のプログラムは多くの研究分野をカバーし、学生に幅広い興味を追求する機会を提供します
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      東大の社会学科は研究機会を提供し、学生が自分の研究を追求し、新たな知識を発展させることができる環境を提供しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945197
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものすごく、楽しいし、学ぶ時は先輩が分かりやすく教えてくれます本当にいい学校だと思います。それに、施設は充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      勉強がとてもわかりやすいし、楽しいからです。それに、分からないとこでも最後まで教えてくれるからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よく、僕の入っている工学部が、みんなの前にたって披露できるからです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、文学に関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりますが先生からのアドバイスはあまり参考にのりませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて、周辺もきれい
    • 施設・設備
      良い
      災害のときも、非常食がたくさんあるので、あんしんしました。なかもきれいで、集中しやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      おかげで、友人もたくさんいて、仲がいいしです。恋愛も上手くいってます。
    • 学生生活
      良い
      よくイベントとかあって、特に出店が出ていて楽しいし盆踊りも踊れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕たちのクラスは科学を学んだり、数学を学んだりしていて楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      東京大学大学院I通信インターネット専攻
    • 志望動機
      昔から頭のいい学校に行きたいと言って、ついに行けてうれしかったし、いろんな事学びたいと思ってたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915545
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しくて、いろんなことが学ぶことができるのでいろんな研究ができるそうです。地球温暖化などにも関わることをしているそうです。
    • 講義・授業
      良い
      私の兄が行っているのですが、結構怠けていますが楽しそうに単位も取れてました。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞くと、とてもいい条件で働けるようなのが多いらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもアクセスが良くて、キャンパスの雰囲気もいいらしいです。
    • 施設・設備
      良い
      ガラス張りの施設があったりめちゃくちゃ綺麗な感じですごかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校でも友達がよくできていて楽しそうです。いろんな種類の人がいておもしろう。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに入ってるいるのですが、真面目でちゃんと練習しているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では、いろんなことを学ぶことができて、それからは自分が学びたいことをできます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      先生に半ば強制的に勧められたのですが、オープンキャンパスに行くと面白そうでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896930
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。おすすめです。ぜひ行ってみてください。とってもおすすめできます。みなさんも行きましょう。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく、また優しく教えてくれたから。とてもおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても満足感のある授業でした。とても楽しかったです。とてもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるような会社を紹介してくれたりしてとても助かりました。とてもおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにコンビニなどがあって使いやすいです。とてもおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足です。いろいろな設備が新しいです。行ってて楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はこのがっこうにかよっていて恋人ができました。とてもたのしかったです。おすすめです。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです。おすすめです。また、おもしろいです。ぜひ行ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で好きなものを学びます。たのしいです。おすすめです。!!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まっていません。が、将来は公務員になってみたいです。資格もほしいです
    • 志望動機
      頭が良い学校で、将来安泰かとおもったからです。!!おすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:826600
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内最高レベルの講義や研究環境が整っているので、高みを目指す方におすすめです。教授陣のサポートも非常に心強いです
    • 講義・授業
      良い
      非常に専門的で質の良い講義を受けることができてとても満足です。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は非常に良いですが、学校からの働きではなくそれぞれが情報を集めていることが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭線の駒場東大前駅から徒歩0分で、渋谷などの駅から通いやすいです。店は周りにあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      非常に素晴らしい設備が多く整っています。予算が潤沢で高性能な機材が使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナに伴いオンラインなので学科の友達はあまりできません。サークル活動が充実しているのでそちらに入るのをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルが活動していてインカレサークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前期課程は進学先にかかわらず同じ内容のカリキュラムを学びます。3年以降専門的な内容を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国内でも最高峰な研究を行える環境に憧れ目指しました。工学を通じて社会に貢献したく選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいという願望がある人にはピッタリで、ただ専門知識が多いので難しいですが、やりがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて、凄いです。試験は難しいけど授業内容は完璧です。
    • 就職・進学
      良い
      就職をする人やにつく人は多く、大手企業などにも着く人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩いて通ってる生徒もいて、非常に通いやすい学校です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は、綺麗とは、言えませんが、良くも悪くもという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女間の交流は多く、色々な面で協力しているため、充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、すごく、楽しい大学生活がおくれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なジャンルを学びます、多くの学科の中では専門など幅広いことを学ぶと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      大学で学んだことを生かせる会社
    • 志望動機
      やりたい職業が、この学科だったからです。自分の将来に合わせて学科を選ぶべきだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782193
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に評価すると、星5ですね。工学を学びたいと思っている方にはいい学科です。文系には向かない学科です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の研究室、授業内容は充実していると思われます。だから星5にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミでの演習は充実していると思われます。だから星5にしました。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は良いと思われます。サポートも十分だと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス、立地や周辺環境はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備はとても充実していると思われます。だから星5にしました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内に、友達がいません。恋愛関係ももちろん充実していません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実していると思いました。だから星5にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学についての知識を学びます。詳しく知りたいなら、入ってみてください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      あまり詳しいことはいいたくありませんので、具体的な業務内容は書きません。すみませんが、想像にお任せします。
    • 志望動機
      昔らから工学の分に興味があり、より知識を深めたいと思い、工学について学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735211
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的にどの先生も手厚いがないようが面白いかと言われると微妙です。本当に好きな人なら楽しく過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教養学部がよくないが、専門に進むとそれなりに良い環境で勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      手厚い
    • 就職・進学
      良い
      サポートがかなりあるらしいので就職できないことはないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本郷キャンパスは駅から少し遠いので歩くのが少し大変です。都内なので便利なのは便利。
    • 施設・設備
      良い
      金もらってるだけのことはあってかなり充実してます。困ることはあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      並みの環境だと思います。かもなく不可もなく。頭のいい人はやはり多い。
    • 学生生活
      良い
      かなりたくさんあるので大体何やるにしても困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学に関わること、その他生体工学から情報っぽいものまでいろいろある
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      成績の関係でそうせざるを得なかったため、工学部に行きたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:584721
3021-30件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  社会基盤学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。