みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

文理学部 情報科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.34
(16) 私立大学 3394 / 3574学科中
学部絞込
1611-16件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理学部という学部なので、理系から文系まで様々な総合教育科目があり、幅広く学ぶことが出来ます。学生数も多いので、色々な友達ができてとても楽しいです。サークル活動も活発で多くのサークルがあります。
    • 講義・授業
      良い
      学科専門科目の授業は、数学系とパソコン系があります。数学系は、丁寧に復習をしながら講義をしてくださるのでしっかり理解しながら授業を受けることができます。パソコン系はプログラミングを初めてする人にも優しくきめ細かく教えてくださるので、やる気があればどんどんできるようになります。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から徒歩も入れて20分ほどで学校まで着くので、アクセスは良いと思います。駅までの道に商店街もあり、様々なご飯屋さんがあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの敷地は広めだと思います。一番よく使う校舎はとてもきれいです。そこには食堂や軽食コーナーがあります。デザートなどが売っており、週替わりアイスが人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的まじめな人が多いです。情報科学科は理系なので女子が少ないですが、学部には女子が多い学科もあるので、出会いはたくさんあると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動は充実しています。アカペラサークルやジャグリングサークルは、お昼休みや授業終わりに広場で練習しているところをよく見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやwebテクノロジー、微分積分や線形代数などを学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングがどんなものかを知りたい、やってみたい思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をしっかりと身に付けるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専攻した勉強したい学生にとっても、ネームバリューだけが狙いの学生にとっても、良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科以外にも、他の学科の科目も受講することができるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミにもよるが、指導熱心な教授が多く、また教授間の関係も良好なため、ゼミ活動が楽しく行える。
    • 就職・進学
      普通
      学校内で就職のためのセミナー等、実施してくれているが、周知度が低いような気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿からは近いが、東京の西の方に位置し、遅延の多い京王線沿いのため。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な棟が多く、階数が多い棟にはエレベーター、エスカレーターが備わっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそもの在学者数が多いのと、サークル活動が活発なため、広い友好関係が築ける。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は外部からの芸人や声優を呼んだりして、学外の客引きも行われている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、語学、プログラミング、アルゴリズム、代数学、幾何学、オートマトン等
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      同大学の大学院に進学し、保険のシステム会社に就職した。
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、プログラミングについて学べる学科が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567522
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野の学生が多く集まっている学校なので、たくさんの友達ができ、毎日たくさんの刺激があります。また、新宿からのアクセスも良く、さまざまな設備も充実しているので、快適に学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文理学部なので、様々な分野のの総合教育科目があり、幅広い知識を得ることができます。また学科専門科目も充実しており、よい授業環境であると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      文理学部は新宿から約10分で、駅からも徒歩10分程なので、とてもアクセスはよいと思います。近くには商店街もあり、食べ物のお店多いです。
    • 施設・設備
      良い
      おもに授業を行う校舎は新しいのできれいです。学食も3つほどあります。また、図書館はとても広く、たくさんの本がそろっており、自習スペースもたくさんあります。また、学生が自由に使えるパソコンが完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にきちんと授業に出席して、努力している人が多いです。文理学部なので、人数も多く、文系も理系もいるので、たくさんの友達ができ、いろいろな人に出会えます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもとても活発です。昼休みや午後にはサークルで、アカペラやジャグリングやダンスやダブルダッチを練習している人をあちこちで見かけます。また部活も強いところも多く、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやネットワークに関することから学び、最終的には研究室で自分の学びたいことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
    • 所属研究室・ゼミの概要
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
    • 志望動機
      パソコンについて学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をきちんと固めていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27263
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな学科が混在しているので、様々な講義に参加する事が可能です。社長になった人が多いのでコネクションができたりもします。しかしその反面、社会に甘い考えとなってしまう人も多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義が参加できます。私は理系でしたが、心理学や映像学など、なかなか学ぶ機会のない分野の講義にも参加でき、今ではそういった講義の内容の方が役に立っていると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分ほど平地を歩くと着くので、アクセスは良いと思います。ただ!構内は広いので着いてから教室や研究室はまた時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もつくっており、綺麗なものもありますが、逆に古い校舎も多くあります。本館はcmで使われたこともあり、差が激しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系は特徴的な人が多くいましたが、その分、面白い人が多くいました。社会人になり、そうな方と接することもありますが、全く困りません。
    • 部活・サークル
      良い
      ゴルフサークルに入っていましたが、とても楽しかったです。本気でやっていたわけではないですが、他校との関わりもあり充実したサークル活動であったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやアルゴリズム、設計思想
    • 所属研究室・ゼミ名
      グラフ理論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アルゴリズムの根本的な思想を研究します
    • 面白かった講義名
    • 面白かった講義の概要
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      第一生命情報システム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生がしっかりしていたので。
    • 志望動機
      友人にさそわれたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
    • 利用した参考書・出版社
    • どのような入試対策をしていたか
      面談試験対策を何度かしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26737
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に学びたい学生には良い環境。基本的に教職免許を取得できますが、とっていない人も多いです。遊びながら学校に行けます。就職については実績があります。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的には出席が採点対象となる授業が多かったため、出席をしっかりとし、それなりにテスト・レポートができていれば順調に単位が取れます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあり、それぞれからは10分程度歩きますが、住宅街なのでそこまで苦にはなりません。都心からも近く、おススメです。
    • 施設・設備
      普通
      体育館、食堂、トイレなどきれいな設備です。生徒数が多いだけあり、教室もたくさんあるため、休み時間も退屈しません
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発で、他の学部との交流も多いです。男女比が5:5くらいなので、出会いなども多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動が活発で、他の学部との交流も多いです。男女比が5:5くらいなので、出会いなども多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報システムの基礎を学べます。学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      カオス力学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カオス力学という理論を、数学的・システム的に解析し証明します
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元のIT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰りたかったことと、大学の学習内容を活かしたかったため
    • 志望動機
      東京の私立大学で、数学系の学科では珍しかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験対策などは特にはしておらず、センター利用で合格しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82718
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人との出会いに重きを置く人には向いています。学業中心の生活をしたい人は避けたほうがいい気がします。大学OBが様々な場所にいるため知り合いが増えます。
    • 講義・授業
      普通
      文理一体なので幅広い授業が行われています。自分に合った授業が取れますが定数がすぐ埋まるうえ、埋めたのに遊んでいる人、うるさい人が多いのが気になります。あまり真面目な雰囲気はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都心からアクセスも良く、駅からの道もにぎやかで楽しいです。周りも閑静な住宅街なので静かです。急行や快速も止まって便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は良いと思います。基本的に校舎がきれいです。図書館も様々な本があり充実しています。学食も複数に分かれていて色々な料理を堪能できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地方から来た人とも会う機会が多いです。自ら積極的に動けばいろいろな出会いが起こります。楽しい時間が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      最も評価しています。他学部の生徒とはここで知り合いますし、補助も期待できます。学生生活を満喫するなら何かに入りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学系から情報系にかけて様々なことを学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      回答は差し控えます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      申し訳ありませんが回答のほうは差し控えさせていただきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      回答は差し控えます。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      申し訳ありませんが回答は差し控えさせていただきます。
    • 志望動機
      当時は情報系は最先端だったので就職時に困らないと思って
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      付属の学校だったので内申点をキープすること
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86993
1611-16件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。