みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  国文学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

文理学部 国文学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(56) 私立大学 2717 / 3574学科中
学部絞込
561-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は文学が好きなので国文はすごく学びやすい環境ですごく良い。課題は出されるが、自分の勉強になることが多いのでたのしい。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科に特化した授業を受けられることは勿論、他に興味のある学科の授業も自由に受けることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはまだ1年生なので実感はないが、定期的に説明会をしているので良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿に近く、キャンパスは広々としていて文理キャンパスは非常に過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      少しクーラーが効かない時期もあったが、比較的綺麗で環境も良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで男女の関わりは増えると思うので友人恋愛ともにしやすい環境であると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いので自主的に行えば充実したサークル正喝を送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代や古典、昔の作品などの解読や読解も行う。非常に文学を学びやすい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々国語が好きだった為、文学を学びたいとずっと考えていたからり
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960785
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強したいと思っている生徒には良いと思う。熱心な生徒をあつめている。施設は充実しており、とても良い学校だ。
    • 講義・授業
      普通
      教授の授業は分かりやすく、人も良いのでおすすめしたい学校である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科の研究室、ゼミの演習は充実しているので良いと思う。関心のあるものを選ぶ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学実績のサポートはとても良いと思うのでオススメする。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からの距離も近く、歩いて行ける範囲だ。周りにも施設が充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設なので不便は無いだろう。通うにもモチベーションが上がると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに属すと友人の幅が広がり、恋愛にも発展しやすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも多く、生徒数も多いので幅広いコミュニティを築ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を習うが、自分で選択出来ることが多いので良いと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から興味がある分野だったのてより知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942881
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年なので学科専門の科目は少ないですが、私が高校生の時に興味を持っていたことを教えてくれている気がします。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い授業が幅広く受けられて満足です。ですが、人数が多いので人気の授業は抽選になることが殆どです。倍率7倍などの授業がありました。
    • 就職・進学
      良い
      公務員コースや教職コース、学芸員コースなど幅広くあります。!
    • アクセス・立地
      普通
      下高井戸駅からも桜上水駅からも徒歩10分以上はかかるので少し遠いかなという印象です。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの教室もトイレも綺麗です。サークル棟の方は汚いですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんといっても生徒数が本当に多いので、講義で知り合って友達になることもあります。
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルがあります。コロナで学部祭など出来ていなかったようですが、今年から再開するそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は日本語学、日本文学を総合的に学びます。2年からは自分が学びたいことを専門的に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      古文などを勉強したかったことと、日本語の歴史に興味を持ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870100
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思います将来的に見たら良い方だと思います人それぞれです。
      文系の人にはとくにおすすめだと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      授業が楽しいですと思います 充実するかしないかはあなた次第だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が綺麗です。充実するかしないかはあなた次第だと私は思います
    • 就職・進学
      普通
      普通です十分かはわかりませんがとても良い環境だと思いますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが綺麗な方だと思います立地も周辺環境も良い方だと思います
    • 施設・設備
      普通
      設備はよいですか私はあまりいいとは思いませんでした。主観ですが
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第です。友達も多く作れるかもしれませんが自分次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いし学校内のイベントはしっかりしてると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系項目を重点的に学ぶことができる学科であると思いました。とても役にちます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なんとなくで選びましたがとても良い学科であると感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910628
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科についてとても真剣に勉強したいという方には向いていると感じます。講師の授業もわかりやすいものが多いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      国文学科は、インターネットでは出てこないような深い内容の書かれた専門の本がたくさんあるので、レポートを書く際にとても便利だと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートのために実践授業が主体となっていたのでよかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から、徒歩2分程度で着くので、立地が良いと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      レポートなどに便利な図書がたくさん揃っているので、勉学に励まむ環境が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ期間だったこともあり、友人との交流がなく、1人で過ごしている人も多く見れます。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加していないのであまりわかりません。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の将来に必要なものを選んで学びます。ただ、最初に選んだ科目の倍率が高く、第三希望まで落とされるということも多くあります。本当にやりたいものを吟味して優先順位をつけることお勧めします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から学校の先生に興味があり、先生が夢だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959897
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      内容が好きなことなら楽しめる。大学で国語関連のことを勉強したいと思ったいたので、自分に合ってると思った。
    • 講義・授業
      普通
      国語科がそもそも好きなので、そこそこ面白いがレポートが難しくて大変
    • 就職・進学
      普通
      まだそういった時期ではないので、よく分からないが、様々なイベントがあるそうなので良さそう
    • アクセス・立地
      普通
      住む場所によると思う。都心にあるので特に困る人もいないかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はキレイだと思う。食堂の料金がもっと安かったら嬉しいと思った
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思う。場合によっては、誰とも喋らずに通うことも可能なので。
    • 学生生活
      普通
      多種多様なサークルがあると思った。私は、所属してないが活動すること自体はきっと楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典、現代文など日本文学が中心となる。教員免許を取るならば、教育思想であったりもする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国語の教員免許を取るためが、第一にある。また、そのためにも関連の分野の知識を深めるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727570
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広い範囲から自分の学びたいことを学べる、素敵な学科だと思っています。
      私は入学時、やりたいことがなく、不安な気持ちでいましたが、見つけることができました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな知識を持った教授が多くいて、自分の興味を持ったものについて詳しく聞くことができます。
    • 就職・進学
      普通
      文理学部というのもあってか、学んだことを活かせる仕事が少なく感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいと思います。駅からは徒歩でもバスでもいけるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      あまり広くはないのですが、逆に広すぎないのがいいところだと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はまあまあ充実しています。ただ、高校でもある程度しっかりと勉強を続けた大学からの入学の生徒の方が話が合う気がします。
    • 学生生活
      悪い
      近くに有名大学があるので、こちらの大学のイベントはあまり目立っていないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、二年次以降は自分の学びたいことを専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自宅から近かったのと、自分の学力に合っていると感じたところ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713255
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前述した通り、オンライン授業になっていても講師はほとんど優しい上適切な講義を行ってくれるのでとてもいい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に教師が皆優しい。
      たまに遠隔授業に慣れていないのか不親切な人もいるがごく少数である。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の意見になってしまうが基本的に充実していると聞いている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅より少し遠い点があるが、駅前は飲食店等充実している。
      住宅街の為に道が狭いことも少し気になるか。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に設備は新しく充実している。
      学校の広さもとても良い感じである。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業の為に友達等は未だできていない。
      2年になってから考える。
    • 学生生活
      良い
      コロナの関係でサークルも禁止である。
      これも2年になってから考える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞り2年時以降からゼミがスタートし自分の好きな分野を掘り下げていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国語に興味があり、主に古典文学について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673959
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな大学であることもあり、様々なところから人が集まります。気の合う仲間も出来るでしょうし、学科を超えて友達になることもあるでしょう。
      ボランティア活動を行っているサークルもあるので、気になったものにはとりあえず説明会だけでも顔を出してみてください。
    • 講義・授業
      良い
      文系と理系の学科が存在している大学のため、学科のカリキュラムだけでなく、様々な分野の講義を受けられるのが特徴です。
      自分は○○学科だからこれだけ、ではなく興味の持った講義は受けてみてください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生や自分が学びたい、やりたい事に左右されると思います。
      大学の学びの中で自分のやりたい分野を見つけるというのは難しいかもしれませんがそれが明確であれば充実すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部として就職支援を行う組織があります。
      大学のOBOGも多いですし、就職活動を行っている先輩達の就活のアドバイスなども保管されているのでサポートは手厚いと思います。
      ただ、学部として人数が多いので希望の時間帯に利用できないこともあります。早めの行動を心がけていくといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには京王線と小田急線が走っており、そこから新宿に出て遊ぶ学生が多いです。
      大学の周りは閑静な住宅街と商店街があり、そこそこ賑わっていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設と新しい施設の差が激しいです。古い施設は歴史的な建造物でもあるので大きく改修はできず、そのままになっています。
      新しい施設から見ると古いな、不便だな程度なので、そこまで老朽化がすすんでいる訳ではありませんが、気になる人は気になるかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の数は多いので、気の合う友人が出来ると思います。
      恋愛に関しては本人次第です。頑張ってください。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いです。春の新入生勧誘では、講義のない空き時間を使って先輩達が勧誘を行っています。
      文化祭の時期には様々なサークルが出店をだしたり、ダンスやチアなどの運動系は舞台で踊りを披露します。美術や天体研究のサークルなども文化祭の時は展示を行っています。それぞれのサークルが目標を持って活動しているので、興味のあるものを探してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学科の基本的なことや、学部として必修科目を学び、2年次から自分の興味のある分野にそった学びをしていきます。そこから卒業論文のためにさらに分野や、時代、場所を絞り論文を書いてゆきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      恥ずかしながら漠然と大学に行きたいと思い、有名なところを受けてゆき受かったのがこの大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710495
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は自分次第でとことん追求することができます。図書館は20時まで開いており、調べ物や読書など多くの人が利用しています。
    • 講義・授業
      悪い
      興味深い講義もたくさんありますが、総合教育科目は高校の授業の復習のようなものが多く、つまらないと感じる人も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まります。まだ1年で入っていませんが、2年からは見学会など開催されています。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーなどがよく開催されています。特に教職に力を入れており、説明会などが随時行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線の下高井戸駅です。徒歩10分と駅から近く、新宿からのアクセスもいいです。近くの商店街は居酒屋を中心に賑わっています。
    • 施設・設備
      普通
      文理学部内には図書館、カフェ、食堂などが揃っています。食堂は3つあり、日によって様々なメニューを楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入るサークルによって大学生活の華やかさが変わってくると思います。友達は同じ学科の人よりも同じサークルの人のほうが作りやすいと感じました。
    • 学生生活
      良い
      秋に開催される学園祭には、バンドのandropを招いてライブを開催したりと盛り上がりを感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文学史など基本的なことを学びます。また総合教育科目と言って、専攻を問わず様々な分野から授業を選択します。三年次からはゼミに入って自分の興味のある領域を追求していきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490682
561-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  国文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。