みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  国際環境工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

国際環境工学部 機械システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.51
(10) 公立大学 350 / 371学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で専門的に勉強したいと思っている学生にはいい大学とおもいます。研究室には実力のある教授がいてとてもはかどります。
    • 講義・授業
      普通
      北九州市立大学には、有名大学出身の教授が多く集まっており、研究が充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      北九州地域のさまざまな方面の企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      市営バスや西鉄バスが通っており、バス一本で大学へ行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や図書館などがあり、とても便利です。しかし、少し薄暗いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活にはいると一緒に勉強できる友達ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルもかずおおくあり、学園祭なども充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では機械のことに関して学びます。4年では研究室に入って研究をメインにします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械の分野に興味があり、より知識をふかめたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891662
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際環境工学部なので環境的な部分も学べていいと思います。1年次に環境問題特別講義という授業もあって北九州や他の地域の環境問題について専門家の意見を聞く機会もあります。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には優しく教えてくれます。やろうと思えば点数は大丈夫かなぁと。
    • 就職・進学
      良い
      周りの先輩では大手に就職した人も何人かいて、就職環境はいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはほぼ住宅地、工学部は別のキャンパスあって地味です。バス停はありますが1時間あたり1~2台ぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の施設はイイと思いますが本キャンのところはだいぶ古いです
    • 友人・恋愛
      普通
      あんまり女子がいないので恋愛には向いてないかな。。と思いますね
    • 学生生活
      普通
      毎年11月あたりに開かる響嵐際が一番大きなイベントの一つです。自分は登山サークルですがそんなに活動は月1~2回程度です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生なので2年後期までだと1年次は物理、数学の高校復習みたいな感じで2年次から本格的にやります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      大した理由はありませんが、自分は昔から環境問題が生活に及ぼす影響について知りたいってこともあって志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582343
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械システム工学科は就職の幅がとても広く実際に大手の企業にも就職している先輩もいるのでこの学科は行きたい就職先が悩んでる人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の教授の授業や企業の方の講義や授業なども数多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職も多くの人がおり、サポートも個別で丁寧に指導をして下さるのでとてもオススメです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の駅から学校までバスで20分もかかり、しかもバスは本数が少なく1本乗り遅れると次は1時間後とかもよくあるので通学の件はとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      教授の研究室によって差が出ます。よって充実しているところもあり、そうではないところもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系のため女子が少ないため、なかなか恋愛が出来ませんが女子のいるサークルに行くと充実できるかもしれません
    • 学生生活
      良い
      サークルは活発に活動していて、イベントも多くあるのでとても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械なので、流体や振動や熱などさまざまな分野の勉強をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職したい分就職率が100パーセントだったので、また機械系だったため、そして車に興味があったので機械システムを希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579883
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不可もなく可もなくってとこです結局自分次第だと感じる部分が多いのでメンタル維持する手段を多く持つことが大切
    • 講義・授業
      普通
      最近ではオンラインで授業が導入されており正直学校に行ってもいいし行かなくてもいい
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ質問には返答を返してくれる。ただし質は考えないものとする
    • アクセス・立地
      悪い
      偏った交通機関しかないことが大問題である。解消されればすごいかも
    • 施設・設備
      悪い
      学内はそこそこ整っているしかし周りはそうとは限らんマップをしっかり見ること
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りに娯楽がないため創意工夫で楽しむことが必要とされることが多い
    • 学生生活
      悪い
      文系より少ないしガチの方も少ない文化系が豊富なので見学も良し
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料力学などから物理学など基礎的なものから応用のものも多いまた
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機械系に興味があり進んだけど実際にはどうなのかわ今のとこ正直わからん
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779014
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系統ということで就職に関してはまず仕事に困まらないです。リーマンショックの際にも就職率は100%を保っていたいようです。その割には入学しやすいのでコスパはめっちゃいいです
    • 講義・授業
      良い
      機械関係の企業から来られた先生が多く在籍し、実践も踏まえた講義を受けることができる。もちろん就職支援も手厚い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期からゼミに入ることができ、4力の大まかな分野から選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分から就職支援を受ける気があるのであれば、かなり手厚くサポートしてくれる。特に就職相談窓口は、利用もしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には特に何もないが、それゆえに大学キャンパスで色々な催しが行われ、とても充実していた。近くにコストコもある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特に利用しやすい。学生数の割に席数が多いためいつでも利用することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり理系学部のため、女子は少ない。がその分、積極的に他校の女子と交流を持つグループやバイト先で知り合う人が多い、
    • 部活・サークル
      良い
      いわゆる集まることが目的のサークルは多々あります。ただ、中には本気で全国大会を目指す理系のサークルや研究会もあります。意外とこの点では、有名だったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系、プログラミング系統がメインです。ただ、やはり基本は物理や数学がメインとなります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      まずはメーカーがほとんどです。地元の自動車メーカーや全国区の大手に就職していく人も多々います。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      偏差値が低く入りやすく、地元の大学ということもあって入学を進められた。
    感染症対策としてやっていること
    昨年どからオンライン授業のようです。また、講義後の消毒なども行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766831
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学校の機械科は1、2年生で物理や数学系統の基礎科目を学び、3、4年生で専門科目を学びます。全体的に座学が多く、実験や実習は少ないです。ほかの学科に比べ4年次での授業の多さで卒業研究や就職活動に苦労します。
    • 講義・授業
      普通
      学外から特別講師を呼ぶことは少ないです。入学式の前日にはテストがあり、成績によっては一年前期の5、6限に数学と物理の補講があります。この補講は大変ですがちゃんと受ければ1年後期からの科目での理解度は全然違います。2年後期まで毎学期英語の科目があります。この科目はTOEICを受けることが単位を取るための必要条件となります。そして、2年後期までにTOEICで470点を取れなければ、3年前期に英語の補講があります。
      教授によって変わりますが、ある教授は教科書の文書をパワポに写して読むだけで全く理解ができない方もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期に研究室の配属希望を聞かれます。研究室の種類は熱系研究室、伝熱系研究室、材料系研究室、制御系研究室、制作系研究室、流体系研究室です。本配属となるのは春休みから4年前期にかけてからで、研究室によって研究テーマの決定時期が若干変わります。
    • 就職・進学
      悪い
      機械科の4年次の科目は就職活動を行いづらいようになっています。4年次の集中講義は5科目中2科目単位をとる必要がありますが、企業の面接では休めますが、どんな理由であれ病気と企業説明会参加での欠席は単位を落とすことになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの最寄り駅は折尾駅で学校行きのバスはこの駅から出るのが主です。バスは1時間に1本か2本しかありませんので電車の遅延などで時間がずれただけで学校に到着する時間がとても遅れることがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学科専用パソコン室がありましたが、研究室の増加に伴い撤去され研究室となりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の努力次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341533
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の間は機械とは関係のない講義が多数あります。
      機械科は他の学科よりも就職先の求人が多い傾向にあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の丁寧さの差が大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は熱、流体、制御、材料、加工の5グループあり、グループの中でさらに2~3の研究室に分かれています。
      3年生の後期に希望の研究室を決めますが、研究室は成績のよい人から順に決まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職対策口座等が定期的に開かれたり、就職相談室などサポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      立地が悪く、公共交通での通学は不便です。
      バイクや車での通学が可能です。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備などは充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内はみんな仲がいいです。
      機械科は男が9割です。
    • 学生生活
      普通
      毎年大学祭が2日間開催され、サークルや学科で模擬店を出したりします。大学祭には芸能人も多数出演します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことは2年生以降徐々に増えてきます。
      4年生ではcadを使った設計製図等をします。
      在学中に2回くらい工場見学に行きます。
    • 就職先・進学先
      物流関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340379
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      したいことが決まっていなくても選択科目をいろいろと受講していくうちにやりたいことが見つかると思います。この学科は他の学科と比べ就職の際の選択肢の幅も広いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学年が上がるにつれて選択科目が増えていきます。4年生では一気に授業数が減るので就職活動などもしやすい環境になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      流体、熱、制御、設計、工作の5グループの中に12の研究室があります。4年生は各研究室に配属され与えられたテーマにっ沿った研究を行います。実習設備は近隣の大学の中ではトップクラスの設備が整っています。
    • 就職・進学
      普通
      進学率は他大学と比べると低いです。進学よりも就職に力を入れていると思います。就職希望者への説明会の実施やインターンシップ参加の単位認定などが行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバスでの通学はバスの本数が少ないため不便に感じます。自転車やバイクで通学している人が多いです。年間約3000円で駐車場を借りて自動車で通学することもできます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が8:00~24:00まで開いています。実習施設・設備が充実しています。体育館、テニスコート、グラウンド、トレーニングルームなどがいつでも自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の前期にはキャンパス交流DAYといい北方キャンパスに行き文系の人と同じ教室で授業を受けることがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目、教養科目、英語が中心の授業です。2年次は基礎科目、専門科目、実習などです。3年次は専門科目、実習、実験などです。4年次は実験、卒業研究などです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      工作研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自動車用オートマチックトランスミッション歯車部の転造技術。CADを用いた設計支援。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      モノ作りが好きで将来ものを作る仕事に就職したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので面接対策や口頭試問の対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180242
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械知識をつけたい人にはとても良いところだと考えております。しかし、ほかの大学と比べてみるとレベルは落ちているかもしれません。また、親戚が北九州にいるかどうかで入学金が変わる部分は疑問です。
    • 講義・授業
      良い
      機械4力学のエキスパートの方が多いので、各分野について学ぶことができます。講師の方も多くいて、わからないことは丁寧に教えて頂くことができるので知識を伸ばせると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業と提携しているところはあります。機材も揃っていて研究するのに適しているといえると思います。費用持ちなんてことはありませんので、大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業はあまりありませんが、地元の中小企業には多く就職しております。就職相談の方、面接のエキスパートの方も外部から教えに来てくれているので問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      北九州の折尾ですが、駅からは遠いです。しかし、バスは出ていますので、通学は一応できますが時間がかかります。大学周辺はホームセンター、食事場などそろっています。現在は開発が進んでいるので今後便利になるでしょう
    • 施設・設備
      良い
      近年つくられた建物なので、綺麗な施設が多いです。食堂も広く、生協も品物は充実しています。グラウンド、体育館、シャワー室もありますので、スポーツもできます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年は200人ほどで、学科は50人弱です。みんな仲良くなることができると思います。近くには他大学もありますので、出会いは一応あるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養中心、三年から実験・専門分野を学習。四年は研究。
    • 所属研究室・ゼミ名
      流体研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音速、管の流れなど、解析流体についての研究が中心。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車部品
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究がしたいから。自動車についてかかわりたいから。
    • 志望動機
      機械知識を学びたいから。立地も個人的にすきなので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターでまあまあの点を取り、その後二次に向けて勉強。とくに物理。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181214
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際環境工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境問題に力を入れている北九州だからできる環境と機械の関係という視点から工学を学べます。留学生も多く在籍し、国際色豊かな環境で学習することもできます。ただし周囲は新興住宅地なので遊ぶところはそんなにないかも
    • 講義・授業
      良い
      工場見学やグループでの調査活動など座学だけでは、学べないような体験をすることもでき、より知識の習得がしやすいかも
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停もあり、アクセスには不便しません。近くにコンビニや歯医者、クリーニング店もあり生活には困りません。ただ周囲に娯楽施設はほとんどないのが難点かも
    • 施設・設備
      普通
      立てられてから比較的年数はたっていないので、建物は新しく綺麗で、ウッドデッキは夏は風が通り抜け涼しさを感じられ心地よい、ただところどころ実験機材が古かったりするのが難点
    • 友人・恋愛
      良い
      工学科のみのキャンパスでありながら女子の比率も多く出会いの場は多いかも、また1年生では全学科での共同調査活動があるので他学科の生徒とも交流を持つことができる。
    • 部活・サークル
      普通
      近くに体育館やグラウンドもあり、スポーツ系のクラブもあり、文科系サークルもブラスバンドやギターなどのさまざまな種類があり、多種多様である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境面から見た機械技術者に求められる知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エンジンの効率を改良する研究
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物づくりが好きだったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      比較的センター試験に重点を置き、基礎をしっかりと身に着けた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26551
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  国際環境工学部   >>  機械システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。