みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都芸術大学   >>  芸術学部   >>  空間演出デザイン学科   >>  口コミ

京都芸術大学
京都芸術大学
(きょうとげいじゅつだいがく)

私立京都府/茶山・京都芸術大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(198)

芸術学部 空間演出デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(11) 私立大学 2787 / 3574学科中
111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当たり前のことですが、周りにいるのは同じものを学びたいと思っている生徒なので話し合いや相談がすぐに出来てとても活動しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      学部関係なく沢山の友達ができ、協力し合うことなどの大切さを改めて実感することができます。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくださるので安心して活動することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校自体が山の斜面につくられているので、自然が豊かでのびのびと学業に励むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      普段の生活では触れることの出来ないような器具が沢山あるので、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持った仲間が沢山いるので、意見や考えが合う友達や自分に新しい考えかをくれる友達が沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      主にものをつくるイベントが大半ですが、希望すれば様々な企画に参加することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に空間のバランスやどういう工夫がされたデザインがいいのかなどを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      物作りが小さな頃から好きで、その中でも特に建築という分野に魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691101
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      空間デザインという名ですが、もっと幅広く、グラフィックからソーシャルデザインまでやっていますので広く学びたいに向けていると思います。建築士資格がほしい、建築・住宅業界に進みたい人であれば、二級建築士が取れる環境デザインの方に絶対行ってください。
    • 講義・授業
      良い
      業界で現役の方々が先生を担当していて、授業内だけでなく、就活などにも有用なアドバイスをいっぱいもらえます。他の学科と比べると広い分野の勉強をしているので、いろんなことを学びたい人に向けるでしょ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生から2-3個ゼミから一つを選び、強制参加されます。ゼミというか普通に授業ですが、学生が主体的に活動する形となります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の学びが範囲広いので、よく言うと建築、ディスプレイ、広告など様々な業界に先輩たちが就職しています。悪く言うと学科の専門性がないのでどこも行けるが専門職につきづらい。ですので自分でスキルを高めることが大事かと思います。学科の先生方は業界にで知名の方もいますので、有用なアドバイスいっぱいいただけます。また、大学のキャリアセンター方々が気さくで相談もしやすくて、凄く助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの茶山駅からでも徒歩15分で登り坂。バス停は大学のすぐ前にありますが、1限の授業だと京都駅からすでに学生で満席の日がほとんどでパソコンも持っていかないといけない日はほんとにしんどい。 周辺環境についてですが、周辺は住宅街であり、京大も近くにあるのでスーパーや飲食が多くあります。 北に行くと有名な一乗寺ラーメンストリートもあります。 大学は寮がありませんので、下宿の子は大学周辺に部屋を借りています。
    • 施設・設備
      良い
      学科にはパソコン室やシルクスクリーン室など充実しています。ですが学科の棟(興心館と直心館)は全くエレベーターがなく、かつ山に建ってある建物なので階段も多く(急なところもいくつかある)、バリアノンフリーなので障害の方は凄く通学しづらい、でいうかできないかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内は他大学と比べて人数少ないので、緊密な関係であるが、芸術大学であることで男女比が激しくて恋人は作りづらいと思います。 他学科の友達は自分からサークルなど参加しない限り、ほとんど出会わない。同じ学科の先輩・後輩も同じほぼ出会わないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは非公認・公認のものでいくつがあるようですが、あんまり活動してないような気がします。学園祭に関しては1回生は強制参加(ねぶた制作のため)かつ規模も大きいですが、作品展示がメインとなりますので他大学の学園祭と雰囲気が違うと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は水曜は建築の課題、木曜は木工、グラフィックデザイン、製本、シルクスクリーン、金曜は地域おこしなどです。3年は卒制の練習のような感じの課題がほとんどで、ある程度広いコンセプトの中に自分がテーマを決めて何かを作るような授業です。カリキュラムは学科が組んであるので月曜と火曜以外は他大学のように自分でスゲージュル組めません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      住宅業界の設計・デザイン職
    • 志望動機
      インテリアデザイナーになりたくて、当時は環境デザインと空間デザインを悩んでいて、両方選考受けたですが空間デザインだけ通過したのでこちらにしました。
    感染症対策としてやっていること
    月火の座学の授業はすべてオンラインとなり、学科はオンラインと対面を併用し、マスクの強制着用、換気や消毒などをおこなつています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702409
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生も優しい方ばかりでコミュニケーションを大事にしている為友達もできやすく楽しい授業が多いが、高い学費はどこに使われているのだろうと思うことが多々ある。
    • 講義・授業
      普通
      制作期間は学生に丸投げすることが多く、なんのために来ているのだろうと思うことが多いため。
    • 就職・進学
      良い
      1回生から社会人の先輩の話を聞いたり、2回生でインターンや就活のスケジュールを教えてもらえるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅がワンマン電車であるし、そこから更に10分歩かないと行けない。その上階段が多く毎日大変。
    • 施設・設備
      良い
      機械が充実しているし学生ではない方も利用する場所は綺麗にしている。しかし、学生や教員しか使わないトイレは和式のみなど酷い場面も多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      似たような学生が集まるので話は合うし、優しい人ばかりなので楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      プロジェクトがあるためか分からないがサークルのイメージがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      空間のみならず幅広いことを学び体験するが、模型や製図やリノベーションなど専門的なこともする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      元々ディスプレイなどに興味があり、施設が充実していると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568492
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      転科や中途退学をする人もけっこういるので、最終学年になるとかなり人数が減ってくる。密なコミュニケーションを取れるというのはいい点だが、
    • 講義・授業
      悪い
      選択の仕方によるが、あまり充実した講義は無い様に感じる。相性次第という感じ
    • 就職・進学
      普通
      就職やサポートは1年の時からアンケートをとられる、学んだことを活かす企業への就職をサポートするというよりも、就職先を探すサポートという感じ
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗る場合、観光シーズンは通常の倍以上の時間がかかる
      下宿したほうが通いやすいと思う
    • 施設・設備
      普通
      低学年の時には使用できない設備が多い、ゼミに入らなければ使えないものもあるのはどうかと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      関西近郊や関東からもたくさんの人が集まっているので友人は作りやすいとおもう
    • 学生生活
      普通
      参加はしていないがオープンな感じで明るい人が多いので充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は学科全体でレクレーションのような授業が中心、二年でもその延長で三年四年から専門的なことをはじめられる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ジュエリーデザインを学びたかったからです、デザインに興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599686
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      空間演出デザインの空間デザインコース所属です。空間にまつわる全ての分野を幅広くまなべる学科です。模型、図面を始め、製本や、ディスプレイ、木工での食器、インテリア制作、、など。1年次では、全学科共通の授業もあり、様々な学科、コースを通じていろんな分野の仲間との出会いも豊富ですね。
    • 講義・授業
      良い
      教員も、現役のデザイナーの方も多く、相談などもリアルにすることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな研究をできます。3?4択から選ぶのですが、ゼミによっては、好きなことを探求するのにとても良いです。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い職種に就職していると思います。自分自身ががんばっただけの力はついてますし、就活の幅も広がると思います。空間デザインとは、関係ない職種の先輩方もいるようです。警察官とか…
    • アクセス・立地
      普通
      いちばんの最寄駅は、叡山電車の茶山駅というところです。ですが、京都は、どこへでも市バスで行けるので便利です。平地なので、自転車ではどこまででも、行けると思います。私も、休日の時間ある日などには大学付近から京都駅まで自転車で行ったりしています。
    • 施設・設備
      普通
      芸大だけあって、画材道具などは、高いですが、、、機材や、場所は申請すれば借りれます。一眼レフカメラなども。
    • 友人・恋愛
      普通
      マンデーラブ(一回生)、プロジェクトラブなど、よく聞きます。
      雰囲気は、やはり個人差あります。地味系は、多いです笑笑パリピな出会いが欲しければ、京都大学や、同志社大学が近すぎるので、サークルに入るのとかオススメです笑笑わたしの友達も、京都大学のサークルに入って、京大の人と付き合ったりしてました。
    • 学生生活
      普通
      課題や、プロジェクトなど、他の課外活動に専念しなければ、誰でも入ることは可能です。サークルもいろいろあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      合宿で、山登りしました。
      製本
      ディスプレイ
      写真
      模型
      パッケージ
      ゼミ
      など。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329633
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインの事を多く学べるし、先生方も実力のある方々なので充実しています。学費は高めですが学校もとても綺麗ですし、高いぶんの力がつくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生は課題が少しハードな部分もありますが、それだけ力がつくと思います。デザインとはなんたるかを学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはスーパーや飲食店がいっぱいあるので不自由しません。落ち着いていて、過ごしやすいです。学校の目の前にバス停があるので交通も便利です。美味しいご飯屋さんが多いので、親や友達と来ても楽しめると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りはみなデザインの勉強をしに来ている人たちなので話はとても合うと思います。芸術に精通している人が多いのでそういうのが好きであれば楽しいかと。もちろんそこが詳しくなくても充分楽しいと思います。変わり者が多いぶん毎日の学校生活に飽きはこないです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は各学科が行う屋台が美味しいです。生徒で店を出せれるので、自分で作ったものを売る楽しさを感じれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328181
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のペースで学べる環境ですが、担任制を取っているので質問などは親身に回答してもらえます。ですが学科的に就職には不利だと思いますので、社会人の学びなおしにお勧めです。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制を取っているので、教員との距離が近くしっかり見てもらえる感があります。学生30名程度につき教員も2?3名いるので、質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにはまだ参加していないのでわかりません。どんなゼミがあるかもまだ把握できていません。参加したら書こうと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      社会人の学びなおしとして入学したため、就職は希望していません。ただ、芸術大学なので他の文系の大学よりは就職率が低いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分くらいです。初めて行った時は少しわかりづらいなと思い、迷いました。静かな落ち着いた環境です。
    • 施設・設備
      普通
      外苑キャンパスはシンプルで落ち着いた学内です。京都キャンパスは行ったことが無いのでわかりませんが、施設が充実しているようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術大学なので個性的な人が多いかと思いきや、意外と普通(!?)な人が多いです。これから友人を作るところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎から資格取得に向けて学べます。また、デッサンの課題も多少あるため絵の勉強もできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインや建築の勉強がしたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128413
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業年度の制作に向けて、3年間学べる環境があります!最後のゼミを受けたかった教授が辞めてしまわれることもまれにあります…。
    • 講義・授業
      良い
      マンデープロジェクトという、ユニークな授業があり、全学科の一回生が受講します。夏休みにねぶた制作という、本学ならではの授業があります!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三回生以降になると、希望の教授のゼミを選択できるようになります。その幅が広がればなぁー…と。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアデザインセンターという、就職支援の窓口があり、丁寧な指導を受けることができます!
    • アクセス・立地
      普通
      京都五山のうち、四山を観ることができるキャンパスです!山の中の立地のため、電波環境や移動はやや大変です。
    • 施設・設備
      普通
      工房がいくつもあるので、制作しやすいです。基本的には、専攻の学生専用の工房です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は、3;7くらいでしょうか…。好きなものが似ている個性的な仲間が多く、卒業後も関係が続く友人に出会えます!
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は、珍しい和太鼓などがあります。他大学と比較するとサークル数は、少ないかもしれません…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションデザインが中心ですが、ソーシャルの視点で幅広く捉えます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      通信販売関係の会社を選びました。
    • 志望動機
      ファッションデザイナーになりたくて、ファッションデザインについて学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604211
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が個性的で皆さん面白く、優しいです。それだけでこの学科が好きになります。学校へ来ることが楽しくなります。
    • 講義・授業
      良い
      みなさん親身になって相談に乗ってくださいます。先生方の事務所等でもお話を聞いていただけるので、とてもたすかりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まります。とても大変ですが、その分やりがいがありました!とてもいい経験ができたと思っています
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の方も多方面の就職先で活躍されています。自分に合った就職先や活動の仕方を教えてもらえるので、助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停、飲食店、スーパーが近くにあるのでとても便利です。また、少し歩くと駅もあるので、通学にはとても適しています!
    • 施設・設備
      普通
      色々と許可が必要であったり、資格が必要であったりと、そこが面倒だなと感じました。せっかく色々な設備があっても使えないのでは意味がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめのようなものは一切なかったです。先輩後輩の隔たりがなく、みんな仲がいいので学校が好きになります。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はほとんどないものと思った方がいいです。文化祭もやっていますが、他校ほどの賑わいはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から4年次にかけて、様々な分野の勉強をします。空間を飛び越えて、写真などもやるので楽しいです。ですが、たくさんやりすぎて逆に自分が何をしたかったのか見失ってしまう人も多いようです
    • 就職先・進学先
      飲食業、デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491625
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部空間演出デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由にもの作りをする環境がある
      京都にあることは学ぶこと、見ること、感じることが多いと思う
      交通の便も良い
    • 講義・授業
      普通
      ひとりひとりの個性が集まっているので、良い刺激をもらえる
      地元の企業と合同で授業や講義もあるので勉強できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      日本文化や京都ならではの土地の利をいかして作品作りに活かせる
      町を歩くだけでも発見がたくさんあると思います
    • 就職・進学
      普通
      学科の数と同じだけ就職の数がある
      京都の伝統産業の会社もたくさんあるし、長い歴史があるので面白いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      見た目の狭さはあるかもしれないが、中に入れば、自分の心地よい場所が見つけられると思う
      悩んだ時は、お寺や神社、鴨川のほとりに行って、京都ならではのリラックス法もあると思うので環境は良い
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備が充実していると思う
      校内に他学科の作品も置いているし、良い所をまねていけると思う。
      きれいな作品を作る上で必要な機械は最低限あると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の時間を基本的に持っている人が多い印象。
      でも、共通の目的や感性を持っているひとと打ち解けるのは早いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もの作りの基礎からはじまり、基礎で終るくらいの奥が深い勉強ができると思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      基礎から環境のことや心地よい暮らしについて学びたかったので
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      最低限の知識は必要なので、模擬試験を何度かうけた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118045
111-10件を表示

京都芸術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116

     叡山電鉄叡山本線「一乗寺」駅から徒歩20分

電話番号 075-791-9122
学部 芸術学部

京都芸術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

京都芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都芸術大学の口コミを表示しています。
京都芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都芸術大学   >>  芸術学部   >>  空間演出デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

京都芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。