みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  理工学部   >>  口コミ

横浜国立大学
出典:On-chan
横浜国立大学
(よこはまこくりつだいがく)

国立神奈川県/和田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(733)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(275) 国立大学 476 / 596学部中
学部絞込
27541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で研究をしたり多くのことを学びたい人にとっては良いが、とりあえず楽しみたい人には面倒なことが多い学校
    • 講義・授業
      良い
      全ての学科で一般教養で多くの種類の授業を受けることができ、多くの名のある教授の授業が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味のある研究室が少ないが、ひとつひとつの研究室のレベルは高いから。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先が有名企業が多いし、その中でも地位のある人が多いから
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜駅からバスで20分以上もかかり、最寄りの駅からも15分以上歩かなければならないから
    • 施設・設備
      悪い
      理工学部の建物は全てが古く、見た目も汚いし、設備も古いから。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとかがあまりできないので、交流関係があまり広がらないから。
    • 部活・サークル
      悪い
      現在、サークルなどで大勢で集まることが禁止されていて、また学祭もなくなり楽しみがないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では理系科目について全般を学び、学年が上がるごとに専門的な内容が増えていく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      バレエ団
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から通うことのできる、国立大学で、程よく知名度が高く、推薦で入れる学校だったから
    感染症対策としてやっていること
    アルコールが置いてある。席の間隔が空けられて、マスクの着用が義務付けられている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766302
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義内容や就職実績は問題ないと思うがやはり立地が悪すぎます。もう少し駅に近いところに建てたり坂道が無い道に作ればよかったのにとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく熱意のある先生と、そうではない先生にはっきりと分かれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室を選び始め、まだ研究室に配属されていないのでよくわからない
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は素晴らしいが、学生に対するサポートは十分ではないと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠く、坂道もたくさんあるためお世辞にもアクセスがいいとは言えません
    • 施設・設備
      悪い
      理工学部棟はとても古いためトイレの数も少なく校舎も汚いので充実していません
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によるのではないかなと思います。個人的には十分満足しています
    • 部活・サークル
      普通
      もう少したくさんのサークルがあってほしいと思います 音楽系サークルが少ないような気がします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や物理の実験だったり、化学の授業はもちろん、物理や数学の授業も受けます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      特に決まっていません
    • 志望動機
      化学が好きで将来化学で学んだことを役に立てるようになりたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658478
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部数物・電子情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、その他の活動いずれも高いクオリティで行うことができます。最先端の研究も行っています。やりたいことを考えていてればそれをできる環境があるので充実した生活を送ることができると思います
    • 講義・授業
      良い
      学部専門科目だけでなく、副専攻プロブラムとして他学部他学科開講科目を履修できるシステムがあり、興味を持てる講義をより多く履修することが可能となっている。また、教育学部でなくても中高教員免許を取得することも可能となっている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ学部2年なので研究室やゼミでの演習の情報を持っていません
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への進学実績が多くあります。サポートに関してはまだ就職を考えたことがないので詳しくはわかりませんが企業の方を呼んで就職説明会などは開催されているようです
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にスーパーや飲食店は少なく、大学は少し小高いところを登ったところにあり、駅からも遠いため立地はあまり良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書も多く、また、スポーツ施設も充実しています。しかし、理工学部の講義棟は少し老朽化している部分も見られます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ることでそこの人とは仲良くなれます。電子情報システムepと情報工学epは合同の1泊2日での合宿が、入学してすぐにあるのでそこで友達を作ることもできます。
    • 部活・サークル
      良い
      大学祭が春と秋の2回あります。秋の大学祭ではアイドルや芸能人を呼んでいたりと規模も大きく、楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な数学物理、英語、第二外国語を中心に学びます。秋からはプログラミングや実験も入ってきます。2年生から少しずつ高度な物理に入ってきます。3年次以降は実践的なコンピュータに関する講義が増えてきます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      IT系の分野やプログラミングに興味があり、それについて学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658224
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生なのでサークルやバイトに打ち込む余裕はありますが、課題や試験勉強はけじめをつけて要領よくこなしている人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      必修は一斉に受けるもの、2クラス、3クラスに分かれるものがあります。2年春までクラス分けは同じで、2年秋から化学、化学応用の人は各EPにだいたい半々に分かれます。余程成績が悪くなければ希望は通るそうです。1年次はバイオの人とほぼ同じ授業を受けます(必修か選択かが科目により違う程度です)。
    • 就職・進学
      良い
      大学院進学率は高いです。優秀な成績を取り続けていれば一流企業に就職出来る可能性は充分あると思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直悪く、周辺はあまり発展していません。三ツ沢上町駅と和田町駅からは徒歩20~25分で、横浜駅からはバスで20分前後、羽沢横浜国大駅からは15分ですが電車の本数が少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      文系学部と比べると理工棟は古く、あまり綺麗ではないです。椅子が倒すタイプなので上着がかけられない点と机にフックが付いていない点が個人的には不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでの行事はないため、話さない限り関わる機会のない人も多いかもしれません。4月に仲良くなった人と行動を共にしている人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      同じスポーツでも複数あるサークルもあります。打ち込む度合いが違ったり、横国生のみの所もあればインカレもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年秋に週1コマ必修で1クラス4~10人で実験やプレゼン、ディスカッション等を行う授業があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      東工大志望だったが後期で入学した。創薬の研究に関心があり、生化学を究めたいと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616568
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部機械・材料・海洋系学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生の脳内で完結している。伝えるのが苦手なのか。授業だけでなく、普段から接しにくいと感じる先生はいる。だが、接しやすい先生も多い。講義は受けてないのにないのに、学科の先生というだけのつながりなのに、面白くて覚えてる先生もいる。
    • 講義・授業
      悪い
      専門分野は難しすぎる。先生の指導は、わかりやすい人もいるが、眠たくなる先生も多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスは受けやすい。看板がいろいろなところに立っていていつ何があるかわかりやすいし、当日参加できるものも多く、一年生のうちから意識できる。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎者からしたら交通の便は良い。バスが色々あって便利。理工学部の人や東門西門辺りに住んでる人には羽沢横浜国大駅が便利。
    • 施設・設備
      良い
      設備は普通だと思う。だが、化学実験、物理実験、普段の講義が行われる場所が全て違うので移動が大変かもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部だけでなく、大学全体で女子が少ないからこそ学科でもサークルでも女子は絆が深い。一生の友達に出会えたと思う。男子との関わりも必然的に増える。恋愛というより友達感覚。
    • 学生生活
      普通
      サークルはピンキリ。真面目なところも遊んでるところもある。部活はどこも真面目にやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と物理がほとんど。次に化学。少し英語。他に学びたいことがあれば般教で探す。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元素などのミクロな世界に興味があったから。工学系だと機械や建造物の設計などマクロな世界しかないと思ってたけど、材料は工学でもマクロな世界で、理学部には行きたくなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613432
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数物・電子情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の頃から細かく決めなくてよく大学で学んでいる間にやりたいことを決められるので良い。学べることが多くその中からやりたいものを選べるので何も考えてなくてもなんとかやっていける
    • 講義・授業
      良い
      専門の詳しい内容が分かりやすく、サークルも充実しているので校内で過ごしやすい
    • 就職・進学
      普通
      実績的には大企業や上場企業への就職もあり、十分である、基本的には自身での就活がメインである
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへ続く坂があり結構きついのが驚いた。キャンパスは森に囲まれ自然がある
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は充実しており3、4年の方は進んで研究を行っており非常に良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部、学科があるが、サークルが多いのでその中での交友関係が主である
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多くどのサークルも親切なので選びやすく1年から楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では総合的に学び将来的に専攻する学問を後から決められるから目標がなくても学びやすい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      中学の頃から電子情報に興味があり、高校時に学科説明などで横浜国立を目指しました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598474
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数物・電子情報系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学時倍率が低いので選んだが他学部や他学科より1、2年が圧倒的に忙しく課題も多い。進級の条件も少し厳しいので入学後も勉学に重きを置いたほうがよいだろう。
    • 講義・授業
      普通
      良い講義もあるが教科書を見て独学で勉強したほうが理解できるくらいの説明をする講義もあるので勉強に対する意識が低いと講義についていけなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部一年なのでまだよく分かってないが研究室の幅は広いので自分にあった研究が出来るだろう
    • 就職・進学
      普通
      大学院に行く人が多い印象であり余り就職についての話は聞かない。大学院に行った方が良い就職先を見つけれるからだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上であり最寄りの三駅どこからも歩いて30分ほどかかる。自然が好きな人にはよいだろう。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はpcルームも充実しておりよい。が、他の大学と比べてとりわけよいと思った設備はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      国大オンリーサークルに入れば学内に友達も多く恋人を作ることも出来るだろう。インカレは学内での恋愛はほぼない。
    • 学生生活
      良い
      テニサーだけで20個ほどあるので入るサークルには困らないが自分の入りたいサークルを選ぶのは難しいかもしれない。新歓が充実しており新入生は新歓期食費がかからないと言われるほどである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理に関することや英語と第二言語、実験も前期から始まる。特に物理関係は勉強を怠るとついていけなくなる可能性が高いので努力すべきだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院にいくつもりである。
    • 志望動機
      過去の入試において他学科よりも倍率が低く理数科目が得意であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596044
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学部であるので研究色が強く、学びたい人にとっては最高の環境だと思います。設備も充実しているためやりたいことができます。
    • 講義・授業
      良い
      4年時より研究室に所属し、卒業発表は学会形式に本格的な質疑応答が行われるため、準備を含めて非常に力がつく。
    • 就職・進学
      良い
      就職業界は多岐にわたり、自分の進みたい道にはOB OGがいるため、すぐに話を聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      羽沢横国駅ができたことである程度は利便性が向上したがまだまだ大学の周りの生活は大変。
    • 施設・設備
      良い
      研究費が潤沢な研究室であれば比較的充実した設備が使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルもグループ単位で受ける講義もあるため、充実している。
    • 学生生活
      良い
      上述通り、インカレが充実しているため、楽しいキャンパスライフが送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年時には成績に応じて研究室を選択でき、学びたいことを突き詰めるためには1年から成績を維持する必要がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      環境について学びたかったため、オムニバス形式でいろんな教授の授業を受けてから選択できるのが魅力的だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594871
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は天文学者になろうとしていたので、少し選択は間違えたかもしれませんが、その中で色々な人と出会い他の職業にも興味を持てたので良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分は宇宙や生命のことが好きで、ここの大学に入りました。
      外部の講演会などあり、とても充実した生活をおくれました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、宇宙の天文学に関連する企業に就職しました。
      就活のサポートも充実していたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家から学校までの距離が近かったので、登下校が非常にしやすかったです。
    • 施設・設備
      普通
      自分が行ってた高校の設備の方が充実していたと思ったけど、ある程度充実してました。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な県から集まった人と交友を深めることができたし、学部で自分と気が合う人が多くてとても楽しかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは普通の学校と同じぐらいだと思います。
      充実してると言われればしてるし、少し微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命のことについてや、宇宙のことについても学びました。
      自分が興味がないことは全く学ばなかったところが良かった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      宇宙技術を開発する会社
    • 志望動機
      昔から宇宙や環境、地球のことについて色々な疑問を持っていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966524
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械・材料・海洋系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に真面目に勉強がしたい学生にとって、学習しやすい良い環境が整っていると思います。学内の治安は良いため、チャラチャラした感じが苦手な人でも安心して学べます。
    • 講義・授業
      良い
      学部2年からは専門的な機械加工実習や設計製図の授業が必修となるため、実践的なスキルを磨くことができます。
    • 就職・進学
      普通
      理工学部生は大部分が大学院に進学するものの、就職希望であれば就職相談室の先生が親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは山の上にあるため、バスを使うのでもなければ毎回長い坂を登って通学することになります。最寄駅は三ツ沢上町と和田町がありますが、和田町方面からの方が坂は急で疲れるイメージがあります。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に校舎は古く老朽化も目立ちますが、施設自体はある程度清掃が行き届いている印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      機械工学専攻の場合、男子の比率が圧倒的に多く出会いは期待できませんが、サークルは充実しているのでそちらで交友を深めることもできます。
    • 学生生活
      普通
      本格的な部活動から遊び系サークルまで幅広く存在しており、中には敷地内の猫のお世話をするようなサークルもあるため自分に合ったものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目の学習が多く、二年以降は段々と専門科目の授業や実習が増えていきます。四年からは実際に研究室に所属して、自分の選んだテーマに関する研究をして卒業論文を書くことになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      横浜国立大学大学院先進実践学環
    • 志望動機
      横浜周辺で実家から通いやすく、自分に合った学力の大学ということで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916648
27541-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

     相鉄本線「和田町」駅から徒歩22分

電話番号 045-339-3014
学部 経済学部経営学部理工学部教育学部都市科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学の口コミを表示しています。
横浜国立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

横浜国立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。