みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  理工学部   >>  口コミ

横浜国立大学
出典:On-chan
横浜国立大学
(よこはまこくりつだいがく)

国立神奈川県/和田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(733)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(275) 国立大学 476 / 596学部中
学部絞込
2751-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部数物・電子情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、その他の活動いずれも高いクオリティで行うことができます。最先端の研究も行っています。やりたいことを考えていてればそれをできる環境があるので充実した生活を送ることができると思います
    • 講義・授業
      良い
      学部専門科目だけでなく、副専攻プロブラムとして他学部他学科開講科目を履修できるシステムがあり、興味を持てる講義をより多く履修することが可能となっている。また、教育学部でなくても中高教員免許を取得することも可能となっている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ学部2年なので研究室やゼミでの演習の情報を持っていません
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への進学実績が多くあります。サポートに関してはまだ就職を考えたことがないので詳しくはわかりませんが企業の方を呼んで就職説明会などは開催されているようです
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にスーパーや飲食店は少なく、大学は少し小高いところを登ったところにあり、駅からも遠いため立地はあまり良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書も多く、また、スポーツ施設も充実しています。しかし、理工学部の講義棟は少し老朽化している部分も見られます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ることでそこの人とは仲良くなれます。電子情報システムepと情報工学epは合同の1泊2日での合宿が、入学してすぐにあるのでそこで友達を作ることもできます。
    • 部活・サークル
      良い
      大学祭が春と秋の2回あります。秋の大学祭ではアイドルや芸能人を呼んでいたりと規模も大きく、楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な数学物理、英語、第二外国語を中心に学びます。秋からはプログラミングや実験も入ってきます。2年生から少しずつ高度な物理に入ってきます。3年次以降は実践的なコンピュータに関する講義が増えてきます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      IT系の分野やプログラミングに興味があり、それについて学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658224
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械・材料・海洋系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からEPという学科よりさらに細かいEPまで専攻が分類され、早いうちから専門的な勉強が可能です。
    • 講義・授業
      良い
      東大卒の先生も多く充実した授業が行われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野を専攻している先生がおり、しっかり勉強すれば確実に興味のある分野に進むことが可能です。
      横国は研究施設としての役割が大きいようです。留学生は1000人ほどいるようですが、ほとんどが大学院似通っている方々です。
    • 就職・進学
      良い
      推薦も多くきているようです。
      院卒の人の方が全体的に大企業に就職している割合が高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      丘の上に立地しておりアクセスは良いとは言えません。和田町駅からは15分、三ツ沢上町駅からは20分ほどです。和田町駅からだとなかなか登りがあります。自分は運動部に入っているためほぼ気になりませんが、日々運動をしない人からすると少しきついでしょう。横浜駅と大学を連絡するバスが出ているので、それを利用すればとても楽に通うことができます。電車よりは割高ですが。
    • 施設・設備
      良い
      理工は少し古め
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため男女比に偏りはそこまでない
    • 学生生活
      良い
      沢山ある
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484284
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数物・電子情報系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べているので満足です。わからないことがあれば、質問しに行けば教えてもらえてとても良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      細かいところまで詳しく解説してもらえるので、十分に余裕を持って理解し、学習を進めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      企業への就職はもちろん、教職免許をとって教員になる人もおおいと聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスがかなり悪いです。しっかりと下調べしてからこないと道に迷います。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありますが、そのせいで使っていて不便なことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      似ている人が集まってくるので、話しかければ盛り上がることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      種類も多く、フレンドリーな人が多いため、馴染みやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は数学を特に詳しく学び、学年が上がるごとにそれぞれやりたいことをやり始めます。数学をベースに専門分野を進める感じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が昔から好きで、将来的には数学を用いて社会の役に立ちたいと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865843
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学部であるので研究色が強く、学びたい人にとっては最高の環境だと思います。設備も充実しているためやりたいことができます。
    • 講義・授業
      良い
      4年時より研究室に所属し、卒業発表は学会形式に本格的な質疑応答が行われるため、準備を含めて非常に力がつく。
    • 就職・進学
      良い
      就職業界は多岐にわたり、自分の進みたい道にはOB OGがいるため、すぐに話を聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      羽沢横国駅ができたことである程度は利便性が向上したがまだまだ大学の周りの生活は大変。
    • 施設・設備
      良い
      研究費が潤沢な研究室であれば比較的充実した設備が使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルもグループ単位で受ける講義もあるため、充実している。
    • 学生生活
      良い
      上述通り、インカレが充実しているため、楽しいキャンパスライフが送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年時には成績に応じて研究室を選択でき、学びたいことを突き詰めるためには1年から成績を維持する必要がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      環境について学びたかったため、オムニバス形式でいろんな教授の授業を受けてから選択できるのが魅力的だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594871
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      海洋空間のシステムデザイン教育プログラムに所属。海洋・航空・宇宙工学について基礎から応用まで満遍なく学べる。船、飛行機、人工衛星に興味があるなら絶対楽しめる。2017年度から機械・材料・海洋学科に移動した。
    • 講義・授業
      普通
      少人数教育(学年36人程)で先生の目が行き届きやすいと思う。大学の教授だけでなく、外部の企業から先生を招いて行われる講義や工場・研究所見学も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      海洋、航空、宇宙それぞれの分野の研究室が多数ある他、独立行政法人海洋技術安全研究室との連携研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      大手造船会社や自動車メーカーなどへの就職が多い。学校推薦枠>学生数なので、選り好みしなければ楽に就職できるのでは。横国大学院への進学は、成績が上位1/3以内なら推薦を貰える。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅(市営地下鉄 三ツ沢上町駅)から徒歩15分で大学正門に到着+さらに徒歩10分で海洋空間専用の講義棟に到着。アクセスは悪いと思う。ただし横浜駅からの学内乗り入れバスのバス停が目の前にあるのでバス通学なら楽。ローソンと学食も目の前にある。
    • 施設・設備
      良い
      全長100mの大型実験水槽が有名。他にも様々な実験設備がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学数学や物理の基礎、専門科目の基礎と一般教養が中心となる。2年次から専門科目が増え、3年次は専門科目が中心、工場・研究室見学などもある。4年次に研究室に配属され、卒業研究を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326903
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械・材料・海洋系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧な授業で、理解しなければならないことを自分で自覚しながら勉強できる。先生の指導も丁寧で、良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容や、授業の進行などがしっかりしていて充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に配属されていないため分からない.........
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職をに関するサポートを受けていないため分からない+++
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が3つある(羽沢横浜国大、三ツ沢上町、和田町)が、最も近い羽沢横浜国大からでさえ20分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部の棟はかなり古い。教育学部や経済学部は綺麗な学部棟。
    • 友人・恋愛
      良い
      まだ学校に通えていないので、友人関係や恋愛関係についてはまだ分からない。
    • 学生生活
      良い
      まだサークルに所属していないため分からない---------
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学・解析学・線形代数学・物理学・英語・機構学・微分方程式
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々機械系の学科に進みたいと考えていて、機械工学EPは他の学部・学科に比べて入りやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714542
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は実験を毎週やるので一つの分野に限らず様々な分野の実験を実際に行うことができるので恵まれた環境にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の春から本格的な実験が出来る環境があります。さらに講義で教わった内容などを実際に実験に応用することができるので化学を学ぶ環境が十分に整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋からEP配属が行われ、学科の中でもさらに理学系、工学系
      、バイオ系に分かれます。ここで自分の行きたい方向性をある程度決めることができるのでいきなり研究室決めというのではなく大きなくくりから興味のあることを絞っていけるようなカリキュラムとなっています。その後3年生の秋または冬から研究室が始まります。たくさんの研究室があり、研究室紹介や研究室見学があるので、自分の関心のある研究室をしっかりと選べるような環境が整っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先輩などに就活の情報を聞いたり、教授も就活の相談に乗ってくれるのでサポートがしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは相鉄線の和田町駅かブルーラインの三ツ沢上町駅です。さらに羽沢横浜国大駅が北門から徒歩10分ぐらいの距離にできたので通学しやすくなったと思います。あとは横浜駅から大学内行きのバスがあるのでバスで通学している生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      理工学棟はあまり綺麗とは言えませんが部屋の広さは十分にあります。図書館がとても綺麗です。食堂は文系側と理系側に二つあるので利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活などが充実しています。そのため、同じ学科の友達に限らず他の学科の友達ができたりと交友関係が広がります。大学は色々な人と出会って社会勉強をする場でもあると思うのでサークルまたは部活に入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      運動系のサークルも文化系のサークルもたくさんあり、大変充実していると思います。秋に行われる常盤祭では各サークルや部活が屋台を出して賑わうのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では化学だけでなく物理や生物、数学など基礎的なことを学び土台固めを行います。二年生では化学に関する様々な分野の講義があるので自分の好きな分野を見つけるためにはうってつけの環境です。3年生では好きな分野が見えてきて自分の好きなように講義を取るようになり、極めたい分野を極めることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      子どもの頃から理科が好きで、高校に入ってから本格的な化学の実験をする機会があり、化学の楽しさを感じたからです。この大学は実験に力を入れているのでこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588946
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械・材料・海洋系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もとてもわかりやすいし、先生もフレンドリーなのでとても良いと思いますが、少し声が小さいような気もします
    • 講義・授業
      良い
      先生は結構フレンドリーで馴染みやすく、授業もわかりやすくてとても良い
    • 就職・進学
      良い
      サポートは先生がこれでもかってほどやってくれますので安心です
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、バス停もすぐそこにあるのでアクセスは普通よりとても良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      普通の大学よりかは充実してるかと思います。トイレも清潔です良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に生活してれば色んな学科で友達が出来て良いと思いますね。
    • 学生生活
      良い
      全員が楽しめるように工夫されていて苦手な子も参加出来ていたので良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数分、薬物などといった一般的に必要なものは全て学んでいますね
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分がただただ理系だったからのとここが1番近かったからですね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943255
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足ですが実験はとてもつらいです
      テストの点数が1番高いからといって化学を選択するのは危険です!実験が好きかどうかも考えましょう
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています!充実しすぎてたくさん勉強しなければならないです
    • 就職・進学
      良い
      進学実績、就職は細かくはわかりませんが聞いたことあるところに行ってる人が多いと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      丘の上にあるので頑張って学校に登って行けば帰りは一瞬で下りられます!
    • 施設・設備
      良い
      最近理工学部の授業棟が綺麗になりました!みんなのトイレもあります!
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人と面白い人がいっぱいいます
      不良はいません安心して通えます!!
    • 学生生活
      良い
      非公認から公認まで、公認から非公認までたくさんサークルがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはいろいろな科目をとり、2年次で化学、生物それぞれの好きな分野とります
      生物の授業は想像より少なく、化学も片足突っ込む感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学は将来性のある分野だと思ったからです
      いい企業に入りたくて志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916389
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部機械・材料・海洋系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの友人たちや先輩方のレベルも高く多くを学べる大学です。就職難の心配も無いですし入試を頑張れば充実した学生生活を送れるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学のため学費が安く、学生数も少ないため充実した教育を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって格差はありますが、良い成績をとれば施設の充実した研究室でのびのびと研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学科は大学院進学率が高いため、大学院へ行き学校推薦制度を使って大企業へ就職する人が大半です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜市営地下鉄の三ツ沢上町駅ですが駅から徒歩15分かかります。横浜駅からバスで通う人も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近施設の改修工事を行い研究棟や一部の講義棟は新しくなりました。今後も古い建物から改修工事が行われるようですので大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動も盛んに行われています。趣味の合う仲間と合宿やイベントに行くと楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んですし、イベント団体も多くあって飽きません。私立大に比べると多少見劣りはするでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養を中心に学びます。2年次になると専門科目が増加し実験や実習が始まります。3年次はより高度な内容を学び4年次に卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手自動車会社(完成車メーカー)の技術開発職
    • 志望動機
      自動車やロボットが好きで基礎から応用まで学べる大学を探していました。物理と数学、英語が得意でしたので理系機械科は自然な選択でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535532
2751-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-1

     相鉄本線「和田町」駅から徒歩22分

電話番号 045-339-3014
学部 経済学部経営学部理工学部教育学部都市科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学の口コミを表示しています。
横浜国立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

横浜国立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。