みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(366) 私立大学 950 / 1830学部中
学部絞込
36631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部東洋思想文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです、みんな優しい!一人一人が目的や目標をもって真剣に取り組んでいていいと思います、あとは、明るくて、楽しい!
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義も分かりやすくて、わからなくても丁寧に教えてくれるので楽しいし、覚えやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても楽しくてきれいです、演習も楽しくやれています!あと、おもしろいです
    • 就職・進学
      良い
      就職は1年生でまたよくわかりませんが先輩の話を聞く限りではとても、サポートはしっかりしてくれるそうです
    • アクセス・立地
      良い
      自分的にはアクセスはいいですが、家から遠いのでいきずらいです
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していてきれいで、使いやすいでし、きちんとしています
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もとても優しくて、これからの人生のパートナーになるひとも見つけていきたいです、
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナによりほとんどできてませんが、去年とかはたくさんやっていたそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東洋大学のことについてとか、文学について学んでいます、他にも色々なことを学んでいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まってはいませんが自分は公務員になりたいです
    • 志望動機
      勉強したいと思い入りました、大学は正直どこでもよかったけど、友達が進めてくれたので入りました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で、とても密を避けるようにと言われました
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707262
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部インド哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部ということで大人しめの人が多い。だから、パリピ系の人は合わない可能性が高いです。東洋大学の中でも比較的真面目な方で、自分自身は満足しています。大学全体としても、MARCHなどには劣りますが充実した学生時代を送れると確信しています。
    • 講義・授業
      良い
      インド哲学に興味があり入学したが基本満足しています。今年はオンラインでの授業がどの大学でも中心だと思いますが、東洋大学のオンライン授業は質が高く、集中して講義が受けられる内容だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なのでよくわからないが、就職のサポートとしてはobによる説明会などを開催しているのでそちらを参考にしようと思います。大学院に進む人は文学部では少ないですが、行こうと思えば試験対策などもきちんとやってくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線白山または本駒込駅が最寄りです。すぐ着くのでアクセスはいいと思います。文京区にキャンパスがあるので、周囲の雰囲気も穏やかで過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、基本充実した施設や設備があると思う。食堂は本当に様々なものがあり、美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から友達を作ろうとすれば仲良く慣れます。行動力が大事です。1人で行動する人もいますが少数派です。絶対1人は友達を作る方がいいです。
    • 学生生活
      良い
      スポーツサークル、文化系サークルともに数が多いので何かしら興味があるものが存在するはずです。もしなかったら自分で作ればいいだけの事です。自分はバドミントンサークルに入るつもりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インド哲学の概論(発祥の起源など)また様々な一般教養。社会人として知らなければならないことを広く学びます。文理の枠を超えて深い学びが可能です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      立地がよく、知名度が高いので明治大学の次に志望していた。残念ながら落ちたので進学したが後悔はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674633
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みなさんすてきな方がおおくて、なにより講師陣が充実しています。幅広い分野についてまんべんなく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とってもおもしろいです!滑り止めで受けた大学でしたが、講師陣が充実していることに驚きました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それなりに手厚いサポートを受けることができます。みなさん優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      講演会などのイベントが多く、就職にはきっと困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐです。最初は迷うかもしれないですが、すぐになれます。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しくてきれいで便利です。大学ではなくオフィスなのでは、と思わせるほどの清潔感です。
    • 友人・恋愛
      普通
      今年の後期は月に3回行けるくらいなのであまり充実しているとはいえません。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はできていませんが、イベントはとくに国際交流や就職関連に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学や文化を満遍なく勉強できるだけでなく、教員免許なども希望すれば取得できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      滑り止めです。日本の文学や文化に興味があったのでここにしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670315
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部東洋思想文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強になったのでまたいきたいとおもえるがっこうだった。総合的に見ていい学科だったと思いますのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容も濃かったので今でも思い出すくらいの授業だったとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや講習の内容も幅広く充実してたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職のお話等充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそんなに遠くはなくいいりっちだとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      設備充実してますのでぜひおすすめしたいと思います。学食も有名です
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友達が出来ましたので恋愛は出来ませんでしたが価値のある生活でした
    • 学生生活
      良い
      楽しかったですいいともだちができたのでサークルに入って良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      思想文化の文化を学びましたインド哲学や中国哲学なども学べました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      倍率が低かったので受かりやすいと思いじゅけんしようとおもいました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959816
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は整っているので古典、近現代、日本語学、比較文学の4つの分野のなかで自分のやりたいことが見つかれば深く勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には自分の取りたい授業が取れるので充実している。ただし人気の授業は抽選になる場合がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課の方がすごく優しいので、たくさん相談に乗っていただいた。
      地元の新卒ハロワと両方頼るのがいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて10分ほどなので、全然歩けなくないけど毎日はちょっと面倒という感じ。授業前・授業終わりの時間は通学路がありえないほど混む。
    • 施設・設備
      良い
      白山キャンパスは基本的にどこも綺麗。話題になる学食は激混みなのでほぼ入らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校までと違って毎日過ごすクラスがないので、人間関係を作るのは自分次第。
    • 学生生活
      良い
      数えきれないほどサークルがあるので、しっかり体験期間で雰囲気を見ることが必要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のゼミでは古典題材で大学の勉強方法を学んでいく。2年のゼミから古典、近現代、日本語学、比較文学の4分野に別れる。ただし人気のゼミは成績順で上から決められていくので、入りたいゼミがある場合はある程度成績に気をつける必要がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語の日本語分野の授業が好きだったのと、司書資格がとりたかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939830
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい仲間や教授と共に高め合いながら、成長し合える。何か困ったことがあったら、相談したり挑戦したりできる環境がたくさんある。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容の充実度は授業による。
      また、4年次に行われる授業では、学外からの特別講師や児童相談所の専門家等様々実態を聞ける。
      初等教育専攻の場合、往還型教育実習(週1ペースで小学校訪問し、児童、先生の様子を見たり、関わったりお手伝いをする)があり、無理なく少しずつ実践が学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても面倒見のよい教授が多いです。
      質問などあれば、快く丁寧に答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業、公務員、教員採用試験、どれも手厚いサポートが受けられます。キャリア支援、教職支援室などご利用下さい。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線白山駅から徒歩5分
      東京メトロ南北線本駒込駅から徒歩8分
      周囲には、コンビニもちろん、ラーメン、定食屋、牛丼チェーン店、はま寿司、ココス等食事処は充実
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習室、図工室、家庭科室、教員採用試験対策のための講座や質問が受けられる施設がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学科の学生たちは、皆優しいし、思いやりがある。仲間外れやいじめ等はまずない。
      サークルでも仲良くしやすい=後輩思いが多い。
    • 学生生活
      良い
      子供と関わるボランティアサークルや音楽、スポーツ、などボランティアの数は多数ある。他に、約10日間10万円前半で行ける海外研修もある。フィリピン、プノンペンなど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等教育専攻
      小学校教諭免許取得可能
      人間発達専攻
      中学高校の社会科、特別支援学校の教諭免許取得可能
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校教諭を目指す。東洋大学の井上円了の哲学を学ぶ(妖怪学)。これらの理由である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899514
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にとてもいい大学だとおもいます
      全部が豊富で充実した学生生活がおくれます
    • 講義・授業
      良い
      周りの人も教師も全部当たりでした
      おすすめしますみんな入りましょう
    • 就職・進学
      良い
      悩みに乗ってくれる教師ばっかで最高です最後まで寄り添ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し距離ありますが通うべきとこです
      毎日行きたいぐらい最高です
    • 施設・設備
      良い
      何から何までまでめちゃくちゃ綺麗ですここにきてまちがいないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで色んな友人にであえて恋人もできてほんとに幸せすぎます
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもいろいろあって楽しいです毎日充実できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      じぶんがまなびたい教科をえらんでいました最高ですほんとに最高
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からそうゆう分野に興味があってより知識を高めたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891903
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部中国哲学文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生一人ひとりがとても熱心で、生徒に寄り添ってくれるので安心して学習することができる。わからないこともわかりやすく教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      わからないことを質問しやすく、授業がとてもわかりやすい。さらに、関心がある分野についてより深く学ぶ機会があるので、学ぶ環境が揃っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が生徒に寄り添ってくれるので、研究で立ち止まったら助けてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のための講演会や説明会が充実しているので、サポート体制が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが駅からとても近いので、登校しやすい環境になっている。
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗で、学ぶ環境が整っている。学者も充実しているので満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで他の学科の人とも交流することができる。様々なことを相談することができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、自分に合ったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を幅広く学び、2年次からは自分が興味を持った分野を専門的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から中国の文化に興味があり、大学で専門的に学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883812
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英米文学科は卒論が必修だから大変だが、みんなにプレゼンする中で理解を深められるので好きなテーマで書いていれば楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインになってからは比較的楽な授業が増えた。だが身になっているかはわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなテーマで書いているからゼミは楽しい。3年から英語学か英文学にいくか考えた方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      英米文学科の人達がどこに就職しているのかは知らない。だが6月には大体の人が終わっている。
    • アクセス・立地
      普通
      白山か本駒込が最寄りだが、距離的にはどちらも変わらない。駅から大体10分程度で着く。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、いつも掃除して頂いている。学食も美味しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナになってから友人との交流が減った。コロナ前はサークルでの交流が多かった。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加していないからわからない。だが色々な催しがあるから興味があるなら参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学について学んでいる。英語の成り立ちや歴史について学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      コミュニケーションとしての英語より、言語としての英語について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849460
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生、設備、友人特に問題はなく平和に過ごせる。
      自分のしたい勉強は十分できる。就職先は、私自身教職をめざしているのでよく分からないが、支援はしていると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの種類が沢山あるので、自分の興味のある勉強を出来るのがいい。
      1年生の時は基礎で取らなければいけないものがほぼ決まっているが、その後は自由に組むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるとは思うが、基本的に演習が多く自分で調べて、まとめたりする力がつく。初めてで分からないところは教授らが丁寧に教えてくれるのでそこまで困らない。ゼミには種類が沢山あるのでどれかしら自分の興味にあうものがある。
    • 就職・進学
      良い
      私は教職をめざしていますが、教職に対する支援は割りと充実してる。東アカと提携をして講座を開いてくれたり、支援室もありよく相談に載ってくれる。自分から積極的に動ければ支援は受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から比較的ちかくていい。周りに飲食店やコンビニもあり困らない。治安もよく落ち着いたところにキャンパスがある。
    • 施設・設備
      普通
      共同研究室というものがあるらしいがよく分からない。
      図書館は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば多く友達を作れるとは思うが、このコロナのこともあり、入っても入らなくても結局同じだったと思う。
      友人関係は、いい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるようだが、サークルによっては別のキャンパスに移動しなければ活動ができないなど不便な点がある。しかし、コロナのこともありほぼ活動は行われていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文化について学ぶ。
      比較文学、日本語学、古典、現代文学、漢文など、幅広いものから自分の学びたい分野を選ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育公務員
    • 志望動機
      国語の教員免許を取れるところだったから。
      家から比較的近く通いやすそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンラインでの授業が行われている。 Webexを使ったり、配信型の授業が中心。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823678
36631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。