みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(366) 私立大学 951 / 1830学部中
学部絞込
36611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学は、英米文学の歴史や小説に興味がある人や、英語学を学びたい人にはとてもよい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      米文学、英文学、英語学を幅広く学べるような講義が充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の選考にとらわれない様々な分野の企業への就職があります。就活のサポートは就活サイトや相談所などとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の白山駅の人が多く、そのほかにも南北線の本駒込からも非常に近いです。学校の周りには様々な飲食店やコンビニが充実しており、不便に感じることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても大きく広くきれいです。教室もたくさんあり、図書館や食堂などもとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も恋愛も、様々な場面で出会いがあるので、様々な人に出会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、入りたいサークルが1つは見つかるのではないかと思います。イベントは、学祭やクリスマスの点灯式などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の授業が多く基礎を学ぶことが多かったです。2年次からは英米文学、英語学の専門的な部分をそれぞれ細かく学んでいきます。4年次の卒論に向けて英文学、米文学、英語学の中から一つの分野を選んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学ぶことに興味があったことと、英語の様々な小説に触れることができると思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934477
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職にも不利はなく、学校生活も楽しいのでとても充実しています。施設もとても良くて、授業も楽しく受けることが出来るので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や特別講師によるとても分かりやすい授業がたくさん設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動頻度が変わるため、説明会は必ず参加することをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      名前が結構知られている大学なので、就職には強いかとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くには都営地下鉄の駅があり、少しだけ離れていますがjrの駅もあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は学校自体がキレイで充実しているので全体的に良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれで、沢山の人と仲良くなりたい人はみんなと集まってるイメージで一人が良い人は淡々と生活してるイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発でサークルに入れば友達は大体できます。文化祭が楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースごとに変わるので詳しくは分かりませんが、哲学が中心になっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校で文系を選択していて、文学が好きだったので、文学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916872
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に学びたい分野があったので、その点ではとても満足している。また、先生も親切な方が多いので、気軽に質問しやすい。教師になりたい、学びたい分野が教育学科にあるという志があるなら適切な大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな授業があるので種類の面では充実しているが、授業内容は先生次第という感じ。もちろんとても楽しくためになる授業が比較的多い方だとは思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学のホームページにあるように良い方だと思う。情報提供もない訳では無いので、不十分では無いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅から10分あれば着くので悪くない。大学近くに高校もあるので、時間次第では生徒学生だらけで混む。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗な環境ではあると思う。また、初等の為の設備もあり充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大体の人は同じ教職の授業や資格のための授業をとるので、関係性の濃い友人を作れる方だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類自体は様々あるが、コロナ禍で必ずしも活動出来ているとは限らない。イベントもコロナ禍なので、まともに参加したことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育と現代社会、心理学と発達臨床、社会教育、学校教育、特別支援教育の分野から好きな分野を選んで学ぶ。中高社会科の教員免許、特別支援学校の教員免許、または小学校の教員免許がとれる教職の授業、児童福祉司や社会教育主事などの資格に必要な授業もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まえから教育に関する問題について大学で学びたいと思っていた。その結果1番詳しく学べそうな分野があったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854092
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に真の日本文学について学びたい人には他の学校をお薦めします。ですが、東洋大の日文もなかなか良い授業をしてくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい人が学びにくる学校だと思います。尽くしてくれる先生は本当に尽くしてくれますが、自分の利益だけの先生もいると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは当たり外れが多いですが、私が去年担当していただいた先生は本当に良い先生でした。
    • 就職・進学
      良い
      普通だと思います。ですが、学校からのサポートが手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      白山駅と千石駅の真ん中にある。どっちかに寄せてほしかったです。地味に遠くて夏が辛い
    • 施設・設備
      良い
      白山キャンパスは比較的新しいですが他の校舎についてはあまりわからないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思います。可もなく不可もなく。付き合う人によると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活については駅伝であったり水泳が有名だと思います。充実しているのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の古典席や日本文学の歴史、書道の歴史などなど学びたいものに対する授業はほぼあると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      恥ずかしながら指定校で進んだため、特に学科に対する興味とかではなく、その時入れるとこだったので選びました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844345
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく考えることそのものが面白くなります。誰にも邪魔されず自由に思考を巡らせ、問題を解決しようとする力が身に付きます。
    • 講義・授業
      良い
      問いを立てて考えること、前提を疑うことが当たり前になります。思想は自由に柔らかくなったと考えます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生なのでよくわからないですが、自分でやっている人はもうやっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩で5分くらいなのでいいとも思います。コンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      常に清掃員の方がどこかを掃除していらっしゃる姿が見受けられます。とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍なのでよくわかりませんが、学科の友達はできます!楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍なのでよくわかりませんが、入っている人は入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に西洋哲学です。また、考えることそのもののやり方を習います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      考えるのが好きだからです。哲学をして自由に思考する癖があるから、学科の中でも楽しいです。、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840601
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が難しく、高校までの社会をしっかりと受けられていなかった私はついていくのに一苦労ですが、予習復習をして頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      親身に教えて下さる先生が多く満足しています。
      自分がコロナになった際にも考慮して授業の終わりに個人面談のようなまのを行って下さった先生もいらっしゃいました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生でしたが、部活の先輩方は全員しっかりと就職先が決まっていたので自分も安心できると感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩けば着くし、駅から学校の道には警備員さんもいらっしゃるので安心して登校できます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとてもきれいで自学ができる教室も多く、居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属しているのでコロナ化でも沢山の人と関わる機会があり、満足しています。
    • 学生生活
      普通
      イベントには参加したことないですが、動画を見る限り楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史全般を学びます。2年次からは本人の興味のある分野を選択し、その分野を徹底的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツ推薦で部活動に所属するにあたり、枠がこの学部にあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828232
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2部に通っている人たちは社会人がいたりするので学科関係なく勉強になることがとても多いです。
      同世代とは違った視点から見ていたりするので学びになります。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の科目があり、自分が学びたいのを選ぶことができ、英語を学びたい人用にイングリッシュルームのようなものもあるのはいいと思います。他学科の科目でも開放科目であれば取る事ができるのもあり、自分がしたいことができます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ在学して間もないので詳しいことは分かりませんが、就活に必要な情報をウェブで送ってくださることがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、室内は新しく出来たばかりなのではと思うくらいとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設が新しいと思います。
      ウェブでの授業でも、解放教室が沢山あるので困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      まだ入ったばかりなので分かりませんが、サークルに所属すれば友人が沢山出来ます。今コロナ禍ですが、ウェブでの交流があったりするので。
    • 学生生活
      普通
      このコロナ禍の中でも文化祭がありました。
      ですが、参加するのは(1部や2部などのく別ではない)一部の人たちがしたと思うので、大半は参加してないと思います。(それも謎です)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に名前の通り教育関連のことです。
      社会の先生の資格しか取れないので主にそれについて勉強したりします。そして、特別支援教育などの普通教育ではないことや生涯教育などの学校教育以外のことも学びます。(必須ではない科目もある)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高3の頃から教職に対して興味を持ち始めたからです。
      その資格を取れるのはその学科かなと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    最初の2週間くらいは各学部をAとBに2分割して、1週間ごとに対面、非対面を交互にしていました。(Aの学部が対面だったらBの学部は非対面みたいな)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790583
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ごく普通の大学生活が送れます。充実させたいのであればアルバイトをしたりサークルに入ることをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      課題もそこそこあり、授業も面白いです。とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がしっかりしているので、わからない課題があるときは質問に行ったりしています。
    • 就職・進学
      良い
      今はまだ一年生なのでわからないですが、おそらくサポートは十分にあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は三田線の白山駅で、駅から徒歩5分くらいで到着します。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗で学食がとてもおいしいです。とても充実していると感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はまだオンライン授業なのでわからないですが対面に切り替わる予定なので期待しています。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナの影響で新歓などがなかったためよくわかりませんが、オンラインで学祭が開催されていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学について学ぶことができます。興味のない分野も学習しなければならない場合もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本文学に興味があったため入学しました。今はとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784987
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても過ごしやすく、たのしく、友達も沢山できて豊かな生活が送れると思います。また、授業も楽しいので良い.
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく、細かく、わかりやすい授業ですごく満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      将来的に、大手の企業や上場企業への就職サポートが充実しておりよい。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、駅からも徒歩で数分と、とても立地がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗で外だけでなく中も綺麗になっていて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は比較的作りやすく、男女比も均等なため、恋愛もしやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      比較的多いサークル数なので、かなりの人は、楽しめると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史の内容だけでなく、現在の細かい事象などがすごくわかりやすく説明される。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      父が通っていて、とてもよいと勧められたためいくことにきめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782072
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な学部の中の哲学科、ではなく、この大学は哲学をベースに様々な学部が構成されているので、哲学を学びたいならぜひくるべきだと思います
    • 講義・授業
      良い
      落ち着いた雰囲気のある大学で、都心とは思えないほどゆったりした時間が過ごせます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループでの「演習」というディスカッションがあり、志を共にした仲間と話し合うのはとても楽しいです( ω)
    • 就職・進学
      良い
      院に行くことをあまり応援はしていただいてませんが、真摯な対応はしていただいていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅から若干歩きますが、良い運動になると思います( ω)
    • 施設・設備
      良い
      全く不便なく生活できるくらいの設備は整っています!なんと言っても学食が(´`)
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいるのですがどうしても…恋愛…したいですね……キラキラキャンパスライフ……
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのでしょうがないとは思いますが、来年以降に期待です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は死生学コースというコースで、人が生きることについて学んで行きたいと思っています。
      1年なので来年以降にはなりますが……
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      あるきっかけがあって「死生学」というものを学びたくなったので
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780597
36611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。