みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  インド哲学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

文学部 インド哲学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(6) 私立大学 882 / 3574学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部インド哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は先生がとても丁寧に教えてくれるのでしっかり勉強がしたいと考えている人はここをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      話しやすい先生が多く、授業もわかりやすいです。
      今までわからなかったことや知りたいことなどを気軽に聞ける人がいるととても心強いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。演習はとても噛み砕いて説明してくれるので知りたいことがしっかりと知ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はとても良く、サポートも十分で安心できて心配が一つ減りました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいいです。駅が近いのですぐに行けて、遅刻の心配なし。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分です。不安は一つもありません。安心安全です。完璧!!
    • 友人・恋愛
      良い
      完璧です。彼女八人います。友人もたくさんできます。サークルでもみんな仲がよく、充実しています。
    • 学生生活
      良い
      イベントなどはみんながみんな気合を入れて頑張っているので最高に楽しいイベントが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なインドについての言語や文化などをしり、よりいっそう理解を深めれるようになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      インドについては昔から興味があったので、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944357
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部インド哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部ということで大人しめの人が多い。だから、パリピ系の人は合わない可能性が高いです。東洋大学の中でも比較的真面目な方で、自分自身は満足しています。大学全体としても、MARCHなどには劣りますが充実した学生時代を送れると確信しています。
    • 講義・授業
      良い
      インド哲学に興味があり入学したが基本満足しています。今年はオンラインでの授業がどの大学でも中心だと思いますが、東洋大学のオンライン授業は質が高く、集中して講義が受けられる内容だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なのでよくわからないが、就職のサポートとしてはobによる説明会などを開催しているのでそちらを参考にしようと思います。大学院に進む人は文学部では少ないですが、行こうと思えば試験対策などもきちんとやってくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線白山または本駒込駅が最寄りです。すぐ着くのでアクセスはいいと思います。文京区にキャンパスがあるので、周囲の雰囲気も穏やかで過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、基本充実した施設や設備があると思う。食堂は本当に様々なものがあり、美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から友達を作ろうとすれば仲良く慣れます。行動力が大事です。1人で行動する人もいますが少数派です。絶対1人は友達を作る方がいいです。
    • 学生生活
      良い
      スポーツサークル、文化系サークルともに数が多いので何かしら興味があるものが存在するはずです。もしなかったら自分で作ればいいだけの事です。自分はバドミントンサークルに入るつもりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インド哲学の概論(発祥の起源など)また様々な一般教養。社会人として知らなければならないことを広く学びます。文理の枠を超えて深い学びが可能です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      立地がよく、知名度が高いので明治大学の次に志望していた。残念ながら落ちたので進学したが後悔はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674633
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部インド哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授は色々な経歴の経験豊富な方が多いが、当たり外れがある
      がんばり次第で成長できるとおもう。気に入られるか嫌われるかで成績が決まる
    • 講義・授業
      悪い
      課題を出せば単位をくれる先生もいれば、出席重視の人もいる
      広い教室だと寝ていたりゲームをしていても気づかれない
      狭い教室だとペアワークなどハッピーがおおかったりする
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やる気のない教授にあたると卒業があやうい
      卒論をてつだうきのない教授もいるので自力でできる人はいいが、量も量もなためゼミ教授
      選択は慎重にしたほうがいい。友達と同じゼミにするなどで決めるとあとあと困ることが多い。自立が大事だと考えさせられる
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はいいとおもう
      やる気があれば一人でどんどん内定とれるし、ぎりぎりの卒業する年になっても決まってない生徒はキャリアセンターで必死に就活してるためわかりやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      都心にあるから便利
    • 施設・設備
      悪い
      広いキャンパス
    • 友人・恋愛
      悪い
      人が多いので友達はつくりやすい
    • 学生生活
      悪い
      いろいろなさーくるがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野をやる。これといってきまっているのはない
    • 就職先・進学先
      まだ未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321816
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部インド哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい学生生活を送れていた。私が学びたかった事は、学べた。研究室にも私が学びたい宗教についての資料は、充実していた
    • 講義・授業
      良い
      教授が様々な観点からインドの宗教について講義していた。多様な価値観について学べて、良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、仏教学、ヒンドゥー教から関心のあるゼミを選択できます。ゼミでは、平等に意見を述べる機会は、設けられていました
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会は、頻繁に行われていた。面接の練習や、履歴書の書き方については、決め細やかな指導をしてもらえました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、白山駅でした。大学の近くには、アパートが沢山あった。駅からも徒歩5分で通学するには、利便性を感じた。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、充実していたと思う。老朽化した施設は、工事が行われていた。快適な学生生活を送れていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科同士の人間関係は、良好だった。分からない事があれば、質問できる仲だった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、沢山あった。サークルは、豊富だった。学科学部に適したサークルが充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、自分の学びたい事を学べます。二年次は、ゼミがスタートする。学びたい分野を絞ります。三年次は、自分の研究に専念できる。四年次は、卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      CTK株式会社 客室清掃員
    • 志望動機
      一点目は、宗教について学びたかったからです。人間にとって、宗教とは何か、掘り下げて、勉強したかったです。二点目は、私の祖父がインドの人で私の第二の祖国について勉強したかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537686
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部インド哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      異文化学びたい人にはおすすめ。ただ、独特な人多いから、気が合う友達ができないかも。自分次第だよ!学生生活は!
    • 講義・授業
      良い
      授業による。楽しいものは楽しいし、つまらないものはつまらない。単位をとるのは、比較的楽なので、ご安心下さい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり手厚いです。個別相談によくのってくれます!研究だけでなく、就職活動の相談にものってくれるので、頼りになります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方はかなり親身に相談にのってくれます。また、大手企業に就職する方もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      かなりアクセスはいいです。近くに池袋があるので、そこでよく飲み会をします。巣鴨も近いし!便利です!!
    • 施設・設備
      良い
      かなりきれいです。東京のキレイな大学トップ5くらいには入るんじゃないでしょうか。パソコンもたくさんあるから、レポートもはかどります!
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため、色んな趣味嗜好の友達ができます!ほんとに、交友関係が広くなりました!話しやすい人多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インド文化研究。主に舞踊などの、インド芸能。
    • 所属研究室・ゼミ名
      インド文化研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなことを研究できる。それを発表していく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人の幸せに携わりたい、また女性も活躍できる職場で働きたい
    • 志望動機
      今まで全く勉強したことない分野にも、チャレンジしたい
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を解く。過去問をやり、傾向を、つかむ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部インド哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味をもって学びたい人には向いていると思う。実社会では役に立ちにくい分野だが、考え方の勉強という面から考えると良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      偏差値の低い人たちがほとんどなので、講義態度は悪い。自分をしっかりもって挑まないと、だめな方に流され続けてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やらされることはほとんどないので、自分からやろうとしないと本当にむだな時間になる。もっと強制的に勉強をさせられた方が良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      他校は知らないが、全体的にサポート体制が弱いと思う。就職をする気がなかったので、よくわからないが、外からみていてそう感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の内側にあるので、だれがみても良いと思う。ただ、家から通うのに、乗換えが面倒だったので辛かった。
    • 施設・設備
      普通
      都心にあるせいか土地が狭かった。その代わり高い校舎になっていたが、物足りなさを感じた。特に気に入ったところもない
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に友達ができなかったし、欲しいとも思えなかった。卒業後まで付き合うような友人知人はいない。でも、それでよいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味を持って学べる人にすすめたい学科だと実感している
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をせずに築地でバイトをしていたら、たまたま紹介されたから
    • 志望動機
      センター試験で受かったから。その中で家から一番近かったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語と漢字と数学意外、特にしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115036
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  インド哲学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。