みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(360) 私立大学 197 / 1830学部中
学部絞込
36031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学を学びたかったので概ね満足している。また、他の学科と比べ実験等が少なかったため、自分の時間をしっかりと確保出来た点は嬉しい。
    • 講義・授業
      普通
      情報工学の分野について一通り学べる。ただ、学科自体が広く浅くという方針であるためか、科目によっては内容が薄いものもある印象。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就活を経験していないのでサポートについてはわからないが、就職実績は良好だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは住宅街の中にあるため店等はあまり充実していないが、日吉駅まで行けば大体なんでもある。しかし、駅まで15分程度かかる上、キャンパスの入口には坂と階段があるため大変。
    • 施設・設備
      良い
      あまり設備を使わない研究分野のため詳しくは分からないが、基本的には充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室に入れば自然と友人は出来ると思う。それまではサークルに入ったり、積極的に話しかけたりしないと単独行動になると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非常に多いと思う。また、各キャンパスで学祭が行われるため、イベント好きにはおすすめできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学の一般的な分野。特に通信・ネットワーク系の講義が比較的多かった気がする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      漠然と情報工学に興味があったから。電気情報工学科と迷ったが、こっちの方が楽そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936031
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学科ですが、文理の壁を問わず様々なことが学べる学科です。そのため、まだ将来何をしたいのか決まっていない学生にはとても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      多様な知識を持つ先生方の講義を受けることができます。
      また、最近は対面が多いですがオンラインの場合でも連絡をすれば質問にも丁寧に答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では教授と近い距離で進めていき、適宜アドバイスをいただくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は他の学科に劣らず良いです。
      学校として就活イベントを行い、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      矢上キャンパスまでは最寄駅の日吉駅から20分弱歩きます。学校に入るまでに長めの登り坂と階段があり、立地が良いとは言えません。
      また、駅の周りは飲食店が充実していますが学校周りにはほとんどありません。コンビニは学校内外問わずあります。
    • 施設・設備
      良い
      矢上キャンパスは理系の学生のみなので研究室が多く、研究に必要な設備が整っています。さらに各机ごとに電源がある教室がほとんどであり、設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属している人は友達が多いイメージです。しかし、それらに所属していない人は学科内の友達しかおらず人脈が狭まってしまうと思います。
      思い描くようなキャンパスライフを送りたい人はサークルや部活に所属することをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、とても充実しています。初めは自分の興味あるサークルに何個か入り、そこから自分に合うサークルを見つけ、コミュニティを絞っていく人が多いと思います。
      また、学園祭はサークルや部活として出店やパフォーマンスを行うことが多くとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学科共通で理系としての基礎科目を学びます。その後学科が分かれた後は統計学、経営工学、人とシステム、プログラミング、金融工学等さまざまな分野を学びます。3年次に授業を取り切ってしまう学生が多く、4年次には研究室に分かれて各自研究を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文理の枠にとらわれずさまざまな分野を学ぶことができることに魅力を感じたからです。また、物理と化学があまり得意ではなかったのですが、この学科では物理と化学を主要としない(必修としてそのような授業がない)ため自分に合っていると思いました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910238
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部生命情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスの集まりもあり、とてもいい雰囲気だと思う。多くの著名な方も在学中で、高度な学習、過ごしやすい校舎、たくさんの出会いの場で、自分の将来に必要な体験がたくさんできるとてもいい大学だと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      理工学部は他の学部に比べ、長いレポートの提出などはなく、少しずつ量が増えていくような感じで自分自身パソコンなどのデバイスに慣れていなかったが、1か月ほどでかなりタイピングも上達した。だから、高校生までの経験がどうであれ、十分に学習にも追いつけ、人間関係も築くことができる素敵な大学であると思っている。
    • 就職・進学
      普通
      先生から直接話を頂くこともあり、今後の学習への手助けをしてくれるから。そのようなアットホームな雰囲気がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス内はとても広く近くは人通りが多いが、落ち着いていて過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学であるのも理由かもしれないが、とても充実している。教室も広く居心地がいい。また図書館が勉強しやすく、おすすめだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後友達ができ、サークルの集まりも定期的にあるため、人間関係は充実していると思う。
    • 学生生活
      普通
      入りたいサークルがいくつもあると言っていいほど、人それぞれのやりたいことに合わせたサークルが数多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は興味のないものに当たる可能性もあるので、注意した方が良さそう。ですが、特に1年生の間は凄く難しいわけでもなくテストも授業の内容が分かっていれば解ける程度のものだ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系だったのと理工学部にもともと興味があったから。
      また単純に家から近くに立地していたので、通いやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909282
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部物理情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業をはじめ、研究設備が整っていること。また、何かを学びたいと考えている学生が多く、良い環境で学習できる。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には面白い授業が多い、本気でやればやるほど面白くなります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の設備、周囲の学生は非常にレベルが高く、刺激を受けることができます!
    • 就職・進学
      良い
      慶應義塾はとにかく就職に強いです!先輩方との繋がりを利用できます。
    • アクセス・立地
      普通
      日吉駅から15分ほど歩いたところなので、少し立地は悪いが、日吉駅にはご飯屋さんなどたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、実験施設、自習室など満足な設備がある。学食や購買はもう少し充実して欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はたくさんできる。同じ学科や研究室のメンバーは仲良くなれる。恋愛は他の学部と!
    • 学生生活
      良い
      サークル、体育会は盛ん。しっかりと選んで入れば充実した生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子力学、電磁気学、プログラミング、物性物理、制御工学など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      やりたいことがあった。具体的には応用物理学、核融合関連のこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:907826
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強をしたいと思っている学生にはぴったりだと思います。ただ、文系に比べると勉強量はかなり多いので半分遊び目的で大学に進学しようとしている学生には向いていません。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。しかし、もう少し他の生徒と交流する機会を増やした授業を取り入れるとなお良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のレベルは高く、充実していると感じる。ゼミや研究を通して先輩方との関わりを持てることが魅力。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いと思うが、たまに大学側のサポートが不十分と感じることがあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系のキャンパスは都内の中でも中心の地域に住んでいる人たちにとっては少し遠い場所にあります。最寄駅を出るとすぐ目の前に大学があると言うところはすごく良い。
    • 施設・設備
      普通
      大部分は充実しており、良い環境だか、建築数が長いせいか老朽化が目立つ建物やこんな施設、設備が加わればなおいいと言うような箇所もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに参加しないと友人、恋愛と両方の関係を充実させるのは難しいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類やイベントも多く、いつもたくさんの人で盛り上がっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何を学ぶかはどの授業を選択するかによっても大きく変わります。私の学科では一年次で高校の復習を兼ねた基礎を学び、2年次以降はその応用です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学時代から物理分野に興味があり、さらに専門的なことを学んだ上で将来の仕事に役立てたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898120
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだやりたいことが決まっていない学生にはとてもいい。入ってから様々なことを学び、将来を決めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな学問を分野横断的に学べる。それぞれの授業のレベルが高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約20個くらいの研究室の中から選べるので、できることの幅が広い。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業に就職している人が多い。大学院に行くのもそこまで難しくない。
    • アクセス・立地
      良い
      電車で行きやすい。日吉駅から歩いて行ける。自転車で通うことも可能。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には新しめの施設ばっかり。全員1台ずつパソコンを使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベルの高い人が多い。サークルに入れば他の学部の友人も作れる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多い。同じスポーツのサークルがいくつもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、金融、経済、マーケティング、統計、オペレーションズリサーチなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理系で金融などの文系科目を学べるため、将来の幅が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891236
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことを学べ、学科の友人とも馬が合うのでこの学科を選んでよかったです。ただ、実験は2週間に一回あるので大変です。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングやネットワーク、AIやハードなど幅広く学べて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな選択肢があり、教授によっては生徒のことをたくさん考えてくれるらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、情報に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      矢上は日吉から15分ほど歩かねばならず、夏場は汗だくになります。日吉までのアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな設備を無料で使うことができます。卒業する前に使い倒したいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しています。理系なので女性は少ないです。ただ、女性が少なくても自分の頑張り次第ではどうにかなります。
    • 学生生活
      良い
      かくれんぼや魔女など、さまざまなサークルがあります。その人にあったサークルを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、AI、ネットワーク、通信、ハード系など幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングやAIといった情報系の知識を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852414
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学について詳しくなることができたし、就職にも強いのでとてもよい研究室だと思うし、友達もたくさんできるので快適
    • 講義・授業
      良い
      設備がとても良すて、最高に実験などがしやすい環境となっていて嬉しい
    • 就職・進学
      良い
      先輩などを見ても就職実績が高く話を聞いたりしてとても参考になっている
    • アクセス・立地
      良い
      都会にあるため、駅近であまり歩く事なくキャンパスに行けて快適
    • 施設・設備
      良い
      私学なのでどの教室も設備がしっかりと整っておりいつも心地よく使わせて頂いている
    • 友人・恋愛
      良い
      ハンドボールサークルはとても人が多く友達もできやすいのでおすすめである。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いのでたくさん選べて、どこもみんな活気があるのでとても満足できる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用的な化学的な実験などを日々行い、データとしてまとめ、ありとあらゆる観点から検証してみたりする学科
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々化学に興味があって就職にも強いと聞いていたので入学したいと思ったのがきっかけ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826344
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的にはいい評価をつけてもいい感じです。今後の学校生活が楽しみです。一人一人に寄り添う教授とても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく通わせていただいています。今一年生なのですが、これから先もがんばりたいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。研究室もいい感じでいいです。とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      とても教授のサポートが良く質問などがしやすくてとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても周辺環境が良くとても楽しく通わせていただいております。
    • 施設・設備
      良い
      とても設備は綺麗で尚且つとても近いのでとても自分的にはいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      こみ力があるのでとても楽しく生活しています。恋愛はしていません。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて地域の方々が参加しています。出し物などがあり、地域の方々には楽しんでもらっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎的なものを学び、自分が学びたい計算の解き方などします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後は大学で学んだことを活かして中学校の先生になります。楽しみです
    • 志望動機
      基本的な勉強がしたかったのと私は将来中学校の先生になりたいので理工学部に志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒対策やこまめの換気をしています。生徒一人一人が通いやすくなっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819406
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今後、発展的な機械工学を学ぶための基礎を学んでいる。自分の学びたいことを深く学べる。この学科でないと学べないことが多くある。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたい事が学べる。今まで体験したことの無い質の講義を受けれる。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。まだ1年目だが卒業後のビジョンを意識しながら大学生活をしている。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠く、時間がかかってしまう。たが行きづらいわけではない。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実していると感じる。1年間通って困ったことは1度もない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が多く大学内の人とある程度の距離があり密接には関われない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していないのであまり分からないが、活発な団体が多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの社会に必要である機械のメカニズムについての基本的なことを学んでいる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報工学科より人気が少なく自分の実力でも入学できたため。機械系の開発に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814026
36031-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。