みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(360) 私立大学 197 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
3601-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人も多く作れて民度も高い。偏差値的にも悪くはないと思うし、勉強という面で見ても充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分のメリットの多くを感じることができる。先生もとても充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことが全てできるとても充実した設備であるとかんじる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学部から将来を鑑みてそれから職を探す人が多いと聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅からとても近くで通いやすいと思う。学校内もいろいろな設備がある。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が感じられるが、新しい所は多々ある。そこは綺麗で居心地が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での交友関係が友好的に築けている。学部によって違うが、充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      種類の豊富なサークルでは自分好みのサークルを選ぶことができるので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に色々なことについて学び、そこから徐々に自分のやりたいことに重心を傾けていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先

    • 志望動機
      前々から理数系に重きを置いていて、大学ではもっとより知識をインプット出来たらいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617181
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学に行く環境も整っており、自分のスキルアップをすることに関してはバックアップがちゃんとしている
      サボると進級が怪しくなってしまうが、そんなに恐れる必要もないと思う
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業は難しく、ちゃんと勉強しないと単位はこない印象がある
      それでも興味深い内容な為、やっていて苦にはならない
    • 就職・進学
      良い
      いわゆる有名企業に就職している人もいれば、そのまま院にまで進学する人もいる
      どちらの生徒に対してもしっかりとフォローされている印象
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年生は日吉駅からすぐで非常に利便性が高いが、3年生からの矢上キャンパスは日吉駅から10分程度歩く為少々面倒
    • 施設・設備
      良い
      最先端の量子コンピュータが設置されており、そこにアクセスできる環境があるのは魅力的
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや語学のクラス、一般教養のクラスなど様々なところで人脈を広げる機会に恵まれていると思う
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに所属しているが、塾内に20個以上テニスサークルはありテニスを頑張りたい人、イベントを頑張りたい人、両方頑張りたい人、すべての人のニーズを満たすサークルが絶対にある印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちに幅広い分野を学び、2年生から学部に分かれて勉強をする
      自分の好きな学問を選べるのが魅力的
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい時から宇宙に興味があり、自分の将来を考えた時に理工学部が1番やりたい仕事に就けると考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612444
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      物理が好きでこの学科に入りましたが、よくよく考えたら大学物理は数学がメインで、私は数学が嫌いになってしまったので転科したいです。ですが、今目の前のことをしっかり頑張りたいと思います。
      それに、大学のネームバリューはとても大きいので、そこそこの企業に就職できるはずです。ましてや、この理系業界に女子は少ないので貴重な人材になれると思っています。なので頑張ります。
      そのためにも、とりあえずは単位を取る、と言う作業が大切になります。ですが、この大学のレベルは高く、難しい授業が多いです。なので、自分で勉強することはもちろん、周りの生徒と協力しながら勉強することも大切になります。なので、交流する場が多いのはとても良い点です。
      ただし、女子が少ないのが、これから入学を考える女の子は検討する点として、視野に入れるべきだと思います。私は中高女子校出身のため、とても慣れるのに苦労しました。なので、この学科系統に入るのは少し注意が必要です。他の大学も同様だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485437
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      毎日毎日レポートレポートしかもそれに加えて授業の予習復習しなければならないのでこんなにも好きなことをできないカリキュラムをよく作ったと思います。独学自尊とはよく言ったものです
    • 講義・授業
      悪い
      毎日レポートばかりで全く自由な時間がない。想像してるキャンパスライフを送りたいなら三田に行くコースがおすすめ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      毎日平日は10-18時で土曜日も隔週である。4年生から始まるので就活することは一切考慮されてない。大学院に行かざる得ない
    • 就職・進学
      悪い
      実績はすごい。それはそんだけ研究室で研究させられてたら就職ぐらい良くなきゃ困る
    • アクセス・立地
      悪い
      日吉駅から一回坂を降ってたからまた急な坂を登るという仕事量0の作業をしないとキャンパスに着かない。昼はセブンイレブンしかない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は企業との連携がとても強いのでいいと思うが特に実感したことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内の彼女と今付き合ってます。周りを見渡してもそんな感じのカップルが多いと感じます。
    • 学生生活
      悪い
      理工学部に入るとイベント=レポートをやる日という認識なので他の人にとっては充実してるかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分はまだ研究室が決まっていないのですが、有機化学に進もうが無機化学に進もうがどちらも決まって満遍なく勉強させられます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時の化学が好きだったため進学を希望しましたが高校の化学の内容などほとんど無関係なので高校の内容が好きだからーみたいな感じで選ぶと痛い目を見ます
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607856
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の成績で2年からの学科が決まるのでまだ決まってはいないが、それなりの成績を取れば学科に進める。1年の時にどの学科に行きたいのかじっくり考えて2年から学科ワケという制度はとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      環境もとても良く高度な勉強ができるが、文系に比べて課題も必修も多すぎる。テストも中間が理系だけあるのでとにかくきつい。けど絶対ためになると信じている。
    • 就職・進学
      良い
      就職先を見ればやはり慶応だなと思える優秀な企業が多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅前なのでどんなところからでも利用しやすいし、東京方面も横浜方面もすぐに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部だけの棟は多くあり実験施設などは豊富である。実験器具たなども多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作るなら慶応だとおもうくらい人脈が広がったし良いサークルを選べば本当に楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く自分に合ったサークルを見つけることが絶対にできる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではどんな分野もマルチにできるように物理化学数学第二外国語など、全体的に学ぶ。苦手なものがあればきつい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      研究ばっかりと言うようなことはしたくなかったので、文系よりのことが出来る、けど、好きな数学を活かして勉強できることが、魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600006
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次には、学科分けがなされていない関係で、数学だけでなくありとあらゆる理工系の学問の初歩を学べます。必修がとても多いため大変でしたが、充実していました。2年生以降では、数学の講義ばかりとなりますが、ただ純粋数学をやるだけでなく応用数学も学べるし、物理や情報など数学と近い分野との関連性も学べます。なので、数学を活かした仕事をしたいと考える僕にとっては、昔から興味のあった純粋数学と、具体的な活かし方を知れる応用数学、どちらも学べるこの学科はとても魅力的にうつりました。
    • 講義・授業
      良い
      純粋数学から、離散数学や統計学、コンピュータサイエンスといった数学を応用したとのまで幅広い講義が展開され、それらが1年から4年まで有機的に結びついたカリキュラムになっているから。
    • 就職・進学
      良い
      数学を活かした仕事(コンピュータサイエンスや統計関連)につく人が多そう
    • アクセス・立地
      良い
      低学年の日吉、高学年の矢上ともに神奈川県内にあるため、同じ関東在住でも居住地域によっては不便に感じると思う。
    • 施設・設備
      良い
      数理科学科専用の図書館があるなど、勉強、研究のための素晴らしい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から話しかけたり、行動しなければ交友関係は広がらないと思う。そういうのが積極的にできる人ならいいと思うが。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、種類も豊富なので、充実しているとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学を始め、物理・化学・生物・情報・実験など、いろんな理工系の分野について学べます。 2年以降は、純粋数学をはじめ、コンピュータサイエンスや統計学といった、応用的な分野も学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      好きな数学を学べるだけでなく、活かし方についても学べるため、他大学の数学科よりも就職後に活かせるため、一石二鳥だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537581
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おおよそ理工学部は皆真面目で、高校の勉強の延長のような印象。学門3は化学が難しく、多く勉強することが求められる。
    • 講義・授業
      良い
      皆真面目で授業の雰囲気が良い。が、テストは過去問で十分対策できてしまい、授業に意義を見いだせなくなる人も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの希望に会わせた多様な学科があり、いきたい場所が多くて困ることはあっても、進路が少ないと嘆くことはまずない。
    • 就職・進学
      良い
      必修授業のなかの講演などを通して、就職状況やいま何を学ぶべきかなどを発信しているので不安は感じない。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅はいろいろと電車が通っていて通学はらく。ただ、駅前の横断歩道は慶応生が皆使うので混みやすく、渡れないこともしばしば。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にどこもきれいで特に不便さは感じない。一部トイレなどウォシュレットがなかったりするのが不便といえば不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      語学のクラスでけっこう仲良くなれる。ただ理工は女子が少なく、恋愛?なにそれ?状態になりがち。
    • 学生生活
      普通
      サークルは真面目なところば朝練等もするなどしっかりと活動する一方、お酒のトラブルなどもよく聞き、玉石混交と言う感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年なので基本的なことを広く浅くと言った勉強です。高校の教科書のお世話になることも多いと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国立大学の滑り止めでした。しかし意外と同じ境遇の人も多く、肩身が狭く感じることもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617078
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっぱり理工は就職に強いし、メイクしてるだけで偉いって思えるほど周りにメイクしてる人がいないので、なんとなくいやすい。
    • 講義・授業
      普通
      課題が多すぎる。夜な夜な課題を解くが、分からないものも多く、人脈が大事だと痛感する。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私立では最高峰の充実度だと思う。多分野の研究室があり、院もここでよさそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      慶應ブランドを活かせる。まあ、勉強したほうがいいのは事実だが。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもほど駅から近い。忘れ物をしても、東急で買えるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      やたらきれい。日吉記念館が白いのは、ホワイトハウスを慶應が手にいれたかったから。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい。彼女も彼氏もいる人が多い。友人関係も、友達の友達として、どんどん繋がっていく。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類がやたら多い。テニサーを決めるときは、テニサーの表をゲットしよう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の基礎科目をはじめ、1年次にはぱんきょーも取らされる。まあ楽しい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職に強そうだったから。そして、ばかすぎる人がいないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711776
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近、この学科に対して就活のニーズが高まっていると思います。
      理工系の学生のニーズが高まっているという事実がある中、この学科を求める企業も少なくないです。この学科の推薦により大手企業の内定を頂いた先輩もいました。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もレベルが高いです。幅広いエリアの講義が受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室がはじまります。統計と数学の選考に大きく別れ、研究室を決めます。
    • 就職・進学
      良い
      慶應義塾の強みである就職実績はさすがです。推薦なども毎年頂いてるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系キャンパスは日吉キャンパスと矢上キャンパスを経験します。
      日吉駅の目の前に日吉キャンパス、日吉駅から徒歩15分に矢上キャンパスがあり、矢上キャンパスはアクセス悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いぶん、設備などは充実してます。特に数理科のためだけの設備も豊富です。図書館やパソコンルームなど理工学部は学費のぶん、とても充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに複数入るだけで友達は保証できます。
      クラスの人は気が合う人は3人いるくらいなので同じ価値観を持つサークルに友達は期待した方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルと一口に言ってもテニスなら20個サークルがあるくらい豊富で、それぞれカラーが違うので見極めは重要ですが、自分にあったサークルを探せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学選考と統計選考に分かれております。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342502
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べてテストが多く勉強量がとても必要だが、就職は期待できる。たまに留年する人がいるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      結局過去問ゲー。しかし授業早く聞けばわかりやすい。先生単位ください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室選びなどの助けは何もなし、自分で行動を起こすしかない。
    • 就職・進学
      良い
      理工の中でも情報は売り学科なこともあり、就職はいいが、ほとんど大学院進学。
    • アクセス・立地
      悪い
      矢上キャンパスは駅から異常に遠い。坂がほんとにきつい。特に夏つらい。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は広く充実している。まあ情報工学科はあまり関係ない、パソコン使うだけなので。でもスパコンとかもあるしすごい。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏できます、いい人たくさんいます。女子少ないので彼氏持ち多いです。
    • 学生生活
      悪い
      正直高校のようなことを想像したらダメ。全くイベントなし。サークルに参加してイベント見つけるしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報分野、機械学習、プログラミングや機械語、電子回路などなど
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく。慶應の中で売りの学科だなあと思ったから。就職に困らなそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843406
3601-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。