みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(360) 私立大学 197 / 1830学部中
学部絞込
3601-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人も多く作れて民度も高い。偏差値的にも悪くはないと思うし、勉強という面で見ても充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分のメリットの多くを感じることができる。先生もとても充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことが全てできるとても充実した設備であるとかんじる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学部から将来を鑑みてそれから職を探す人が多いと聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅からとても近くで通いやすいと思う。学校内もいろいろな設備がある。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が感じられるが、新しい所は多々ある。そこは綺麗で居心地が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での交友関係が友好的に築けている。学部によって違うが、充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      種類の豊富なサークルでは自分好みのサークルを選ぶことができるので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に色々なことについて学び、そこから徐々に自分のやりたいことに重心を傾けていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先

    • 志望動機
      前々から理数系に重きを置いていて、大学ではもっとより知識をインプット出来たらいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中24人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617181
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の成績で2年からの学科が決まるのでまだ決まってはいないが、それなりの成績を取れば学科に進める。1年の時にどの学科に行きたいのかじっくり考えて2年から学科ワケという制度はとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      環境もとても良く高度な勉強ができるが、文系に比べて課題も必修も多すぎる。テストも中間が理系だけあるのでとにかくきつい。けど絶対ためになると信じている。
    • 就職・進学
      良い
      就職先を見ればやはり慶応だなと思える優秀な企業が多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅前なのでどんなところからでも利用しやすいし、東京方面も横浜方面もすぐに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部だけの棟は多くあり実験施設などは豊富である。実験器具たなども多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作るなら慶応だとおもうくらい人脈が広がったし良いサークルを選べば本当に楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く自分に合ったサークルを見つけることが絶対にできる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではどんな分野もマルチにできるように物理化学数学第二外国語など、全体的に学ぶ。苦手なものがあればきつい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      研究ばっかりと言うようなことはしたくなかったので、文系よりのことが出来る、けど、好きな数学を活かして勉強できることが、魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600006
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次には、学科分けがなされていない関係で、数学だけでなくありとあらゆる理工系の学問の初歩を学べます。必修がとても多いため大変でしたが、充実していました。2年生以降では、数学の講義ばかりとなりますが、ただ純粋数学をやるだけでなく応用数学も学べるし、物理や情報など数学と近い分野との関連性も学べます。なので、数学を活かした仕事をしたいと考える僕にとっては、昔から興味のあった純粋数学と、具体的な活かし方を知れる応用数学、どちらも学べるこの学科はとても魅力的にうつりました。
    • 講義・授業
      良い
      純粋数学から、離散数学や統計学、コンピュータサイエンスといった数学を応用したとのまで幅広い講義が展開され、それらが1年から4年まで有機的に結びついたカリキュラムになっているから。
    • 就職・進学
      良い
      数学を活かした仕事(コンピュータサイエンスや統計関連)につく人が多そう
    • アクセス・立地
      良い
      低学年の日吉、高学年の矢上ともに神奈川県内にあるため、同じ関東在住でも居住地域によっては不便に感じると思う。
    • 施設・設備
      良い
      数理科学科専用の図書館があるなど、勉強、研究のための素晴らしい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から話しかけたり、行動しなければ交友関係は広がらないと思う。そういうのが積極的にできる人ならいいと思うが。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、種類も豊富なので、充実しているとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学を始め、物理・化学・生物・情報・実験など、いろんな理工系の分野について学べます。 2年以降は、純粋数学をはじめ、コンピュータサイエンスや統計学といった、応用的な分野も学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      好きな数学を学べるだけでなく、活かし方についても学べるため、他大学の数学科よりも就職後に活かせるため、一石二鳥だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537581
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートがかなり大変なのですが、その分やり切った際に力がつきます。特に、NMRやIR等の分析化学についての知識が良くつきます。

      また、教授陣との距離が近く、授業やレポートに関する質問をしやすい雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      有機化学、物理化学、量子化学、錯体化学(無機化学)、電気化学等、幅広い分野について包括的な知識を学べます。
      教員の個性が強く、講義内容にも個々の教員の性格が反映される感じです。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ禍ですので、オンデマンドによる就活メールが送られてきます。OB訪問等もあり、就職実績は好調です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの日吉駅から少し遠いため、歩いて15分ほどを要します。
    • 施設・設備
      良い
      所々老朽化していますが、基本的には新しい施設が多い印象です。
      研究設備に関しては、研究室によってまちまちです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数生なので、普通に過ごすだけで自然と交流関係を築くことができます。
      期末試験等では、ともに協力して乗り切ろうという仲間意識があり、共助精神の風が吹いています。
    • 学生生活
      良い
      幅広い範囲のサークルから選ぶことができます。
      総合大学の強みです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、物理化学、量子力学、無機化学、電気化学等を学びます。
      カリキュラムは上塗り形式で、2年では1年の際に一度習った内容をより深く学び、3年では2年の際に習った内容をより深く学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学が好きで志望しました。
      大学化学は高校化学とは似ても似つかないところがありますが、高校化学から大学化学へ移行する際に必要な武器である量子力学、電子移動論等は教授陣がしっかりと教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:719185
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部は2年の時に学科に分かれるため、まだ学科については分かりません。ただ、1年の時に広く多くの分野に触れられることは魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自ら勉強したいと言う人にはかなり手をかけてくれます。普段の授業は自主性が求められます。
    • 就職・進学
      悪い
      わたしはまだ1年と言うこともあり、就職に関してのサポートに関しては分かりかねます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの日吉駅から徒歩15分という、少し離れたところにありますが、1.2年次は日吉キャンパスなので、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      お昼の食堂はかなり混みます。ゆっくり食べるのは無理だと思います。メディアは自習に最適な環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの人間関係がほとんどだと思います。わたしは一生付き合っていきたいと思えるよな人たちに出会うことができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数えられなほど充実してます。留学や学業に関してのイベントも充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまな分野を学びます。2年次に、1年次の成績を参考にして学科に分けられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は研究や実験をあまり得意としていなく、経営やデザインに興味があったため、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601498
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系でありながら、数学などの理系知識を通して経済や経営などを学ぶことができる。文系の学問が好きな人にオススメ
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生方は、とても面白く、専門的な話を分かりやすく話してくれる。また、分野が幅広く、様々な学問を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      大企業などへの就職実績もあり、研究室からの推薦もあるため、充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      東横線の日吉駅。キャンパスは駅から遠く、東京からもやや遠く、少し通いにくい。
    • 施設・設備
      良い
      メディアセンターには専門書が多くあり、また自習室も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、実験や演習などを通してできる人間関係があり、勉強を教え合うこともできる
    • 学生生活
      良い
      受動的であるとあまり楽しむことはできず、ある程度は自己責任。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は物理、化学、生物などを幅広く学ぶ。2年以降は専門科目になっていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学時代から経済が好きで、数学を生かして理系として経済学の理論を学びたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578475
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かつてからやりたいことがやれる学科ということで、色んな知識が着きました。これからのカリキュラムも楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      実験レポートが憂鬱です。来年度から制度が変わるかも知れません。
    • 就職・進学
      良い
      院進半分、就職半分の学科です。学んだことをどう活かすかは人によって違うようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅出たらすぐに大学です。一限は人が多すぎて目の前の信号が渡れません。
    • 施設・設備
      良い
      メディアセンターという名の図書館の居心地がとても良いです。よく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると格段に友達の量が増えます。対面授業も同様に増えました。
    • 学生生活
      良い
      早慶戦があったりしてとても楽しいです。行きませんでしたが、、。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング実習、インダストリアルエンジニアリング、経営管理論
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      かつてから、やりたいことがやれる学科と聞いていました。理系の中の文系と言われている学科でもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846558
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。書籍の多さや設備が整っているからです。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインだが十分な授業の質が保たれている。大抵の授業が90分もなく、平均は60分程度である。
    • 就職・進学
      普通
      1年次では学科分けが成されていないが、聞いたところによれば理工学部生はほとんどが大学院に行くそう。その実績もかなり高い。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスしか行ったことがないが、大通りの向こう側なので信号を渡るだけ、その逆側にはたくさんの飲み屋がありご飯には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      矢上キャンパスには多くの研究設備等が備わっており、とても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスに行けてない上に、キャンパスで授業も受けれてないから分からない。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルは公認だけでも10個以上あり、いわゆる飲みサーはあんまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。Aは物理、電気系など、大体ではわかれています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から宇宙物理学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、宇宙物理学の学べる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672368
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には最高の選択をしたと思います。(他の大学にいったことがないので、なんともいえませんが)文系と理系の間の学習になり、かつ社会問題への解決策(統計、プログラミング、金融工学、人間工学)を具体的に学ぶことができるので、必ず将来役に立つという確証を持てます。
    • 講義・授業
      良い
      人間工学、統計学、プログラミング、金融工学(経済学)の4つのテーマで学習します。どれか気に入る講義が見つかります。それぞれの学習内容がリンクしており、教授も他の分野との関連を意識して授業を行ってくれ、現実の社会問題を意識した授業になっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年時に研究室決めがあり、4年から配属です。
    • 就職・進学
      良い
      半分が院進、半分が就職です。就職する人たちは文系就職メイン、院進は理系です。学外からの需要は多く、本当に多岐にわたる業種に実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      2年まで日吉キャンパス、それ以降は矢上キャンパスになりますが、2年や3年の一部どちらも通う必要がある時期があります。片道10分の距離です。坂がありそこそこ疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくです。日吉記念館(体育館)が再建されて、近々利用可能になるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の雰囲気では理工学部のイメージ以上に、上手く生きている人が多い印象です。コミュ力が高い人が多く、初対面でも割りとスムーズに活動が進みます。慶応大は人が多いので、いろんな人がいます。
    • 学生生活
      良い
      人が多いので、好きなサークルが見つかると思います。ただ、そのサークルの雰囲気というものがあるので、やりたいことよりも雰囲気で決めることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は理工学部共通で基礎科目(理科全般)を学び、2年から学科分けです。1年ははっきりいってきつかったです。2年はとても楽です。ただ、どこの理系学部にもあると思いますが、実験は相当きついです。入試で鍛えられた入学生なら1年は耐えられると思います。2年以降の学習内容は上記の通りです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      役に立つ勉強がしたかったです。文系で将来役に立つイメージがなく、理学系も自分が何のために研究してるのか、はっきり見えなそうだったので、工学系を目指しました。同時に経済や経営に興味があり、実務的な勉強がしたかったので、管理工学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609763
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に合った学力レベルの学習ができる。また、部活動、サークルなども多くあり、楽しい大学生活を送れる。理工学部は忙しいとも言われているが、実際に入ってみると、そこまで忙しいと感じない。高校時代の方が忙しかった。
    • 講義・授業
      良い
      解説がわかりやすく、考えさせる授業をしてくれる。
      レポートなどの宿題もあるが、先輩から参考として過去のレポートをもらうことで、楽をしようとすればいくらでもできる。
      ただ、それでは楽しさがないので、あまりオススメしない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近くで、交通の弁が良い。また、駅の近くには多くの料理店があり、学生生活を楽しめる。
      寮も多くあり、地方出身の方でも通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      敷地も広く、多くの施設が集中しているため、学習しやすい環境。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科には女子が少ないが、他の学科、学部にはいるので、恋愛に困ることはない。
      また、男子にとっては、集中して勉強したい人には、最適の環境かもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活の数が他のところよりも多く、勉強以外を楽しみたい人にはとてもお勧めできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365907
3601-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。