みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  教育学部   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(285) 国立大学 80 / 596学部中
学部絞込
並び替え
28551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部養護教諭コースの評価
    • 総合評価
      良い
      入学できて本当によかったなと日々感じます。養護教諭を目指している仲間がたくさんいる環境で学ぶことができて刺激になっています。空きコマなどは海に行ったり、家が近い子のところでご飯を作って食べるなど充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって差はありますが、毎日楽しく授業を受けています。専門的な内容を4年間連続して学べるので定着はすると期待しています。
      一般教養はとても幅広い興味分野があり、自分の興味なことを学ぶことができています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ使ったことがないのでわかりませんが、去年の実績は全国比で見たらだいぶいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体は駅から近く便利ですが、学部棟が遠いです。電車はだいぶ余裕を持つことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      国公立なので私立と比べたら劣りはしますが、別に困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他のコースではかなり恋愛があります。養教は基本女子しかいないので、他で探しましょう。そのかわりコースの仲良しさはおそらく1番です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナなのでほとんどないです。コロナ前は色々やっていたらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための基礎を学びます。医学的なことはあまり今のところやっていません。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      養護教諭になりたかったから。実習が多く現場を多く経験できるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779501
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部小中専門教科コースの評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽しい。コロナの影響でなかなか会えませんが、会えたときの喜びはひとしおです。
      大学も広くて開放的です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はもちろん、普遍科目も充実していて、どの授業を受けようか本気で迷います。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための場所なので、その方面のサポートは、とても厚いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から校門までは近いものの、そこから更に歩くので、意外と時間がかかります。無料で使える会員制の自転車を活用すればかなり快適です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は大体きれいです。不満は特にありません。
      よくある建物で、普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は程遠い私なので…
      友人はたくさんいます。
      そこそこ満足してます。
    • 学生生活
      良い
      全体的に充実しています。文化系、体育会系問わず、ゆるゆるこらガチまでさまざまなスクールライフに対応した団体が揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教養を中心に広く浅く学びます。
      2年以降は段々と専門領域の内容が増えていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教員志望なのと、実家が近いから。
      あとは、高校の先生に薦められた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761461
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部中学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      学科は、教科ごとに分かれているので専門的なことをしっかり学ぶことができます。
      もちろん他の教科の免許も取れるので、資格的な面でもとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しいし、学生もちょうどよく真面目です。
      遊びの時と勉強の時のメリハリをつけられる大学だと思います。
      また、一人一人が自立した生活を送れています。
      やりたいことに対してそれを後押ししてくれる環境があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の場合は、私の学科に限るかもしれませんが、教員を目指す人のための教授が揃っている、というイメージです。
      採用率もとても高く、教員になろうと思えます。
    • アクセス・立地
      普通
      西千葉キャンパスまで西千葉駅から徒歩1分とあると思いますが、自分の学部がある位置を確認しておくべきだと思います。
      教育学部は西千葉駅から遠いです。
      受験の際や、入学して授業を受けに行く際は、自分の行く場所が駅からどれくらいかを確認するべきだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房がきくのが少し遅いので、注意が必要です。
      学食は昼はやはり混みます。どこの大学もそうですが、そこは注意が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      世界が広がるとはこのことか、というくらい充実しています。
      カップルも学部ないカップル、学科内カップル、サークル内カップル、さまざまいます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは1つ入っておくと他の学部の人との繋がりもできるので、入って欲しいと思います。
      とても楽しく充実しています。
      大学祭は私立の大学に比べたら小さい規模な気がします。ですが、とても楽しいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は専門的なことよりも一般教養などの方が多いです。
      専門的なことに関しては文句ありません。とても楽しいですし、学科の人数が少ないのでかなり内容も濃いと思います。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      その学科の先生になりたいと思ったからです。
      千葉大学は教員になるのにとても充実していると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713705
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部中学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      学部内の生徒とも距離が近く、充実したキャンパスライフをおくれます。教授も接しやすい部分も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしく、日々が充実です。
      国立の中でも、とても充実した授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      綺麗で、研究に没頭できます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、分かりませんが先輩が良いとおっしゃっていました。
      私の知っている限り、先生になれている方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、通学が楽です。また、コンビニなども多く、ご飯などにも困っていません。
    • 施設・設備
      良い
      とても広く、国立の中でもいいと思います。
      また、研究施設も充実しており、研究に没頭出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人はみな、いい人ばかりです。
      サークルでも、問題がなく充実した日々を送ることが出来ています。
    • 学生生活
      良い
      千葉大祭はとても楽しく、特に熱を入れている行事です。
      多くの来場者がいらっしゃるので千葉大が愛されているのを実感できるのも良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、教育学について学ぶところです。
      実際に中学校に行って、教育実習生として活動をすることで実際にどのような仕事なのかを体験学習することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校の先生になりたかったからです。
      また、家から近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606631
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      絶対に教員になるんだ!と決めている人にはとてもおすすめできます。私は小学校選考ですが、中高の理科1種の免許も取得しました。小学校選考だと小学校の免許しか取れない、という大学もあるため、その面でのサポートは手厚いと思います。ただ教員採用試験はやはり受験と同じく本人がどれだけ対策をし、努力したかによるため、この大学に入ったから安心、ということはありません。面接対策や集団討論対策などを学校がしてくれるため、そういった情報を集めて、上手く活用出来る人は強いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      千葉大学の教育学部には附属の幼稚園、小学校、中学校があります。
      それによって、1、2年時では先輩の実習の見学をさせてもらう機会があったり、講義の中で子どもと触れ合える機会が他大学よりもはるかに多くあります。また、本コースの教育実習が3年時にあることで、4年時には副専攻(高校での教育実習など)や、教員採用試験に力を入れて取り組むことができます。
      また、教育法という、その教科をどのように教えるか、実際に教えるときにどのように教えたら効果的かなどを学ぶ講義が充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は教育学部ですが、理科の研究室で遺伝の研究をしています。
      元々生物が好きで、子どもに理科の良さを教えたいと思い、教員を目指していたため、専門的な研究室に所属できたことで実際に教員になったときに生物学が自分の強みになり、自信にもつながると思います。
      また、私のような専門的な研究室だけではなく、〇〇教育学研究室という、主にその教科を今までにない教え方でより効果的に教える方法を研究している研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部ですが、私の学年で教員になる人数は全体の半分くらいだと思います。もう半分は、公務員と民間企業で半々だと感じています。民間企業に就職している人たちは、教育系の企業や、おもちゃの企画、ドリルなど教育系の出版社などら教育に関わる企業を目指している人が多いイメージがあります。
      大学での就職サポートが充実しているため、自分からそういったサービスを上手く利用していくことで効率良い就職活動ができるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR総武線西千葉駅と京成線みどり台駅です。
      快速は止まりません。
      工学部はJRの目の前ですが、教育学部はJRから13分は歩きます。
      食べる場所に不自由はありません。居酒屋とラーメン屋さんが多いです。
      隣の千葉駅までいけばショッピングセンターが多くあるため、服や雑貨を購入するのも困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが通らない教室がたまにあるのが一番不自由だと感じます。
      私立と比べてしまうとカフェやチェーンのコンビニなどは大学構内に無いので華やかさもなく、物足りなく感じますが、正門の目の前にファミマはあるし、少し歩けばカフェもあるし、大学内にもライフセンターというスーパーとコンビニの間みたいなお店もあるし、本屋もある、食堂もある、と意外と不自由はないです。
      図書館が綺麗でほとんどの席にコンセントがあるのが助かってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      100人規模のサークル2つに所属しているため友達はたくさんできました。
      また、教育学部は人数が多い上にコミュ強が多いため、ある講義で1回グループワークをしただけでよっ友になってることもあります。
      恋愛は、さまざまなコミュニティでつくっている人が多いので、出会いを求めるなら最初は色々なサークル、バイトを経験すると良いのではないでしょうか?
    • 学生生活
      良い
      西千葉キャンパスであれば、サークルと聞いて思いつくものはなんでもあります。
      亥鼻や松戸からサークルをしに西千葉に通っている人もいます。大学祭は、仲の良いサークル、研究室、学科とかで出し物をしています。
      都内のビル大学よりは確実に盛り上がりはあると思います。
      ザ・大学生みたいな青春したいと思うならサークルに入るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では、英語やコア知識(学部に偏らず様々な分野の授業を受ける、例えば教育学部が簡単な建築の授業を受けるなど)、体育、英語以外の外国語など必修と呼ばれるものを受講します。
      2年時では、所属科目ごとの講義が増え、専門性が出てきます。
      3年時では、夏休みから教育実習が始まります(人によって時期が異なる)。そのため、後期は講義は取ることができません。
      4年時には、足りない副専攻の単位を取る人以外は講義はなく、卒業論文を中心に生活をしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      実家から通えないとダメという条件があったため、教育学部があり、実家から通える千葉大学を選びました。
      子どもと触れ合える機会が多いということがパンフレットに載っていたのも決め手の一つになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602973
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      手厚いサポートも、小学校との連携授業が沢山あり、より実践的な力がとてもつく。指導案を書き、模擬授業を繰り返すことで本場の力がつくようになる。
    • 講義・授業
      良い
      大学教授が手厚くサポートをしてくださる。
      小学校との連携がとてもとれていて、実践的な授業が沢山ある。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験を受けた先輩方がかなりの確率で合格をもらっている。教授の手厚いサポートのおかげだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      快速が止まらないが、駅からの立地はとてもよい。構内も広く、季節によって風景が変わりとても綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      多少古いところはあるが、常に気持ちよく使えるように用務員さんがいてくださる。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベル高い人に囲まれて、充実した学校生活が送れる。サークル、部活動が充実している。
    • 学生生活
      良い
      大学祭や生協祭、外国文化を取り入れたイベントも季節によっては開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生にどのように英語を教えればよいか、また他教科についてもそれぞれの特徴を捉えながら教授法を教えてもらい、実践ができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小学生にいかに英語を教えたらよいか、これからの時代に沿うように知識を深めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588221
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す、特に千葉県で教員を目指す人にはとても良い、夢を叶える近道になるような学科だと思います。 教育の世界で有名な先生もたくさんいらっしゃいます。また、敷地内に附属の小学校もあることから、子どもと関わる機会も多く得ることができ、専門的な体験ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるために必要な子どもとの関わり方、指導案の書き方、授業の作り方などを楽しく学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各選修ごとに複数名指導教諭がおり、どの先生も親身になってサポートしてくださるから。ゼミが始まる時期や内容は選修や先生によって異なりますが、わたしは3年のはじめから始まり、今は興味のある論文を探して発表したり、心理学の実験を行ったりしています。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望の私にとっては、ガイダンスやボランティアなどの機会をたくさんくださるので助かっています。 ただ、民間や公務員志望の人への支援は学部としてはあまり行っていません。
    • アクセス・立地
      良い
      総武線西千葉駅を降りると大学は目の前なので、立地条件は良いのではないかなと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は新しいわけでもなく、あまり綺麗とは言えません。 ですが他の学部と比べると教育学部棟は綺麗な方のようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      課程の中でさらに選修に分かれます。1つの選修の人数は10~35人程で、はじめのうちはみんな同じ授業を受けるので、自然と高校のクラスのような、そんな深い仲になっていきます。
    • 学生生活
      良い
      総合大学で人数もとても多いことから、サークルも大小さまざまなものがあります。同じテニスのサークルでも雰囲気の違う複数のサークルがあるので、自分に合ったサークルが見つけられると思います。 大学祭は4日間行う大規模なもので、土日は一般の方も多く訪れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各教科の知識や指導法の他、選修ごとに専門の知識を身につける授業もあります。国語選修なら国語にまつわること、教育心理学選修なら心理にまつわることを学びます。その他2.3年になると主専攻(小学校教員)の他に副専攻(中学校教員や幼稚園など)の授業をとる人も増えてきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていませんが、小学校教員になるつもりです。
    • 志望動機
      将来の夢が生まれ育った千葉県で先生になることであり、私がお世話になった先生方は千葉大学出身の方が多かったことから、自分の夢を叶えるのに近づくことができるのではと感じたため、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570090
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部特別支援教育コースの評価
    • 総合評価
      良い
      特別支援学校教員免許など免許がしっかりとれ、将来役に立ちます。教員だけでなく、企業に就職した友達もいます
    • 講義・授業
      良い
      特別支援教員免許だけでなく、いろいろな免許を取ることができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、任意でしたが、海外の特別支援学校を視察することができた
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりなく、教員採用試験のために自分たちで対策しました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは総武線西千葉駅。駅から近く、また駅の周りは学生街という感じで飲食店など充実していて住むのに困りません。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部棟は新しい感じできれいです。図書館などを新しくなりました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、学科の友達と遊んだり、飲みに行ったりしました。学科は20名前後と少人数なのでみんなと仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      サークルは教育系のサークルからスポーツのサークルなど幅広いです。千葉大祭があり、ステージがあったり、飲食店が出たりします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義を受けたり、教育実習をして実際の現場で指導したりします、4年生では卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      特別支援学校教員
    • 志望動機
      子どもが好きで、先生になりたかったから。国立大学と決めていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536776
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部中学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      色々な人との出会いがあり、とても満足している。国立大学なので私立大学と比べて施設の綺麗さなどは劣るところもあるがそこに期待をしない人にとっては静かで勉強するにはとてもいい環境。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学であるからこその利点があり、ほかの学部の授業なども受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なのできめ細かく指導して頂いている。もちろん教授によって放任なところもある。
    • 就職・進学
      普通
      教員養成課程なので教員採用試験を受ける人にとっては支援は手厚いが民間就職する人にとっては自分で頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      静かで、駅からも近い。遊ぶには何も無いのでそれは期待してはいけない。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学なので古いところもある。しかし設備自体はこんなものもあるんだというものもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であるので色々な人との出会いがある。全く違う人達と接するのは面白い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もまあまああり、兼任で何個も入っている人もいるし楽しめる環境は作られていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、教養 2年、専門の勉強 3年、教育実習 4年、卒論、まとめ 1.2年は授業も多く大変だがそれを乗り越えれば教育実習を頑張ればいいだけである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教員を志していたので、合格実績や通学などを考慮した際に最適だったので受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536258
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      立地や生活状況が悪くならない環境にいられる。知識をたくさん持っている人が多いため日々様々な人から興味深いお話を聞くことができる
    • 講義・授業
      良い
      将来のために役立つ様々な分野を専門的な先生たちから学ぶことができるところ。ゼミの対応が丁寧なところ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したいことを優先させてくれて、それに必要な情報をたくさん教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報はあまりないので、教員になりたいと思っていない人にとってはあまり優しくない
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅にとても近いのでアクセスはしやすい。駅の目の前に学校があるので歩ける
    • 施設・設備
      良い
      全教室にエアコン暖房が設置されているため、勉強するための環境は悪くない
    • 友人・恋愛
      良い
      留学やサークルなど出会いの場は多いため、自分にあった人に出会いやすい
    • 学生生活
      良い
      自分の興味のあるサークルに所属し、同じ夢を持つ人達と協力してやりたいことを成し遂げられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教員になるための、基礎的なことから専門分野に別れたことまですべて
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    • 志望動機
      千葉県に興味があったから、ディズニーランドが近かったから千葉大学にした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536176
28551-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。