みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  教育学部   >>  小学校コース   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

教育学部 小学校コース 口コミ

★★★★☆ 4.15
(169) 国立大学 360 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
1691-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      少人数でとても仲が良く、とても楽しい。いつも明るい雰囲気で、みんなで忘年会や誕生日会を行うほど仲良し。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がユニークで授業がとても面白い。一方的な抗講義はほとんどなく、グループワークや討論が多く、みんなの意見が聞けてとても面白い。教育について考えるきっかけがたくさんあるし、視野が広がる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職を頭に入れてる人は周りに多くないためあまりわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によっては駅から少し歩くこともあるが、交通の弁はとてもよい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、比較的古い建物が多い。でも不便な点はなく、不満は全くない。学生が積極的に節電や節水に取り組んでいて、古い建物も大切に扱おうとしている姿勢がとても伝わってくると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに良い人しかいない。入学してからまだ一度も悪い人に会ったことがないくらい、みんなが暖かくて、優しくて本当にいい人ばかり。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、どの活動もとても楽しそう。ただし、公欠の対応が厳しく、大会などでの公欠がなかなか取れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、二年生は必修が多く、基本的に教育に関する抽象的、広範囲な内容を学ぶ。二年生から三年生にかけてさらに専門的な授業が増え、自分のやりたいことへと絞っていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があったため。また人に教えることが好きで、教育系を目指そうと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606233
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教育学を学びたい方にとっては、とても良いと思います。満遍なく、各教科を学べます。先生方のサポートも手厚いのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      オンデマンド授業ばかりで、やや刺激は欠けますがどの先生も熱心に教えて下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職の手助けとしては、先生方が親身になって相談にのったりしてくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西千葉駅です。正門までは徒歩5分弱で着きます。スーパーや飲食店も入っているため、そこそこ便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても綺麗です。平日はいつも混んでいます。古い校舎もありますが、機能的には充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科以外の人とはサークルやバイトで、交友関係が広がります。テストの情報など知るためにも友達は多い方が有利だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で、まだ何も活動できていませんが例年であれば充実しているかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、様々な教科の基礎を学びます。国語は文字の書き方、音楽ではピアノの弾き語りテストもあります。日本国憲法や教育基礎論、生活科の授業も高校とは違い楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国立大学で総合大学である千葉大学に惹かれました。全員留学制度や小学校コースでも選修に分かれていることが、将来有益になると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770959
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教育学を学ぶ場においては、とても良い場所だと考えています。 自分自身、今までになかった視点や考え方などを多く学べていますし、千葉県の教員を多く排出している学校の一員として、誇りに思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も、殆ど我々の学ぶ姿勢さえしっかりしていればそれに応えてくれるような方ばかりですが、たまに、指導方法に対する疑問や、教授によっては無理難題を押し付けてくる方もいるので.4
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽科に所属していますが、歌唱、器楽、作曲、教育学の4人の教授がいらっしゃいます。先輩のお話を聞くと自分の力を伸ばせる場所としていいと思いますが、教授の少なさからひとりの時間の長さがあまりないのが欠点
    • 就職・進学
      普通
      四年になると、先輩方からお話を聞くに、面接の練習など、サポートは手厚いそうです。ですが詳しくは知らないので3です。
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅から徒歩1分。みどり台駅からも非常に近くに位置していますが。我々教育学部の学部棟は遠くて大学内に入ってからが10?20分かかります。 大学付近(徒歩5分以内)に住んでいる学生も多いので、不自由はありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコン室など、多くの学生が利用しています。 殆どの学部棟が新しくないとはいえ、施設的にはとても十分なラインであると言えますが、唯一の欠点をあげるとするならば、音楽棟はなかなか古く、ピアノや防音室の設備なども良くないです。よく響きます。ピアノも調律が怪しく、部屋も汚い。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり自分に合ったものをほぼ確実に見つけられることでしょう。また、話を聞く限りサークル内恋愛は沢山ありますし、サークルの人たちと飲み、そして遊びに行くこともよくあります。とはいえ、サークルや部活に入っていないとあまり友人や恋愛はできないのかと聞かれると、その限りでもありません。授業によって色々な人とも会えますし、さまざまな出会いはあります。大学内にいるだけで、自分にその気があれば、充実した大学生活を起きることは出来るでしょう。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は11月頭前後にありますが、どのサークルも賑わっています。 たまに芸能人が来ることもあると聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員要請課程の中には、それぞれ専門とする科目に所属されると思いますが、1年次、2年次については、専門科目は少なく、さまざまな教育学を満遍なくさらって行く。というような形です。 3年次、4年次からは専門科目が多くなり、自分のしたい勉強を重点的にできます。 教育実習は、1年次に基礎見学、2年次に観察実習、3年次に本実習、4年次に副専攻実習(副専攻を取っていたら)があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      音楽を昔からやっていて、国立しか入れなく、親が千葉大学でしたので、この課程の、音楽科選修に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534433
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から研修があるのでとても満足しています。
      教員を目指す上でもとても恵まれていて、いい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの経験を積まれた先生方がほとんどです。
      教え方も一人ひとり違って、教員を目指すうえでとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方の話を聞くととても楽しそうです。
      大変なことも多いですが、その分得るものも大きいらしいですよ!
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験の対策や相談は、実際に現場に立っていた先生方が親身に話を聞いてくださるのでとても信頼できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京成千葉線のみどり台駅またはJR西千葉駅です。
      学校の周りにあるのはコンビニかガストくらいなので、遊んだりするのは千葉駅らへんですかね笑
    • 施設・設備
      悪い
      個人的に思ったのは、トイレの数が少ないことです。
      高校の模試の会場にもなっていて、試験のとき大変だろうなぁと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部があるのでたくさんの人と交流することができます。
    • 学生生活
      良い
      学祭楽しいです!
      実行委員となると少し(いや、かなりですね)大変そうですが……
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      付属小学校や付属中学校などでの研修があります。
      毎年あるのでだんだんなれていけそうです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教育学に興味があり、将来教員になりたいと思っているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599481
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      私の選修の先生はみんな優しく、わかんないことがあったら何でも聞いてね、といった感じで、とても相談しやすい雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      めんどくさい先生もいますが、ためになる話をしてくださいます。知らなかったことをたくさんしれるし、今年度から、1年生で任意で毎週実習に行ける制度もできました、経験値が上がると思います。
    • 就職・進学
      良い
      小学校の教員になる人が多数ですが、副専攻をとって中高の教員になる人もいます。公務員になる人も一般企業に就職してる人もいて、幅広く活躍なさってると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      いい意味でも悪い意味でも広いため、門から遠い学部があるため、自転車がないと少し大変かもしれませんが、色んな学部があるため、視野を広げることができるはずです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはキレイなところとちょっと微妙なところもありますが、個人的にはそこまでこだわりがないので、私は満足しています。たまに教室が暑すぎたり寒すぎたりする時はありますが、、。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日楽しく過ごしてます。同じ教員を目指す人同士で将来について真面目に話すこともあれば、ふざけあったりもします。
    • 学生生活
      良い
      全体でサークルは数えきれないほどあって私も把握しきれてないです。なので、自分にあったサークルを見つけることが出来ると思います。人間関係も良好で、とても楽しいです。色んな価値観を学ぶことができる場でもあると思うので、ぜひ入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは英語やコア科目と言った科目など、普遍教育が多いですが、2年生からはどんどん専門的なことを学べます。コア科目等は、興味が無い分野でも必ず受けなきゃいけないため、正直苦痛ですが、、、。英語は色んな先生の中から希望をそれぞれとり、抽選で決まるのですが、当たり外れの差が大きいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    • 志望動機
      まず教育学となると、私立より国立の方が充実していると当時の高校の先生から伺い、国立の中から絞り、家から通いやすい千葉大学を選びました。また千葉大学は、付属小学校、附属中学校があるため、他の大学よりも実習等に行かせていただける機会がとても多いと思います。その意味では、1年生の頃から教員になる上で必要な経験値をたくさん積むことができるため、大学生のうちに実習など色んな経験をしたいと考えていた私には最適だと思いました。実際、とても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596037
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人にはおすすめです。周りも先生になりたい人ばかりなのでお互いに切磋琢磨して勉学に励むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      思っていたより実践の授業が少ない。オンライン化に十分に対応しきれていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ本格的には始まっていませんが担当の先生がすごく面倒見がよく、助かっています。
    • 就職・進学
      普通
      教職につくサポートはしっかりしているが教職以外の人へはかなり不足しているように感じる
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅の目の前です。また京成のみどり台駅からも5分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しており、勉強もかなりしやすい雰囲気である。また建物も新しく、とてもきれいである。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加すれば友人関係は広がる。教育学部は特にいつも同じメンバーでしか授業を受けないため、友人関係は広がりにくい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり種類が多く、自分に合ったものを選べる。大学祭も大規模で行う。しかしコロナでサークルもあまりできない状態である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養を多く学び、2年生になると専門科目が多くなります。2年生では2日間実際の現場に見学に行きます。3年生では1ヶ月教育実習を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたく、志望しました。国際交流が活発に行われており、そこも決め手になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731259
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいならこの学科はとても良いです。特に千葉県で教員になりたい人は周りも同じ道に進む人が多いため心強いです。総合大学なので教育以外の授業も取れるし他学科とのサークルでの交流もでき、たくさんの人から違う見解を学べるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      学科のみんなと取る授業がほとんど同じで、必修授業を取れば教員免許も取れるところが助かります。頑張れば自分の学科以外の免許も取ることができます。また、留学生と学べる授業もあるため、国際交流もできると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が細かく分かれているため教授にしっかりと卒論を見てもらうことができます。研究室として使える部屋があり、パソコンも1人1人使えるため学校で作業しやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格を目指す人向けにサポートルームなどがあり、利用している人が多かったです。しかし人が足りていなく、毎回順番待ちが大変です。学科のみんなと面接や模擬授業の対策ができるので、合格率は良かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から大学自体は近いですが、教育学部は駅から一番遠いため大学内用の自転車を持っている人も多いです。駅周辺にはランチができるお店や居酒屋も多く、学生街として賑わっています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や大学生協、学食が新しくなりとてもきれいです。学部棟も順番に建て替えが行われているため全体的にきれいになっています。遅くまで開いている図書館ではパソコンも使えるため課題をやっている人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば他学科との交流も多くなりとてもたのしいです。学科はほとんど同じ授業を取るため自然と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次はほとんど教員免許を取る必修授業があり空きコマがあまりありませんでした。教育についての講義では高校までやってきた数学や社会を勉強し直しているようなものもありました。3年次は教育実習があるため後期の授業が取れず、実習が終わったあとはとても暇でした。4年次には授業がほとんどないため、それぞれが研究室で卒論を書いていました。教育の授業だけでなく国際教養や語学の授業を積極的に取ったので様々な学科の友達ができたと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鶴岡研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      理科教育の中でも環境教育の専門の教授です。卒業論文ではそれぞれが外国の理科教育や日本の理科教育について研究していました。やっていることはバラバラですが先生がしっかりと見てくださります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      千葉県小学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰るか悩みましたが、千葉大学で出会った学科の仲間と対策を頑張り合格でき、仲間の大切さを実感したのでこれからも助け合って千葉で教員をしていこうと決めました。また、研修や教育制度がしっかりしているので働きやすい環境だと考えたからです。
    • 志望動機
      小学校教員になりたかったため、教員採用試験の合格率がよい千葉大学を選びました。単科大学と違い、総合大学なので興味のあった国際関係についても学べると思いました。留学や国際交流にも力を入れている大学なので授業も魅力がありました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は理科1科目のみだったので様々な大学の過去問を解いていました。センター試験の点数は半分になってしまうので、しっかりと点数が取れるように対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181976
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています
      施設も充実しています
      就職活動の実績も高いです
    • 講義・授業
      普通
      一般的な学校です。
      至って普通の大学だなという感じだと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところとしていないところがあります
    • 就職・進学
      普通
      学部にはよりますが、そこそこ進学実績は良い方ではあると思います
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から離れているけど、そこまで遠くなく、歩いて10分以内には着きます
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古い施設もあります。もう少し綺麗にして欲しいです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人がたくさん出来ます。恋愛関係も充実してます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いのでじぶんに合うサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最後の方は実際に学校に行って教師の手伝いをする教育実習をします
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から子供に興味があり、教えることも好きで得意だったから志望した
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒をこまめにしている。 マスクを着用している人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895555
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の人にはよい学科だと思っています。まわりも教員を目指している人がほとんどであり、その人たち一緒に学べることはいろいろな意見が聞けていい場だと思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      ただ単に一方的に聞いている授業だけではなく、活動的な授業が多いと思います。技術教科もあるので、ほかの学部学科と比べて教育ならではの授業がたくさんあって面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないのであまり詳しいいことはわかりませんが、小学校過程では自分の専攻している教科以外のゼミも選ぶことができるので、ほかの学科よりも幅が広いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部ではありますが、就職する人も多いです。そのため、教員または公務員になる人がほとんどなのではないかと思います。就職・進学に向けた講義も頻繁にあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      場所が西千葉駅のすぐそばですが、総合学部のため大学内は広く、教育学部の棟は一番奥にあるため、駅から15分ほど歩きます。大学のまわりは比較的静かです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しく建て替えられたので、とてもきれいです。用途によって使い分けることができるスペースがいくつも用意されていて便利です。ただし、パソコンの台数は限られており、いつも混雑しているイメージがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は縦の学年も仲が良く、よく一緒のイベントを行っています。小学校過程はクラスぐらいの人数のため、少し高校生のままの雰囲気があります。そのため、仲が良く、たのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に小学校で教えることになる全教科が勉強の対象になります。一年のころから見学ではありますが、実習があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伊坂ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語学の研究をし、その内容を卒業論文につなげる。教員採用試験の対策もする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から小学校の教員を目指しており、有名であるこの大学に入りたいと思っていた。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の問題を中心に勉強をしていた。AO試験に受かったから良かったが、私立の勉強が手薄だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181779
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にはうってつけの学部学科だと感じます。付属の小中学校があるので気軽に実習に行ける点、規模が大きすぎない学科で授業を受けられる点、専攻以外の資格も取れる点が良いです。教員志望て無くとも教育系に行きたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      現職の先生に直接話を聞いたり、インタビューしたり出来る授業が一年の前期から設けられています。実習も多いです。専攻する教科に合わせて普遍教育科目を選択するので、興味のある内容を学びつつ卒業に必要な単位を取得できます。また、小学校コースでも中高の免許や司書、学芸員の資格といった副選考も取得することができます。
    • 就職・進学
      良い
      例年教育学部の就職は、教員が5割、一般企業が3割程度です。進学する人も1割程度います。校長経験者から直接指導を受ける、各種セミナーを受講するといったサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは総武線の西千葉駅です。学校は緑豊かで、西千葉には学生向けの料理屋がたくさんあります。穏やかなところが好きな人におすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      国公立というだけあって、ある程度年季は入っていますが、中高が公立なので私は気になりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によってはみんな仲が良く、一生の友達が出来る人もいると思います。サークルや部活でも出会いはあると思います。本人次第で友達も恋人もできると思います。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナの影響で不満足な人も多いと思います。サークル活動もほぼ行われていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は普遍教育科目という一般教養的な授業が沢山あります。教職概論をはじめとした教員という職についての基礎を学びます。二年次からだんだん教育学部の科目が増え、三年次では教育実習があります。四年次は科目がかなり減り、教採に向けて勉強をする人が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたいからです。千葉大学の中では教育学部は偏差値が低めで、穴場だったという理由もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770291
1691-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  教育学部   >>  小学校コース   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。