みんなの専門学校情報TOP 公務員・法律・ビジネス 宅地建物取引士の仕事内容

宅地建物取引士の仕事内容とは?仕事の魅力・やりがいを解説!

2022年12月20日

はじめに

近年宅地建物取引士(以下宅建士)は需要を確固たるものとしていますが、宅建士の仕事はどのように行われるのか想像しがたいですよね?この記事では宅建士の仕事内容やその魅力・やりがいについてご紹介します。宅建士にご興味がある方は是非ご参照ください。

宅地建物取引士とは?

宅地建物取引士の定義

宅建士は1958年に当時の建設省が創設した宅地建物取引員と呼ばれる国家資格から始まり、宅建業法において定義されています。そこでは、宅建士とは宅建試験合格後、各都道府県知事もしくは国土交通省に申請して、「宅地建物取引士証の交付を受けた者」と定義されています。
現在は数回の名称変更を経て宅地建物取引士と呼ばれるようになりました。過去と比較して、業務の内容はあまり変化していないのですが、知識や規定の多様化により、果たすべき責任がとても大きくなっています。

宅地建物取引士の仕事内容

宅建士の仕事は、営業や事務作業などの通常業務に加えて、宅建士にしかできない独占業務がなんと3つも存在します。ではその3つの独占業務はいったいどのような仕事でしょうか?
1つ目は「重要事項の説明」です。この業務は、お客様に取引が行われている物件についての重要な情報の説明を行います。この業務は、今後お客様が物件を使用する際に知っておかなくてはならない注意事項などの重要な情報を説明するため、とても重要な業務となっております。
2つ目は「重要事項説明書への記名押印」です。この業務は、1つ目の業務で行った重要事項の説明だけでは、宅建士が口頭による説明を行うだけであるため、不十分である可能性があることから、重要事項の説明を書類を使って再度行い、完了後その書面に記名押印を行います。この記名押印により、宅建士がお客様に物件の重要事項の説明を書類を使って行ったことが証明されるため、とても重要な業務となっております。
最後は「契約内容を記した書面への記名押印」です。この業務は契約完了前に宅建士が作成した契約書に記名押印を行うことで、不動産取引がお客様との間で正常に行われたことを証明するためこの業務なしでは不動産契約は完了しません。
このように、宅建士には宅建士にしかできない業務がたくさん存在し、その業務全てが欠かせないものとなっているため宅建士の存在は重宝されます。

一日のスケジュール

宅建士の1日は、ほかの職種と同じようにミーティングから始まります。そして、契約を成立させるため、お客様にご紹介する物件をあらかじめ調査して、不動産取引に臨みます。一般的に、一軒のみでなく3~5件の物件をお客様と見て回り、お客様が気に入った物件があった場合、仮契約を結びます。その後、契約成立の際に必要な書類などを準備・作成する必要もあるため、宅建士には多くの業務が存在し、お客様の多くが引っ越しやマンション購入を行う年始~4月ごろはとても忙しい職業です。

宅地建物取引士の一日のスケジュール例 宅地建物取引士の一日のスケジュール例

宅地建物取引士に必要な資質

慎重に物事を進めることができる人

不動産取引は、比較的高額なものを取り扱うため、契約段階で一つ一つ物事の説明を慎重に進めないと、問題が起こったときお客様や会社に多大な損害をもたらしてしまう可能性があります。そのため宅建士の仕事では、慎重さや正確性を大いに求められます。

高いコミュニケーション能力

宅建士は取引時、お客様との間ではもちろん、不動産で扱う物件を増やすための営業時や実際に物件を事前に見に行く際、担当者に対して物件の詳細を聞く時など多くの場面でコミュニケーションが求められます。従って、上手にコミュニケーションをとれる人は宅建士にとても向いています。

不動産が好きな人

不動産取引では様々な不動産を取り扱います。この時、不動産に興味がある人や好きな人は、契約で取り扱う物件について多くのことを知ろうとするため、お客様との取引時、取引で取り扱う物件について多く勉強し営業に生かすことができます。そのため、不動産に興味がある人や好きな人は宅建士に向いています。

宅地建物取引士の魅力

女性が活躍できる

宅建士は、資格を取得さえすれば生涯有効な資格であるため、取得者は生涯にわたって働き方を変化させることができます。そのため、結婚や出産など男性と比較して生活のスタイルが変化しやすい女性が宅建士の資格を取得すれば、大きく変わるライフスタイルに働き方を柔軟に対応させることが可能であるため、宅建士を取得した女性は長期間にわたって活躍できます。

活動の範囲が広い

宅建士としての不動産に関する専門知識は、不動産業界のみでなく、金融業界や建築業界など様々な業界で大きく生かすことができるため、活動の幅が広く、特定の仕事の縛られない点も魅力的です。

就職・転職に強い

宅建士には先ほど記したように多くの独占業務が存在し、法律の規定による宅建士の設置義務が存在するため、不動産業界での需要がとても高く、更に不動産業界だけでなく多くの業界で活躍できるため就職や転職時にとても役に立つ資格であることも魅力的です。

宅地建物取引士のやりがい

今まで宅建士の仕事内容や魅力について迫っていきましたが、宅建士の業務をこなしていてどんな時にやりがいを感じるのでしょうか?
不動産取引が、ほかの職種の業務と一線を画している点は、取引金額の大きさです。特に、マイホームやマンションの購入は、ほとんどのお客様にとって、人生で一番高価で、一度しかない買い物であるため、お客様にとって人生の大きな分岐点となる取引です。そのため、宅建士にかかる責任はとても大きいですが、取引が終了し契約が完了した際、ほかの業種では味わえないような達成感を味わうことができます。
また、不動産取引を行う際は、普段生活していてお目にかかれないような物件など、多くの物件を外部から内部に至るまで見ることができます。宅建士として働くうえで、上記で述べたような仕事の特性があるため、働いていてやりがいを感じる瞬間は多くあるでしょう。

宅地建物取引士として大変なこと

ノルマの厳しさ

不動産業界の営業では、多くの会社でノルマが設定されており、給料形態の多くは、売上の出来高によって変化するインセンティブ制を取っています。そのため、ノルマを達成できた人は給料が上がりメリットを得ることも可能ですが、ノルマを達成できなかった人は高収入が期待できず、上司からもノルマの達成状況について指摘され次のノルマ達成に追われるため、精神的にも負担がかかります。
そのため、宅建士として働くうえでノルマが存在することは厳しく大変です。

量が多く質の高い業務が求められる

宅建士には、先ほどご紹介したように、3つの独占業務が存在し、この業務は通常業務である営業や事務などと並行して行わなくてはならず、不動産業界で働くうえで多くの業務が存在します。
また、宅建士が行う独占業務は法律が深く関係しているため難しく、お客様との間で解釈の違いが出ないようにするため慎重に業務を進めていかなくてはならず、多くの神経をすり減らします。
このように、宅建士の仕事は量が多く、加えてその仕事の難易度も高いため困難を強いられます。

土日・祝日に働かなくてはならない

不動産取引の多くはお客様の都合により行われることが多いため、お客様が比較的空いている土日・祝日に取引が多く行われます。よって、宅建士は土日・祝日出勤の場合が多いため、世間が友達や家族と休んでいる間に仕事をしなくてはなりません。そのため、土日・祝日に休みたい人にとって、宅建士の仕事は大変です。

まとめ

宅建士は不動産の専門知識を持ち、お客様との間で不動産契約を進める不動産取引のエキスパートです。そして、宅建士には宅建士にしかできない業務が沢山あり、多くの業界で必要とされている職業です。
この記事でご紹介したように、宅建士の仕事は簡単に務まるものではなく、働くうえで大変さを感じる場面も多いでしょう。しかし、宅建士の仕事は大変さと同時に多くのやりがいを感じることができ、とても多くの魅力が存在します。
宅建士は私たちが日々の暮らしを豊かにする魅力的な物件を、多くの要素を考慮して慎重に選び提供してくれる職業であり、今後も私たちの豊かな暮らしを実現していくうえで欠かせない重要な存在です。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

国土交通省
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000268.html
不動産適正取引推進機構
https://www.retio.or.jp/exam/exam_detail.html
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 公務員・法律・ビジネス 宅地建物取引士の仕事内容