みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(86) 私立大学 1516 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8621-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の行動次第だが、講義も充実しており真面目に勉強する学生もいる。ゼミにも積極的に参加すれば、就活で話すことができる。
    • 講義・授業
      良い
      将来、仕事にも役に立つような講義も必修で受けることができた。
    • 就職・進学
      良い
      支援してくれる課もあり、積極的に活用すればサポートは十分に受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は八事駅で外に一歩も出ずに建物の中に入ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      どこもエアコンはついており、売店や食堂も広く設備で困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど積極的に参加すれば友人も多くできると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルによりイベントの多さは分かれるため、充実させたいなら選ぶ必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、ワードエクセルパワーポイント、政治学、経済学などは必修。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカー
    • 志望動機
      幅広く学び、将来の夢も決まっていなかったため時間をかけて決めていきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897502
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分学びたいことが学べる大学だと思います。グループに分かれて自主的に活動する場面もある協調性なども養うことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      社会科学系を幅広く学ぶことができる。また、法学部や経済学部、経営学部といった他学部の授業も受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      授業内で社会に出て役立つスキルが身につく授業がある。民間も公務員志望の人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      法学部以外は駅からとても近いです。大学の近くにラーメン屋が多く、イオンもあるので空きコマにご飯にいったり、買い物もできます。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが入るところと入らないところの差が激しい感じます。Wi-Fiを使わなければ特に困らない気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内でのつながりが強いイメージがします.学部で付き合っている人よりも、他学部の学生と付き合っている人のほうが多い気がします。
    • 学生生活
      悪い
      様々なサークルがあります。大学祭は周辺の大学より規模が小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会科学の基礎を学び、2年次から自分の学びたいことが学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      様々なことにチャレンジできる学部だったからです。またグループで協力して課題を解決する授業もあり、成長できると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535836
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      活気があり楽しい学部です。パリピと呼ばれるようなチャラい子は多い学部かもしれないです。単位は比較的取りやすく、入るゼミによってはトヨタなど大手もいけます。個人的には坂田ゼミがおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      坂田先生の授業を取りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミによると思います。ゼミ選びは慎重に。自分のやりたいことをほんとにできるゼミをちゃんと探しましょう。出ないと僕のように後悔します
    • 就職・進学
      良い
      大手に行く人は全体の1割が2割くらいだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      八事の5番出口直結です周りはラーメン屋が多いです
    • 施設・設備
      普通
      設備はなんとも言えません。ただ施設は綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば出会いはありますが恋人ができるかどうかは自分次第ですかわいい子が多いサークルに入りましょう
    • 学生生活
      良い
      学祭はパリピサークルが勝手に盛り上がってる感じです
      お笑い芸人の割と有名な人が学祭に来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融マーケティング法学や経営などの基礎の分野を幅広く学べます
    • 就職先・進学先
      大手ではないですがベンチャーを狙っています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481360
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合政策学部では社会科学系の授業が幅広く学べるため、入学時にまだやりたいことを決めていない人でもやりたいことを探しながら、いろんな分野の勉強ができる。一方で、深いところまで授業をしないため、やりたいことを見つけた人にとっては、物足りなく感じることもある。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気や課題、単位の取りやすさについては、教授や先生によってさまざまである。ゆるい教授もいる反面、大変な教授もいる。しかし、大変な講義は必ず自分にとってプラスになるので、楽なものを選ぶのではんなく自分の興味がある授業をとると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生から始まる。選考はゼミによって様々で、レポートを提出するところもあれば、教授や先輩と面接を行うゼミもある。またゼミの選考に応募するためには、一定数の教授の研究室を訪問する必要がある。私の所属しているゼミでは、自治体などの問題点を探し、実際に政策を提案させていただいている。自治体に政策立案をするだけあり大変なことも多いが、その分ゼミ生同士の繋がりは強いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      公共系と経済系の二つの分野を勉強するだけあり、民間を目指す人、公務員を目指す人どちらもいる。一方で進学を目指す人は少ないように思われる。1年次自分がどのような職業に向いているかの自己分析、パソコンのスキル、文章を書く能力を鍛える授業が必修科目となっていたり、内定の決まった4年生のお話を聞く機会もあるので、1年次から就活に向けいい刺激を受けることができる・
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄鶴舞線の八事駅。駅から直結のため雨でも濡れない。学校の周りにはイオンやラーメン屋、カラオケなどがあり、ご飯や遊び買い物にも適しているように思う。
    • 施設・設備
      悪い
      総合政策学部では専用の施設は特にありません。しかし、全員が使うことができる図書館は夜10時まで利用でき、パソコンも借りられるので調べ学習や勉強するのにも役に立っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係はやはりサークルに所属することで広がります。他学部の人や先輩とも繋がることで、いろんな経験も出来るようになります。また、先輩と繋がることで試験の過去問を頂けたり、教科書を譲ってもらえたりもします。恋愛についても、同じ学部でいないとはいいませんが、他学年や他学部の人と付き合っている人が私の周りにはおいです。
    • 学生生活
      普通
      私が所属している団体では、企業の方々と関わる機会があり、礼儀やマナーを身に着ける機会を得ることができました。アルバイトに関しては、大学生になって初めてのアルバイトで不安もある人もいると思いますが、大学内のアルバイトも募集があるので安心してできますし、ブラックバイトの心配もありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、主に必修科目は履修します。必修科目は2年次以降に履修するものの基礎になっているので、しっかりとりくんでおくと良いと思います。また内容も高校の授業の延長上のものもあるので、ちゃんと勉強をすれば単位は取りやすいです。
      2年次はゼミが始まります。授業も1年生より選択の幅が増え、自分の学びたいことを積極的に学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429057
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学年によって違うかもしれないが、他学部の友人から総合政策はお調子者が多いと言われます。
    • 講義・授業
      普通
      先生による授業の雰囲気や内容の充実度の差が激しい。
      楽な授業は授業のプリントを貰っておけば単位が取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びについては、興味があるゼミの先生の研究室に伺います。またその時に先生方といろいろお話しでき、ゼミ選びのアドバイスなどもいただけます。
    • 就職・進学
      良い
      FPI対策の講座やTOEIC対策や充実しているので、就活時にも役にたちます。また職員さんが相談にのってくれたり、全員参加のセミナーも開催してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスは最寄り駅に直結しています。(法学部は少し離れていますが)近くにイオンがあり、大学周辺にはラーメン屋が多くあります。
    • 施設・設備
      悪い
      総合政策学部として専用て利用できる施設は正直あまりありません。しかし、どの学部でも利用できる図書館は平日は10時まであいており、パソコンも借りることがてき、調べ学習に最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は、大学祭実行委員会に所属していたので、そこでたくさんの他学部の学生と繋がりを持てました。サークルで付き合う子が多いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      大学内でもアルバイトの募集があります。初めてのバイトで、ブラックバイトだったらどうしようと考えてる方にはオススメです。また空きコマを有意義に使えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は公共系と経済系の基礎を学びます。
      中でも、必須科目は高校の延長線にある授業も多いので、ここでしっかり知識を定着させておくといいと思います。
      2年次には、少しずつ応用科目が履修できるようになります。またゼミも始まるので、より自分の学びたいことを学べます。
      現在、2年の為3~4年次の内容は省略させていただきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427478
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業によって、善し悪しが大きい。ただ聞いているだけでいい授業もあるが、積極的に参加しなればならない授業もある。立地はとても良い。雨の日も傘が無くても移動が可能。サークルは、沢山あり充実している。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は、講義によって善し悪しある。充実した講義もあるが、充実していない講義もある。良い教授の講義は、とても勉強になる。講義の雰囲気も、集中していてとても良い。しかし良くない教授の講義は、雰囲気が良くなく聞いていない学生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生から始まる。1年はゼミ選びを行う。教授の研究室を周り自分の気になるゼミを探す。1年の冬にゼミ選考が始まる。ゼミも、公共分野からビジネス分野まで幅広くあり充実していると言える。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、良いと思われる。就活サポートは、就活を行っていないのでわからない。2年生にも少し就活について考えさせるイベントを行う。全体的に、就活サポートは充実していると言えるだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の出口が、大学の出口と直結しているためとても便利。雨の日も傘を持たなくても移動が可能。学校の周りには、イオンや飲食店が多い。遊びに行くことが多いのは、八事周辺あるいは栄、大須とか挙げられる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、移動がしやすい。ただ、体育館が遠い。教室は、覚えるまでは移動が大変だが、覚えてしまえばわかりやすい。図書館は、勉強スペースがあり、静かな環境で勉強ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、特に問題がない。他県から来ている人も多いため、他県のことが知れるのが面白い。サークルでは、先輩とのつながりができる。先輩との繋がりができると、授業について質問ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、充実している。たくさんのサークルがあるため、自分にあったサークルを選ぶことが出来る。アルバイトは、ほとんど全ての学生が行っている。週に何回入れているかは、人によって異なるが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経営学、経済学、法学、マーケティング、政治学について、基礎を学ぶ。2年次からは、必修が少なくなり自分が学びたい学問を学ぶことが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412886
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自分の意志・行動力が大切になってくる学部です。積極的に人と話したり、やるときは周りに流されず本気で勉強すれば、有意義な大学生活ができると思います。
      まず、ペアやグループで話し合ったり、プレゼンをするような授業・企画が数多くあります。他人と話すことで様々な価値観を知ることができますし、プレゼン能力は確実に身につくと思います。
      また、学部生のレベルはまちまちです。本気で勉強している人もいれば、そうでない人もいます。もし、しっかり勉強しようと思うなら、ここぞの時は周りに流されずに授業を聞き、テストの準備をしっかりしたほうが良いです。周りに流されてなんとなくで生活していると、単位を取ることに必死になってしまうと思います。
      様々な分野の先生がいますから、「社会」について関心があるのであれば、様々な分野を学べるこの学部はぴったりではないでしょうか。学部の雰囲気も明るいですし、大学生活を楽しみつつ、しっかり勉強もしたいという強い意志があれば恐らく入って後悔はしないでしょう。はっきり言って私はこの大学・学部に来て良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業の仕方などが自分に「合うか」どうかは本当に人それぞれだと思います。学部の特性上、政治・法・経済・経営といった幅広い授業が展開されているので(各概論は1年次に必修)、バリエーションとしてはとても充実していると思います。あまり興味の無い分野でも、実際に授業を受けると案外面白かったりしますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合政策学部ではゼミのことを「プロジェクト研究」と呼びます。2年生から開始されますが、選考は1年次に行われます。「オフィスラリー」という先生の研究室を尋ね、お話をするというシステムがあり、春学期・秋学期と複数名の先生の研究室に行かないと、選考に応募できません。実際に先生と話すことでプロジェクト研究選びが充実すると思います。選考はプロジェクト研究ごとに面接試験を課す場合が多く、学力試験が課せられることもあります。活動の頻度や内容はプロジェクト研究によりかなり異なり、授業時間内しか活動しないところもあれば、授業時間外でも夜遅くまで活動しているところもあります。どれだけプロジェクト研究に時間を割くかは2年生以降の生活に大きく関わってくるので、よく吟味すべきです。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業に就職する人もいれば、公務員になる人、教員になる人もいます。かなり幅が広いです。大学側のサポートは公務員志望者向けの講座などがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅の5番出口から大学直結です。立地に関しては文句ありません。周りにはイオンや飲食店があり、とても便利です。周りは住宅地で落ち着いています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は比較的新しく、とても快適です。特にセンタービルはホテルのような高級感があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の授業はペアやグループで活動する授業が多いため、そこで友達が作れるといいです。「キャリアデザイン」という男女ペアになる授業もありますよ!また、体育の授業は他の学部の学生と仲良くなるチャンスです。学部内は明るい子が多いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は政治・法・経済・経営といった基礎科目などを学び、2年生から展開科目を学んでいきます。TOEIC対策のクラスもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:355285
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな事に興味がある人にとってはとても楽しい学科だと思う。そして、実践的なこともやるので、社会に出てからも役立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって様々。親切な先生が多い。他の学科より先生と生徒の距離は近い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まる。決める前に沢山の先生の研究室を回れるので、よく考えてからゼミを選べると思う。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあの実績だと思う。資格センターで相談も出来るので、サポートは充実していると言える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の出口を出たら直ぐなのでかなり通学しやすい。周辺環境も良い。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。1人で勉強する場所も充実している。図書館の数も多く、良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で仲良くなったり、サークルで仲良くなったりと友人関係も恋愛関係も充実可能。特に、授業は周りと協力する形式が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野を学ぶ。例として、経済学、マクロ経済学、経営学、政治学、法学など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254666
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合政策学部は特になにかに特化した学部ではなく、様々な分野を扱うため、就職時に有利になるとは限らない。
    • 講義・授業
      悪い
      講師が休んで独学での勉強など、いい加減な授業が多くあまり満足どきない。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミなどで発表の機会が多くあるため、面接等で上手く対応できる学生が多いため進学率は良い
    • アクセス・立地
      普通
      棟事で設備の良い、悪いは別れるが概ね良い環境ど学習できることがよい。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備などはなく、共用の図書館などは充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係、恋愛関係をできる機会はあるが、結局は本人の意志の問題である。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多くあり、自分好みのサークルを選べるため充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目をとり、2年から4年の間は自分の興味のあるものを選択する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      興味のあることがなかったため、何でも対応可能な総合政策を選択。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715466
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義:必須以外講義に行かなくても単位は取れる。
      (先生に嫌われたら単位不可になった生徒もいる)
      基本的に授業は騒がしく、真面目に勉強したいなら
      席は前に行かないと先生の声が聞こえない。
      一般入試で入ってきたら授業が簡単で仕方ない。
      単位が取りやすい学科であり、法律・経済・経営を学ぶ。パソコンスキル、TOEIC対策はためになる。あとは特に使えない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって、いじめがある。ゼミの先生と飲み会が多い、カラオケに付き合わされたり、終電まで活動するゼミが半分ほどある。ただし、きちんとした先生もいるため見極めないと鬱になった人はいる。
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい。ただし、八事駅から大学まで地下のみちは長い。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗。食堂は高い。セブンイレブンは大学内に2つ、八事駅に1つある。事前に買わないとお昼休憩には、50人ほど並ぶ。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子は派閥がない。女子は派閥があり怖い。
      陰キャにはきつい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:517865
8621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。