みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(86) 私立大学 1516 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
861-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の授業、ゼミ、施設や環境、立地、交友関係、就職や資格取得等どれをとっても良いですし愛知県の有名私大でも最高水準だと思います。皆さんにもここでぜひ充実した大学生活を送って欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門的な分野に特化した教授による授業があり、政治、経済、法、経営、政策と自分に合った内容を見つけて受講することができることが魅力です。授業の質も高く満足度の高い授業ばかりです。またゼミも15個以上存在し、ゼミに入るのは面接があったり定員が少なかったりと少々大変ですが、こちらも充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合政策学部では、2020年度入学生はコロナの影響で2年前期からでしたが、通常1年後期よりゼミが始まります。面接があったり定員が少なかったりと希望するゼミに入るには少々大変ですが、有名大学ならではの魅力的な活動をしているゼミばかりなので充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      本学部では公共政策系と経営系に大きく分かれますが、どちらも就職実績としては良いそうです。特に中京大では公務員講座が1年生から受けられるため、早いうちから対策ができ、国家・地方公務員ともに多くの合格者を出しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は八事駅で、鶴舞線と名城線が通っています。駅の5番出口よりすぐなので、0,5,3,4,1,2号館のみで授業を受ける際は雨にも濡れずに行けるのですごく便利です。また学生街に立地しているため、周辺には学生マンション、カフェ、デパートなど生活必需品が揃う店やカラオケ等が多く存在しているので楽しめると思います。大学帰りに友達と栄等に行って買い物したりすることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学の一部を除きほとんどが新しい施設のため、快適ですし空調設備はもちろんWi-Fi環境も整っておりパソコンの充電もでき、非常に充実しています。図書館も蔵書数が多く、自習室も多いため学習環境も整っているため私は空きコマは大体大学で勉強して帰ります笑
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属している友達はかなり交友関係が広がっていると言っています。私は2020年度がコロナ禍でほぼサークルの新歓などがなく入る機会を逃してしまい、実際このような友人も周りに多いです。ですが学部内に200人以上が在籍し、他学部と合同の全学共通の授業等もあるため普通に友人関係は作れます。私も仲の良い友人が沢山できました。またバイトなどをすればそこでも関係が広がりますし、いろんなことに自分から挑戦してみてください。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはかなり多く、スポーツ系の大学のためスポーツ系は特に他学部よりも多くと感じています。その分文化系のサークルは少し物足りない気もしますが…また有名大学のため学祭も大きな規模で行われますし、有名なフィギュアスケート選手と同じ大学というだけでも気分が上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先程言ったように、この学部の授業は主に公共政策系、経営系、複合領域に分けられます。1年ではこれら全ての基本を学び、2年からはさらに自分の学びたい分野の授業を多くとることで専門分野を深く学べます。そのため進路は遅くても1年前期から後期までの間に大体どちらの分野に進みたいか決めておいた方が良いです。そして1年後期から4年はずっと同じゼミに在籍し、そこで卒業論文を書き上げます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      第1希望 地方公務員(上級)第2希望 民間 銀行、証券、農協、サービス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私はもともと国公立志望で、滑り止めでセンター試験利用入試で受けました。なので第1,2希望ではないですしオープンキャンパスにも行っていないですが、法学や経済学、等と一つに特化せず、様々な領域を学べることが将来につながると思い魅力に感じ、受験しました。実際私は今公共政策系の授業を多く学べ、満足しています。またフィギュアスケートで有名な選手を多く輩出していることも、私自身が好きなので嬉しいです。
    感染症対策としてやっていること
    現在はオンラインと対面の併用で、毎回マスクの着用とアルコール消毒を徹底しています。小さな教室では座った席やテーブルも拭いており、対策はしっかりしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767118
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学したときの期待通り、様々な学問が学べて将来の就職先の希望を絞り込めたと思います。また、ゼミ活動もとても充実しており、満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は、本当に人によって様々です。内容がとても濃い先生もいれば、声が聞こえづらくてよくわからない時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合政策学部というだけあって、公共系からビジネス系まで、幅広い選択肢があり、ゼミ自体もとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の就職先のリストには、大企業の名前も見られます。サポート面に関しては、在学の先輩のサポートは強く感じられますが、卒業生のサポートはさほど感じません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出たらすぐそこが学校なので、雨でも濡れることなく、とても便利です。また、最寄り駅は地下鉄線が2本通っているので、アクセス面でも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      高校に比べたら空調なども整っているし、エレベーターもある程度ありますが、正直他の大学と比べて特に優れているというわけではないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人とは、1年生の時しか多く関わることはできないと思います。私は今3年生ですが、友達と会う機会は本当に減ったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多く、充実しているとは思いますが、私はサークルに所属していないので、詳しくは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が多く、経済学や経営学、政治学や法学など、様々な学問を学びます。2年次からは自分の興味のある授業を取っていく感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来が全く決まっていなかったため、将来の選択肢を絞りきれなかった私には、様々な学問を学ぶことができる総合政策は魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577695
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      活気があり楽しい学部です。パリピと呼ばれるようなチャラい子は多い学部かもしれないです。単位は比較的取りやすく、入るゼミによってはトヨタなど大手もいけます。個人的には坂田ゼミがおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      坂田先生の授業を取りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミによると思います。ゼミ選びは慎重に。自分のやりたいことをほんとにできるゼミをちゃんと探しましょう。出ないと僕のように後悔します
    • 就職・進学
      良い
      大手に行く人は全体の1割が2割くらいだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      八事の5番出口直結です周りはラーメン屋が多いです
    • 施設・設備
      普通
      設備はなんとも言えません。ただ施設は綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば出会いはありますが恋人ができるかどうかは自分次第ですかわいい子が多いサークルに入りましょう
    • 学生生活
      良い
      学祭はパリピサークルが勝手に盛り上がってる感じです
      お笑い芸人の割と有名な人が学祭に来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融マーケティング法学や経営などの基礎の分野を幅広く学べます
    • 就職先・進学先
      大手ではないですがベンチャーを狙っています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481360
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来について深く考え、一つの問題に対しみんなで意見交換をすることで、多くの解決策が生まれるのがおもしろい。
    • 講義・授業
      良い
      たくさん話し合いの時間があり、自分の考えや友達の考えなどを聞ける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさん話し合いの時間があり、ゼミなど、充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいいと聞くので、実績は良いと思う。
      サポートも手厚いと聞く
    • アクセス・立地
      普通
      特に周りに遊び場所はないが、道が混まないのでとても気に入っている
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、the大学!!と言う感じ。校内にスターバックスもあって、充実していると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良いので、いじめなどはない。みんなノリのいい感じです。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどの人がサークルに所属している。いろんなサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が将来何をしたいのか、何になりたいのかなど、将来について学ぶ場所
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やりたいことがまだ決まってなかったため、総合政策学部に行って、見つけようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896436
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直自分が学びたいものをすぐに決めないといけないので、勘違いしてはいると痛い目にあう。だいたいは上手くいく。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部より単位を取るのが大変。特に必修科目を取るのが難しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動頻度、学べることが全然違う。興味のないもを適当に選ぶと大変。
    • 就職・進学
      普通
      だいたい9割の人が卒業し就職してる。普通に授業受けてればなんとかなる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞線、名城線の八事駅です。周りはラーメン街があり昼食にピッタリ。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス事態は綺麗だと思います。ガレリアがあり、オシャレな感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとたくさん友達が出来るとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭のイベントは盛り上がります。サークルもたくさんあるので良い点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経営、経済、政治、法学の4つを全て学びます。2年次から自分の学びたいことを学んでいく感じ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学びたいことが決まってなかったのでたくさん学べる総合政策学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867080
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サボろうと思えば全然サボれちゃいますが、資格を取るために講座取ったり積極的に行動していけば大丈夫だと思います、
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生と分かりにくい先生がいますが、雰囲気はとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思う。自分の好きな先生のゼミを取ればいいかと。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だと思います、資格などは取っておいた方がいいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から出てすぐのところに大学があり、とても便利だと感じています
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と汚い校舎があります。夏は蝉がうるさいです。笑笑笑笑
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、自分と気が合う人を見つけれると思います、、!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数自体はたくさんありますが、スポーツ系の部活はガチの所が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は四分野を中心に学びます。2年生からは二つのコースから選択できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      広く学べそうだと思ったからです。2年生から選択があり詳しく研究していける点もいいと思いました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814073
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授や准教授、助教授によって講義やゼミでの本気度が違い熱心な人を選ぶと充実した講義を受けることができる。キャリア系のイベントもしっかりしている。
    • 講義・授業
      普通
      一般入試で入った人から見ると、推薦組の人が勉強が苦手な人が多く驚くまた授業中うるさく感じることがある。
      基本講義はわかりやすく充実している、1部の講義は厳しかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミは始まる、経営系のゼミはコンテストやコンペなどがあり大変なことがあるが、とても楽なゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      経営学系のゼミの人たちはいい企業に行くかそれ以外のゼミだと地銀や福祉法人が多いこともある。
    • アクセス・立地
      良い
      法学棟に行かなければ、雨の日は傘無しでも大学の最寄駅からキャンパスを移動できる、近くに飲食店もあり困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗なところが多い、空調や自販機の数などは建物によって当たり外れがある。名古屋キャンパスの1号館はとにかく綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      お金にだらしない人や、女や男の関係にだらしない人がそこそこいる、講義の代筆を頼んでくる人もいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるが、飲みサーが多い、豊田キャンパス系のサークルはガチのサークルで全国大会クラスのものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経済学、経営学、政治学、法学の基礎を学び、2年以降でそれらの応用を学ぶ、2年次からそれらの中からゼミを選びより深く学んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      公務員試験に力を入れていることや、特にやりたいことが決まってなく基礎から触れて選べるので希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学の建物の入り口に消毒液、検温をする機械が設置してある。またオンライン授業もあり対面せずに受けれる講義もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786253
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職とか進路が決まってない学生にも入って満足すると思う。
      周りにも同じ心境や状況の人たちが多いから、分かち合えたり、励まし合いながら頑張っていけると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を学部固有の必修授業として学ぶことができる。
      しかし、どの学部でも受けることができる選択授業で受けたい授業を自分で選べるため、学部にこだわることはないと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      学校側からのメールで就活情報や学校開催の説明会情報を高頻度で送られてくるため、サポートはしてくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名城線の八事駅。
      駅の出口を出て目の前に学校が隣接しているため、駅から学校まで時間がかからないし、雨が降っていても濡れない。
      名古屋中心部からは少し離れている点が難点。
      学校の周りにはイオンやジムがあり、飲食店も多いため、学生向けに作られていると感じる。
      付近には名城大学、名古屋大学、南山大学がある。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると感じる。
      棟によっては新しい場合と古い場合の差があるが、特に支障は無い。
      体育館の場所が少し離れていて行くのが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、他学部と仲良くなれるため、友達がたくさんできる。
      しかし、同じ学部内で友達を作ることは大切だと感じる。
      授業の宿題や内容で分からないところを聞き合ったり、就活情報を交換しあったりなど、友達が多い方が有利になると感じる。
    • 学生生活
      良い
      様々なジャンルのサークルがある。
      1つのスポーツでもいくつかのサークルが存在している場合もある。
      同じ学部の先輩と繋がって色々知ることができたり、他学部の同級生と仲良くなれるきっかけになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修授業といって卒業するまで必ず単位を取らないといけない授業が多い。他の学部と比べると、総合政策学部が最も多いと感じた。最初のうちは授業の取り方などが掴みにくいため、必修授業のように決められていた方が安心できた。
      2年次は、必修授業が1年次よりは少ないがある。
      3年次は、必修授業の単位が取り終えていたら無い。選択授業の中から自分が受けたい授業を取ることができる。
      4年次は、単位が取り終えていたら、授業がない場合が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営・経済系の学部に入りたかったから。
      一般推薦入試方法で、経営学部と総合政策学部を併用して受け、総合政策学部に受かることができたから。
    感染症対策としてやっていること
    各教室の入口と出口にアルコール消毒とペーパータオルとマスクが常備されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762169
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まってない学生が来る学部だと思いますが、そのままぼーっと4年間過ごすだけでは自分が何をしたいかなんてわからずにそのまま遊んで4年間終わりますよ。総合政策学部はぼーっとしていると何も得られず終わってしまうので、ゼミを頑張ることを個人的にはお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      講義の良し悪しは教授によって大きく差があります。適当に講義する教授もいますが、たった90分の講義にCBCテレビの社員などのゲストスピーカーを招いて下さる教授もいますね。そういった講義を受講すれば、とてもためになりますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミは始まります。1年生のうちにオフィスラリーという教授に自らアポを取り、ゼミの研究内容について聞いたり、自分がここに入りたいと教授に伝えられる期間があります。そういって自分でゼミを選択できるという制度はいいですね。入った後も、こんなゼミなんて知らなかったというズレがなくなるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      トヨタ自動車、CBCテレビ、Yahoo、アイシン精機など大手企業から内定をいただいている先輩もいますが、学生時代どう過ごすかで決まると思います。サポートとしては一応キャリア支援課に内定を既にもらっている四年生の先輩がアドバイザーとして在籍しています。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅五番出口直結なので神ですね。雨の日は傘が必要ないです。そこはとても便利だとみんなも言っています。近くにはラーメン屋しかないです。お昼は便利ですね。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗なのは、1号館、5号館ですね。主に使うセンタービルは少し老朽化も目立ちますが、特に不満はないです。でも館によってはトイレが和式しかないところもあるので、そのへん直してほしいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人それぞれです。サークルやゼミに所属するかしないか、どのサークルのゼミに所属するのかで変わると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに参加していないので分かりませんが、規模が大きいサークルは飲みサークルといういわゆるお花見やBBQなどイベントをしながら狂ったように飲むサークルが多いですね。スポーツや音楽、ダンスサークルもありますが、学内のイベントに参加しているイメージはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パンフレットには2年から公共系かビジネス系が選んで?なんてことが書いてあると思いますが、特にそういった選択はしません。ゼミを選択するくらいで、講義は公共系でもビジネス系でも取れるので、自分の興味のあるものを時間をかけて選択すればいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので、総合政策学部という何でも幅広く学べそうな学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584750
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義:必須以外講義に行かなくても単位は取れる。
      (先生に嫌われたら単位不可になった生徒もいる)
      基本的に授業は騒がしく、真面目に勉強したいなら
      席は前に行かないと先生の声が聞こえない。
      一般入試で入ってきたら授業が簡単で仕方ない。
      単位が取りやすい学科であり、法律・経済・経営を学ぶ。パソコンスキル、TOEIC対策はためになる。あとは特に使えない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって、いじめがある。ゼミの先生と飲み会が多い、カラオケに付き合わされたり、終電まで活動するゼミが半分ほどある。ただし、きちんとした先生もいるため見極めないと鬱になった人はいる。
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい。ただし、八事駅から大学まで地下のみちは長い。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗。食堂は高い。セブンイレブンは大学内に2つ、八事駅に1つある。事前に買わないとお昼休憩には、50人ほど並ぶ。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子は派閥がない。女子は派閥があり怖い。
      陰キャにはきつい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:517865
861-10件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。