みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(96) 私立大学 349 / 1830学部中
学部絞込
9611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史を本当に好きな方や本気で学びたい方にはおすすめしたい学科です。図書館の歴史に関する資料もかなり充実しているので、自身の興味関心のあることや卒業論文にあたっての資料探しも捗ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本史の全時代を網羅でき、1年次から古文書の読解も行います。民俗学や考古学、文学史、宗教史など様々な分野の講義も受講することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。思想史、民俗学、古代中世史、織豊期、近世史、近代史から選択可能です。学生の数にもよりますが、人気のあるゼミは入れない場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      歴史文化学科(文学部)には、教員免許、学芸員資格、公務員免許を取得し就職する人が多いです。もちろん一般企業に就職される方も多くいます。教員免許や学芸員についてはサポートも手厚いように感じ、就職支援課でも面接対策や求人情報など頼れるところが多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄名城線もしくは鶴舞線の八事駅で、駅の出口の目の前に大学の入口があるため、雨が降っていても濡れずに大学に直行することができます。駅前ということもあり、飲食店やコンビニ等も充実しています。また自動車学校も近くにあるため通っている中京大生も多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとても綺麗な印象で、トイレも改装工事が次々と行われているようです。学生数が多いため、なかなか空いている教室を探すのが大変で、自習室も満席のことが多々あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多いため、積極的に行動することが大切かと思われます。サークルや部活に所属すると良いのではないでしょうか。またゼミに所属するようになると団結もできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは年々増加しているようなので自分の好きなサークルを見つけられると思います。1年生のうちに自らサークルを設立する方もいるようです。文化祭も芸能人の方を呼んだりしているのでとても賑わっていると感じられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は古代~近現代に渡って日本史を学びます。また1年次から古文書の読解も始まり、2年次の通年必修科目である踏査基礎演習では3年のゼミに向けてグループワークの演習も行います。多くの学生は2年後期までに講義を多く取り、3年からはゼミを含め週3程度で大学に通うことになる方が多いと思います。3年が終わるまでには卒論のテーマを決めた方が良いと思います。4年は卒論執筆が本格的に始まります。他学部の講義も取れるので興味のあるものは取得するといいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から日本史に興味があり、高校時代の先生の影響を受けこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943652
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今後社会に出てから必須となってくるパソコンについて、操作などより詳しくなったと思います。専門分野も自分が選んだ分野をしっかり学ぶことができますので充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響でほとんどがWebでの授業だったので充実度は余り感じられなかったが、今はほとんど対面に戻り楽しく授業を受けられています。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはかなり手厚く、もちろん自分から行動を起こす方がよりサポートを受けられいいですがそうでなくとも日頃からメールが届いていた印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで最寄り駅から雨の日も傘をささずにキャンパスへアクセスできます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく、スターバックスがキャンパス内にあり素敵な空間になっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの影響で学内交流がなかったのでこのような評価ですが、サークルや部活に入ると充実します。
    • 学生生活
      普通
      ここもコロナ中は充実していなかったので、コロナ明けでイベントに期待です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな事を学ぶことができますが、2年次から徐々に近代文学など様々な専門分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      1つ目は名前がかなり知られているという点です。2つ目は通い易い立地でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909930
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学科でよかったと思っています。国語、日本語が好きならぜひ入学してください。ただ、教員免許を取ろうとすると日本文学科のほうが楽だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は普通に楽しいです。
      教室上につるしてあるTVなどで黒板やホワイトボードもよく見えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文学部は2年生からなのでまだわかりません。
      法学部は一年生かゼミがあると聞いたことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      最近、教職の説明がはじまりましたが、この段階で就活と同時に行えないと言ってもらえたのはありがたかったです。今後も支援いただけると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋地下鉄八事駅5番出口をでて目の前が場所が本館です。とても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      今はコロナで使えませんが、体育館やグラウンドもあります。エレベーターも多く、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は入学前、中京大学=派手というイメージをもっていましたが、入学してみたらそんなことないと感じました。(一定数そのような人もいますが)
    • 学生生活
      普通
      今年はイベントは行えてないので、今後に期待です。
      サークル、部活はかなりの数があり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語とは?を文法を学ぶ、字を書く、実際に話すなど多角的に学ぶことができる学科です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      話すことがとても好きで、日本語を話すことをより勉強したかったので、です。実際は書く、学ぶ授業が大半となります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715460
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史のプロがそれもあらゆる方面で集まっています。名古屋大学にも同じような学科がありますが、教授の充実さは上回っていますし、少なくとも愛知ナンバーワンなのでは
    • 講義・授業
      良い
      各時代、分野を細かく扱っている。また先生たちの誠意も伝わる。
    • 就職・進学
      良い
      個人の問題になるが、早く就活を始めれば特に問題はないとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞線の八事駅です。特に5番出口からは直結しており、雨の日もいちいち傘を指さなくてもすみます。これはこの大学の最大のメリットだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      中京大学でしか扱っていない古文書もあり、それを授業で使うこともあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      例年は新入生歓迎会で教授とともに史跡を巡るバスツアーがあります。しかし、この状況ですので来年以降はグレーです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ渦ということもあり、サークル活動はできてません。ですが、学祭も含めてこの状況でもできることは何かというのをよく考えていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      織豊期を中心としていますが、古代から近代までも取り扱い、学びたい時代はどんなものでも楽しめると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      歴史が好きだから。また思想史、民俗学、考古学など通史以外も充実しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674331
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部言語表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを学べたし、物静かな人が多く自分は過ごしやすかった。自分のペースでやりたいことをやりたい人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      文章を書くことが好きな人にはうってつけ。しかし必修科目に話す内容があるため作文のみではない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      比較的自由に研究を進められる。論文提出以外に発表が年に2回あり、しっかりとしたレジュメ作成や20分程度の発表、質疑応答への対応が必要。
    • 就職・進学
      悪い
      普通。特に強みになるものがない学部なのでスキルの必要のない企業に就職することになる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結のため立地が良い。最近構内にスタバが出来たことも高得点。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあってどこも綺麗。空調もよく夏は涼しく冬は暖かい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とりわけ文学科では物静かな人が多く、人とのかかわり合いは殆どない。
    • 学生生活
      普通
      特に文化祭は非常に盛り上がる。人気の声優や芸人を呼んだトークショーなどもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文章の書き方の作法や見せる文章の作り方、形式的な文章の書き方。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      文章を書くことが好きだから。人も環境も落ち着いたところに生きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894434
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史の勉強をしたいという学生にはとても充実した環境であると思います。また、自分の趣味を極めたいという学生が多くあつまっているので、趣味が合う友人を作るにはとても適した環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      おおむね満足しているが、全学共通の講義によって質がバラバラだったり、学部学科によって対面・オンラインの講義数に差がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春から始まる。自分の興味・関心のある時代に合わせてゼミを選ぶ
      先生の指導が丁寧であるため満足している。
      コロナ禍がある程度収束したら巡検に行きたい。
    • 就職・進学
      良い
      大学にキャリア支援の部署があるが、主に経済・経営・総合政策など向けのサービスが多く、文学部の就職には向いていない印象。
      公務員講座があり、かなりハードであるが合格率は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線の5番出口の目の前に大学があり、とても便利であるが、法学部棟と体育館は八事日赤駅からの方が近い。
      近くに多くのごはん屋さんやイオンなどがあり講義が終わると遊びに行く人が多くいる。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい施設が多く、リニューアルも進んでいるがWiFiや大学のサーバーが弱いため、新学期や講義中はたくさんの学生が苦労している。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学祭実行委員に所属していたため、たくさんの学部学科の知り合いができた。
    • 学生生活
      良い
      大学の公認団体・サークルだけでもたくさんあるため、自分に合った団体は見つかると思う。
      大学祭はかなり大掛かりで、運営側として3年間参加していたが、来て損はさせない!絶対楽しませる!という自信があるのでぜひ来てほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生:各時代の概説、古文書の読み方
      2年生:各時代の史料の読み方
      3年生~:ゼミにて自分の興味のある時代の研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本史の勉強ができて、なおかつ司書と学芸員の資格が取れるため、入学・在籍しています。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847129
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義も分かりやすく自分の思っていたような事を学べたので、
      満足しています
      将来に役立ちそうな内容の講義もあります
    • 講義・授業
      普通
      この大学はどの大学よりも詳しい講義が受けられます
      専門の教授がたくさんいてとても分かりやすく受けることが出来ました
    • 就職・進学
      普通
      私の通っている学科は文学部なので一般企業の就職率がやや多い傾向にあると思います。
      先輩の話によると他の学校よりも進学実績は他の大学よりも高いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      そこそこいいと思います。
      ただ遠くの方から通っている友達は少し不便だと言っています
      周りは結構静かで勉強しやすい環境にあると思います
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していました。
      施設も新しく不便だと思ったことはありませんでした
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい人が多くてすぐ友達が出来ました。
      私はあまり講義に参加していない方でしたがすぐに気の合う友達が出来ました
      サークルもいじめなどトラブルはありませんでした
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学に比べて多い方だと思います
      生徒が楽しめるようなイベントも豊富で高校みたいに楽しむことが出来ました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から大まかにですが自分の学びたい内容が学べます。
      4年次になる論文が大変でしたが十分な締切日程だったので焦らず書けました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から国語科が得意で両親ともに文学系の道に進んでいたので私も文学部に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784692
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒の自主性を重んじており、主体的に歴史を学ぶ意欲の高い生徒にとってはその後の人生に生かせる学びを得られる環境。
    • 講義・授業
      普通
      主体的に学べるような講義内容が充実していて、意義のある4年間だった。
    • 就職・進学
      良い
      就職の情報などへのサポートが充実していて、また公務員試験にも強いと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便やアクセス、周辺の治安や施設など、非の打ち所がない。
    • 施設・設備
      良い
      校内設備や校舎の美しさなど、非常に快適なキャンパスライフを送れる環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的な受講生の多い学風で、学年を問わず出会いの場が充実している。
    • 学生生活
      良い
      文化系体育会系問わずサークルが充実しており、共通の趣味を持った友人を見つけやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次から行われるフィールドワークが特徴的で、肌をもって歴史を学ぶ貴重な体験ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      その後の人生に活かせる日本史の知識や体験を、大学の4年間で身につけたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に評価したら、全然いいと思います。個人的には家からも全然通えます。とても学生にぴったりですよ。
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすくて、先生もとてもいいです。授業もとてもいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも充実していてかんぺきでした。研究室もめっちゃいいですね
    • 就職・進学
      良い
      サポートもしっかりとしておりとてもいいですよ、とてもいいです
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境も自分の家の周りと比べて良いと感じておりました。おすすめです
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃいい。設備は自分的に周りの大学とかより全然ええべ。。
    • 友人・恋愛
      良い
      リア充増えまくりですね。なんでてしょう。みんなさんもできるかもですね
    • 学生生活
      良い
      イベントは自分的にとてもいいです。とても楽しいですね。おすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強は自分に当てはまってると思っていることをしています、めっちゃたのしいべ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことと一致したからです。サポートも充実しててめっちゃええで。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890981
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんの不満もなく、講義もわかりやすいので、星5です。いや、星5を超えて銀河ですね。星のカービィっつって笑。文字数が余ってしまったのでふざけました。すみません。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授の授業もとてもわかりやすくて、入学できてよかったと心から言えるくらいには充実している。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこレベルの高い学校になるので、みんなそれなりの企業に就職していると聞きます。サポートに関しては自分から訊きに行けば、教えてくれるが、向こうから待つという受動的な態度の人はサポートが不十分に感じるかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、鶴舞線、名城線をご利用の方はとても通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学へ行ったことがないので、どこと比べてキレイなどの比較はできないが、とてもキレイだと思う。他校の友達もキレイと言っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業生の有名人などを見ていただいても分かると思うが、とても充実している。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入っていないので、サークルのことはわからないが、イベントはなかなか賑わっていて楽しく、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名からも分かると思いますが、日本の文化について学びます。ザ、日本史みたいな内容はあまり主ではなく、日本文化史などが主です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は日本史を学びたいとずっと思っていたから。日本史だけでなく文化史についても広く学べるので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:829070
9611-20件を表示
学部絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。