みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(101) 私立大学 326 / 1830学部中
学部絞込
10141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生命理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室や、教授、講義室などどれをとってもとても素晴らしいと思います
      他の大学と比べると規模が小さいように感じますが、その分親身になって面倒を見てくれます
    • 講義・授業
      良い
      少人数の指導が徹底しており、教授達の面倒見もとても良いので、勉強のやる気が出ます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、立教大学に限らず、日東駒専、MARCH以上ならどこも充実はしていると思いますが、一つ一つの研究室の人数が少なく、和気あいあいとしているのが良いと思います
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動はしていないので詳しいことはわかりませんが、日東駒専、MARCH以上の理系であれば、そこまで就職に困る、ということはないようです
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にあり、駅から比較的近いのでとても通いやすいです。周りにランチできるお店も多数あるので、お昼などは気軽に食べに出かけることができます
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実していると思います。
      大学内には、ジムなどもあり、リフレッシュも気軽にできます!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は個人によると思いますが、比較的こじんまりとした学部なので友人関係は密に出来ると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多数あり、私はよさこいサークルに所属していますが、活動場所が池袋ではなく、新座にあります。とても楽しいサークルです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、生物に限らず、化学や物理、数学など基礎的な知識を学び、2年次以降の基礎固めをします。
      高校までの知識がとても大事なので、基礎の抜けがないようしっかり学習することをすすめます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から生物が好きで、微生物や細胞などについてもっと詳しく研究したかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612612
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部生命理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制で教授の面倒見も良く、環境も整っている為とてもよい学科だと思う。学科全体の雰囲気も良く友達もたくさんできる。
    • 講義・授業
      良い
      学科が少人数制で教授との距離が近い。教授はその道のプロの為、講義内容も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      進路について、教授の担任制が設けられており、定期的に面談が行われる。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋の地下通路から割と近く通いやすい。ただ、学校に行くまでの道が狭いため登校時はとても混雑している。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実しており、のびのびと実験ができる環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制であり、2人一組で行う実験が多い為、必然的に学科全体で仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いが、サークルの種類は少ないと思う。部活動にあってサークルにはないスポーツが多くそれが残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      分子細胞学がメインです。1年時は化学、物理、英語と幅広く学び、理学全体の知識も養うことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理学全体の知識を身につけることができるから。生物に興味があり、この学科では好きなことが学べると思った為。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582270
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、あまり興味がない。学べることを学んで卒業できれはそれでいいと思っている。楽しめる人は楽しんでいるから一般的な学校なのだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      種類が豊富だが、結局必修科目が多いのであまり履修できない。外部講師の授業もあるため、内容は充実している
    • 就職・進学
      良い
      年に何回も就活サポートの説明会がある上に、理学部は理学部向けの説明会や案内などもくれるため充実している。しかし院への進学が少ないのか残念
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスがせまい。駅から遠いので道路が学生ばかりでいらいらする。道をひろくしてほしい。また店もすくない
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスがせまいため、理学部が使える建物も少ない。実験器具も古いものがあるため順調にいかない場合がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に興味がないためあまり気にしたことがない。女子が少ないため交友関係もあまりないが、日常生活には問題ない
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは盛り上がっているとおもう。しかし参加したことがないため現状はよくわからない。サークルの数は多いとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次、では計算の基礎を学び、3年次には少し発展的な内容わする。三年の後期は研究室にあった授業をとる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ない
    • 志望動機
      家から近いから。立地条件がよく宇宙に関して学べる学部でったから。しかし第一志望ではないためあまり真剣に調べたことはなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537272
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学科の教授は、さまざまな分野で活躍してる方が多く、就職や研究の幅が広がる。大学がキリスト教であるため、チャペルもあり、チャペル関連のサークルも充実している。また、なにか資格を取りたいと考えている場合、その講座も充実しているので就職に役立つ。
    • 講義・授業
      良い
      教授が東大卒や京大卒の人がいたり、本を出版していたりと化学界において実力のある教授がそろっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は10以上の中から選べ、さらに生徒数もひと学年80人と少ないため、研究室の人数は少人数で充実した研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      話を聞くところによると、生徒が内定がもらえるまで付き添ってくれる教授がいたり、研究室によっては就職に強いところがあるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋なので、まわりにルミネやマルイ、西武東武、サンシャインとショッピングできるところが充実している。なので、学校帰りに遊べる場所が多い。
    • 施設・設備
      良い
      実験室にそろってる機器は充実している。あらゆる測定に困ることはなく、十分な実験内容が行える環境にいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しているので、人と出会う機会が多く友達もできやすい。化学科だと、特に少人数なので友達とはより親密になれる。
    • 学生生活
      良い
      1番盛り上がるのがSPFと言われる学園祭で、そのほかにOBOGのためのお祭りの日があったり、スポーツデーがあったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は入門を学ぶ。物理化学、分析化学、無機化学、有機化学など、まんべんなく学んでいき、学年が上がるにつれて専門性が高くなっていく。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493879
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科は計算というより定義やその証明といったことなどをより深いところまで学べます。また就職実績もそこそこだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はだいたいプリントが用意されており、講義のあとに演習があります。出席は演習だけでとります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには参加していませんがおそらく4年生から参加すると思います。なにをするのかはまだよく分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      数学科はほとんどの学生が教員になります。ほかには大学院、一般企業への就職があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが池袋という場所は乗り入れ線が多いので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は図書館の近くにあるので、すぐに調べ物をすることができます。研究室のあるフロアは静かにするように言われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      圧倒的に男子が多いので恋愛関係にはなりにくいですが、友達はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分が知らないものも多いです。大人数のも少人数のもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微積分、プログラミング、2年次は線形代数、プログラミング、群論などをやります。3年次以降は選択です。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492249
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒全員が授業中はしっかり静かに受けていて、しっかり身につく。
      また、授業後はゼミの皆で一緒に勉強したりしています。
    • 講義・授業
      良い
      皆、授業中は集中しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく先生が怖いです。しかし、生徒全員真面目です。
    • 就職・進学
      良い
      皆、それなりのところに就職しています。また、学校からの支援もしっかりしています。先生方からの就職への支援もしっかりしています。きっと、あなたの望みに沿った就職できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いですが、道中はラーメン屋などがあり学生にとってはとても歩くのが楽しいです。
      また、駅にはショッピングセンターがあり、よく買い物を友達としています。
    • 施設・設備
      良い
      東京の池袋駅近辺にあるにも関わらず自然の風景が広がっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆優しいです。また、皆真面目です。
    • 学生生活
      普通
      皆、活気があり、部活にも真面目に頑張って取り組んでます。また、学校からの部活やサークルへのしえんもしっかりしています。ユーモアに溢れるサークルがたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設内の、設備が非常に整っており、勉強をしている人にはとてもいい大学です。学びたい分野に先生が賛成してくれてとても捗ります
    • 講義・授業
      良い
      とても充満している、先生たちの対応がとても良く、授業がわかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      授業で習ったことを実際に使うため、それに関連した企業を気にしているのが多い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から、約五分ほどなので、普通に通いやすいと思っています
    • 施設・設備
      良い
      そもそもが広く、老朽化も進んでいないので、とても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強ばっかしていたので、特にわかりませんが恋愛に関しては、熱かったと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルが多数あり、運動、文化両方とも楽しくやっていたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から4年まで、論文をいっぱい書きます。でも、授業を受ければ全然大丈夫です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      まだ決まってない
    • 志望動機
      数学は、小学校の頃から得意で、塾でいっぱい勉強をしていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の文系学部と比較することなく自分を律してついていかなければいけない。授業に通い教授の言うことをよく聞けば、物理の基礎的な知識は自然と身につくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある学生には優しい教授が多いと思う。実験は学年が上がればかなり自由度高く、何をやるか選ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      学科して何か就職のサポートがあった覚えはない。ゼミの教授などは院進学に親身になってくれるのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      理系学部には珍しく本キャンパスに通うことができ立地は抜群。周辺環境も勿論整っている。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟は少し暗いが、実験設備等は問題なく充実していた思う。図書館が綺麗で、理系の本が充実していることもよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系学部と同じキャンパスなので友人関係は学部関係なく幅広く広げることができる。自由な校風。
    • 学生生活
      良い
      学園祭やスポーツイベントなどイベントが多かった。サークルの数も数えきれないほど多く、好きなものを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、線形代数、電磁気学、量子力学、統計力学などの数学や物理の知識。それに加えて実験、演習がある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ソフトウェアエンジニア。
    • 志望動機
      宇宙分野について学ぶことのできる物理学科を探していた。その中では通いやすく、キャンパスも綺麗だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818607
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあわるくはない、よくもないけど、なんだろわるくはないけど、これといった特色ないからどうでもいいかも
    • 講義・授業
      良い
      教授や特別講師による充実した授業がおおくて大変ためになりました、しかし課題が多すぎる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期の授業が面倒とくにいやでした、二度といきたくないです
    • 就職・進学
      良い
      十分だつたけど、進学がおおくて、はなしがあわなかった、サーポートはされてる
    • アクセス・立地
      良い
      池袋でちかい、まわり静かだし、まあ悪くない場所、もう一度いきたい
    • 施設・設備
      良い
      はい、最新設備たくさんあり、いったことないばしょは無数にあります
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるとしかいえません、サークルはいればいいのでわないでしょうか
    • 学生生活
      良い
      たのしくはない、充実したまいにちを過ごすことが、充実した結果にいたる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目と選択科目とかひつようなものはいろいろあるが、てすととか課題とかまいにちめんどうだよ、いくのもめんどう
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      販売してます、百貨店のおみせにあるものなら、大抵の販売してる、まあ小売業です、系列おおいのでたすかる
    • 志望動機
      高校のときいく場所きめてなかった、てきとうにここにした、とくに意味はない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673877
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの面から見てもとても良い学科だよ思う。大学に入学する前に自分の学びたいこととこの大学で学べることがちゃんと一致しているか確かめる必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      とても雰囲気の良い大学で先生方もとても親切で優しい方々だった。
    • 就職・進学
      普通
      とても充実している。また、先生方が熱心に進めてくれて希望に近い就職先に行くことが出来た。
    • アクセス・立地
      普通
      僕の通っていた池袋キャンパスはとても通いやすく交通の便も良い。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で申し分ない。大学はとても広くて幻想的なところも多々あって良いキャンパスだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い人が多く、頼れる友達が多い。サークルや部活に入ることで友達が増えたりすると思うので是非活用しよう。
    • 学生生活
      普通
      多種多様なサークルが多くあり、面白い。色々な年間行事があり、十分に大学生活を楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学は全般的に学べる。比較的学ぶことは自由に決めることが出来るので色々な視野を持っていくことが大切です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      通いやすく、施設も充実していて理想的な大学だったから。また、校風もかっこいいイメージがあり、その大学の一員になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611347
10141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。