みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(101) 私立大学 326 / 1830学部中
学部絞込
10111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強や、もっと深く知りたい人には、満足のいく大学だと思います。気の合う仲間や、教授き出会い、充実した大学生活を送れます
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある内容を、満足いくまで学ぶことができる最高環境です。また様々な知見から学べるため後悔することは無いと思います
    • 就職・進学
      良い
      大学のブランドもあるため、就職は問題ないと思います。ただ、何も目標もなく、漠然と過ごしていると就職では困難になると思います
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス数も多く、立地もいいため、アクセスで困ることは無いと思います
    • 施設・設備
      良い
      食堂が有名の通り設備は満足です。しかし入ったばっかりだと迷子になることがあるので慣れるまで頑張るしか無いです
    • 友人・恋愛
      普通
      講義や研究での仲間ありましたが、コロナがあったため初めは思うように関わりはありませんでした
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、新歓も多く、充実してます。ただ自分の興味のあるものがあるのかはわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      素粒など宇宙に関するものやるのですが、興味のあるものも学べる一方で興味のないものを学ぶなど一長一短です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校から学んだ物理基礎で物理について、興味があり、将来に役立てたいため志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920757
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で指導してくださるものもあり、非常に満足しています。しかし、一部学生は不真面目なので、流されないように努力する必要はあると思います。また、4年で卒業できない人がとても多いです。
    • 講義・授業
      良い
      物理に関する授業はもちろん、宇宙物理に関する授業は1年生のうちから履修することができます。科目によっては、他大学の先生やJAXAの研究員の方が外部講師として講義をしてくださるものもあり、非常に充実しています。
      演習科目と実験科目には、主に大学院生がTA(ティーチングアシスタント)としてついてくださっていて、質問にも丁寧に答えてくださるので、非常に勉強の役に立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      全学部対象のキャリアセンターの他に、理学部に特化したキャリア支援の窓口があります。理学部生向けのイベントや説明会を開催してくださるので非常にお世話になっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋駅ですが、徒歩10分くらいかかります。大学に行くために多くの人が立教通りを通るので、朝や授業終わりになると非常に混みます。ただ、池袋ということもあり、何でも揃っているのは便利です。
    • 施設・設備
      良い
      3年生になると、実験室に籠もることができるようになることは、いいことだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこまで人数が多い学科ではないからこそ、みんな顔見知りです。特に1年生の英語の授業や、実験を通して仲良くなるイメージです。恋愛関係は適度に楽しんでいるように思います。
    • 学生生活
      普通
      立教大学の公認サークルはインカレではないので、その点だけ注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      以下、必修科目です。
      1年生:英語、第ニ外国語、力学、線形代数、微分積分、熱力学、C言語
      2年生:電磁気学、解析力学、物理数学、波動、学生実験
      3年生:量子力学、統計力学、学生実験
      4年生:卒業研究
      これ以外に専門科目が充実しています。2年生になってから履修できる科目が多く、宇宙物理学関連が目立ちますが、流体力学や電気力学、科学英語、プログラミングなど様々です。
      加えて、全学部共通の一般教養科目を履修する必要があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      どうしても宇宙物理学を学びたかったから。第一志望は違う大学でしたが、立教の物理学科はほとんどの研究室で宇宙関連の研究をしていることが決め手でした。他大学の物理学科だと、必ず宇宙物理系統に進めるところは少ないイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909741
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見るとまあまあいいと思います。ですが星5にする程では無いです。なので、これから頑張って欲しいです
    • 講義・授業
      普通
      良くもなく悪くもないのでこの評価にさせて頂きました、もう少し充実されて欲しい
    • 就職・進学
      良い
      サポート等には満足しております。ですが、進学実績がイマイチなのでお願いします
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境がとても良いのでおすすめ出来ます。ぜひ来て欲しいです
    • 施設・設備
      良い
      設備が十分に充実しているので満足しています。これからも期待したいです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係が築きやすく、とても有難いです。これからも期待したいです
    • 学生生活
      普通
      サークルがそんなになんですが、イベントが充実していていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学べて、特に異文化コミュニケーションが面白いです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      友達に誘われて面白そうだったので志望しました。後悔はしてません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909190
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルなどでエンジョイしつつ研究もやりたいという人にはオススメできる。あくまで聞いた話なので実態はわからないが理論研はかなり力をいれているらしい。
    • 講義・授業
      良い
      サークルなどてエンジョイしつつ研究もやりたいという人にはオススメ
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとても充実していて進学実績もよく就職率も高めに感じる
    • アクセス・立地
      良い
      立地がよく、JR各線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線「池袋」で下車する
    • 施設・設備
      普通
      冷房などの空調管理はいまいちです。建物は綺麗でネット環境も良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思います。特にこの学科ではグループワークなどがほぼ無いのでサークルや部活などに参加していないと友達をつくるのは厳しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で40個以上あり、種類も豊富なので自分に合ったサークルを見つけられるかと思います、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな物理の知識を学び、自分が勉強したい実験をします
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から物理の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い物理について学べる大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888174
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生命理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が多く、色々な実験をすることができる。また、生物だけでなく英語、化学、物理などを学び、さまざまな方向から生物を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      細かいとこまで教えてくれる。先生によって授業のやる気に差がある。実験では生物だけでなく化学、物理までやる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      院進を考えてる人の中には3年からゼミに入る人もいるが、だいたいは4年生から。ゼミによって人気度が違うため、ゼミ選考のために、必修科目はしっかり勉強すべき。
    • 就職・進学
      普通
      食品会社、化粧品会社の就職が多いらしい。ゼミによって就職活動が楽かどうか違うらしく、ゼミ選びは重要。1年生の春に軽く卒業後の進路についての授業はあるが、簡単なものである。2年生の段階ではまだ就職の説明はない。
    • アクセス・立地
      良い
      C3出口からすぐだけど、C3出口が池袋駅の端なので意外と歩く。池袋だからご飯には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても良い。これは悪い点かもしれないが、敷地が狭いので移動が楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部に比べて人数が少ないからか、仲が良い。男女で多少壁があるけど、友達はよくできる。文系と理系が同じキャンパスなので、様々な人と出会える。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがある。自分の趣味に合ったサークルに入れると思う。兼サーしてる人が多いが、最終的に1つになることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物全般。細胞(分子が多い)、植物、化学、物理、英語。化学と物理は必修で少しずつやる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      科目の中で生物が好きだから。生物について幅広く学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884275
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は結構いいです。ただ,受ける席によっては、画面や黒板が見にくいです。
      また,実験に関しては、実験前にノートを作成したり、実験後にレポートを作成するのですが,他の授業の課題もあったりするとかなり忙しいです。
    • 講義・授業
      普通
      新しいことを習うと難しいが、先生の説明で理解出来ることが多い。
      しかし,教室の大きさの割にプロジェクターの画面が一つの時もあり、教室の端から端までの距離だと角度的にもみにくいところがある。そのため、授業前の席確保が大事ですね。
    • 就職・進学
      良い
      まだ,入学して半年ほどしかたっていないが、大学からよく就職支援のメールは来ています。
    • アクセス・立地
      良い
      私は池袋キャンパスに通っています。ご存知の通り池袋へのアクセスは非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      実験もまだ数回しか行っていませんが、実験器具は結構あると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生は4月の初めに同じ学科の人と大学でレクリエーション的なものがあるのでそこで仲良くなれます。
      また英語の授業は先生にもよりますが、生徒同士で話す機会が多くそこでも良い関係が築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      私もテニスのサークルに所属しています。コロナのせいもあり、活動が制限される時もありますが、楽しいです。
      ただ,サークル費が高いところもあるそうです。そのようなサークルに入るときは何にお金を使うかなどちゃんと聞いたほうがいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で学ぶことは高校化学でやった理論部分の発展や原子の電子配置などです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校に通っていた際に化学が好きだったからです。
      あとは家からのアクセスが良くて、理学部の中で行きたいのが化学だけだったからです、
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789480
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊ぶ時は遊んで勉強する時は勉強するというメリハリをつけて生活できる学科だと思います。同じキャンパスに文系の人もいるので色々な人と関わることができます。
    • 講義・授業
      普通
      一年のうちから化学系の授業がいくつもあります。高校の授業よりも難易度がグッと上がったように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      化学科なので、化学系の企業に就職する人が多いようです。院に行く人は半分程だったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋駅です。理系学部ですが都会にありアクセスはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとにかくお洒落で綺麗です。理系学部のための号館もあり、そこで実験などをします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので友達は本当に沢山できます。同じ学科だと考え方が同じ友人が出来てとてもよかったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります。同じ内容でもいくつかあったりします。例えばテニスサークルなどは確か5つ?あったと思います。いくつかある中で自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では無機化学、有機化学、分析化学、物理化学の4つの化学系の授業を学びます。学年が上がるにつれて専攻する単元を決めていくのだと思います。その他にも数学の授業などもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学受験の勉強中に有機化学が好きになり、化学系の学科に行きたいと思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    化学科は実験の日だけ、週一で大学に行っているという状況です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769963
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の気になることについて研究することができて充実していたとおもいます。周りの人の素行もよくとても研究しやすい環境でした。
    • 講義・授業
      良い
      自主性の基づいた授業選択ができます。ついていくのは大変ですが,
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は大学院や大手企業に就職する人もおり、学校からの就職支援も手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離は近く通学に不便はありません。周辺の商業施設も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      まわりの施設はとても充実しており、食堂の食事も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係が作れるかは個人差がありますが、基本的には大丈夫だと思います、
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語と二か国語は必須でそれ以外の理系科目などは多様です。、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系の化学系の研究に興味があり、オープンキャンパスで入りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961436
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方やみんなのサポートもあったりしてものすごく満足しています
      ものすごくわかりやすいのでいいです
    • 講義・授業
      良い
      はい
      なぜなら先生に教えてもらうこともあるのですが自分たちで学ぶ力も着くからです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい
      いろいろなせつびやくわしい本などが沢山あって使いやすいからです
    • 就職・進学
      良い
      僕はIT企業に務められました
      全然関係の無いことを学んでもものすごく力が着くんでいいです
    • アクセス・立地
      良い
      はい
      ものすごく設備も良くて環境もいいです
      機会だけではなく自然もあっていいです
    • 施設・設備
      良い
      はい
      いろいろな実験道具があって充実しています
      沢山学ぶことがあるのが大変な時は本を読むのがいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      はい
      この学校に入ってまもない時に先輩が優しく声をかけてくれました
    • 学生生活
      良い
      はい
      みんな仲が良くて満足しています
      それにみんなすごく優しく接してくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の解剖や自分のやりたいことなどを全て尊重してくれます
      化学
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      頭が良くてみんなと仲良くなりたかったからです

      大人になったら偉い人になりたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946779
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部生命理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で生命を学びたいと思ってる人にとってはとてもいいところ。
      少人数で手厚い指導があるためとても通ってていいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で良い、先生も親切でしっかり細かいところまで教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      先生がきちんとみてくれている、また先輩等から多くの情報がもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い、雨でも地下を通って行けるためとても良い立地であると感じた。
    • 施設・設備
      普通
      研究室が整っている、しかし理学部の棟はあまり綺麗ではないことが少し残念
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のためとても良い、またサークル等で多くの友達ができるため友達だからは心配いらない
    • 学生生活
      普通
      大学内に多くのサークル、部活が存在しており、とても充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命系のことがメイン。
      1年生は講義等で知識をつける、それ以降で発展に入る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      少人数で手厚い指導があること。
      もともと生物を履修していない自分でもできる環境であること
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897841
10111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。