みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(101) 私立大学 326 / 1830学部中
学部絞込
10151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には高いと思う。特に欠点が見当たらない。利点もそんなに見つからないけど。だいたい真ん中より少し上だと思う
    • 講義・授業
      良い
      質問できる環境、勉強できる環境が整っているが各個人のモチベーションに差があるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面倒味はいいがすべてが個人のモチベーションに左右されるから。
    • 就職・進学
      良い
      色々進学や就職について機会を設けてくれるから。各個人のモチベーションにもよるが。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は都心だし歩いても近いし特にマイナス要素はない。とても便利
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているがよく壊れる。どの程度器具を使うかは個人差がある
    • 友人・恋愛
      良い
      よく分からないけど恋人がいる友人がおおいし充実しているほうだと思ったから。
    • 学生生活
      良い
      はじめのオリエンテーションなど色々充実していると思ったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の物質やそのものの精査が多い。学生実験を通してさまざまなことを学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手会社員総合職、
    • 志望動機
      学力的に滑り止めにちょうどよかった。家からも近かったので悪くないと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566627
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に落ち着いた良い大学だと思います。図書館がひろいです。本もいっぱいおいてあるので、勉強するにはいい環境です!都会でオシャレでいいところですが、校舎の敷地がとても狭いので窮屈に感じることもあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      難しいので、先生の評価はあまりよくわかりません!ただ先生たちは頭がいい人ばかりなので、物足りなさは感じないと思います。みなさんがやりたいだけ勉強できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは非常に素晴らしいと思います。スタッフの方々も対応が素晴らしく優しいと思います。人数も多く、一人ひとりの対応もいいと思います。。サポートが行き届いてるなと感じることが多いです
    • 施設・設備
      普通
      設備が良いと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ずっと証明ばかりなので証明嫌いな人にはおすすめしません。高校の数学ができるからと言って入るのは良くないと思います。証明が好きか嫌いかで判断したほうがいいと思います。本当に数学が好きな人は面白いと感じると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477431
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数がそれほど多くないので教授や講師との距離も近く質問しやすい環境が整っている。また授業で使う設備も、私立ということを考慮しても十分に恵まれたものであり、実験などで利用しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はその教授に大きく依存するが、わからない点などは授業担当外の科目も含めて真摯に質問、相談に応じてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室についてはまだ所属していないため不明。しかしながら演習の授業はより少人数でゼミ形式であるため、疑問の解決に繋げやすい。
    • 就職・進学
      良い
      学科や学部でOB、OGの話を聞くための機会が設けられており、学部1、2年生の段階から就職について考えることができるようサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは歩いて10分ほどで途中まで地下も整備されているため、アクセスはかなりいい。また最寄も池袋であるため、遊びに行く際には全く不自由しない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗であり、他学科と別に実験室棟もある。実験器具もしっかりと整備されていて難なく使用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科人数は多くないが、学科全体で交流などは特にない。また理系ということもあってか殺伐としたところもある。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動についても全体として充実している。池袋なので遊ぶことにも特に困らなく、高校とは違い自分の趣味と近い友達がたくさんいて良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に古典力学と特殊相対論、熱力学を軸に物理数学として線形代数と微分積分も学び、これが必修科目のすべてである。2年次では電磁気学と解析力学および量子論の導入に触れる。数学はベクトル解析と関数論である。3年次には統計力学と量子論を主にやる。4年次は卒研である。必修が1限に多く、学内比では留年率は高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431993
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験室の設備が国立よりも充実しています。1対1で実験のレポート面談を教授がしてくれます。ただし、レポートの量の割に提出期限が短いです。寝られない日々が続きます。レポートを出した時の達成感は味わえます。文系の2倍は勉強してます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的でおもしろいです。筆記100%が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はまだ入ってないけれど、楽しそうです。でも先輩曰く大変だそうです。
    • 就職・進学
      良い
      立教大学理学部化学科女子の就職実績はとても良いです。楽しみです。
    • アクセス・立地
      良い
      理学部なのに池袋キャンパスです。他の私立理系は田舎にあるのに、立教だけ都会です。通いやすいし、学校帰りに遊べます。私は家から1時間30分かかりますが。。。
    • 施設・設備
      良い
      外は趣ある外観、中は新しくきれいです。一本道しかないので、わかりやすい構内です。迷うことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達ともサークルの友達とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルに所属していますが、毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京のOLになりたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374611
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数がそれほど多くないため、教授にしっかり面倒を見てもらえる。他学部に比べると学科内で交流する機会も多く、クラスの仲も良いところがおすすめ。授業の難易度は学年が上がるに連れて高くなり、普段からきちんと勉強時間を設けなければならないことも大切。
    • 講義・授業
      良い
      週に一度ほど学生が教授に気兼ねなく質問できる時間を設けてくれているため、勉強中不安なことがあってもそれを活用すれば大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだ2年生でゼミについてそれほど気にはしていないが、先輩の話によるとどのゼミでもしっかり面倒を見てもらえるという。
    • 就職・進学
      良い
      毎年大手企業や公立・私立中高への就職実績がある。また、大学院も併設されているため院に進む学生も少なくない。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から徒歩15分ほどの所にある池袋キャンパスは、大変雰囲気も良く綺麗である。池袋駅周辺には人気の飲食店やショッピングセンターも充実しており、多くの学生が毎日利用している。
    • 施設・設備
      良い
      理学部専用の実験室や、学生と教授同士話し合いながら学習できる部屋などが用意されており、便利である。理学部がよくいる建物内は他と比較するとそれほど明るい雰囲気ではないが、綺麗で利用しやすいため学生も気に入っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学部は人数が多すぎず、学科内での交流が深い学部として知られている。また、学内には部活やサークルも充実しているため、人脈を広げやすいのも特徴。
    • 学生生活
      良い
      SPFと呼ばれる大学祭が年に一度開かれ、毎年大変な盛り上がりを見せることで有名。それに伴い学内の様々なサークルが活発な活動をしている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私立中高教員
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で研究を主にしたい学生に優れている場であり、機器や実験が揃っており、自分がしたい研究や興味のあることをすることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授と学生と近い距離で授業を受けることが出来て、自分の勉強の質を高められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良く、高度な機器や実験があり研究するにいたり優れている場です。
    • 就職・進学
      良い
      とても良く就職にも手厚い支援があり、良いサポートを受けられた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近く、周辺環境も良好であり立地はとても良く通いやすい大学。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書室が完備されており、勉学に励むに至って最適な場所。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達がいて、勉強のレベルも高く切磋琢磨して大学生活を過ごすことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、仲間と出会い、コミュニティの場としても優れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の様々な分野を学び、幾何学や解析学など応用数学を学び社会に生かす力をみにつける。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自らが数学に興味を持ったのと将来の夢に必要なスキルをみにつけたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理についてしっかり勉強したいと思っている方には良いと思います。
      放射線を扱う際の健康診断なども充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      ものによるが、基本は授業に出席できないと試験が取れないと思っておいた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では充実していたと思う。
      最初のうちはわからないことばかりだが、だんだんずっと研究室にいるようになる
    • 就職・進学
      良い
      真面目な人と不真面目な人、両極端しかいないため、進学実績は、あまり良くない。
      1つは単位を落とすと考え、4年まで必修科目があると考えた方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋駅です。学校の周りにはコンビニなどもあり、充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もありますが、理学部棟は古いため、老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば他学部の人とも交流できます。しかし、所属しないと友達はあまりできないと考えた方が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても多いため、いろいろなサークルを経験できるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな基礎を学びます。大学3年まで必修科目が多くありますが、4年生で研究室に配属になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から理系の学部に進もうと思っており、星などの天体について興味があったため、物理学科を志望しておりました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819922
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部生命理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何も不満がないし、特にここが良くなかったというのもない為である。十分設備を利用できる環境でもある為。
    • 講義・授業
      良い
      特に理由はないが、ちゃんと学部に沿った内容の授業が多かったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に入った後にやりたいことできたし、特に不満なかったから
    • 就職・進学
      良い
      就活では学校のせいで落とされることもないし評価も低くないから
    • アクセス・立地
      良い
      複数の路線が通っているし駅からも近かったので特に不満はない為
    • 施設・設備
      良い
      不備や不満があることがなかった。研究においても必要な設備も整っていた
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数も多いし、学校内や学校外のサークルも充実していた為
    • 部活・サークル
      良い
      自由参加なので充実してるかは人それぞれだがイベントの数は多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部の名前の通り、生物に関する内容を学び、範囲も広く扱っている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      広告
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理系の中では女子の比率が多いし、都内にあるという理由だけである
    感染症対策としてやっていること
    自分はすでに卒業したので詳しくは知らないがオンラインらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々化学をやりたかったので、化学科の授業に満足しています。
      現在は私がいた頃とカリキュラムがかわっているので、3年生から研究室に入ることが出来るので、研究を時間をかけてやることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生実験のあとに実験のレポートを提出するのですが、そのレポートについて先生と1対1で面談があるので、指導が手厚いと感じていました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究内容に少し偏りがあるように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は悪くなかったと記憶しています。
      学部卒の人はIT系が多く、SEとして働く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      理学部は池袋キャンパスにあるので、多くの路線が通っていて通学しやすいです。周辺も栄えているので、楽しく学生生活を送ることができると思います。
    • 施設・設備
      普通
      人数に対して実験装置の数が少ないと感じることがありました。
      また、理学部の研究室がたくさんある4号館はだいぶ古い建物であると感じていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      化学科は友人達と助け合って勉強を進めていく機会が比較的多いと思います。なので、仲良くなりやすいのではないでしょうか。
      学科内恋愛はあまり多くないと思います。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあるので、自分に合うサークルも見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では学生実験、座学を通じて研究の基礎となる化学の知識を学びます。3年生からは希望者は研究室に入ることができ研究ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      進学しました
    • 志望動機
      化学が好きで、より突き詰めたいと思い化学科進学を決めました。
      学生実験後のレポートの面接があることも、指導の手厚さを感じさせられたため1つの決め手になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604691
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学だとしてもこのがっかを希望していたのでやりたいことができて楽しい
      専門的のものもあるのできちんと選別するべき
    • 講義・授業
      普通
      自分の目的とは多少違ったところもあったがほとんど満足している
    • 就職・進学
      良い
      分からないことがおおいなか先輩からのアドバイスはとても参考になった
    • アクセス・立地
      良い
      都心に近いためどこにいくにもアクセスがよく不便に感じることはない
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗で不満に思うところはない
      充実している方であると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったほうが人間関係が広がるのでまず探してみるとよい
    • 学生生活
      良い
      自分がもともと興味があったサークルにはいることができたので学業とともに充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来やりたいことや目標などを見つけるためのいい手がかりになった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からこのがっかのような勉強に興味があり、立教大学のものがぴったりだった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592506
10151-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。