みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(101) 私立大学 326 / 1830学部中
学部絞込
10121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の時よりも、周りの人の学力が高いと思います。また、自分の趣味にのめり込める人が多いです。人間関係なども悪くなくていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい宇宙が学べるのでとても良いかと思います。また、講義の内容は難しすぎず易しすぎないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方も優しく頭がいい人が多いので満足です。いつでも相談できるような雰囲気です。
    • 就職・進学
      良い
      こればかりは自分次第だと思いますが、研究室のコネでいいところに就職できたりします
    • アクセス・立地
      普通
      池袋駅から徒歩だとやや遠いです。また、行く途中はいろいろなお店があって楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      理学部の建物はややぼろいですが、研究設備は素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が会う人が多いので友達はできると思います。ですが、男子が多いので、彼女をつくるにはサークルに入った方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      僕はサークルに入ってないのでなんとも言えませんが、周りのサークルに入ってる人はとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、微分積分、線形代数など、数学の必修科目もあって、結構難しく忙しいですが、4年になって、研究室に所属すると、自分の学びたいことが学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学のときから数学と宇宙が好きで、数学科は中学や高校で学ぶ数学とは全然違うときいたから、物理学科がいいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847114
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく人が良くてトラブルもなく勉強に集中出来る。
      分からないところのサポートも充実しているので楽しく学びたい方におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      講義が素晴らしい。授業内容に対しても、満足している。
      ただ、ペースが早い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが少ないのが残念なところ。
      研究室の備品等々は完璧なので星3つ。
    • 就職・進学
      良い
      分からないところがあったらサポートしてくれる。
      とくに不満はない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅まで徒歩3分程度だからアクセスが良くて助かる。
      コンビニも多い。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく備品がよく揃っていて、充実した実験ができる。
      施設もきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好。
      ただ、恋愛に発展することは少ないので星4。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、自分にあった環境を選ぶことができるところがよき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎をやります。2年生ではその発展。3年生は自らが計画を立てて研究。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      理科の教師を目指しているから。
      大学に行けば新たな学びが得られると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818702
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい知識をどんどん蓄えることができるのでとてもためになります。そして色々な個性を持った仲間とも出会うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      満足しています。質問があるときも親身になって対応してくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部によって変わりますが、自分の学部にはとても満足しています!!
    • 就職・進学
      良い
      就職などはとてもいいと思います。サポートも充実していて素晴らしいと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      緑に囲まれていてとても素晴らしいです。周辺も治安がよい学生街になっています!
    • 施設・設備
      普通
      充実はしてると思いますが、古いものも多いので取り替えなども行ってほしいです、、。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流する場が多いためとても楽しいです。恋愛についてもしやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントもとても多く充実しています!その上、規模も大きいので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      反応実験や、化学薬品、観測や観察などを中心に細かく行っていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      立教大学の推薦が多く、知名度もありいいと思ったから。また、それによって友達も多くいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763465
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生命理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の数が少ない。もともと文系なのでしょうがないのかな?文系は充実しているので理系も学科増やしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      綺麗だけど駅から遠い。学食が高い。近くに飲食店少ない。駅に行けばいろんな飲食店ある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ未参加なので評価出来ないので真ん中にする。
      参加したら再評価出来る。
    • 就職・進学
      普通
      まだ未参加なので評価出来ないので参加してから再評価するしかなさそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      歩くと20分も掛かる。バスの本数少ないのでみんな歩いている。
    • 施設・設備
      良い
      教室は広い。設備は揃っているのかな?他は知らないから比較出来ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学だが女子学生の数が多い。中学生と高校生も隣接している。ただし近くで遊ぶ所は少ない。
    • 学生生活
      良い
      イベントは大規模で楽しい。サークルは未参加なのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は化学と生理学がメインです。二年からは遺伝子工学や生命科学とコンピューター関係が多くなり楽しい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬学部にするか迷っていたが近くに良い薬学部無かったのでこちらにした。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732728
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生命理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室には、希望すれば3年時から所属できるため、学びたい人にはすごく向いていると思う。研究室はどこも雰囲気が良いと思うので、純粋に自分がやりたい研究内容で選ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      分子細胞学、分子生物学に関しての専任教授が多く、深く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時から基礎実験に取り組み、定期的に実験環境に触れることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      悪くは無いと思うが、サポートは自分から望まないと得ることができない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは池袋だが、少し距離があり、目の前の立教通りは学生で溢れている。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に不便がないくらいには揃っていると思う。大型の装置もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の雰囲気は理系とは思えないくらい明るく、充実した学生生活をしているように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは把握しきれないくらいあり、その中には理学部のみのサークルなどもあるため、親睦を深めやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物基礎から化学基礎、物理基礎まで高校の内容プラスアルファといった内容の勉強をし、学生間に差がないように補ってくれる。そこからは、分子的な話をつきつめていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物学に興味があり、自分の中でもレベル的にちょうど良かったから。また、理系なのに数3を使わないで入れるというところも志望した理由である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849684
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の時からずっと数学科志望であり、その希望にそった学科だと思っています。また少人数なので教員との関わりも親密にとれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。コロナ禍のため話し合うということはできないもののその分教員がしっかりして頂いてます。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績共に良好だと思います。個別に相談をしに行けばしっかりと話も聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ有楽町線でも副都心線でも通えてとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体はかなり綺麗な方だと思います。これぞ大学って感じですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学だからというものもありますがいじめなどはありません。
      恋愛は人によってですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入るべきです。出会いが少ない数学科においてはサークルがほんとに大切です、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次にはサイエンスコミュニケーションという授業があり、3年次には数学史などについても学習しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来教員になりたく、数学科でしっかりと事を学び夢へと繋げたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780333
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験後のレポートが大変である。2年次では実験が週二回ありとても忙しい。化学だけを学ぶわけではなくテストなどが大変と感じる。
    • 講義・授業
      良い
      成績の付け方が納得できるもの。わかりやすく授業を行ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になって相談などにのってくれる。自分で行動できるシステムになっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を終えた先輩が、メンターとしてついてくれアドバイスをくれるシステムがある。
    • アクセス・立地
      良い
      都心でアクセスがとてもよい。授業後にご飯などもいきやすい。少し臭い。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で異国を感じられるような雰囲気がある。自然も適度に感じられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達に出会うことができた。みんなフレンドリーで話しやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大人数で楽しむことができるコミュニティでとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は化学だけでなく数学や物理も学ぶ。語学も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      志望校を悩んでいたときに塾の先生に勧められたため。雰囲気が良さそうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772914
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな人がいていいと思う。コロナになってからなかなか交流できていないがみんないい人ばかりだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗で施設も充実していて都心へのアクセスもしやすくて良い
    • 就職・進学
      良い
      就職はよくわからないが、そのためのサポート体制は整っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋だから様々な線が通っていて比較的通いやすいとは思うが、駅から多少時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う。都心だが緑があっていいし、図書館が特に気に入っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるし、交流する機会も沢山あるので交友関係は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      イベントはとても充実していると思う。学校から届くメールにも様々なイベントの招待がありとてもよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語がどの学科も必修で学んでいて、物理学科は必修が1年次に多いように感じる。しかし難易度的には学年が上がるにつれて難しくなっていくから実際は2年からが大変になってくるように思える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      宇宙系のことが充実していると、調べてわかり実際研究室も充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724327
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の授業は楽しいものもつまらないものもありますが、私は大学生活楽しいです。同じ授業を受ける友達がいるといいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修は2時間続きになっていて、授業と演習です。教授やTAの方も優しく、分かりやすく教えてくれます。
      全カリも自分の好きな授業がとれますが、人気があると抽選になってしまいます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職などは分かりませんが、教職を取っている人が多いです。大学で、就活応援プログラム的なのがあるので、参加すれば活用出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋なので、駅は混雑していますがアクセスは良いです。新座キャンパスも池袋から1本で行けるのでらくです。新座キャンパスは自転車があると動きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟は他の施設より古いです。階段しかないので毎回大変ですが、その他の施設は綺麗で、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が本当に少ないですか、私たちはめちゃ仲良くしています。恋愛は人それぞれです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは特になにも参加していません。
      サークルも入学当初見に行きました。どのサークルも楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の専門的な内容(微積、線形、群論、位相空間論)
      選択科目
      教職を取ればそれら+αです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の教師になるため。
      一応名前が知られている大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674189
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは年季があるものの、それが売りのようになっています。先生たちも放任主義ではないので熱い学校です。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出ている先生も少なくありません。研究も私立の中では熱心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立にしては設備が揃っていて、先生たちも熱心な方が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいと聞いています。進学は毎年国立院に進む人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にあるのでアクセスは都外含めどこからでもしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      片隅に追いやられていて知名度は低いが、それなりに頑張っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      元々の人数が少なくクラス単位の授業が多いため、知り合いは作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学校外の実績も一定数あるようで頑張っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業研究で研究室に所属するまでは選択必修で専門的なことを学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センター利用入試があり、メディア知名度も一定数あると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業に切り替わり、秋学期から実験科目のみ登校可能になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701502
10121-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。