みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  理工学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

理工学部 生命科学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(28) 私立大学 1022 / 3574学科中
学部絞込
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何か秀でた専門的なことを学びたいと考えてる人には足りないところがあるかと思いますが私はここに来てよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にはしっかりと講義に参加しないと単位をとる事が難しいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによりますが、とてもいい人ばかりなので私は先輩にとても優しく教えて頂けました。
    • 就職・進学
      良い
      学科全体を見ると就職する人と同じかそれよりも院に行く人が多いと伺いました。
    • アクセス・立地
      良い
      文系の多摩キャンと比べるとそうでも無いですがそこそこの立地にあるかと思います
    • 施設・設備
      良い
      実験室のある塔は割と綺麗な方だと思いますがそれ以外は年季を感じられます
    • 友人・恋愛
      良い
      男女はそこそこ仲がいいと思っています。もちろん学内で付き合ってる人はいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは正直どこに所属するかで変わってくると思うので一眼には言えません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、物理、の3種類を学びます。
      その中でも生物の割合が大きいかなと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系を元々学びたくその中でも生物系について知りたかったのでぽそうな生命科学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934745
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに良い理系に入りたいという人には適していると思います。専門性には少し欠けているような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      校舎は文系の多摩キャンパスと比べると劣りますが立地は良いです。
      講義は割としっかり勉強しないと単位を取ることが厳しい科目もあります。また、土曜日に必修が入ることがあるので注意です。しかし、絶対に無理という科目は無いように感じます。
      この学科は他学科と比べても女子の人数が多いので男性の方女性の方問わず入りやすいと思います。
      唯一の欠点をあげるとすると、学食の生協が良くないです。学食のラーメンはジェルのような感じできついですが、お弁当類やうどんはおいしいです。生協はお昼時には大混雑で値段も高いです。
      総合すると、まあまあ良いという感じだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによりますが、上級生や院生が優しく教えてくれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターにいったが、期待どうりの対応ではなかった。学科としては、院に行く人がそこそこ多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      後楽園駅や水道橋駅の利用者が多いです。東京ドームが近くにありますが、そこまで周りの環境がいいかと聞かれると普通です。しかしアクセス面では良いと思います。また、Liveの音漏れ聞けます。
    • 施設・設備
      良い
      実験の棟はとてもきれいです。学食と生協は良く無いです。多摩と比べると劣ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がいいと思います。恋愛も学科内で付き合ってる人もいます。良い意味でも悪い意味でも狭いコミュニティという感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれぞれによると思います。イベントは手が込んだらいるとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、物理ですが、生物要素が大きいです。パソコンを使った授業もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きだったから。立地が良いこと。中央大学というネームバリュー。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883602
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には単位やGPAは比較的取りやすい。ある程度勉強する人であれば卒業はできる。男女比が6:4というところは他の理系の学科に比べていい点ではある。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの授業がオンライン、必修が少しハイブリッド授業であり家を出たくない人にはとても助かるが友達が思うようには作れない。ただ授業に関しては想定していた感じだった。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューはあるが就職や進学実績について詳しく見たことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から東京ドームが見えるほど都会であり、なんでもあると言えるが土地が狭い。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペース等はとても充実している気がするが、学校で自習をしない人にとってはもっと他のところにお金をかけて欲しいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に理工学部のサークルもしくはインカレのサークルに入るしかないため、サークルに乗り気でない限り最初は活発にサークルに参加するが後々行かなくなる。
    • 学生生活
      悪い
      多摩キャンパスでは有名人を呼ぶなど大きな学園祭があるが後楽園キャンパスは気づいたら学園祭が終わっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は数学物理化学と必修科目、あとは文系科目が少しで終わる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      何の分野にもこれといって興味がなかったため、コロナが流行ったこともあり生命の学科が悪くないんじゃないかと思って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814495
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で生命科学について勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。また、自分がやりたい研究もできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎知識から専門的なことまで学べるため幅広い知識が身に付きます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人もいますが就活のサポートがとても充実していて自分がやりたい仕事ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      本学部のキャンパスは都心にあるためアクセスはとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験や実習、研究に必要なものはほとんど揃っていてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との交流もあり多くの友人ができとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルだけでなく学園祭等のイベントもあるためとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で基礎知識を学び2年次から専門的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生命科学について研究し学びたいと思いこちらの大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784675
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はいい人が多く、この学科で過ごしていてとても楽しい毎日でした。生命科学科の建物はとても綺麗だったので満足です
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生も多く、他学科の授業も履修できるため、内容が充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ志を持った生徒が多くいるため、モチベーションのアップに繋がります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートをしてくれる場所があるため、気兼ねなく相談できます
    • アクセス・立地
      良い
      東京ドームのすぐ近くのため、立地がよく、周りに飲食店も多くあるため困りません
    • 施設・設備
      普通
      学科によって建物が異なり、建物によってきれいだったり、汚かったりするのでそこは微妙です
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が学科によってバラバラですが、みんな仲良く過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      さまさまなサークルや部活があり、自分の趣味などに合わせて行ってみるといいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学について総合的に学び、2、3年生の実験実習を通して学んだあと、研究室でより専門的なことを学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から生物に興味があり、また、興味があった研究室があったため死亡しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887200
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の趣味に合わせて入った。仲間も、同じようで、小学校の頃から生命について知識を備えていたようで、博学多才です。
    • 講義・授業
      良い
      教授がとても優しく、高校時代のときの先生を思い出します。まるで同級生のようで、話しかけやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は悪くなく、研究職に就きやすい。しかし、手続きが大変で、わからないこともあった。
    • アクセス・立地
      良い
      私の家からは遠く、電車通学が大変。交通量も多めで、
      少し騒音も気になる。
    • 施設・設備
      良い
      私の気にしているトイレは、本当にきれい。中学校のトイレは、あまり清潔ではなかったので、嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、冗談をいってくれるが、自虐的なものが少なく、
      他人をイジるようなことが多い。少しストレスにもなるが、仲はいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、中学校からしているものに入った。運動が好きだが、ここのサークルはとても楽しく、運動が苦ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の作りや、野生動物の生態など基本的なことから、発展的なものなどたくさん学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私自身、生命について興味があり、生命の起源および生態を知りたく、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816897
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も学生もいい人が揃っている印象です。学問について得られることが多いのはもちろんですが、大学生活を充実させる仲間に出会えるいい環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      生物が好きで研究熱心な教授が多いということもあり、優しく学生のことを考えて講義してくださいます。オンライン授業になり、授業終わりに感想を記入する紙レポートから、講義内容について自分で調べて記述するWord文書のレポートが中心になりました。学生の努力を認めて下さる環境のため、一生懸命取り組めば高評価をもらえます。講義内容は応用よりも基礎研究よりだと感じます。最初は教養中心の授業ですが、2年生では細胞培養の実習や、PCRをおこなう遺伝子の実習酵母の実習など理系ならではの経験が積めると思います。3年生から徐々に教授の研究テーマに近い内容を学べるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGとの繋がりがあります。毎年同窓会の会長が2、3年生を対象として進路相談イベントを開催してくださいます。キャリアセンターの行事も充実していて、就活の流れは掴みやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から見える距離にキャンパスがあるので、アクセスは非常にいいです。最寄り駅は丸ノ内線、都営三田線、総武線、都営大江戸線が通っています。東京ドームシティで遊ぶこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      研究室の入っている建物は新しくきれいです。機器も実習で使うものは技術や知識を経験として身につけるためには充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校までと違い趣味も性格も色々な人がいます。そのため、気が合う人は必ず見つかると思うので心配ないと思います。学科の行事や体育の授業など仲良くなる機会は沢山あります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多摩キャンパスよりは少ないですが、私的にはちょうど良い規模感かなと感じています。学科とも交流が深い生物科学研究部は代々、先輩が後輩の履修相談に載ってくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命分野の細胞レベルのミクロな話から生物史などのマクロな範囲まで幅広く学ぶことができます。実習も教科書が教授お手製で分かりやすく充実しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代に生物を学んでその中でも遺伝子組換えや遺伝子導入などの生物工学、バイオテクノロジー分野についてもっと深く知りたいと思い志望しました。人口増加による食糧不足の課題をバイオテクノロジーで解決できないかと思っていました。
    感染症対策としてやっていること
    実習と体育の授業、1年の生命英語、研究活動を除いて基本オンラインです。対策はしっかりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814218
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特化した学部ではないので、特定の学びたいものがある人は考えた方がいいと思います。多分もっといい所があると感じる。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に教えてくれる人もいれは、知識をひけらかすだけの人もいて教授にも当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの演習などもバックアップがあまりない印象です。言われたことを言われたとおりにやる作業。
    • 就職・進学
      悪い
      特にサポートとかはないと思います。就職実績も人による気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です。駅から徒歩数分で、路線も多いため通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設もありますが、学生が自由に楽しめるようなスペースは少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学部内で多くの人間関係を築けると思います。頑張って下さい。
    • 学生生活
      悪い
      学校のサークルはあまり充実していないとおもいます。イベントも微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      細胞学や化石、地質などから見る生物の歴史など幅広くあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      生物系の学科に行きたいと考え、実家からのアクセスなど考慮して志望した。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業を活用して、非対面で感染リスクを抑えて授業を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813944
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生はいい人多いけど放任主義的だから、自分から積極的に行かないといけない。女子が多いので女子にとってはいいかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      教授は教えることを本職としてないので、教え方が上手くない人が多くいる。でも、自分の研究分野についてはとても熱心に語る。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターを上手く使えればいいのではないでしょうか。
      私は上手く使えませんでしたが。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部にあるのでアクセスはとてもいい。立地も申し分ない。
      ドームの音漏れなどしょっちゅうあるので、そういうのが好きな人は良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎だと思う。トイレも洋式がありきれいです。
      教室も広くていいと思う。ただ、制限が厳しいのであまり自由に使えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理工学部しかないのでサークルが少ない。
      出会いが欲しければ他大と交流のあるサークルに行くのが良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほかの大学に比べて少ない。
      大学祭も理工学部は一部の人だけが参加してるという感じで、あとの大多数の人にとっては休日。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は総合的な常識的な理系の科目中心で第二外国語とか体育もある。
      2年から実験がありだんだん専門的な授業になっていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物系の科目に興味があったから。
      とはいっても高校では物理化学選択でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786278
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても専門的な授業を学ぶことができる環境で、教えてくださる教授の方たちも素晴らしい経歴を辿っているので、豊富な知識が身に付くと思います。実験では、他の大学にはないような機器や大きなモニターがあるので、自分の学問を向上させる環境としては最高だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を身に付けやすいと思います。また、フィールドワークも行えるため、より生命科学に目を向けやすく、いいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があり、先輩や教授、他の大学からたまにいらっしゃる教授との関係もいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      医療、環境、薬学、化粧などの幅広い会社を目指せる環境です。しかし、すべての人が思い描く進路を辿れる訳ではないので、色々と相談する必要がありますが、その相談の機会も大学には用意されているので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に近く、駅からも徒歩3分くらい
    • 施設・設備
      普通
      割と新しくできた学科なので施設はきれいなところがおおい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そんなに恋愛とかしてる人はいないと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭が秋にあります。春にはサークルの紹介イベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、環境
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480944
281-10件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 後楽園キャンパス
    東京都文京区春日1-13-27

     東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅から徒歩6分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  理工学部   >>  生命科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。