みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  リベラルアーツ学群   >>  社会科学専攻   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

リベラルアーツ学群 社会科学専攻 口コミ

★★★★☆ 3.53
(28) 私立大学 3061 / 3574学科中
学部絞込
2811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツ学群は留学生が多く留学の制度も充実しているため海外の仕事がしたい方や英語を勉強したい方にはとても良いと思います。(コロナ禍になってからはわかりません)メジャーマイナー制度があり、一番興味がある分野をメジャーとして重点的に、学びたいものと別に興味があることや関連したことをマイナーにして少しずつ単位を取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      比較的有名な方や実績をあげている方が教授で講義をしてくださる授業が多いかと思います。また他の学部の授業もいくつか受けることもでき、自分が興味がある授業を取れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると1人必ずアドバイザーがつきます。そのアドバイザーとメールや直接、就職に関する相談や面接の練習などのやり取りをすることができとてもサポート体制は万全だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR横浜線の淵野辺駅です。駅から専用のバスが出ていますが1限の時間はとても混んでおり、授業に間に合わないこともありました。(今は学部でキャンパスが分かれており緩和されている可能性もあります)歩いて通うと20~25分程度かかるのであまり立地は良くないと思います。大学周辺には牛丼屋やマックなどありますが、飲食店などは少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は整備されていてとても綺麗かと思います。ただ、そこまで遠くはありませんが、坂や階段で登らなければいけない場所もあり移動は不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや委員会、部活の種類も多く所属すればつながりは増えるかと思います。また1年生の必修科目は固定の生徒なので、雰囲気にもよりますがそこで仲良くなることはできるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学祭はお笑いライブやアーティストなど有名な方を呼ぶことが多く、規模感は大きいかと思います。とても毎年賑わっていました。ただ現在は学部でキャンパスが分かれてしまったことやコロナ禍の影響もあり、今は規模が少し小さくなってしまった可能性があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語やコンピューターリテラシー、口語表現などといった必修科目が多くあり自分の学びたい分野はあまり取ることはできません。2年生から自分の学びたい分野の授業を多く取ることができます。卒業論文は必修科目ではないので、書かなくても卒業できますがゼミによって必修の場合もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      介護職に就職しました。元々メディア以外にも福祉に興味を持っていたため、就活の際に福祉の道に進むことを決めました。
    • 志望動機
      昔からイベントの分野に興味があり、大学祭実行委員会などがとても機能しており大学祭が充実していることや、メディアのさまざまな授業を受けらことができること、もしメディア系が合わないと思ったときにメジャーマイナー制度でメディア以外のことも学ぶことができるためいいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867115
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことを学べるので満足です。入学の時に自分が学びたい専門分野を決めなくていいので、色んな授業を取ってください。二年生の後半に自分が学びたい専攻科目(英語、コミュニケーション学、メディア、社会学、経済学、経営学、などなど)を選びます。たくさん種類ありますよ。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。これにお金払ってるのかと思う先生もいれば、面白い授業もあります。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しているけれど全員が希望のところに入れるわけではない。ゼミによって緩い、厳しいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアアドバイザーが助けてくれます。なので、心配はありません。後は自分次第です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学祭実行委員会に入ると友達がたくさん出来ます。
    • 学生生活
      普通
      大学にはサークルは数え切れないほどありますが、サークルによっては評判が良くないサークルもあるので、よく考えてからサークルに入った方が良いと思います。
      サークルは出来る限り入った方が、大学生活楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483681
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている人には少し不向きな大学です。授業中などは常に話し声が絶えず聞こえてきて集中できません。
    • 講義・授業
      良い
      先生は非常に充実しています。特に問題はありませんが、成績評価が少しおかしいところがあるのかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはいいとは言えません。大学は最寄りの淵野辺駅から徒歩で約30分かかります。学園バスが出ていますが朝は混んでいて授業に遅れることを覚悟しておいた方がいいかもしれません。また、日曜日は学園バスは出ていないので歩きか電車で学校へ行くしかなくなります。一人暮らしするつもりならば、大学と駅の中間に住むことをお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      施設は特に問題はないと思います。学校内にエスカレーターがあり、とても便利です。ウエイトルームが少し小さめであります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの地域から生徒が集まるのでそれなりに友人ができて充実した大学生活が送れると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は充実していますが、サークルが充実しているとは言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385832
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      学食は美味しくないけれど学校は綺麗でサークル楽しいです。
      周りにも飲食店があって駅からは遠いがいい学校です。
    • 講義・授業
      普通
      大人数の授業でもしっかりとレポートなどに目を通していてしっかりと成績をくれる。少人数の方が良い成績をもらいやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分、淵野辺駅は快速が止まらないので通学するのはすごく不便。そして淵野辺からは朝バス出ているが多摩センターからのバスは本数がとても少ない。朝は5分に1本来るがお昼くらいのバスは発車が遅く授業に遅れそうになる。もしくは遅れるときもある。雨の日は特に本数を増やして欲しい。授業始まる30分前以上に駅についても授業に遅刻する時があるので何時間前から入れば良いのかと思うときもある。しかし学校の周りは飲食店とコンビニが多いのでそこは◎
    • 施設・設備
      悪い
      汚いところと綺麗なところの差が激しい。トイレに音姫が付いているのはとても良い。しかし付いてないところもある。便座が冷たいのは冬に困る。暖かいとこと暖かくないところがあるのは残念。しかし全部が洋式なので最高。手を乾かす機会をつけて欲しいとしか思っていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなければあまり友達と言える人はできないと思う。サークルがあってこそ友達の輪が広がり、友達が増える。そして恋愛にも発展すると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入らないと学祭は楽しめないと本当に思う。
      絶対入った方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330580
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の教え方うまくて将来に役立つ授業ばっかである。噂によるとゼミの雰囲気がいいらしいです。たのしーでーす
    • 講義・授業
      良い
      先生の教えか他はとても上手です。また、先生方一人一人に個性があるので、人間観察するのも楽しいです。最高
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とにかくたのしいです。まだ2年生なのでゼミは始まっていませんが、とりあえず取りたいゼミの先生の授業をとりまーす
    • 就職・進学
      普通
      とにかく取りたい先生のゼミの卒業生がいいところに就職しているのでとても充分です。先生も相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      建物が通学駅より遠いのは残念だが、スクールバスがあるので足が疲れません。また、歩くことによりいいトレーニングになります。
    • 施設・設備
      普通
      最近食堂がめちゃめちゃ改装されてきれいになった。また、パン屋さんが学内にあるのがこれまた素晴らしい。最高
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の方が友人が増えて、サークルや団体にも喋れる人がたくさんいるのでめちゃめちゃ充実しています。最高です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会二でるうえで必要な知識や、将来に役立つことを社会学的に見て考えたり思ったりすることですねー。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224799
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野が決まっていなくても、入学してから専攻を決められる点がとても良いと思います。また、メジャー・マイナーやダブルメジャーにできる点も良いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が集められています。アドバイザーの先生の指導があるので相談に乗ってもらえると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアフェスタが定期的にありました。また、3年次はキャリアデザインの授業の履修が推奨されています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は横浜線の淵野辺駅です。スクールバスは淵野辺駅の他に多摩センター駅からも出ています。淵野辺駅からは徒歩でも20分で行けます。周辺は田舎です。ファーストフード店やコンビニはあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は改修したばかりで綺麗です。新しい棟と古い棟が極端な印象です。どちらかというと綺麗な施設の方が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      リベラルアーツ学群自体が様々な分野の学生が集まっていますが、他の学群の学生もいるので充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学祭では有名な芸人が来たこともあります。チャペルではチャペル・アワーが定期的にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      30以上ある専攻の中から自由に履修をすることが出来ます。3年次までに専攻を決め、専攻の必要単位を取ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      複数の分野に関心があり、入学してから専攻を選べるという点に魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573828
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な授業を自分の好きに組み合わせることが出来るので、自分の主専攻以外にも学んでみたい教科や全然学んだことがないけど基礎から学べる教科などがあったので自分のやりたいように勉強できたから。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の雰囲気は異なるが、この授業で最終的に何を学んでいってほしいかを明確にしてくれているので取り組みやすい。また、やむを得ない欠席とかのサポートがしっかりしてる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことのあるゼミに入れれば、自分のやりたいことをじっくり研究することが出来、先生も研究内容を否定することはなく、自分の研究のアドバイスをしっかりくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学生一人一人に就活のためのアドバイザーがつくので、色々と相談しながら進めることが出来た。しかし、アドバイザーにも相性があり、相性が悪いとうまく相談できないようなので、アドバイザーを気軽に変えられるシステムが欲しい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは歩けなくはないので、バスを逃した時に歩けるのは良い。学バスも無料で乗りたい放題なのでとても利用しやすい。が、駅前の治安はあまりよくなかった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは比較的新しいので、授業を受けやすい環境だった。パソコンや図書館も自由に使えたので、調べごとがある時は便利だった。しかし学期末は人が集中するので使えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性と女性の割合は女性の方が多いみたいである。サークルや部活やゼミに入っていれば出会いが多く、付き合っている人も多いようだが、ただ授業しか受けてないと出会いはないと思う。
    • 学生生活
      普通
      所属していた団体は活発に活動をしていたが、学校の中では立場が狭く、イベント事で休んでも、他の団体は公欠扱いや授業での補講を行なってくれていたりするのに、私の所属団体はしてくれなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は4つの基盤教育科目を中心に専門科目の導入するための基本的なことを学んだり、外国語で英語を必修で学んだりする。
      必修科目は1年次で終わるものもあれば4年間のあいだで終わらせれば良いものがほとんどである。なので1年次に全て終わらせる必要は無い。
      2年次は1年次の続きのような感じと自分の学びたい専攻科目を足していく。
      3年次で専攻科目を確定させて専攻科目に必要な教科を取り始める。ゼミもこの頃から始まる。だいたい容量の良い生徒は3年次で基盤教育科目と専攻科目を学び終わる。
      4年次は専攻科目の続きや卒業論文を行う。
      卒業論文は入るゼミによって書くか書かないか決められる。
    • 就職先・進学先
      IT業界の情報サービス職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429954
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      自由に自分の学びたいことを学べるのが良いです。学科にとらわれずいろいろ学べます。そのかわり、知識が少し浅い部分があります。
      サークルは、種類豊富で充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって、生徒の話し声がうるさいものがある。
      外国語の授業は、アットホームで少人数。
      単位は、普通にしとけばとれる。(ふざけたり、サボらなければ)
      履修の組み立て方は、自分のアドバイザーの先生と相談しながら立てる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは自由選択で、やっていなかったです。
      卒論も自由です。ゼミが始まるのは、通常3年生から。種類は豊富だが、競争率が高く人気のあるところには入れないことあり。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアアドバイザーの方はいます。でも、自分と合わないからかえるということはなく学校側から強制的に決められていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは栄えています。でも、朝の時間帯のスクールバスは高校生もいるので込みます。歩くと30分くらい学校まで歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、そこそこ広いです。パソコンを使う体制が整っていました。試験前は、ノートを見直せばだいたいの授業は大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は、人見知りでなければある程度できます。人見知りだと少し苦労するかもしれません。1年の時は、だいたい同じ授業を受ける人がいるので自然にできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルなど入っていませんでした。アルバイトは、比較的自由にできます。学園祭はサークルに入っている人が中心でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、基礎科目中心です。
      2年から情報伝達の仕組み、テレビの歴史などを学びます。
      3年で実際に私たちの生活にどういかしていくのか考えます。
    • 就職先・進学先
      福祉業界の介護職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429592
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の夢が決まってない人、気持ちが変わりやすい人は専攻を決めるのが2年の秋のためこの学科がおすすめですが、決まらないと就活が大変になります。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現在アナウンサーをしている人、映画監督の人など現場で今でも活躍している人や新聞記者やテレビ局で働いていた人などキャリア経験が豊富な人が講師をしていることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は多い。いろんな学びに合わせて選べる。
    • 就職・進学
      良い
      自分専用のキャリアアドバイザーがついていたり、学校内でのキャリアフェスタなど、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅。淵野辺駅と多摩センター駅から無料の学バスが出ており、淵野辺駅からは10分、多摩センターからは20分程度。ただ、時間帯によっては混雑していて早く行かないと遅刻してしまう日もある。
    • 施設・設備
      普通
      学校の中は基本的に綺麗。全体的に広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時に固定の授業があるため高校のクラスみたいな雰囲気で学べるものもある。なので仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      委員会とサークルが充実しており、大学祭も毎年有名なアーティストやお笑い芸人がきている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な分野を学ぶ。そのため、色んな分野を学ぶことができて、進路を迷っている人にはすごく充実していると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387099
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の偏差値は関係ない。設備も綺麗だし整っている。先生も生徒も質が良いので、問題はない。学バスもあるからありがたい。5-10分間に1本で来る目安だ。しかし難点なのが授業料が高い。1年間で他の学校の半期分になるほどである。奨学金を借りる身からしたらたまったもんじゃない。
    • アクセス・立地
      良い
      都内でないものの、東京である。学バスが無料で出ています。5-10分間隔で発車していて、朝や夕方は何本も後ろに待機してるのでバスを待つことはほとんどありません。多摩センターと淵野辺駅の2箇所にバスが動いているので、アクセスはかなり良いです。また、5つの学部がある中で、キャンパスは一つだからどの学部に入っても同じキャンパスとなる。コンビニが近くに3つほどあり、学内にもファミマがあるため、おひるやちょっとした購入する場合は便利である。近くにマックやほか弁、牛丼にケンタッキーもあるため、便利な上に一人暮らしの人は簡単に購入ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341790
2811-20件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  リベラルアーツ学群   >>  社会科学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。