みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  リベラルアーツ学群   >>  言語・文学専攻   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

リベラルアーツ学群 言語・文学専攻 口コミ

★★★★☆ 3.83
(81) 私立大学 1839 / 3574学科中
学部絞込
8121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      丁寧に教えてくれるが、正直レベルが高い授業ではない。結構細かく教わりたいひとにはオススメできるが、自分のレベルに合うのを選ぶべき。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい教授が沢山います。年々レベルは上がってきているそうです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      古い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は新しい学科が設けられたので、大変満足が出来るものとなっている。
    • アクセス・立地
      良い
      多摩センターと淵野辺からバスが出ている。多摩センターのバスは淵野辺と比べて少ない。
    • 施設・設備
      普通
      体育館やトレーニングセンターなどがあるが、中高生も使うので、あまり思うように利用できない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学力の差が結構あるので、友人関係は思うようにできないかもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが使う施設は大体中高生も使うので、充実しているとは言い難い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国で英語をどのように使うか。英語の勉強に対するプレゼンテーションの発表など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      教師になるための勉強がしたくて、新しく創設された学科を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597036
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先生にもよりますが、受けていて為になるなと思う先生と無駄な時間を過ごしているなと思う先生の差があります。
    • 講義・授業
      良い
      問題なく満足しています。 あるとしたら授業料が高いことと、休学するのにもお金がかかることです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も親しみやすく、とても充実していて楽しいゼミです。 仲もいいです。
    • 就職・進学
      良い
      あまり詳しくはわからないですが、いいと思います。周りの先輩も終わってる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から1時間ほどなのでいい方だと思います。八高線の本数が少ないの終電が早いのがネックです。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いだけあって設備は充実しているし、特に困っていることはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は多い方ではないですが、日々、充実しています。 楽しいですね。
    • 学生生活
      良い
      所属している人数が多いので大変なこともありますが、夏休みにも作業をし、頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に必修科目がおおいです。 2年生になると自分の専攻のことも考え始めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      推薦でいけるところだったから、というのと自分が何をしたいのか具体的にわからなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564274
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。2年生後期から自分が学びたい専攻の授業をとります。そこから自分が就職したい仕事を決めていくと思います。就職したい仕事は決まっていないけれどしっかり学んでいける人にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってそれぞれですが、とても良い先生が沢山いると思います。講義に関しては楽な授業もあれば、とても難しいのもありますので、ほんとに先生次第ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      淵野辺駅から無料送迎バスが出ています。淵野辺駅から歩くと15分から20分くらいかかりますが混んでいる時は歩いて行ける距離であると思います。また、大学の周りには飲食店が広がっていて、昼食には困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      学食は誰でも使うことが出来て、値段もとても安くて助かります。
      学内はとても綺麗であり、過ごしやすいですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なジャンルのサークルがあり、入ると必ず友達が出来ます。
      カップルも学内を歩いていればいますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479834
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      国際色豊かな大学ですので、留学生との交流やご自身が外国に行くための機会がほしい方にオススメです。どの先生もその筋のエキスパートが揃ってはいますが、元々が研究者や同じ分野の違う職業の方が多いため、教え方が上手い先生とそうでない先生にかなり分かれます。上手くない先生の授業は充実しない時間を送ることになるため、先輩や友人を積極的に使って相談相手になってもらいましょう。
    • 講義・授業
      普通
      私は日本語教育学の専攻ですが、先生方は大学の教師職をする前に日本語学校の教師として国内外で活躍された方ばかりです。授業中では先生方の日本語教師時代でのエピソード、より実践的なアドバイス、日本語ボランティアの募集メールを送って下さるなど、その筋に携わる機会を多くいただけます。 また、私は副専攻として英語学を学んでいますが、自分が日本語教師になった時に非母語の言語を習得する際の苦悩を知ることでより生徒に向き合えると思ったからこれを選びました。一見、日本語学と英語学は関係ないように思えますが、このような自分の意見を反映させた授業選びが出来るのは桜美林大学の利点かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミが決定していませんので活動内容の実態の説明はできませんが、ゼミについてのシラバスを2年生になってたから頂けるのでそちらを参照するのが一番だと思います。また、ゼミによってはキャンプ合宿や登山などのアクティビティも充実しているため、友達を作りたい、より多くの人と近くなりたい、という方は、ぜひシラバスを読んでゼミ選びをしてほしいです。
    • 就職・進学
      普通
      桜美林大学が優秀な人材を輩出する、という目標があるわけではないと思います。もちろん、良い企業に就職できれば素晴らしいことですが、就活する時期になったら個人の活動次第で進路が変わります。ですので、インターンシップなどの募集をかけて下さることはありますが、それの参加や自身の動き方次第の問題になるので、大学を頼らず自分で決めていきましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      私の最寄駅は青梅線圏内の駅です。その場合は中央線で立川に行き、乗り換えて八王子まで向かい、横浜線で淵野辺まで行きます。また、違うルートもあり、青梅線で拝島まで行き、八高線に乗り換えて八王子まで行き、横浜線で淵野辺まで行くというものです。淵野辺に着いたら改札を出てすぐに学バスがあるのでそれに乗ります。アクセスは非常に楽ですが、朝の学バスは物凄く混むので余裕すぎる時間の電車を選ぶことをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が3部屋、無料のジム、様々なものをリーズナブルに購入できる生協、キリスト教会の大学ですのでチャペル、図書館、それから3つの食堂があります。私がよく使うのがパソコン室です。空き時間にサクッと行けることと、課題はだいたいパソコンを用いてやることが多いので、学校で課題を済ませたい時に使っています。学生証があれば利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学の段階で専攻が決まっている場合は友人を作りやすいかもしれませんが、リベラルアーツ学群は1年次の時は皆がどの専攻か分からないことと、あまりに授業がバラバラになるため、休み時間に一緒にいられる友達を作るのは少し難しいと思います。同じ趣味の人がいれば楽しくなると思うので、サークルやインカレで人と繋がるのが手っ取り早いと思います。
    • 学生生活
      良い
      活動実態がないようなサークルもあるため、何かのサークルに入りたいと思ったらそのサークルの見学に行ってから決めて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の段階で専攻が決まっている場合は、その専攻に合った授業選びをすると後々楽になります。もし決まっていない方は、興味がある授業を片っ端から取って、どれが自分に合っているかを吟味して下さい。 私の専攻している科目を日本語教育学で、日本語教師になるための専攻です。先生方も元日本語教師の方ばかりなので、授業でのお話がリアルなものばかりで聞いていて楽しいです。
    • 就職先・進学先
      今の段階では、日本語教師になることが目標です。その為に授業だけでなく日本語ボランティアやクラスゲストにも積極的に参加しています。 まだ就活の時期ではない為、詳しい進路については分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493848
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      1つの学問だけではなく幅広い学問分野があるので、いろんな知識を身に付けたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。また、留学制度も整っており短期留学と長期留学の他にも1年の秋学期または2年の春学期に4ヶ月間留学できるプログラムもあるので留学を考えている学生にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      語学の授業は英語が必須となっていますが、その他にも第3言語として中国語、コリア語、スペイン語、フランス語など18の外国語から選んで学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      町田キャンパスへは淵野辺駅からスクールバスに乗り、約10分で着きます。
      大学の近くには桜寮という女子寮があり、淵野辺駅の近くには国際寮が2つあるので、そこから通っている学生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リベラルアーツ学群では2年の秋学期に専攻科目を決めます。だから、1年生のうちは自分の学びたいことを絞るために人間理解、社会理解、自然理解といった基礎科目を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379499
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      履修については自由度が高いので様々な分野を幅広く学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。特に言語が充実しています。あとは全て自分次第なので将来についても選択肢が広いですが、既に決まっている場合はより専門的な学校に入学した方が良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義を受けることが出来ます。指導も様々ですが、大体は充実した指導が受けられると思います。授業の前に出席を取る制度が強化されていますが、出席よりも中身だと思うのでその制度には疑問を抱きます。知りたいことを知りたい時に学べるスタイルの方が、強制されるよりもより深い理解に繋がり、効率が良いように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まり、関心のあるものを選びます。ゼミ論を書いたり、専門的な分野で仲間との取り組みができる場です。
    • 就職・進学
      良い
      言語学の充実した学校なので旅行会社への就職希望が多いと思います。就活のサポートもしてくれるので心強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が2つありますがどちらもバス通学となるので、バス利用人数の多い時間帯は大変です。特に朝と夕方は大体の生徒が同じスケジュールで動いているのでバスが混み合います。学校近くには寮があり、国際寮なども設けられているので、徒歩圏内が良ければ寮から通うのが良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      人数の割にエレベーターの数が少なく、利用人数の多い時間帯は混み合うので不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりますが、クラス制では無いので既に同じ中学や高校の人が固まっていたりする事が多いと思います。サークルやゼミでも交友関係ができやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      私は所属しておりませんが、様々なジャンルのサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は様々な分野を学び、3年から自分が勉強したい分野に絞ります。メジャー、マイナーという形で好きな学科を選択し、卒業に必須単位をとります。卒論は必須ではなく、書きたい学生は履修し書くことが出来ます。自由度が高い点は自分のやりたいことに集中ができる良い所だと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      今まで言語に興味があり、続けて学んできた分野なのでより専門的な事が学べると思い志望しました。実際講義を受けて知識の幅が広がりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590657
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      よく言えば自分の興味でいろんな授業を受けれるが、悪く言えば大学なのに自分の専攻以外も取れるので専門性は低いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      シラバスをちゃんと読んで授業を取ると思ってた通りの授業なんでいい。シラバスを読まないで授業をとらないほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      積極的に就活のイベントに参加すればとてもためになるし、自分の行動次第でいろんな選択肢が増える機会がある。アドバイザーも尽くしてくれるし定期的に電話してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      渕野辺にあるキャンパスはとても綺麗。学バスの本数をもっと増やしてくれたらありがたい。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は本も映画も充実してていい。パソコンも台数おおいいし、いつも使っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学なので同じ専攻でなければ一緒に授業を受ける機会が少ないが、リベラルアーツ学群だと自分の専攻以外もとれなくないので、取ろうと思えば友達と一緒に授業受けられる。
    • 学生生活
      良い
      充実してる方だと思います。私は途中で退部しましたが、部活動やサークルはいっぱいあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語や基礎科目を学びます。またカトリック系の大学なので宗教の授業が必修であります。2年の後半からやっと自分の専攻を選択し、専攻科目を学び始めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後は英語の先生になります。
    • 志望動機
      英語にわりかし力を入れている大学だし、建物や設備が整っていて、今流行りのリベラルアーツ学群というのに興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589566
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      同学年の人数が多く様々な人がいる。特にコミュニケーション専攻では、グループディスカッションが多くあり、授業を受けるたびに仲良くなり友達ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      リベラルアーツ学群では3年生からゼミが始まります。専攻の多く、自分の学びたいことが選り取り見取りで選べるのがリベラルアーツ学群の魅力ですが、ゼミの多さも魅力の一つです。自分が専門的に学びたいことが見つかるはずです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅である横浜線の淵野辺駅からは、無料のスクールバスが通っています。また京王多摩センター駅からもスクールバスが通っています。歩いて登校するには少々遠いですが、バスがあるので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      大学内にコンビニがあり、全体的に建物が綺麗です。一番大きな建物にはエレベーターも設置されており、移動が楽です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの多さも桜美林大学の魅力の一つです。運動系から文化系、留学生と仲良くなるサークルなどもあります。自分に合ったサークルが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484748
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      高校卒業後に何を学びたいか明確なビジョンが立ってない人におすすめの大学です。二年生から徐々に専攻を決めますが、興味のある事を幅広く学べます。のびのびしていて過ごしやすい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      各分野ごとに素晴らしい先生が数多くいらっしゃいます。自分に合う授業を選べればとても楽しいはずです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの専攻から何個もゼミがあり、自由に選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は割といい方です。何より生徒一人一人にキャリアアドバイザーさんが付くので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は何もなく徒歩20分ほど。町田駅まで出れば退屈はしません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で雰囲気は大学らしい、明るい建物です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分しだいで交友をぐんと広げられます。留学生の方と仲良くなれれば英語を学ぶチャンスにもなります。
    • 学生生活
      良い
      テニスでも数種類と、様々なサークルがいくつもあるので気に入ったものがあれば入る事を進めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は必須です。のちの専攻は自分で決められます。
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483590
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      かわいい子が他の大学に比べて圧倒的に多い。
      美女大学とも言われる。
      学校生活が楽しい、グループワークが多くて友達ができやすい。
    • 講義・授業
      良い
      楽な単位も難しい単位もあるが、やりたいことがかなり多くから選べるし、学校で特にやりたい事がなければ楽な単位だけとってTOEICなど自分の資格をとる時間に充てることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり多くの種類のゼミがあり、学部が違くても受け入れてもらえるため、好きなことが学べる。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に就職のアドバイザーが付くから、相談しやすいし
      三菱商事など大企業出身の人も大勢いて手厚くフォローしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分間隔で通学バスが出ているし、あるいても15分ぐらいで付くからアクセスは相当いい。青山学院や麻布大学と近く、大学生の多い町なので家賃も安く生活しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      特別設備が素晴らしいというところはないが、トレーニングルームや図書館、グラウンド、パソコンが使える部屋などがあり、学生生活をするのに困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークや少人数クラスの授業が多いため、友達がたくさんできる。キャンパス内でも誰かしら友達がいるから過ごしやすい。恋愛は自分次第だけれども最初に述べたように知り合いが多くなるのでどこかで繋がっている可能性があるため派手に遊ぶと後々つらくなる。
    • 学生生活
      良い
      学祭実行委員がとても盛んで一番大きい団体で、とても楽しそうに活動している。オススメです。スポーツも強く、ソングリーディングが世界大会優勝他、弓道、チア、アメフト、野球など全国大会でも活躍するクラブが多数存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の歴史や英語という学問について研究する。
    • 就職先・進学先
      外資系証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381248
8121-30件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  リベラルアーツ学群   >>  言語・文学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。