みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.29
(280) 国立大学 46 / 596学部中
28021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は宇宙飛行士をめざしているため最短のルートはここだと思った。宇宙飛行士を目指す人はここが最適だと思う
    • 講義・授業
      良い
      皆さんがご存知のようにやはり高いレベルでの授業で目指すべき大学はやはりここだと思った。
    • 就職・進学
      良い
      東京大学というトップクラスの学校であるため自分のやりたいことを仕事にしたい人は他の人に有利に立てると思う
    • アクセス・立地
      良い
      東京都は色々な交通機関が通っているため首都圏ならすぐに通学できる
    • 施設・設備
      良い
      国立の日本のトップレベルの大学として多くの設備は充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので高い確率で気が合う友人などは出来ると思う。そして色々な人と出会えるため人脈を広げることも出来る
    • 学生生活
      良い
      大きい大学な分色々なことが出来、イベントなども多くの人に来場して頂ける学校なのでやりがいがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宇宙工学についての基礎工学や流体などのことを学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      宇宙飛行士をめざしているためここが最短のルートだとおもったため
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824547
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来社会にでて使えると思います。
      手に職をつけるために学べます。
      施設もすごく凝っている
      社会にでたら困ることわない
    • 講義・授業
      良い
      先生達の熱意のこもった指導がとてもわかりやすく
      社会でも利用できるでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      色々な所に進めるので個人次第です。
      自分が進みたい道に行くのが良いでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには。いろいろなお店がありとても利点がつきます。
      コンビニちかい。
    • 施設・設備
      普通
      とても良いです。少し前に校舎もきれいになりましたので
      心も安らぐ校舎です。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人間がいて面白い所存です。
      喧嘩もしますが、仲良くできますよ
    • 学生生活
      普通
      サークルなどに入ってないのでわかりませんが
      とても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築は建築ですが、道路舗装や住宅、マンションの建設などさまざまな建築を学べます、地震耐震からどのように強く丈夫な家を作れるかを教えてくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      親が建築関係の仕事についており
      自分も継ぎたいと思ったから受けた所存です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676084
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東大工学部に化学系は3つあるのですが、環境システム的な内容を学ぶ化学システム工学科と生命的な内容を学ぶ化学生命工学科に比べると化学全般について学べます。化学が好きだけど化学の中でどんな内容が好きかは決められない人にオススメ。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実しています。基礎理論の話から企業から招いた方のセミナーまで様々な分野を取り揃えています。ただ、化学系で忙しいため他学科の授業は取りづらいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      最近退官された先生が多く研究室の数は多くありません。大学院になれば多くなるのでそれまでは辛抱かと。分野的には様々な範囲のものがあります。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの生徒が大学院に進みます。天下の東大だけあって実績は申し分ないですが学部就職に対するサポートは少ないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      前期教養の駒場に通いなれているとやはり本郷は遠く感じます。授業を受ける建物は最寄りの本郷三丁目、東大前、根津のいずれからも10分以上かかります。さらに化学系ということで火災に備えてか端に実験室があるので食堂や購買、書籍部が遠すぎます。
    • 施設・設備
      普通
      トイレやロッカーなどの公共施設は比較的新しいですが、研究室に配属される前の学生実験の設備は古いものが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも真面目な人が集まるので、同じ化学系の化学システム工学科や化学生命工学科に比べれば物静かな感じです。人間関係を充実させようとするためだけに応用化学科に入るのはオススメしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般です。生命系の話からコンピュータの設計技術まで、前期教養でやってなくても基礎からやってくれます。もちろんその分必要単位数は多めです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世間的な評価が高いこと、優秀な人が揃っていること、場所も基本的には本郷キャンパスの工学部2号館という素晴らしい設備があること、進学率が高いこと。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も多岐に渡り、機械情報工学科は機械工学科と共通の授業も多くあるため、ハードウェアについても深く学ぶことができます。ソフトウェアに対する強さはさすがだと言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      合っている研究室を見つけてしまえばあとは楽しく研究が出来ると思います。私の所属していた研究室でも先輩との活発な議論が行われました。
    • 就職・進学
      良い
      進学率が恐ろしく高いです。90%を超えます。就職するとなるとなかなかサポート体制がないので厳しい部分もありますが、進学するならうってつけの環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      本郷キャンパスは素晴らしいです。本郷三丁目駅、東大前駅、根津駅と3つの駅からのアクセスが良いです。また。本郷キャンパスには素晴らしい図書館もあり、充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      工学部2号館は新しい部分もあり、設備は充実していると言えます。また、周辺環境としても、学食をはじめ、購買や図書館など、充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      優秀な人は多いです。うまく趣味や志向が合って、人間関係を築ければ素晴らしいです。合わないとその分悲惨です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェア・ハードウェアの両面からヒューマノイドやロボットについて学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      國吉・原田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報処理に特化した研究室です。発達や認知の研究ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      株式会社Fusic
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社長の人柄に惚れ込んだので。仕事内容や場所にこだわりは無かったため。
    • 志望動機
      准教授のファンだったため。ロボットと人間の架け橋となる部分に興味が合ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      鉄緑会(代々木にある学習塾です)
    • どのような入試対策をしていたか
      鉄緑会のカリキュラムをこなしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62878
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職にはかなり有利だが、こだわりが多く人と上手くコミュニケーションを取れない人がかなり多い。ブランドだけ見て学校を選んではいけないことを学んだ気がする。
    • 講義・授業
      悪い
      何かをちゃんと極められるわけではなく、みんなただただ卒業するためだけに講義に参加している感じ。ただ、教授はちゃんと準備し、資料もちゃんとまとめて授業をしてくれている印象をうける。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の研究室は問題が多い。ただ、指導放棄や卒業が出来なくなることを恐れて、誰もしかるべき場所に相談出来ていない。考え方はかなり閉鎖的で、とりあえず東大以外から来た人は東大よりランクの高い学校から来た人でも見下さないと気が済まない人もいる。全てにおいて、古い。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなり有利。ただ推薦枠のバトルがすごいので、院で別の研究科に行くことも進める。就職難民になる人は皆無。とりあえずみんな何処かしらに就職出来る。
    • 施設・設備
      悪い
      雰囲気が暗い。日当たりが悪く、エレベーターがいつも満員。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346433
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とても勉強しやすい環境であり、是非とも入るのをおすすめします。これからも頑張ります。はい…?w?w?w
    • 講義・授業
      良い
      ハイレベルの授業が行われています。また、講師のやり方も分かりやすく解説してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      学歴が高いため、就職しやすい人が多いようです。これからも頑張ります。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線ですぐ着くので、初めて来た人でもわかりやすいです。ただ校内が広いので迷います?w?w
    • 施設・設備
      良い
      国立のため、授業設備が充実しており、とても良い環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、入るものにもよりますが、先輩方が優しく向かい入れてくださいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほんとに多くあります。どんなものでもあるので、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なジャンルの学問を学ぶことにより、より多くのことを得ることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から宇宙が好きで憧れを抱いていたからです。だからこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597506
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんの懸念もなく、東京大学は日本最高の大学。みんな東大を目指して頑張ろう!
    • 講義・授業
      良い
      先生は責任感が強い、アサインメントも重くない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週一回、とても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      就職と進学両方日本一
    • アクセス・立地
      良い
      都内の文京区、交通便利
    • 施設・設備
      良い
      施設と設備が完璧です
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができまして、理想な恋人も見つけました
    • 部活・サークル
      良い
      日本最高レベルです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゲノム解析
    • 所属研究室・ゼミ名
      スズキ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゲノム解析分野です
    • 面白かった講義名
      生物情報生命科学
    • 面白かった講義の概要
      生物情報
    • 就職先・進学先
      三菱重工
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大企業
    • 志望動機
      日本一だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      自己勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:167038
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    工学部マテリアル工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科の学生のレベルが低い。勉強する内容は浅く広くといったかんじで将来の明確な目標が決まっていない人にはありがたい学科かもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      講義は比較的わかりやすく丁寧である。科目間の関連性もわかりやすく、興味のある分野ならとことん学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは無い。研究室は比較的充実していると思われる。柏にある研究室もあり、そこに配属されると友人と会えなくなるのがデメリット。
    • 就職・進学
      普通
      学科のコネがあるのである程度のところなら就職できる。が、外資大手などに入ろうとしたら努力が必要。
    • アクセス・立地
      普通
      南北線東大前駅と千代田線根津駅と丸の内線本郷三丁目駅が最寄り。割と駅からは高い。池袋に一本で出れるのも良い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設にコンビニや端末室やコピー機が無いなどかなり不便である。工学部の他の学科との差が顕著である。充実はしていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関しては女子が80人のうち5名程度なのでかなり厳しいものがある。サークルやバイト先で恋愛をするのが吉。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどある。他の大学には無いような謎解きサークルやふすまを扱うサークルなど、東大ならでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な物理化学の勉強と、各材料の物理化学特性や加工性などと工業などの結びつきなどを学ぶ。プログラミングやシミュレーションを勉強できる講義もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485505
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築の専門的なことはもちろん、人間関係や恋愛様々なことをできる大学ですサークルなども非常に沢山ありストイックな所やゆるーい感じの所まで沢山あります。
    • 講義・授業
      良い
      東大は様々な個性を持った人達が集まっていて非常にいい学校です。
      高校で勉強は出来たが友人関係に困っていたり相性が合わなかった人でも自分にあった友達が作れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      東大だというアドバンテージや大学にいる間に培ったものを十分に発揮出来れば就職先は決まりやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには電車で10分以内で遊べるところが沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実していて文句を言ったりする人は非常に少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に書いた通り、様々な人がいてとても充実した大学生活を遅れると思う。
    • 学生生活
      良い
      自分的にはとても充実していて良かったと思う、中にはもう少しイベントがあった方がいいと言う人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習うことの復習やさらに発展した内容を重点的に学んだりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で建築関係のことをことを学んでいたのでさらに詳しいことを学びたくなり選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890551
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、機具や友人関係など、様々な点で充実している他、先生方の暑きご指導と、洗練された内容により、一級、二級建築士の資格を取る人がかなりいます。それながらアットホームな雰囲気もあってとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生方の熱心な講義と、想像力あふれる将来の役に立つ豊富な授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり充実しており、自分にあったゼミをさがせます。また、実践さながらの演習もあります。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績では、まず建築士の試験受け、建築関連の企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには様々な駅があるほか、南門など正門以外にも門があります。学校の周りには学生に優しい定食屋があります。
    • 施設・設備
      良い
      建築の設計に使う様々な機器もある他、授業で使う寮も新しくなったのでオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり、とても友人関係は充実しています。恋愛関係については、わたしには詳しくは分かりませんが、彼氏彼女持ちの人はおおいようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くの数があり、とても充実していますが、イベントに関してはコロナ禍であるということを差し引いてもすくないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機器の使い方はもちろん、建築に必要な土台の部分をまず教え込まれます。そして様々なパターンの建築のバリエーションを学びながら、最後には実践的な演習もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から建築について興味があり、建築学科に入ろうと思っていましたが、やはり東京大学の建築学科が1番環境が良いと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779363
28021-30件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。