みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.29
(280) 国立大学 46 / 596学部中
28011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部計数工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近年進学選択における人気が高まっているところではありますが、「天才」と言うほかない人たちと切磋琢磨しあえる良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      (上から目線な書き方になってしまいますが)教員の質は間違いなく高いと感じています。質問すれば丁寧に答えていただけますし、講義にもかなり力が入っています。問題を挙げるとすれば、教養学部前期課程で、講義の体系性が十分ではないことでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      近年のエンジニア採用熱の高まりもあり、就職状況はかなり良いはずですし、多様な分野で卒業生が活躍しています。他方、(そこまでのサポートは不要だという話なのかもしれませんが)「手厚い就職支援」みたいなものはあまりかんじません。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部6号館は2号館(電気系・機械系)ほど階数が高いわけでもなく、良い環境だと思います。秋は銀杏が臭くていやになりますが。
    • 施設・設備
      普通
      あまり大きな実験設備を使う機会はなく評価に困りますが、必要十分なものは揃っています。また、PCの貸与があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると言うほかありませんが、研究室で密なコミュニケーションをとれる場合もあれば、サークルや学生団体で学部をまたいだ交流もできます。
    • 学生生活
      良い
      有名なサークル、謎なサークル、伝統あるサークルなど、バラエティ豊かなサークルが揃っています。また、年に2回学園祭があるのもポイントが高そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数理情報工学コースでは最適化や統計、暗号、数値計算など「応用数学」的なものを中心に学びます。システム情報工学コースは一言でまとめるのが難しいですが、制御やVR、信号処理など様々なことを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      計算機や数学に興味があったし、経済や生命科学など他の分野の大学院に進むにせよそうした専門分野を背景に持っておくことは重要であると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563172
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空宇宙に興味がある人はここに行くべきだと思う。出る課題の量は多いが非常に充実している
      レベルの高い研究ができる
    • 講義・授業
      良い
      やはり東京大学というだけあり、設備が整っている。授業や周りの人のレベルも高く、いい刺激になる
    • 就職・進学
      良い
      航空宇宙学科自体が稀であるが、やはり宇宙工学の仕事につきたいならここだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にキャンパスがあり通いやすい。ただ、校内が広くて最初は迷う
    • 施設・設備
      良い
      トップの国立なので、設備は本当にしっかりしている。食堂も美味しくて安い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いので趣味の合う人間を見つけることは容易だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は本当に多い。何をやっているのかよくわからないサークルもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は教養課程なので、理系なら内容は似たようなもの
      3年になってからは宇宙工学、材料、航空等自分の好きなことをできる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小さい頃から宇宙が好きで、JAXAに入りたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889854
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も友達も変人しかいないのでとても楽しいです。変人しかいませんが………しかし、それ以上に勉強が楽しい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      自分は、社会基盤学科に所属しています。教授や、講堂などではかなり充実していると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のガチャがありますが大半が当たりです。期待して良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、東京大学なので就職には大きなアドバンテージがあるそうです。By先輩
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、自分は徒歩で通っているので参考には出来ないと思いますが道は歩きやすいです
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、なかなか綺麗ですがところどころ老朽化しているところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛ですね!恋愛……恋愛…………友人は、とても充実してますよ!
    • 学生生活
      良い
      大体のサークルでは、新歓があると思います。楽しかったです。お酒飲みませんでした笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会基盤学は、人の生活と環境に関わる多様な専門分野を総合化し、私達の身近にあって、その暮らしを支えてきた実践的学問体系です。基盤技術を中心に、水環境や生態系、都市問題、防災、地域や国土の計画、社会資本政策やプロジェクトマネジメント、国際協力など、ひとつの学科にまとまるとは思えないほどのフィールドの広さを社会基盤学はカバーしています。By教授
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受かりそうだったから。というのが大きな理由ですが、それでもパンフで楽しそう!とは、思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869732
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空宇宙工学科があるのは日本では貴重です。また、航空機や宇宙機に興味がある人ならば必ず楽しめます。ただし、課される課題は多いためそれなりに忙しい日々を送ることになります。それが苦であるという人にはお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も非常に優秀な人が多く生徒の疑問は基本的になんでも解決してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のメンバーはとても仲が良く、研究などでも積極的に助け合っているだけでなく、共にバーベキューやスポーツなどをして遊ぶこともあります。研究だけの仲になってしまいがちな研究室も多いと思いますが仲の良さは大切だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はたくさんありますが、どこからも少し遠いためアクセスがいいとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は充実しています。研究設備なども高価なものが揃っています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルや部活の数は非常に多く自分にあったものを見つけることができるはずです。たくさんありすぎて探すのが大変というデメリットはありますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349107
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。高学歴でありとても就職に有利だと思います。校舎も広くて綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東京メトロ丸ノ内線と大江戸線の本郷三丁目駅です。両方とも駅から歩いて5分程で近く、しかもほぼ真っ直ぐで道に迷いにくく丁度いいと思います。周りには飲食店も充実しており便利です。後楽園や御茶ノ水、上野まで歩いていけるのでとても遊んだり買い物しやすい場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。自分に似たような人がたくさんいます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    • 学生生活
      良い
      毎年5月祭が開かれるのですが、それぞれのクラスからの店もたくさんで充実しております。ライブもあり楽しいしおすすめです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368523
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      多くの教授が退官間近で斜陽なためか、新しい後継者探しに躍起で、そのためか工学部応用化学科と言いながら生物物理の理論の研究室があったり迷走している。学科全体の勢いは失速していると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義ではもちろん研究室の教授たちの生の講義が聞ける。内容も専門的で興味がある人には面白い内容だと思う。実質院試対策みたいな応用化学演習という講義が存在し、各研究室の助教が持ち回りで演習解説をする授業もあり面白い。
      ただ、たとえば物理化学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲのように一続きのように見える授業タイトルの中身が全くつながってなかったり被ってたりする。その辺りは不毛に感じる
      なお他学部の授業の単位取得が認められにくく、特に理学部の授業は取ろうとするとだいたい卒業単位の認定を却下されるらしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室生活は否が応でも充実させられる。平日はどの研究室も毎日研究室に来るよう求められる。毎日遅くまで残って実験する学生も多い。
      ただ研究室の数の充実度はそこまでではなく、テーマも多様ではあるが選び放題というわけではない
    • 就職・進学
      悪い
      基本的にほぼ全員院進するので就職のサポートはあまり、充実してないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321322
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部は、かなり良いと思います。いろいろな機械のことを勉強するのが楽しいです。また、いろいろな物を作れるのも楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は、教えるのが上手です。また、講義も充実しています。よいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、充実しています
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分です。就職実績を基に就職先を決めました。少し満足です
    • アクセス・立地
      良い
      通学は、かなりしやすいです。周辺環境ら治安は悪くないので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はかなり充実していて、満足しています。東京大学に来て良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では友人関係や恋愛関係は充実していて、皆さん仲がいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはかなり充実しています。東大のイベントはすごく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械のことなどを、勉強しています。物を作ったりもしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は、機械が好きで工作も好きだったので、工学部がいいと思い、入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605540
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部計数工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      強い学生、生命力の高い学生、博士課程に行きたい学生にはオススメですが、そこそこでいい学生はプライドを捨ててシステム創生学科にいきましょう
    • 講義・授業
      普通
      基本的に放置です。強くて生命力のある優秀な学生に寄生していくことで単位が得られることもあれば、得られないこともあります。
      試験は難しく、システム創生学科などと違い平気で必修度合いの高い科目で落単する人が大量に出ます。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に研究室によって専門性やスキルセットがばらけるので、金融からITから就職先はバラけています。サポートはありますが頼らなくても
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いし都心にあるが、飯屋がなさすぎてヤバい。特に本郷キャンパスの北側は地獄。
    • 施設・設備
      良い
      幅広い分野の先生と近い距離で学べるし、多くの研究室をまわる機会もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は頑張らないとできない。男しかいない。恋愛?やめとけお前
    • 学生生活
      良い
      駒場時代は何しても自由なので、充実していると言えるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは駒場で理系科目中心に勉強し、専門科目はコースによって分かれます。数学、物理学、情報の基本を駒場の後期で行ったのち、数理とシステムのコースに分かれます。
      数理はアルゴリズム、数値解析、最適化手法などの数理工学を、システムは制御、信号処理、回路、コンピュータアーキテクトなどを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT業界の開発職
    • 志望動機
      普遍で不偏な不変の真理を解き明かすための工学という思想に共感したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591494
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいいと思っています。
      部活もいろんな種類あるので必ず興味がある部活が見つかると思います。。最高です。先生や教授等も優しく面白い人が多く友人にも恵まれ楽しいキャンパスライフを送りました。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。たくさんいらっしゃいます。自分の学びたい分野を特化し、それに伴う研究もでき、深めることも可能です。就職活動も有利。大手企業や弁護士事務などのないていもいただけています。
    • アクセス・立地
      良い
      なんといっても渋谷から徒歩20分という立地は魅力的です。ちょっと時間が空いているときには渋谷まで歩いて遊びにいきます。有名な本郷キャンパスは地下鉄丸ノ内線、南北線、千代田線の駅が近くにありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      駒場キャンパスでは歴史ある建物もありますが、最近作られたものも多く、トイレも比較的きれいです(汚いところもあります)。おいしくて安い食堂、購買も充実しており不便さを感じるということはまずないのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377356
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統的な学科で国内でも数少ない航空宇宙工学について学べる所であり、数多の課題が出るがそれを乗り越えれば必ず得るものはある学科である。
    • 講義・授業
      普通
      授業はいかにも大学の講義といった感じであり、興味の無い分野は非常に難しく感じられ要自習
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に研究室ごとのテーマに従事することになり、興味と合致すれば意欲的に進められる
    • 就職・進学
      普通
      基本的に大学院への進学が多数なので学部時点での就職については不明
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの最寄りがなく、キャンパスが広いのでメトロのどの駅を使うか、自分の学科の位置などによっては時間がかかりすぎる
    • 施設・設備
      悪い
      小さい学科なので建物は狭く、授業教室でさえも狭いので窮屈である
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルがあるので趣味があう人間を見つけることはできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空宇宙分野を一通り横断的に勉強したのち、専門的に細分化していく。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274947
28011-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。